• ベストアンサー

普通の会社でも「投資」を受けられますか?

tiuhtiの回答

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.2

あまり厳密な議論をできるほど知識はないので、細かい点は気にせずお読みください。 「他人に資金を出してもらう」方法を大きく分ければ、融資を受けるか、あるいは出資を受けるか、の2つで、出資にも、「会社」組織を通じての場合と「組合」組織を通じての場合があります。 貴方が現在100%持っている会社が、 (1) 通常の融資を受けた場合は、貸し手はあらかじめ決められた利率以上には利益はとれませんが、既に存在していた商売からの上がり等、会社の他の資産に対しても権利が発生します。 (2) 現在の会社の株と同じ種類のものをプロジェクト毎に新たに発行して出資者に売った場合は、その出資者は、それ以外のプロジェクトからの上がりに対しても、比率が違うだけであなた自身と同様の権利を持ってしまいます。 (3) 特定のプロジェクトに対する融資で、貸し手もそのプロジェクトの上がりに対してのみ権利を持つ形にする事も不可能ではありません。(いわゆるノン・リコース・ローン)融資である以上、金利以上にはとられないのは、(1)と同じです。 (4) プロジェクト毎に、別会社を作り、その株を貴方(あるいは貴方の会社)と、出資者で分けてもつ、という方法もあります。この場合は、出資者は、そのプロジェクトに関してのみ、貴方と同じ権利を出資比率に応じて持つ事になります。 (5) プロジェクト毎に「組合」をつくる事も可能です。別会社を作るのとよく似ていますが、組合の出資者のうちだれかが無限責任をとらないと、何かと不便なので、貴方(or貴方の会社)がそれにならされる事が多く、その点は、別会社の場合と異なるかも知れません。(無限責任といっても、貴方の会社が取る分には、貴方の会社の財産以上には責任はありませんが。) 法的には、出資者の権利をどのようにして明確にしておくか、というのがポイントだと思います。 会計上は、(1)と(3)は借入金として、(2)と(4)は株式の取得として、処理されます。(5)の場合は、組合の損益の持分相当額をあたかも貴方の会社自身の事業であるかのように決算に取り込む事になると記憶しています。 資格は、基本的には金さえあればできるはずですが、プロジェクトの事業内容次第では、お上への届出が必要なものもあるでしょう。

ken0321
質問者

補足

tiuhtiさん ケース分けをして説明いただき、ありがとうございました。 でも、私が考えている事と少し状況が違うようなので補足させて下さい。 最初の質問では舌足らずなので、具体的に想定していることを述べます。 ・すでに会社をやっております。 ・会社の新規事業としてプランニング中であり、その中で「投資」を受けたいと  考えています。 ・投資目論見としては:    ・プロジェクトAに対してxxx万円の「投資」を得る    ・リターンは2年で(たとえば)20%    ・実際のリターンはプロジェクトの業績により20%より多いかもしれない     し、あるいは少ないかもしれない。最悪の場合、元本割れの可能性もある    ・つまり、2年間で投資額と配当を返済してしまい、そこで投資契約は終了 ・最初のプロジェクトが成功したら、以後同様なプロジェクトB、C、・・・と  順次展開していく このような事を考えているので「出資」というより「投資」のイメージの方が判り 易いのではと考えた次第です。 現在、事業計画書、事業実施計画書、投資目論見書、その他補助資料を作成中で、 200枚程度まで書きあがっています。 しかし、この質問点が判らないため困っている状況なのです。 もし、ご存知の点がありましたらご教唆下さい。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 投資信託の収益分配金の計算方法

    法人税法のテキストで勉強していて、わからないことが あるので、教えて下さい。 問題で、 ××株式会社より受け取った配当金手取額(源泉徴収後)           720000  オープン型証券投資信託の収益分配金手取額      (特別分配金は含まれていない源泉徴収後)               280000  となっており、受け取り配当等の額を、求めるのですが 720000÷(1-0.1)+280000(1-0.2)*1/2 と、回答はなっているのですが、0.2のところも0.1ではないのでしょうか?  どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 外貨建投資信託の収益分配金の消費税の取り扱い

    日本の証券会社の「外貨建投資信託」から得られる収益分配金は、消費税法上、「非課税」の取り扱いでいいでしょうか。 最初、非課税と思ったのですが、 「収益の配当だから課税対象外」や 「外貨建だから輸出免税」などの意見があり、 少し迷っています。 根拠などがわかればありがたいのですが、お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 日経225連動型上場投資信託の分配金について

    日経225連動型上場投資信託の分配金について 上記の件についてです。 先日初心者ながら株取引を始めました。 そこで手始めに日経平均に連動する上記の株?を購入いたしました。 現在は既に売却しておりますが、 最近分配金ということで私宛に郵便物が届き、 わずかではありますが配当のようなものをいただきました。 そこで質問です。 通常の株でしたら会社の収益によって配当等あると存じておりましたが、 上場投資信託のようなものにも配当金があると初めて知りました。 日経225は会社ではありませんから利益等ないと思うのですが、 なぜ「分配金」という形で配当があるのでしょうか。 お手数ですが、ご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 株と投資信託、こういうことってあるの?

