• 締切済み

医療保険の捺印

先日生命保険に加入し申込書の記入の際、署名は自筆でし、捺印は保険会社の方が「押す所が沢山あるので代わりにやりましょう」とおしゃったので 印鑑をお渡しし保険会社の方が捺印してくれました。 その際、私のほうは振込用紙を記入したいたのでどこに捺印しているのかは確認していなかったのですが、今になってもし違う書類に無断で捺印されていたら…と思って不安になっています。 このような状況で詐欺などに遭ってしまうこともありうるのでしょうか? ちなみに印鑑は銀行の届出印で、捺印は私と同じテーブルでしていました。

みんなの回答

  • icc70255
  • ベストアンサー率80% (64/80)
回答No.3

>例えば書類の間に違う書類を挟みこんで自筆を真似、印鑑をまぎれて捺印し借金をさせる事などは可能なのでしょうか? 技術的には可能かも知れませんが、勝手にされた借金は返済義務はありませんし、内容証明郵便でその旨を返答すれば貸し方も何も言えません。しつこいなら「債務不存在確認訴訟」(借金はもともとないと裁判所に求めてもらう裁判)で簡単に決着が付きます。立派な詐欺罪ですしね。そのようなアシのつく犯罪をご質問のようなミエミエのやり方でするのはただのバカですので、そう心配はありません。 ただし、その販売員が親族の場合はこじれることもあるみたいです。 NO2の方の言うように、不信に思われる対応です。担当者としては明らかに不適格ですね。

noname#177513
noname#177513
回答No.2

悩んでも仕方ないですね。 どうしようもないですから。 今後同じようなことがあったら、きちんと自分で確認しながら捺印することを心がけましょう。ぐらいですか。 保険募集人を装った詐欺師だったとしたら何でも出来ちゃいますから。 保険会社に問い合わせても何も解らないでしょう。 私もやろうとは思いませんが信頼されてるお客様になら連帯保証書を紛れ込ませて、自筆を真似どころかお客様に直に署名捺印さえ、させてしまえますね。 もちろん絶対にやりませんが。詐欺で指名手配されるのは嫌ですから。 但し署名・捺印だけで知らない借金を背負わせたり、連帯保証人にさせたりするのは無理です。知らない人の連帯保証なんて無効になります。もちろん裁判は必要ですが。 これが親類関係や友人関係で「保険会社の方」と「友人や親類」がグルになって質問者を陥れようとしてるなら可能かもしれませんが、そこまで疑うようなら、そもそもそんな人から保険に加入していて大丈夫なのか? とさえ、感じてしまいます。 とりあえず余計な不安はほっといて、もしも万が一、実際に何かが起きたら、それから此処で対処の仕方を質問した方が良いんじゃないでしょうか? 余計な話ですが 私の場合、捺印の理由と署名の理由を各用紙に対してその都度必要理由を説明しながら処理していきます。 「こっちで捺印しますから、そっちは署名しててください」なんてことはしませんね。一生の問題ですから。 というか保険業法違反ですね。実はそれだけでも信頼できない「保険会社の方」なのかもしれません。

pp-pihc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね…、「きちんと自分で確認しながら捺印すること」を心がけ二度と同じ事で悩む事のないよう気をつけます。

  • icc70255
  • ベストアンサー率80% (64/80)
回答No.1

控えを受け取っておられるのではないですか?そうなら、捺印箇所の確認は可能かとは思いますが、通常の販売員が(詐欺師でもない限り)「違う書類に無断で捺印する」犯罪募集を行っているというのはほぼ想定しなくてよいと思います。する側にとっては何のメリットもありません。 ただし、過去には保険屋の販売員を装って集金したり、正規の販売員が架空の契約をしたり、という事件はありました。募集人登録証を提示したからと言って、その人に詐欺の意図がないとも限りません。 ご不安なら、本社に問い合わせ、どのような契約が受理されているのか確認することですが、手元に既に証券が来ているのなら、それも心配はないでしょう。勝手に別契約をしていたりしても証券や引き去りによってすぐ発覚しますし、送付先を契約者住所以外にして本人不通知にすることも今は困難です(できる会社もあると聞きますが)。 いずれにしても捺印のみのよる詐欺に合うとすると引き去りを勝手にされることですが、残高確認でわからないはずはないので、そう心配することはないでしょう。不明な引き去りや通知が来たら、即会社に糾して下さい。覚えがない契約については保険料も返還されますし、どこの会社も社命がかかっているので不正な自社の販売員の行為には適切に対処するはずです。

pp-pihc
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 もう一つご質問させて頂きたいのですが、架空の保険契約以外に、例えば書類の間に違う書類を挟みこんで自筆を真似、印鑑をまぎれて捺印し借金をさせる事などは可能なのでしょうか? 知らない間に借金の保証人に…なんていう話を聞くと不安になってしまいます。

関連するQ&A

  • 示談書の署名捺印について

    交通事故の被害者です。昨年、渋々と腹多々しくも、止む無く示談書に署名捺印をしてしまいました。今さら、どうすることもできない。 久しぶりに、読み返してみた。保険会社の代理人A、自分B、紛争処理センターの弁護士Cがいる。 その署名を見ると、AとCはパソコンで「氏名」が印字されていた。自分のは、自筆で署名している。 また、自分の捺印は、市役所に印鑑登録もしているし、「銀行印」を兼ねた印鑑を捺印した。 Aは、いかにも四角い弁護士らしい印鑑を捺印している。でもCのは、100円ショップで購入したような、楕円形の印鑑で捺印している。 センターに問い合わせると、「弁護士が作成したものだから、有効です」と言われた。何となく、納得がいかない。 知人から、「世の中、納得のいかないことばかりなんだよ」と説得された。 署名捺印とは、3人とも、自筆で成り立つものだと思っていた。これが、実務の世界なのか。署名捺印というものが、どういう性質なのか分からなくなってきた。 この示談書は、やはり有効なのでしょうか。ちなみに、AもCも、弁護士の登録番号は記載されていない。必要ないのかな。

  • 白紙申込書への署名捺印をしてしまいました

    生命保険の白紙の申込書に署名捺印をしました。後で印字して申込書を完成させるとのことでした。加入する保険の内容はその場で説明を受けましたが、全く違う保険に加入させられていたらと、保険証券が来るまで不安です。私も簡単に署名捺印してしまったのがいけないのですが、万が一望むものと異なっていた場合は取り消しできるのでしょうか

  • 捺印について ○と□

    学校に提出する書類なんですが、 本人の署名欄は捺印するところが○印で、 保護者の署名欄にある捺印するところは□印なんですが、 印鑑は何を使えばいいのでしょうか; とても初歩的な質問ですみません。 ちなみにこの書類は、 個人情報の取り扱いについて確認して署名するものです。 今家に保護者(親)が居ないのでどうすればいいのか・・・ □マークになっているということは 四角の印鑑を押すということですか? 自分(本人欄)は学校でもらった印鑑(丸いもの)を押しましたが、 保護者の欄は本人欄と同じ印鑑でなければ何でもいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします!

  • 「自署捺印」欄の取り扱い

    お世話になります。 あまり詳しい内容を書けなくて申し訳ないのですが、 質問させてください。 ある銀行への、ある申込書を記入しているのですが、 その申込書には、氏名記入欄と、捺印(押印)する欄があり、 氏名記入欄には「自署捺印」と書いてあり、 その欄と区切られた、すぐ右にその銀行に届けてある印鑑を押す欄があります。 ↓このような並びです(/は区切り線です) 申込人氏名(自署捺印)_______/お届け印__ このような場合、 申込人氏名欄に「自署と捺印」をして、さらに届け印欄に「捺印」をするものなのでしょうか? ちなみに、申込人氏名(自署捺印)欄は 普通の大きさの文字で氏名を5文字書いたら捺印できるスペースがほとんどありません。 銀行が土日休業で直接聞くことができず、日曜中にポスト投函したいので質問させていただきました。 一般的な知識で結構ですのでご教授願えれば幸いです。

  • 雇用保険被保険者資格取得届 について

    雇用保険被保険者資格取得届の事業主欄ですが 記名押印または自筆による署名とありますが 代表者の自筆署名があれば代表印は押さなくてもいいのでしょうか? 代表印は親会社で保管されており 書類作成に時間がかかるので できれば代表者の自筆署名で済ませたいのですが。 教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 契約書の署名捺印について教えてください。

    契約書に署名と捺印をする場合、間違えて記入した場合、訂正印を押すことは可能でしょうか。 訂正印を押し、二重線で取り消した上で、正確なものを記入しても良いのでしょうか。 法的に有効でしょうか。 それとも、契約書を発行しなおし、始めから記入しなおした方が良いでしょうか。ご回答お願いします。

  • 遺産分割協議書への署名捺印の代理について

    (1)遺産分割協議書に相続人全員が署名捺印するとき、相続人が健康上の理由で出席不可能であれば、その家族が代理で署名捺印できますか? (2)できる場合、代理人は委任状、相続人の印鑑、相続人の書類(戸籍抄本、住民票、印鑑証明)だけをもっていけばよろしいですか? (3)委任状は相続人自筆で相続人の印鑑が押印してあれば十分でしょうか? 以上ご助言いただきたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の手続きについて

    先日、失業保険の手続きの際、印鑑を会社に渡すように言われて困っていると質問したものです。 その後、会社側には、 ハローワークに問い合わせしたところ、失業保険の手続きで、会社が個人の印鑑を用いて記述するところはないそうです。他に捺印が必要な書類がある場合は送ってください と言ったところ、 さらに、 失業給付手続きをするとのことですので離職票を郵送致しますので、捺印後に送り返してください。 捺印された離職票をハローワークにこちらが提出しハローワークの受付印をもらった後、郵送致します。 (ここの時間的ロスを短縮する為に、印鑑をお預かりしようと致しました。) といわれました。 いままで何社か転職しましたが、会社がハローワークに受付してくれたところなんてなかったので正直どうしたものかとさらに悩み中です。 通常会社を辞めて離職票をもらう場合、 会社が必要事項を記入して、管轄のハローワークに受付して、その後、退職者に渡されるものではないのですか? 通常、渡されたあと、退職者が、離職票2の離職理由欄を記入し、会社側の離職理由に異議ありかなしかチェックして、署名捺印して、ハローワークで受付するものだと思ったのですが。。 どなたか、手続きに詳しい方、回答をお願い致します。

  • 御署名とは

    御署名とは、本人が自筆で氏名を手書きすることだと思っていましたが 先日ある契約書で、署名欄にはすでに手書きで私の名前が記入してありました 私は、え、名前がと言いますと相手の方が何か間違ってますかと言われてしまい 名前が記入されていますが、ここは私が記入するのではと言いますと 記入しておいたので印鑑だけ押してくださいと言われてしまいました。 特に重要な契約でもなく覚書のようなものでしたので印は押しましたが 法的に、御署名の定義はあるのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 携帯契約

    初めて携帯を契約します。 通常契約のさい必要なものはなんでしょうか? クレジットカードは、もっていません。 カタログをみてみましたが、 金融機関届出印と申込み印ってのがよくわかりません。 金融機関届出印とは通帳にて使用している印鑑のことですよね? 申込み印は携帯会社で契約するさいに使用する印鑑のことでしょうか? もしそうならば、金融機関届出印と申込み印は同じ印鑑でも問題ないですか?別にしたほうがいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう