• ベストアンサー

幼児がブランコにぶつかった場合はどちらが悪い?

こんにちは。公園のブランコ向かって走ってぶつかって怪我をしてしまった時、どちらに責任があるのでしょうか?1歳から2歳くらいの子供は、すぐに走っていってしまい、追いかけるのが大変。まして2人の子供を連れて行くと本当に目が離せません。どんなに注意していても一瞬に子供が走っていってしまい、追いかけても危機一髪の瞬間があります。先日も、うちの子供が、小学生が乗っているブランコの近くに走ってしまい、あわててつかまえて怪我はありませんでした。ブランコは急に止まれないので、このような時、もし怪我をしてしまったり、させてしまった場合、どちらが責任(医療費の支払い等)をとるのでしょうか?私の友人の子供(1歳)は、ブランコに走ってぶつかった方で怪我をしました。 しかし、ブランコにのっていた子供の父親に「子供をきちんとみておけ」と叱られたそうです。どこのだれかもわからず、治療費は自己負担したとのことでした。このような事がいつ起こるかわかりません。皆さんのご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60421
noname#60421
回答No.2

普通は、ブランコの柵に入っていた方が過失があります。年齢に問わず。 ブランコは急に止まれないから柵が設けてあると思うので。 「1歳から公園デビュー」とかよく言いますが、ブランコのある公園は、4,5歳児からの扱えるような構造が多いので、1~3歳までのお子さん親がよく見ておく必要があると思います。 子供同士の喧嘩やトラブルで怪我した場合、相手の過失が明確である事と余程の怪我でない限り、治療費は自己負担が原則です。理解ある親で折半です。 2~3歳児までは、親の言う事より好奇心が強く働く時期ですので、公園の中では子供はリラックスでも、親は緊張して過ごす事になります。 親子ともに気をつけて遊んでくださいね。

conacona
質問者

お礼

本当に公園では、野球のボールや石が飛んできたり、気をぬくことができません。親子ともに気をつけて遊びます。ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • s-fish
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.9

1歳と5歳の母親です。 公園って楽しい反面、危険もいっぱいありますよね。 私も皆さんがおっしゃっておられる通り、ぶつかって行った子の親に責任があると思います。 最近は、怪我をすれば責任追及!!って感じですよね。本人や親が注意していれば起こり得なかった事でも市町村の管理責任!と言われたり・・・勿論明らかに管理責任の場合もありますが、本人や親が注意していれば起こりえなかったであろう怪我でも管理責任が問われる世の中です。そんな中「子供をきちんとみておけ」と叱ったお父さんに拍手です。危ないときは「危ない」と他人・他人の子でも叱れるそんな人が増えれば事故や怪我も減るのではないかと思います。 公園は、色んな年齢の子供たちがいて、いろんな経験ができる場だと思います。その分危ない場面にも出くわすことが多々あると思いますが、危ないことは危ないと教えてあげられる場だと思います。子供を追いかけなくてはいけなくて大変な時期は、ほんの数年です。もう少しですので、頑張って追いかけてあげてください。

conacona
質問者

お礼

おっしゃる通り、何でも管理責任にする風潮がありますね。大人が正しい判断をしなければいけないですね。ありがとうございました。

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.8

たとえばこんなふうに考えてみたらいかがでしょうか。 あなたのお子さんが、ブランコを漕いでいて、突然子供が入ってきてそのこが怪我をしてしまいました。さて、お子さんが悪いのでしょうか、入ってきた子が悪いのでしょうか・・・。ブランコは急には止まれません。 こういうことって、いつも予測しておく必要があります。私も子供が遊具のそばに行く時はひやひやしていました。たとえいくつであっても、口をすっぱくなるまで言い聞かす必要があります。怪我をするのは、大抵入ったほうです。自分の子供を守るためにも、気をつけたほうがいいです。ぶつかった後で >1歳から2歳くらいの子供は、すぐに走っていってしまい、追いかけるのが大変。 は通用しませんから。

conacona
質問者

お礼

>1歳から2歳くらいの子供は、すぐに走っていってしまい、追いかけるのが大変。は日々感じていることで、これを怪我の言い訳にすることはありません。 >いつも予測しておく必要があります そうですね。いつも周りを注意しながら自分の子供を守り、また、ほかの人に怪我をさせないように気をつけます。ありがとうございました。

noname#114696
noname#114696
回答No.7

それは目を離した親の責任でしょうね。 子供がぶつかってきたのが原因でブランコに乗っていた子供が 落ちて怪我をしたら、それもぶつかって来た子供の親の責任だと 思います。 ご自分の子供さんが怪我をする事よりも、怪我をする原因に なる可能性もあると認識していればこんな質問をせずに済むと 思いますけど・・。

conacona
質問者

お礼

自分の子供が怪我をさせることのほうが心配だったので質問しました。 ご意見ありがとうございました。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.6

