• ベストアンサー

就職試験における一般教養筆記試験の出題範囲について

こんにちは。いつもお世話になっております。現在就職活動中の大学四年生です。 企業などで実施される「一般教養試験」についてお伺いします。 「一般教養試験」とはどこまでの範囲を一般教養として出題するのでしょうか。 数的推理や文章理解は当然出題されるでしょうけども、その他の分野として、公務員試験で「専門」と扱われている憲法、民法、行政法なども出題されるのでしょうか? ちなみに私の受ける企業(企業ではないのですが…)は半民半官の団体です。 ご回答よろしくお願いいたします。特に、経験者の方の回答をお待ちしております。。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iimk05
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

再び失礼します。 ANo.2です。 ちなみに・・・・ を読み抜かしていて全くアドバイスになってなかったですね。 本当にすみません。 私が受けた半民半官の一般教養はやはり専門分野は出ず、公務員試験の一般教養よりはちょっと簡単でSPI寄りかなって感じでした。 遅くなってしまい本当に申し訳ないです。

noname#90293
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 >私が受けた半民半官の一般教養はやはり専門分野は出ず、公務員試験の一般教養よりはちょっと簡単でSPI寄りかなって感じでした。 iimk05さんは半民半官の試験も受けられたんですね。半民半官のホームページを見ると、受験申込書や募集要項などが市役所などのように、(まるで公務員のように)PDFファイル形式になっていて、いったいどのような問題が出るのだろうかと思い、質問させていただいたわけなのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.4

補足です。 「みんなの就職活動日記」というサイトをぜひ見ておいてください。 あなたの志望する企業の情報も載っているはずです。

参考URL:
http://www.nikki.ne.jp/
noname#90293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考書まで紹介していただき、ありがとうございます。 「みんなの就職活動日記」は、私も利用しておりますが、私の志望する団体の筆記試験の情報がどうしても入手できず、ここに質問させていただいたわけです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.3

>企業などで実施される「一般教養試験」 筆記試験のことを意味しているのかとおもいます。 企業の採用においては、言語検査・計数検査・性格検査の3つがはいった「SPI2」という試験が一番多く使われています。 これに関しては、問題集がいろいろと出てますので、書店で探してみてください。 お勧めは、「これが本当のSPI2だ」(洋泉社)ですね。実物の試験に一番近い問題が載っています。 むろん、採用で使われる筆記試験は他にもいろいろと種類があります。 SPI2についで使われているのは、CAB、GAB、SCOA、TAPなどでしょうか。 これらも対策している問題集が出ているので、探してみてください。 あと、一般常識といって時事問題や理科・社会などが出ます。これはマスコミで出題されることが多いでしょうか。 どの企業で、どの種類の試験が使われているのかを一覧にした本が出ているので、参考にすると良いかもしれません。 「この業界・企業でこの採用テストが使われている」(洋泉社) 「筆記試験の完全攻略」(日経HR) の2冊です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iimk05
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

企業によって、難易度はまったく異なります。 けれども公務員レベルの一般教養をやっておけば まず大丈夫だと思います。専門分野はまったく出てきません。 というより、SPIとかの本を一冊買って勉強した方が効率がいいと思います。 私も今年就活組です。 私は公務員を目指して勉強をしていて、一般企業を受けたのですがSPIでたりるな~というのが印象でした。 (一応そんな感じで何個か内定はいただきました。) お互いがんばりましょう!!!

noname#90293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 iimk05さまも公務員を目指して勉強されてるんですね。 私も公務員を目指して勉強していますが、準公務員(?)と呼ばれる団体が募集していましたので、筆記試験のことについて、質問させていただいた次第です。 お互いにがんばりましょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#90293
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 ULR拝見させていただいたのですが、団体職員の採用試験は公務員レベルだと思ってよいということになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員試験で出る一般教養は・・・

    公務員試験なのですが、上級と中級では、 一般教養 (政治・経済などの社会科学、 歴史、地理、漢字などの人文科学、 数学、理科などの自然科学) と、 演習(数的推理、判断推理、資料解釈、空間把握、適性など) で問われる内容の難易度に差があるのでしょうか? 専門科目(マクロ経済学、ミクロ経済学、行政学、政治学、憲法・民法・行政法など)は、 当然上級の方が難しいと思うのですが、 一般教養の分野も上級と中級では、上級の方が問われる内容が難しいのでしょうか? 上級は大卒程度、中級は短大卒程度、と言われていますが、 一般教養の面で、大卒と短大卒の知識の差があるのかどうかよく分かりません。。

  • 教養試験について

    教養試験についてです。 出題予定分野で、(時事、社会・人文及び自然に関する一般知識ならびに文章理解、判断・数的推理及び資料解釈に関する能力)とあるのですが、具体的に何を勉強すれば良いのでしょうか? 時事問題・一般常識というアプリは一応入れてみました。

  • 公務員試験(経験者採用)の一般教養試験について

     某市における職員採用試験(経験者採用)の2次試験の内容が「1.一般教養試験」と「2.適性検査」となっており、一般教養試験について、 『知的能力や教養を測る択一式の試験です。いわゆる「公務員試験」の教養試験ではありませんので、公務員試験向けの特別な対策は不要です。』 とわざわざ注記されています。  ここでいう「一般教養試験」とは、『判断推理』『数的推理』『資料解釈』などを指すのでしょうか(もしそうであれば、いわゆる「公務員試験」の教養試験であるということになりますが・・・)。  あるいは、「教養」ということで、語学や時事問題などがプラスされるのでしょうか。  どなたかご存じの方、御教示いただけないでしょうか。  なお1次試験は、経験論文の提出でした。

  • 社団法人の一般教養試験とは・・??

