• 締切済み

正三角形の面積のもとめかた

低辺が40センチの正三角形の面積の求め方をおしえてください。 三角錐の体積(底辺45 高さが70)もおしえてください。

みんなの回答

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

40センチだろうがなんだろうがAとおきましょう。 四辺がAの四角形にこの正三角形をはめましょう。 はめて残った面積は?四角形A*Aの半分です。 三角錐の体積は 底面積(π*(rの二乗))掛ける高さx(1/3) です。1/3については説明が必要ですが略します。 覚えたほうが早いです。

marumarimo
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても、図とかの計算とかとても苦手です。 これっていつぐらいにならいました? こんなのあったよな~とはおぼえてますが・・・

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.3

中学生さんでしょうか? それであれば実際に正三角形を書いてみてください。 そして、一つの頂点から垂線を下ろして、三角形を丁度2つに分けるように補助線を書きましょう。 そうすると、2つの三角形は角度が(30度、60度、90度)の三角形になりますね。 これは△定規の片方と同じで、比率が1:2:√3になると習った事を思い出してもらえると思います。 三角形の一辺が今40センチだから、垂直におろした補助線の長さは20√3になります。 あとは三角形の面積=底辺×高さ÷2で求めましょう。 三角錐の方はそれぞれアドバイス済みのようなので省略します。

marumarimo
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は、中学生ではないないよ。 学生時代、図式とかすごい苦手でいつならったかも忘れて しまいました。。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

1) 正三角形の高さは、底辺の√3/2倍ですから、底辺の長さをx cmとすると、次のように求められます。   (底辺の長さ)×(高さ)÷2  =x・(√3/2)x・1/2  =(√3/4)x^2 2) 三角錐の体積の場合、   (底面積)×(高さ)÷3 になりますので、底面積の大きさが分からないと求められません。  もし、底辺が正三角形の場合は、1)項での正三角形の面積の求め方から、次のように求められます。   √3/12×(底辺の長さ)^2×(高さ)

marumarimo
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。 こういう図の問題とかとても嫌いでした。 わかりやすくありがとうございました。

  • ochasuki
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.1

(1)三角形の面積の求め方は?底辺×高さ÷2ですね!では、正三角形の高さの求め方は?三角関数で求めましょう! (2)三角錐の体積の求め方は?底面積×高さ÷3ですね!底辺だけでは、底面積となる三角形の形がわからないので、底面積がでませんが…。では、頑張って!

marumarimo
質問者

お礼

ありがとうございました。 こんな勉強したよなーと思いますが、いつしたかな?と考えています。 でも苦手だったことは、確かです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう