• ベストアンサー

メソッドの定義のoperatorと*operatorについて

struct dBase { void *operator new(size_t size size) { return dAlloc(size);} void operator delete (void *ptr, size_t size){ dFree (ptr,size);} void *operator new[] (size_t size) { return dAlloc (size);} void operator delete[] (void *ptr, size_t size){ dFree (ptr, size);} }; 上記のプログラムは、ヘッダファイルの一部です。上記のoperatorと*operatorは、どのような意味があるのでしょうか?教えてください。

  • ab5
  • お礼率15% (10/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.4

operatorが何かわからないのですよね。 C++では関数だけでなく演算子もオーバーロード(多重定義)が出来ます。 operatorはそのためのキーワードです。 iostreamの >> や << で入出力できるのも演算子のオーバーロードができるからです。

その他の回答 (4)

  • ddnp009
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.5

>void *operator new(size_t size size) { return dAlloc(size);} ↑の *operator、先頭の'*'は、その左、void にくっついて作用する。 こんなふうに。 void* operator new( ...  (voidへのポインタを返す、operator-new) >void operator delete (void *ptr, size_t size){ dFree (ptr,size);} これはいわずもがな。 "operator" は特別なキーワード。"*operator"なんて無い(はず

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

#2 の補足: 細かいですが, dBase の派生クラスでも使うかもしれないです. まあ, struct の派生クラスを作るかどうかは知りませんが.

回答No.2

ANo.1> placement new / placement delete ウソ。 struct dBase 専用の new / delete 定義です。 dBaseをnew/deleteするとき、これらが動きます。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>上記のoperatorと*operatorは、どのような意味があるのでしょうか? placement new / placement delete

関連するQ&A

  • 構造体の定義にメソッドがあります

    struct dBase { void *operator new(size_t size size) { return dAlloc(size);} void operator delete (void *ptr, size_t size){ dFree (ptr,size);} void *operator new[] (size_t size) { return dAlloc (size);} void operator delete[] (void *ptr, size_t size){ dFree (ptr, size);} }; プログラムを読んでいたところ、ヘッダファイルの中に上記のようなコードがありました。どうして、構造体の定義にメソッドが書かれているのでしょうか?教えてください。

  • new演算子のオーバーロードについて

    #include <stdio.h> #include <windows.h> class MyNew { public: void* ptr; MyNew( void* p ) { ptr = p; } void* MyNew::operator new( size_t size ) { printf("new-\n"); return malloc( size ); } void MyNew::operator delete( void* ptr ) { printf("delete-\n"); free( ptr ); } }; void main( void ) { MyNew p = new int; } クラスのメモリ確保をnew演算子のオーバーロードを用いて書いてみたのですがオーバーロードしたnew演算子が呼ばれません。 なぜでしょうか? /** VisualStdio2005コンソールアプリケーション WindowsXP */

  • C++のoperator関数でのキャストする場合の書き方がまだよく理解

    C++のoperator関数でのキャストする場合の書き方がまだよく理解できていません。 下記のコードで、 //ここから #include "stdafx.h" #include <string> #include <iostream> class AutoPtr { char *ptr; public: AutoPtr():ptr(0) { } ~AutoPtr() { delete [] ptr; } // char *operator=(char *ptr) { delete [] this->ptr; this->ptr = ptr; return this->ptr; } operator char *(){ return ptr; } char &operator[](int index) { return ptr[index]; } }; void reverse(char *str) { int i, n; AutoPtr work; n = strlen(str); work = new char[n+1]; strcpy(work, str); for(i=0; i<n; i++) { str[i] = work[n-i-1]; } printf("%s\n", str); } int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { char str[] = "ABCDEFG"; reverse(str); return 0; } //ここまで 2番目のoperator関数の定義ですが、 operator char *(){ return ptr; } これは多分、reverse()関数中の、 strcpy(work, str); のworkの展開に用いられると思うのですが、 機能としては、「operator char *」はAutoPtrをchar *にキャストするために使われているらしいのですが、何故この書き方でAutoPtrをchar *型にキャストできるのかがいまいち分かりません。また、2番目のoperator関数の記述「operator char *()」はどこまでが型で、どこからが関数の定義と見なせばよいのでしょうか? 何か勘違いしているかもしれません。理解されている方、御教示いただければと思っています。 よろしくお願い致します。

  • メンバ関数の operator new と static operator new の違い

    class Foo { public : static void* operator new(size_t size) { ... // 実装 } }; という実装を最近見かけたのですが、私自身今まで class Foo { public : void* operator new(size_t size) { ... // 実装 } }; という風に書いてきました。static が付いているのと付いていない ものは、何が違うのでしょうか??

  • operator new が再定義されています

    自社製のライブラリを使用してPCゲーム開発をしています。 今回、ゲームにネット接続の機能を持たせることとなりました。 ネットゲーム、というほどのものでもなく、 特典のデータがダウンロードできる、といった程度ですが。 コレのためにFTPダウンロードの仕組みを試作しました。 検証用のコンソールアプリケーションではうまくいったのですが、 いざゲームプログラムに組み込んだところ、 nafxcwd.lib(afxmem.obj) : error LNK2005: "void * __cdecl operator new(unsigned int)" (??2@YAPAXI@Z) は既に (自社製ライブラリ).lib(Allocator.obj) で定義されています。 1>nafxcwd.lib(afxmem.obj) : error LNK2005: "void __cdecl operator delete(void *)" (??3@YAXPAX@Z) は既に (自社製ライブラリ)..lib(Allocator.obj) で定義されています。 1>nafxcwd.lib(afxmem.obj) : error LNK2005: "void * __cdecl operator new[](unsigned int)" (??_U@YAPAXI@Z) は既に libcpmtd.lib(newaop.obj) で定義されています。 1>nafxcwd.lib(afxmem.obj) : error LNK2005: "void __cdecl operator delete[](void *)" (??_V@YAXPAX@Z) は既に LIBCMTD.lib(delete2.obj) で定義されています。 1>C:\Users\New Challenger\PROGRAMING\(開発中).exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。 というエラーが発生。 「http://support.microsoft.com/kb/148652/ja」 の説明を参考に対処してみたところ、 1>(自社製ライブラリ).lib(Allocator.obj) : error LNK2005: "void * __cdecl operator new(unsigned int)" (??2@YAPAXI@Z) は既に nafxcwd.lib(afxmem.obj) で定義されています。 1>(自社製ライブラリ).lib(Allocator.obj) : error LNK2005: "void __cdecl operator delete(void *)" (??3@YAXPAX@Z) は既に nafxcwd.lib(afxmem.obj) で定義されています。 1>C:\Users\New Challenger\PROGRAMING\(開発中).exe : fatal error LNK1169: 1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。 となってしまうのですね。 ぶつかり合っている両者のうちの、どちらかがなければエラーを避けられるのは確かなんですが、 自社製ライブラリの方のnew/deleteも、アプリケーションの仕組みに合わせて変形させてあるものなので取っ払ってしまうわけにもいかず、、、 何かうまいこと共存させる方法はないものでしょうか? 自社製のライブラリではありますが、 開発者の方が今現在社を離れているためすぐに回答を得られないので、 広く知恵を貸していただきたいのです。

  • 多次元配列の new 2

    追加の質問ですみません^^; char の8個の配列へのポインタの配列を new する場合などは、以下のサンプルのように typedef しないとかけないんでしょうかね?たとえば、  char (**bb)[8] = new (char (*)[8])[8]; 書きたいように思いますが、これは文法違反ですし・・・^^; ==== サンプル:(iostream の初期化時に、定義した new が呼び出されるかもしれないことを一応考慮して、stdio の関数を使っています^^) #include <new> #include <stdlib.h> #include <stdio.h> void *operator new(std::size_t s) { void *p = malloc(s); fprintf(stderr, "::new(): %p\t%lu\n", p, (unsigned long)s); return p; } void operator delete(void *p) { fprintf(stderr, "::delete(): %p\n", p); if (p) free(p); } void *operator new[](std::size_t s) { void *p = malloc(s); fprintf(stderr, "::new[](): %p\t%lu\n", p, (unsigned long)s); return p; } void operator delete[](void *p) { fprintf(stderr, "::delete[](): %p\n", p); if (p) free(p); } int main() { typedef char (*T)[8]; char (**b)[8] = new T[8]; delete[] b; } ==== % ./a.exe ::new[](): 0x6e01b0 32 ::delete[](): 0x6e01b0

  • C++のコンストラクタを使った自動ポインタでoperator関数の使い

    C++のコンストラクタを使った自動ポインタでoperator関数の使い方で分からないところがあります。 環境下はVisual C++でC/C++のWin32コンソールアプリケーションを使って行っています。 下記のコードで実行させています。やっていることは文字列を反転させて表示させるだけのことです。 #include "stdafx.h" #include <string> #include <iostream> class AutoPtr { char *ptr; public: AutoPtr():ptr(0) { } ~AutoPtr() { delete [] ptr; } // char *operator=(char *ptr) { delete [] this->ptr; this->ptr = ptr; return this->ptr; } operator char *(){ return ptr; } char &operator[](int index) { return ptr[index]; } }; void reverse(char *str) { int i, n; AutoPtr work; n = strlen(str); work = new char[n+1]; strcpy(work, str); for(i=0; i<n; i++) { str[i] = work[n-i-1]; } printf("%s\n", str); } int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[]) { reverse("ABCDEFG"); return 0; } これを実行させると、reverse関数のfor()文の、str[i] = work[n-i-1];を実行させた所で実行エラーになってしまいます。その前の、strcpy(work, str);でworkにstrの内容が正常にコピーされているところまでは確認できています。operator関数の、 char &operator[](int index) { return ptr[index]; } で、operator[]はAutoPtrを配列のように扱っているはずなのですが、何故かstr[i] = work[n-i-1]; の所で実行エラーになってしまいます。 operaror関数の書き方が悪いのか、何が原因なのか分かりかねています。御経験のあるかたは、御教示いただけたらと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 多次元配列の new

    多次元配列を new すると、どのような型のサイズの領域の配列が確保されるんでしょうか?たとえば、  int (*a)[2] = new int[3][2]; とすると、  1. 長さ2のintの配列へのポインタ型の長さ3の配列の領域が確保される のか、  2. int[3][2] すなわち、int が 6 つ分の領域が確保される のか。 今まで、「そりゃあ 2 の方だろう」と信じ込んであまり考えずにいたんですが、「コードの型形式からすると 1 の方の解釈でもいいよなぁ」と、ふと思ったものですから、質問させていただきました。 わたしの環境で調べてみると(配列用のハウスキーピング的な余分の領域とか、パディングなどは無視して)、確かに 1 の方なんですか、これで標準準拠なんでしょうかね?^^; XP Home Edition Ver.2002 SP2 cygwin v.1.0.2-1 GNU g++ v.4.1.1 ===== #include <iostream> #include <new> #include <cstdlib> struct A { char a; void *operator new(std::size_t s) { void *p = std::malloc(s); std::cout << "A::new(): " << p << '\t' << s << '\n'; return p; } void operator delete(void *p, std::size_t s) { std::cout << "A::delete(): " << p << '\t' << s << '\n'; if (p) std::free(p); } void *operator new[](std::size_t s) { void *p = std::malloc(s); std::cout << "A::new[](): " << p << '\t' << s << '\n'; return p; } void operator delete[](void *p, std::size_t s) { std::cout << "A::delete[](): " << p << '\t' << s << '\n'; if (p) std::free(p); } }; int main() { std::cout << sizeof(char) << '\t' << sizeof(A) << '\t' << sizeof(A(*)[8]) << '\n'; A *a = new A; std::cout << a << '\n'; A *aa = new A[8]; std::cout << aa << '\n'; A (*aaa)[8] = new A[8][8]; std::cout << aaa << '\n'; A (*aaaa)[8][8] = new A[8][8][8]; std::cout << aaaa << '\n'; delete[] aaaa; delete[] aaa; delete[] aa; delete a; } ===== % ./a.exe 1 1 4 A::new(): 0x870668 1 0x870668 A::new[](): 0x870678 12 0x87067c A::new[](): 0x870688 68 0x87068c A::new[](): 0x8706d0 516 0x8706d4 A::delete[](): 0x8706d0 516 A::delete[](): 0x870688 68 A::delete[](): 0x870678 12 A::delete(): 0x870668 1

  • c++のnew演算子をオーバーロードできるものの、

    c++のnew演算子をオーバーロードできるものの、 delete演算子をオーバーロードできなくて悩んでいます。 コンパイルは通るのですが、ランタイム時に ペアとなるdeleteが呼ばれません。 inline void* operator new(size_t size, const char* filename , int line , const char* funcname ) { return my_local_malloc( size , filename , line , funcname ); } inline void operator delete(void* pMem, const char* filename , int line , const char* funcname ) { my_local_free( pMem , filename , line , funcname ); } deleteも確実にオーバーロードできる方法を ご存知のかた、お教え願います。

  • template 参照 operator について

    「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」という書籍を読みながらC++でプログラミングの学習をしているのですが、template class と 参照 と operator の組み合わさったクラスでわからないところがあります。 自分で出来る限り調べてみましたが、解決できなかったので、答えていただけると幸いです。 Cの学習はひととおり済んでおりますが、まだC++は学習を始めたばかりなので理解が浅いです。 質問内容にいたらない点があるとは思いますが、お願いします。 以下のようなクラス定義文がありました。 template< class T > class Array2D{ public: Array2D() : mArray( 0 ){} ~Array2D(){ delete[] mArray; mArray = 0; } void setSize( int size0, int size1 ){ mSize0 = size0; mSize1 = size1; mArray = new T[ size0 * size1 ]; } T& operator()( int index0, int index1 ){ return mArray[ index1 * mSize0 + index0 ]; } const T& operator()( int index0, int index1 ) const { return mArray[ index1 * mSize0 + index0 ]; } private: T* mArray; int mSize0; int mSize1; }; この定義文の以下の部分 T& operator()( int index0, int index1 ){ return mArray[ index1 * mSize0 + index0 ]; } において、T&という記述がなければ、()という演算子のはたらきを再定義していて、 mArrayを2次元的に利用できるように値を返しているように見えるのですが、 T&がつくことによって、なにがどうなっているのでしょうか。 それと、参照というのは、利用するときには必ず初期化が必要、と学習したのですが、 この場合、初期化の処理になっているのでしょうか。 今までに出てきた参照では、簡単な例でいうと int n; int& m = n; というように、型名&別名=参照先 と、即初期化して使っていました。 これなら初期化されているのはわかりますが、今回のように、 「別名」の部分がoperatorになっていると、どのアドレスが「別名」が指すアドレスになるのでしょうか。 さっぱりわかりません。 質問の連続になってしまって申し訳ありません。 ほんとに困ってます。 おねがいします。

専門家に質問してみよう