ブランコに向かって走ってぶつかって怪我をしたお子さんの 親に責任があるとしか思えません。 もしかしたら、あなたはブランコに乗っていた子供さんのが 年齢が上だから小さい子供さんが遊んでいる場合は注意してくれて もいいのにって思っていませんか? 中学生ならともかく、小学生ではまだまだ無理ですよ。 1歳の小さな子供さんが走るようでしたら、お母さんも一緒に 走って止めるしかありません。 一瞬にして走る幼児とはいえ、あっという間に追いつく早さです。 親の不注意としか思えません。 治療費を自己負担はごくごく当然なのです。 このようなことがいつ起こるかわからない、小学生の親も 大変ですね。

conacona
質問者

お礼

>ブランコに乗っていた子供さんのが 年齢が上だから小さい子供さんが遊んでいる場合は注意してくれて もいいのにって思っていませんか? そんなことは思っていません。ブランコは急に止まれないことは理解しています。ご意見ありがとうございました。

  • zenkiti
  • ベストアンサー率11% (39/331)
回答No.5

直接回答に結びつく意見ではありませんが どちらが悪い?という状況が既に寂しいですよね~ 事が起こってしまい医療費の問題などで白黒はっきりつける必要があるのならぶつかって行った子供の保護者の責任が大きいとは思いますが ブランコにのっていた子供の父親も我が子に注意を促すくらいやれば良いのに・・・と思います。そういう事で我が子に小さい子供は予測不能な行動をするから要注意と学ばせる事ができるのに。すごく身近なKYT(危険予知トレーニング)だと思うんですよ。 極端に言うと 柵の中に入ったら怪我をさせても良いの? 信号無視なら轢いて良いの? 飛躍しすぎですかね・・・└|-。-;A 義務や権利だけ教えるのではなく、本人の注意一つでどーにかなるような無駄な危険は回避できるような子供を育てたいですね。

conacona
質問者

お礼

>どちらが悪いという表現は、タイトルの字数の関係でそうしてしまいましたが、適切ではなかったかもしれません。 ぶつかって行った子供側に責任はあると思っていますが、世の中、いろいろな方がいるので皆さんのご意見をいただきたかった次第です。 友人のケースも、ブランコにのっていた子供の父親も一言、大丈夫くらいの言葉があってもよいのでは・・と思いました。 おっしゃるとおり、無駄な危険は回避できるような子供を育てたいですね。 ありがとうございました。

noname#108572
noname#108572
回答No.4

私も子供の年齢に関わらずぶつかっていった方(ブランコの柵内に入っていった方)の責任だと思います。 お友達の場合、当然自己負担だと思いますよ。叱った父親の言い分がごもっともだと思います。 年齢の小さなお子さんだと本当に目が離せないと思います。 なのですぐにどこかに走って行ってしまう様なタイプの子供さんは常に目を離さず、また、そのような危険が少しでも考えられるような場所ではしっかり手を繋いでおく事。そしてまだ十分理解できていないとしても毎回「危ないから入ってはいけない」という事を教えておく必要があると思います。

conacona
質問者

お礼

小さい子でもいつも危険なことを言い聞かせておくことは大事ですね。 ご意見ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

はじめまして。 二児の母です。 ブランコ・・・そもそも前後に動く遊具ですから、ブランコの目の前に来てしまうのは、ブランコに乗っている子にとっては、止めようがありません。 確かに、子供を2人連れて、公園に行けば、2人が同じ事で遊ぶって事も無いに等しく、左右に行ってしまうのも分かります。 今回 お互いにお怪我無くて良かったですね。 >ブランコにのっていた子供の父親に「子供をきちんとみておけ」と叱られたそうです。どこのだれかもわからず、治療費は自己負担したとのことでした。 私に降りかかったとしても、叱る事は無くても、責任は飛び込んで来た側の責任だと思います。 と言うよりも、未就学児の場合が多い(小学生になれば危険が分かるので)親の責任だと思います。

conacona
質問者

お礼

やはり未就学児は親の責任ですね。自分の子供が、飛び込んで怪我をしたら治療費を請求するつもりはまったく無いですが、うちの子供がブランコにのっていて怪我をさせた場合のことが、とても心配になりました。どんなことを相手の方が言ってくるのかが、不安だったので・・ ご意見ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