    度々お世話になっております。今度社団法人の事務局職員の採用試験を受ける予定です。試験内容は「一般教養試験」とのことです。受験資格が高卒以上とあるので試験内容も高卒程度と思われますが、基本的に初級公務員試験の内容と同等と考えても大丈夫でしょうか?「判断推理」や「数的推理」ももちろんありますよね・・・?

  • 就職試験における論文試験の対策について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 私は現在就職活動中の大学四年生です。 今度、私が受ける半民半官の団体の就職試験で、 ・一次試験 小論文 一般教養(大卒程度) 適性検査 ・二次試験 面接 作文 とあり、論文試験が二つもあって、どのように対策をたてればよいのかわかりません。 「どのような社会人になりたいか?」という抽象的なものについて述べる論文ならばともかく、細やかな知識を問われるような論文であると、まったく書ける気がしません。金融関連の団体なので、とにかく経済学の論文対策をやっていますが… このような場合、二つの論文試験に対し、どのように対策をたてればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 就職の一般教養試験について

    4月の中旬辺りに第一志望の企業による一般教養試験が行われます。そこで質問なのですが、一般教養試験とは一般常識試験とは違うものなのでしょうか?会社説明会時に示された今後の予定に一般教養(30分程度)と書いてあり、就職サイトにも一般教養と書いてありまた。凄く気になっているので、もしよろしければご助言お願い致します。

  • 公務員試験(地方上級・市役所)の出題科目について

    公務員試験の市役所(事務)の場合、専門科目がなく、教養科目のみとよく言われていますが、教養科目と専門科目の違いは、以下のものでいいのか教えてもらえませんか? ◎教養科目 数的推理、判断推理、文章理解、人文科学 社会科学、自然科学 ◎専門科目 経済学、財政学、憲法、民法、行政法、労働法 刑法、政治学、行政学 もし、これで合っているとすれば、市役所を受ける 場合には、教養科目である上の6つだけを勉強 すればいいということになるのでしょうか? また、試験の合格基準についてですが、よく6割以上が合格ラインだと聞きます。面接試験などの他の試験を考えない場合、教養科目の点数は高いほどいいのでしょうか?それとも、6割以上いった人はみんな同じ合格者として扱われるのでしょうか? さらに、勉強するための本のことなのですが、市役所の問題というのが非常に少ないです。問題集は、その少ない本と、地方上級の教養科目を買えばよろしいでしょうか?(最低限)それ以外のことでアドバイスがあれば是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 地方上級試験の一般教養試験対策について

    はじめまして。私は、地方上級試験の勉強を始めようと思っているのですが、 一般教養(特に数的推理)の参考書を探しています。  ちなみに、私は数学はとても苦手で、しかも高校では文系コ-スだったので 微分・積分など、習っていない分野もあります。  もし、こんな私にも理解できそうな皆様のオススメの参考書がありましたら、 どうか教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 筆記(一般教養)試験

     たびたびお世話になっています。 リクルート(その他)でも質問したのですが、回答が得られないため、質問を変えて改めてさせていただきます(違反になっていないといいのですが・・)。  今年の7月に帰国し、25歳になって初めての就職活動をしていますが、昨日初めて中途採用の面接通知を頂きました。  2次試験として筆記試験(一般教養・作文・性格適正)があるそうなのですが、自分の準備不足と知識不足のため一般教養の対策を全くしておらず、大変困惑しています。  試験を受けようとしている会社は語学学校のジオスですが、どのように対策をしていいものか、困り果てています。インターネットで一般教養について調べてみましたが、国語や数学の問題が出るのでしょうか・・。国語はともかく、学生時代から特に苦手だった数学に関しては完全にお手上げの状態です。試験日は3日後の13日なので、付け焼刃で勉強しても役に立つのかどうか不安です。  どうしてもこの会社に受かりたいのです。自分の今持っている知識で受けたほうがいいものか、対策の仕様があるのか、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。  

  • 市役所と他の公務員試験の一般教養のレベルの違いは?

     現在大学4年で、今から勉強を始めて今年度実施の公務員試験を受けたいと思っています。試験まで残された期間が少ないので、大卒程度で教養科目のみの市役所の試験に的を絞って勉強しようと思います。  受験ジャーナルや、こちらの過去ログなどでいろいろ調べさせていただいたことから、一般知能(数的処理・判断推理)→一般知識の順番で、とにかく過去問を徹底的につぶしていこうと思いました。そして今、まだ具体的な学習計画は何も立っていないのですが、とにかく始めなければ、という焦りから実務教育出版の『必殺』『光速』を使って「数的処理・判断推理」をやっている、という状況です。 そこで、以下についてお尋ねしたいと思います。 ・市役所の一般教養は他の公務員試験の一般教養に比べてやはり要求されるレベルは低いのでしょうか?WセミナーやLECの教養科目の過去問集(問題集?)や、予備校の『一般教養』というコースを使おうと思うのですが、これらの『市役所』にかぎらない一般教養の教材は、市役所には要求されない、無駄なことまで含まれているのではないかと思ったのですが…。  そして、逆に市役所レベルに限って完璧を目指すよりも、上のレベルの問題や、専門科目もやっておいたほうがいいという話も聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?私は市役所レベルに限った範囲内で完璧を目指そうと思っていたのですが、このことを聞いてから少し戸惑っています。 ・また、本当は自分でもっと調べるべきなのですが、どうも焦ってしまってどの順番で一般知識をつぶしていくか、などの計画がなかなか考えられません。もし何かアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-T810Wを使っていますが、Windows 7からWindows 10にパソコンを交換した際にスキャナーが認識されません。
  • ドライバーを最新版に更新しましたが、問題は解決しません。
  • プリントアウトはできるのにスキャナーだけが認識されない症状が続いています。
回答を見る

専門家に質問してみよう