    やっぱり私は素人でした。A^^;) 某証券会社経由(あやふやな言い方ですみません)で 株の配当金と投資信託の分配金を受け取っていました。 配当金と普通分配金はきっちり10%の税金が引かれて いました。 しかし、このほど投信を解約したところ、利益が出ている にも関わらず、税金が引かれていないようにみえました。 問い合わせた所、あっさり『一般口座で買い付けてます。 特定口座は使われていないので昨年閉じられてます。』 と言われました。 あっけにとられたのですが、配当金と普通分配金は 源泉徴収されているのに、一般口座で管理されている ってことはありなんでしょうか? あ~確定申告が面倒臭くなってしまった。(><;) お詳しい方、回答お願いします。 証券会社にも訊いていますが、疑心暗鬼になっていますので、 セカンドオピニオンって感じで。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 確定申告での投資信託の配当控除率について

    三菱UFJ積立ファンド(日本バランス型)(愛称:ふくふく)を十年以上前から毎月積み立てています。昨年末、特定口座年間取引報告書が送られてきて13万円配当がありました。 源泉徴収で所得税が約2万円、住民税が約7千円控除されていました。 毎年、医療費の確定申告をしているので、総合課税でこの配当金を申告して 源泉徴収された分を少しでも取り返したく思っています。 ちなみに、上記の配当を含めた昨年の課税所得は190万円弱しかありません。 質問したいのは、 この配当は「特定 株式 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのか 「特定 証券 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのでしょうか? 目論見書等をみてもさっぱり判りませんでした。 株式の配当なら配当控除が10% 証券のはいとうなら控除は5% になります。 約6千円の違いですが同じ申告するなら少しでも有利な方でやりたいので ご存知の方、よろしくご教授ください。

  • 国際ワールドリートオープンという投資信託の分配金の会計処理について教え

    国際ワールドリートオープンという投資信託の分配金の会計処理について教えてください。 購入単価は1万口あたり5,704円です。 分配金は1万口あたり75円です。(分配落後基準価格は5,697円です) 100万口所有していたとすると 普通分配金が6,800円、特別分配金が700円となります。 源泉は普通分配金に対して7%となりますので476円です。 会計処理は 預 金 7,024/受取配当金 7,500 法人税  476 となるのでしょうか? それとも 預 金 7,024/受取配当金 6,800 法人税  476/投資有価証券  700 となるのでしょうか? 参考となるサイトなども教えていただけると幸いです。

  • 無分配型投資信託について

    基本的に分配金を出さない無分配型投資信託というものがあると思います。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64150?imp=0 上記のサイトでは無分配型投資信託がお勧めのような記事が書いています。複利効果を謳っていますがこれは理解できます。しかし、税制面でも効率的と言っています。このサイトだけではなく、他のサイトでも同じようなことを言っていましたが果たして本当だろうかと疑っています。 確かに分配金が出ないので、最終的に換金して利益確定するまで税金はとられません。そのため、配当で増えた資金は、課税されることなく運用元本に再投資されている・・・・。 あれ?ファンドを運用する会社は配当を受け取っても課税されないと言った法律なんてあるわけがないので、配当に対して税金は払っているはずですよね? ということは、税金を払った残りのお金で、ファンドの元本に組み込んでいるわけですから、税制面で有利ということはないと思います。 つまり、投資家が払う税金を代わりに、ファンド会社がはらって再投資しているので節税効果はないと思っているのですがいかがでしょうか?

  • 投資信託をやるやつはアホなのか?

    OK Waveで何回か質問し、回答もした。そのたび手数料が高く馬鹿らしい。アメリカに直接投資しろ!とかまるで、証券会社の営業妨害みたいな事を平気で書いている。 証券会社の関係者は、反論してもイイのではと真剣に反論しても良いと思う。 3年前、みずほ証券で、ゼウスを薦め、ニッセイ豪高配当、先進国高配当ファンド。3個ともプラス。  2980万円投資して現在、3500万円の資産。 毎月配当42万6千円。2割の税金を差し引いてこれだけの分配金。  これがなんで、おかしいのか? これは、実際の話である。 

  • ニーサでの投資信託についておしえてくださいませ

    こんにちは 積立投信を勧めていただき、各1000円で3銘柄選んでみました。 そのうち 2つは、毎月分配型です。 初月購入後に気が付いたのですが、私のお世話になっている証券会社では 分配金の再投資ができないことに気が付きました。 ニーサ口座ではどの会社の口座も分配金の再投資ができないとの証券会社さんの説明ですが、 年100万の枠に達していなくても、やはり分配金の再投資はできないのでしょうか?   私のお世話になっている証券会社だけなのか? ニーサでの積立投信はすべてそうなるのか?知りたいです。 よろしくおねがいいたします。(^o^)

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 投資信託について、契約型と会社型

    契約型 投資信託会社(委託者)が信託銀行(受託者)と信託契約を結び、信託銀行に対して運用の指図を行うもの 会社型 証券投資を行うことを目的として法人を立ち上げ、その法人が発行した出資証券を取得した投資家に対して利益分配を行う 投資家から見た場合、この2つの違いはさほど問題にならないのでしょうか?また出資証券とは株券とは違うのでしょうか?