いくら幼い子供と言えども、未就学児は、親の管理責任から逃れることは皆無です、遊んでいる時でも同じく変わりません。ブランコに乗っている子供がいた場合に、ぶつかっていった場合は、勿論、ぶつかった方が治療費等は自己負担して当然です。ブランコに乗っている相手に請求する権利は皆無です。ブランコに乗っていることが見えない場合を除くと思います。

conacona
質問者

お礼

未就学児は、親の管理責任ですね。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブランコなどの遊具がある神社、周りにある?

    画像のように、ブランコや雲梯(うんてい)、鉄棒などの遊具がある神社って近所にありますか? 職場で神社に行く行かないの話題が出て、びっくりしました。 私の実家の近所には結構ありました。 遊具がある神社の話をしたら、結構珍しがられましたが神社に公園あるパターンは珍しいんですかね? 小学生の時は、鉄棒やブランコにハマって神社を公園がわりにして遊んでいました。 大きい神社だとその辺の公園よりも遊具が充実してました。

  • ブランコで頭に怪我をした…ら。

    近所の公園に少しカタチの変わった8人乗りのブランコがあります。 シーソーブランコと呼ばれているモノです。 シーソーのように4人ずつで向かい合って座り、両端がそれぞれ鎖で吊るされています。 ある日、誰かのイタズラで、鎖を支えている支柱の上にブランコが乗せられてしまっていました。 そこへ何も知らない小学生の姉弟がやって来て、大変だ、という気持ちと、遊びたい、という気持ちから、自分たち2人だけで元へ戻そうと、両端をそれぞれが持って下ろそうとしました。 するとそこへ、近所のおばさんがやって来て「何をやっているの!!」と大声で注意しました。 その声にびっくりした弟は手を離してしまい、そのせいで姉の頭にブランコの端がゴツンと当たったのです。 幸いにも姉に怪我はなく、痛い思いをしただけで済んだのですが、その後もおばさんからは注意を受けます。 姉が自分たちではないコトを主張し、弟は怖くてずっと黙っていました。 この姉弟やおばさんへの個人的な感情は置いておいて、法律的に、もし頭に当たったブランコで怪我をした場合、誰が裁かれるのでしょう。 手を離した弟ですか、それとも大きな声を出したおばさん、それか姉自身の不注意みたくなるのでしょうか。 そもそもはイタズラした人が原因なので、その人達なのか。 周りに人はおらず、公園内にはこの3人だけでした。 誰の視点から見るかによって捉え方も違ってしまって、保護者が傍にいないのが悪い、なんて意見もあるのかな、とか選択肢は増えるのですが。 個人の主観的な意見だと、その方の立場によって意見に偏りがありそうなので、是非法律的な見地から伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 箱型ブランコはなぜ?

    最近、箱型ブランコでの死傷事件がよく起きている様な気がします。 しかし箱型ブランコなんて昔からあるものじゃないですか? 少なくとも俺が保育園で遊んでいる時からありました。 13~14年も前の話しですけどね。 そこで俺が考えた可能性として、 1)実は発生件数自体はあまり変わっていないが、最近の過保護ぶりによって親やマスコミが騒ぎ立てている? 2)外で遊ぶ機会の減った子供は確実に鈍臭くなっている? 3)過保護ぶりは子供の学力低下以外にもモラルや危機感または判断能力を鈍らせている? しかしこの可能性としてあげた3つの例はいずれも無理があります。 1)いやいや!死んだら大事になるだろ! 2)俺も小学校の時はTVゲームよくやってたし! 外で遊ぶのと両立してたし!今の子供だって大して変わらないだろ! 3)学力低下は否めないが(と言う自分は中学卒業までは勉強の意義を見出せていなかったので今の時代で子供として生きていても学力は底辺?ですね。)、むしろ最近のガキンチョは考え方がませているし(冷めている?)、客観的に物事を考えることが出来るのではないか? と言う感じです。 いろいろな意見を聞きたいと思います。 正解の回答だけ出なくてもいいです。可能性だけでもOK。その場合は俺のようにその回答に対する矛盾点など を教えてください。

  • 学校で怪我をした子供 やむをえない差額ベッド代

    小学生の息子が休み時間に怪我をして5日間ほどの入院をしています。病院に、親が泊って介助をする必要があるということを伝えると、個室になるという説明を受け、父親、母親が交替で泊っています。 学校での怪我の医療費は、保護者負担にはならないはずですが、この場合、差額ベッド代が対象外となると、とても大きな負担になってしまいます。 小学生の介助という、やむをえない状況でも、この代金は自己負担しかないのでしょうか?

  • 幼児の遊び

    当方3歳5ヶ月の子がいますがあそばせ方についてお聞きしたいです。 私たち夫婦は田舎育ちということもあるのでしょうか、遊び場も多く親の監視外で遊んでいたと記憶しています(親の監視内かもしれません)ですが現在都会暮らし(車社会)ということもありまして幼児を監視外であそばせることは不可です。 さて、毎日公園にて子供をあそばせていますが、とある方から注意を受けました。「裸足は危ない」「ジャングルジムは親が付き添え」「ブランコは危ない親が付き添え」............etc 私たちの考え方は「裸足が一番」「落ちても死なない」←あくまで幼児が遊ぶ公共玩具ということです。ちなみに、裸足で怪我をしたこともあります。ブランコから落ちたこともあります。その結果、我が子は「怪我しないように」「落ちないように」慎重に遊んでいる。つまり学習しているようであると推測しておりますし、一度転落した公共玩具に関しては慎重に遊んでいます。まさに学習ですね。 如何なものでしょうか?「裸足」に関しましても、突き詰めれば都会であれ田舎であれ怪我するものです。(さすがに都会のほうがゴミが多いですけど)また、ジムなどの公共玩具に関しましても同様に感じます。転んでも、落ちても、怪我しても、濡れても良いじゃないという考え方です。 私も幼少のころ木から落ちて学習したものです。

  • 子供が怪我をさせてしましました。

    小学生の子供が通っている塾で友人に怪我をさせてしましました。事故発生時には塾の先生、友人の母親が怪我をするまでの状況を一部始終見ておりました。友人の母親は「遊びの延長上でたまたま怪我をしただけだと気にしないでいいよ」と言ってくれているのですが結果的に怪我したのは事実なので医療費は負担しようと思っております。その場合、塾の責任というのは無いのでしょうか?塾はそのような保険は入っていないというのですが・・・

  • 自分の子供を見ていない親

    先日、甥っ子(2歳)と公園へ遊びに行きました。 その公園は結構大きな公園です。 芝生にシートを広げてお母さん達が井戸端会議をしていました。 アスレチックではそのお母さん達の子供さんが遊んでいました。 遊んでいるというより滑り台等の前やぶらんこに座ってゲームをしている。 甥っ子は滑り台やブランコがやりたいようですがゲームに夢中に子供はどいてくれません。 少しムッとしたのですが優しく声をかけたらよけてくれました。 が・・・。甥っ子と滑り台をしていたら(甥っ子はまだ1人で滑れないので私も一緒に登り私のひざにノってすべります) さっきのお子さん達がおにっごっこ??を始めたようでどいてといって滑り台を滑ろうと座っていた私たちにつっこんできました。 しかし、大人の私を乗り越えれるわけもなくその子は落ちてしまいました。 運良くお子さんは大きなケガもなく擦傷程度ですんだのですが・・。 そのお母さん達に一方的に責められ治療費まで要求されたんです。 ちなみに子供が遊ぶ公園で大の大人の私が滑り台を滑ろうとなんてしているから子供がケガをしたとか・・・。 まだ1人で滑り台やブランコも出来ない小さな子を連れてくるなとか色々言われました。 私は姉夫婦が共働きで日曜しか家にはいなく甥っ子はあまり外に出る機会はありません。 だから私が休みの日くらいはと想ってちょっと遠かったケど車も入ってこれなくて芝生で広い公園があったなと想い2歳児。 ものすごくやんちゃな甥っ子が走り回れる公園に連れていったのですが・・・。 何でそこまで言われないといけないのでしょう? 子供がケガをしたのは1人で滑れない甥っ子のせいでも一緒に滑ってた私のせいでもなく自分が子供から目を離していたからなんではないんでしょうか・・・? 確かに大人の私を乗り越える事が出来なくてお子さんは 滑り台から落ちたのだとは想いますが・・・。 私に医療費を請求するなんてふざけていると想いませんか?? ちなみにお子さんは5歳くらいだと想います。

