• 締切済み

栗まんじゅうのおいしい作り方をお教え下さい

先日インターネットで色々と検索をしてみて、よさそうなレシピを2つほど試して作ってみましたが、どちらもレシピどおりにやってみましたがまんじゅうというよりは生地がパンのようになってしまいました。インターネットのレシピってなかなか信じられないものが多いので、こちらで実際に作っていらっしゃる方のレシピをお伺いしたく書かせていただきました。 当方、海外在住ですのでおいしい栗まんじゅうが食べたいのですが手に入らない為、おいしく作れるレシピがどうしても欲しいんです。 作ってみて、良かったですって思えるレシピございましたらどうぞご伝授くださいませ。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tonilumi
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.4

NO.3です。 出来上がりの個数8個と書きましたが、 大体10個前後です。栗の上から餡で包みますので あまり大きいと包みにくいです。小さめに作るとやりやすいです。

chun323
質問者

お礼

大変分かりやすくレシピと手順を載せてくださり、感謝感激です。 白あんは2時間かけて皮むきして作ったのでこれを無駄にはできない!と思っております。ぜひ教えていただきましたレシピでトライしてみたいと思います。ありがとうございます。

  • tonilumi
  • ベストアンサー率73% (19/26)
回答No.3

こんにちは。 私が実際に作ったレシピを紹介します。 (材料) 薄力粉         100g 砂糖          50g バター         8g 卵           小1個 ベーキングパウダー  小さじ2/3 栗甘煮 白あん         100g 卵黄、みりん (作り方) ※下準備として、栗を食べよい大きさに切っておく。 薄力粉はベーキングパウダーと合わせてふるっておく。 オーブンを180℃に温めておく。 1.砂糖とバターを混ぜる。混ざりにくい場合はボールを少し火にかけて   バターを溶かす。 2.砂糖が黄色になったら、薄力粉とベーキングパウダーを合わせて   ふるった物をさっくり混ぜる。 3.しばらくねかせておく。 4.まな板の上に強力粉をはたき、皮を棒状にのばして   栗を包める大きさに切る。皮がべたべたする場合は、 ボールを氷水の入った容器の上で冷やしながら作る。  5.栗の上に白あんを乗せて栗が半分隠れるようにのばす。 6.上から皮をかぶせて広げるようにして包む。 7.アルミカップの上に乗せて、卵黄とみりんを合わせた物をぬり、   180℃のオーブンで12~13分やく。 だいたい8個ぐらいできるかと思います。 皮はどうしてもべたついてしまうので、氷水でボールを冷やしながら、 手も冷やしながら作るとよいです。むりにのばさず、ちょんちょんと くっつけていくような感じで覆ってゆくと包めますよ。 うまく作れるといいですね。

  • zigokudo
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.2

実際に試したレシピと手順をあげて下さると助かります…

chun323
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。ごめんなさい・・大変ずぼらなもので2つのレシピを試し、明らかに生地が柔らかいので徐々に目分量で粉を足していったのでオリジナルレシピがどんなものだったかが定かではありません。こんなんではちょっとここでアドバイスをお願いするのに申し訳ないのですが・・。すいません。

回答No.1

海外に住んでいらっしゃるとの事で気になる節がありました。「水」はもしかしてミネラルウォータの硬水をお使いではないですか?日本の水は軟水なので、硬水では日本のおまんじゅうを美味しく作れないのでは?

chun323
質問者

お礼

解答ありがとうございます。ここの水は軟水で、先日普通のお饅頭を作ってみた時は何も問題なくとてもおいしい物が出来上がったので水ではないように思うのですが・・。ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 栗まんじゅうのレシピ

    ネットで見つけたレシピで栗饅頭を作りました。 http://tv.hi-ho.ne.jp/recipe/genre/waf543.html このレシピどおりに作って、味(餡)も見た目もとても美味しくできましたが、皮が和菓子やさんで売っているものと比べて硬い仕上がりになりました。 皮のしっとり感が好きなので、本格和菓子の仕上がりを目指したいのですが、よい方法があれば教えてください。

  • 茹で栗で栗ご飯を作りたいのですが

    昨日茹でた栗が200gほど残っています。(皮付きで15個です) この栗の量で栗ご飯を作ることは出来ますでしょうか。 もし出来るのであれば、レシピを教えて頂けると大変助かります。 海外在住で、現在普通米しか手元にはありません。 また昆布も今切らしており、すぐに手に入りません。醤油や酒はあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 柿・栗を使ったお菓子のレシピ教えて!

    栗と柿の両方を使ったお菓子のレシピをお教え下さい。 栗の裏ごし(棹菓子)の中に柿が入った和菓子を作りたいのですが、作り方がわかりません。 逆に柿の中に栗が入ったお菓子でも構いません。 当方、海外在住なので、和菓子が手に入りません(泣) 限られた材料を使って、自分で作るしかありませんので、宜しくお願いします(sakanadaisuki)

  • 黒糖まんじゅうの作り方

    しっとり柔らかな皮の黒糖まんじゅうを作りたいのですが、なかなか上手くいきません。 ネットでレシピ検索して何度か作ってみているのですが自分が理想としてるものには少し遠いです… 検索したレシピを見ると量が多いので大体半量で計算して作ってるのですが…ちなみに、薄力粉75g、黒砂糖30g、水大さじ2、重曹小さじ1/2、あんこ160gくらいという材料です。 この分量で6個作ってます。蒸し時間は強火10分。 黒砂糖を増やしてみたり水を少し増やしてみたりしてるのですが、ベッタベタに生地がまとまらなかったり、いまいち生地がパサついている気がしたり…あと少し固かったり。あとたまに底が若干焦げ臭い?という気もしたり。(重曹のせいか蒸しすぎ?) しっとりな生地作りを探しているのですが上手い加減が見つかりません。 黒糖風味たっぷりのしっとりした皮のおまんじゅうを作る為のベストな材料の分量とかコツなどを知っていたら教えていただけないでしょうか? 食べてもらうといつも「もうちょっと皮が…」と指摘されるので、上手く作り上げれるようになりたいです。 もしよければ、アドバイスお願いします。 (一応理想としてあるのは、すぎ茶屋まんじゅうです…たぶん岡山だけのお店なんで全く説明になり得ませんが…;でもここのおまんじゅうが美味しくて。凄くしっとりねっちりな生地で黒糖が濃いです)

  • 乾燥栗

    はじめまして!いま海外に在住しています。 日本食があまり手に入りません。栗が好きで乾燥栗(中国製)を手に入れたのですが、戻し方が今ひとつ判らないんです。誰か教えてください。

  • お饅頭の生地に酢を入れるのは、何故?

    私は、良く、洋菓子やパンを自宅で作っているのですが、和菓子に挑戦した事が今迄ありませんでした。 最近、お団子を作る機会があり、和菓子って、難しいイメージがあったので敬遠していたのですが、簡単に作れる物もあるのだと知り、和菓子作りにも挑戦するようになりました。 ですが、思ってもいない材料を使う事があり、その理由がいまいち分からないのです。 Web上にある、レシピサイト『クックパッド』等で、お饅頭の生地の作り方を調べると、薯蕷饅頭は、長薯の粘りを利用し作る事で、しっとりした仕上がりになると言う事はわかるのですが、一般的でシンプルなお饅頭の生地を作る時は、小麦粉 砂糖 ベーキングパウダー(重層)が基本としてあり、尚且つ、『酢』を入れて作る生地と全く『酢』を入れないで作る生地が存在します。 砂糖をはちみつに替えたり、ベーキングパウダーを重層に替えたり、薄力粉を強力粉に替えると言うのは、有りますが、特に、『酢』を使わなくても、仕上がり的に見れば酢を使った物も使わなかったものも同じ様な仕上がりです。 これ等を見るとベーキングパウダーや重層の発砲力を強くする為だけとは思えないのですが・・・? 酢の役割って、何でしょうか? また、酢を使ったとして味や臭いに、酢の影響はないのでしょうか? 敬老の日に、子供と一緒に、お饅頭を作って持って行き敬老のお祝いをする予定です。 『こうしたら、上手に出来るよ』と言うようなアドバイスも頂ければ幸いです。 お菓子作りに詳しい方、宜しく、お願い致します。<(_ _)>

  • 栗きんとんの色付けについての質問です。

    栗きんとんの色付けについての質問です。 海外在住のためクチナシの実が手に入らないのですが、 サフランとかでも代用できますか? それともサフランだと別の香りが強いでしょうか。 また他に代用できそうな物があったら教えてください。 既成のくりの甘露にを買ったのですが、茶色いし、さつまいもが無いので 甘めのジャガイモを使おうと思うのですが、これも黄色く無いので、 何も色素を入れないとちゃいろーい栗きんとんになりそうです。 よろしくお願いします。

  • 強力粉の変わりに中力粉

    ホームベーカリーを使用して、1次発酵までのパン生地を作ってます。 普通は強力粉を使用しますが、安い中力粉を使用したいと思ってます。 レシピを検索したら、焼き上げまでホームベーカリーで作るレシピは見つかったのですが、基本のパン生地がなかなかないです。 強力粉の基本のパン生地用レシピだと、生地がベタついて、成形がうまくできませんでした。 強力粉用のレシピを中力粉でやるときは、少し配合を変えないといけないのでしょうか?? どうか、教えてください。

  • しましまパンの作り方について

    ジャムをはさんで、見た目がしましまになるようなパンを作りたいと思っています。 いろいろ検索してみたのですが、ちゃんとした名称が分からなくて、思うようなレシピを探し出せませんでした。 自分なりに、パン生地にジャムを塗った物を何層も重ねて、小さく切り分けて焼いてみたりしたのですが、理想からはほど遠い、とても不格好なパンになってしまいました。 ひょっとして、これじゃない?というレシピとパンの名前をご存じの方がおられましたら、お教え下さい。 単純に、ジャムと生地を層にして焼き上げるときの、ヒントだけでも結構です。 どうぞ、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 知恵を貸してください。 栗の選別方法について

    お世話になります。 栗農家の者です。 収穫した栗の選別に毎年大変苦労をしており、なにか簡単に選別するアイデアがありましたらお知恵を貸してください。 現状 栗はそのサイズにより3L、2L、L、M、等外にわけ定量(通常1k)のネットにつめ出荷します。 実際には収穫した山積みの栗を一個一個作業者の目と手に頼る作業にて行なっていますが、この時期収穫がピークになるとこの選別作業が夜中までかかることもしばしばです。  栗を収穫する段階である程度区分けはしますが、ピーク時になると悠長な事をやっていると栗の落ちるのに拾うのが追いつかなくなる為、異サイズの物が混ざる結果になります。結果どうしても選別作業者の能力に頼らざるをえません。 なんとかしてこの最も時間のかかる選別作業を効率化したいのですが良い手が浮かびません。 大体で良いので簡単に大きさ別で選別する良い手段は無い物でしょうか? できれば大掛かりな装置はコスト面の問題も含め避けたいです。

専門家に質問してみよう