  • 公園の遊具に付いて。(長文です)

    いつもお世話になっています。 一歳なる我が子とよく公園に行くのですが、最近乗り物に興味を示すようになって ブランコに初体験しました♪ そして別の日に公園行くと下は4歳くらいから小学3年生くらいの子供達がブランコで遊んでいた為 我が子と別の遊具で遊んで時間つぶししていました。 その子供達(6人くらい)がブランコを離れて自転車遊びを始めた為に 空いたブランコに私が抱っこして我が子とブランコを始めたら 一番小さな子が走ってブランコへ戻って来たのです。 すると このブランコは私ので、こっちは○○ちゃんのたから駄目だよ」って言いました。 「じゃウチの○○ちゃんに貸してね」って断っても 貸さないの一点張り! 思わず「公園のブランコはみんなの物だからみんなで仲良く使うものなんだよ!」って言っても「駄目!貸さない」って言われて 大人気なかったのですが「意地悪なお姉ちゃんだね」って笑いながら(決して怒ってではなく)言ったら 他のお姉ちゃん達の所に走って戻って行きました。 なんとなく都合が悪くなって 自分が悪い事したのかな?って気持ちになりました。 でも間違った事ではないですよね? いずれ我が子も大きくなって一人で公園行って友達と遊んだりすると思うのですが、虐めの対象になって 遊んで貰えないかしら?って 気にしてしまいました。 私の気にしすぎでしょうか?  でもこんな時みなさんはどう対処してますか? 初めての育児で身近に子供もいなかったので、上手に子供と付き合って行くに 子供の心理がイマイチまだ分からずにいる私です。 私の対処の仕方は行けなかったのでしょうか? 経験者また専門家の方様々なご意見お願いします。 そして 長い長文に目を通して下さって、有難うございました。

  • 子どもの頃の危機一髪・・・

    まだ幼稚園に入る前ではないかと思うんですが、私には海でおぼれかけた記憶があります。 浅瀬を歩いていたら突然深くなって、ぶくぶくと沈んでいき、目の前にたくさんの泡が上っていきました。 もちろんまだ泳げない時で、何が何だか分らずになす術もなくまさに危機一髪! ・・・その時に、近くにいた2~3人のおねえさん達が気が付いてくれて、引き上げてもらいました。 この記憶は、何十年経っても忘れられません。 皆さんには、子どもの頃に危機一髪だった経験がありますか? 教えて下さい。

  • 子供の事故に対する周りの大人の責任について

    今春、娘を年少に入園させました。 で、先日、園近くの公園で、年少の全クラスでお昼を食べると言う機会があって参加したのですが、その公園はけっこう広くて、お弁当を広げた広場と、滑り台やブランコ等の遊具がある場所の間に、小高い丘があって、お弁当を食べている場所からは様子が見えません。 私や他の数人は、子供にあちこちついて回っていましたが、ほとんどのママは、子供が視界からいなくなっても(離れた場所で遊んでいても)特に気にしていないようでした。 その時は、「へ~、そういうものなのか~」と思いましたが、先日なにげなくネットを見ていたら、「子供の事故は、100%周りの大人の責任」みたいなことが書いてあって、驚きました。もちろん、自分の子でなくても危ないことをしていれば注意したりはしますが、100%責任があるといわれると、正直そこまでの面倒は見きれません。 もし子供が怪我をしても、よほど危ないことを見逃していたとかでない限り、その子の親が周りの大人に責任を転嫁することはないと思いますが、昨今はいろいろな人がいますし、怪我も一生にかかわるようなものだと、逆恨みされるようなこともあるかもしれません。 そこで、 1.実際、どれぐらいの年齢の子供に対して、周りの大人はどれぐらいの責任があるのか 2.判例や、実際に起こった事件の概要 等、詳しい方にお聞きしたいです。 この辺の公園だけに限ったことではないと思いますが、おしゃべりに夢中のママたちが多い中、子供のムレの一番近くにいるのが私というシチュエーションがけっこう多いので、なんだか気になってしまいました。 よろしくお願いします。