• 締切済み

経過利子と利回り

債券の買い方(タイミング)で疑問を生じました。 以下、架空のお話です。 クーポン5%(年一回)、残存1.5年、額面100円の債券を償還まで持った場合を考えます。税金、手数料は考えません。 金利が5%であればこの債券の価格は100円であり、また経過利子を2.5円払うことになると思います。 一方このとき、100円を5%で1.5年運用すると、最終的に107.5円になると考えられます。 実際に上記債券を買うのに102.5円投資するので、1.5年には 107.5×(102.5/100)=110.1875円 になってもいいようなものですが、実際には額面(100円)と2回の利子(5円×2)で110円です。 つまり利回りが低く見えるのですが、これは既発債券を買うのは利払い直後が有利と考えてよいのでしょうか? それとも私の思い違いでしょうか?

  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

>問題の債券を利払い直後に買って、1.5年後に売却すると   1年後の利子5円を半年運用 >一方、残存1.5年のときに買うと   半年後の利子5円を1年間運用 挙げられた例はキャッシュ・フローが違いますから、同じ運用ではありません。従って当然複利利回りが異なります。 そのような意味で「有利」「不利」を判断するのであれば、おっしゃる通りです。ただし補足で記載されたことは、もはや各々は利払いが異なる「別々の債券」についてですから、当初のご質問の「同じ債券」を利払い前、利払い後、どちらで買えば有利・不利ということからは既に外れてしまっています。

gonbee774
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ちょっと時間をおいて考えてみたのですが、やはり私には理解できませんでした。 キャッシュフローが違うから複利利回りが違ってくる、ということでしたが、キャッシュフロー(取得価格、売却価格、受取利子、経過利子のパターン)が異なっていても、(運用期間での)複利利回りが一致する組み合わせは何通りもあると思っていました。 また、前回補足で記載したものが、別々の債券のことになってしまっているというご指摘も、私にはやはり同じ債券を、タイミングをずらして1.5年保有したケースにしか思えません。 もう一度考えてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

残念ながら思い違いです。 1.>100円を5%で1.5年運用すると、最終的に107.5円になると考えられます。 2.>実際には額面(100円)と2回の利子(5円×2)で110円です。 1.は100円をまるまる1.5年運用していますが、2.は半年後に受け取る5円のクーポンを運用していません。 また100円を5%で1.5円運用した場合は 100 x (1+0.05)^1.5年 = 107.592983 となります。 運用利回り比較は単利ではなくキャッシュフローを書くなり、複利で計算しないと混乱します。

gonbee774
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 確かに単利で考えておりました。 というのも、実際受け取った利子を同じ利回りで運用するのは(私には)困難だと思ったからです。 複利で考え直したところだいぶ近づいたのですが、今ひとつ納得できません。 問題の債券を利払い直後に買って、1.5年後に売却すると   1年後の利子5円を半年運用した5x(1+0.05)^0.5 = 5.123円   受け取る経過利子2.5円   元金100円 の合計107.623円を得ることができ、1.5年で元手100円が1.07623倍になります。 一方、残存1.5年のときに買うと   半年後の利子5円を1年間運用した5.25円   償還時に受け取る利子5円   元金100円 の合計110.25円です。 元手は経過利子2.5円を含めた102.5円ですので   110.25/102.5 = 1.07561 倍 で、わずかですが不利なようです。 ひょとしてこの差も埋めるように経過利子が計算されるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 最終利回り

    償還までの残存2年、クーポン6年、年に1回の利付債の時価が100円の最終利回りばどのくらいでしょうか?

  • 外国債券の利回りについて

    こんにちは、初めてお便りします。よろしくお願いいたします。   現在外国債券の購入を検討しているのですが、為替の影響はひとまず抜きにして外貨ベースでどれくらいのリターンが得られるのか知りたいと思い、野村證券に問い合わせました。 参考の商品は アメリカ国債 利率:3.125%  単価:101.13  利回り:1.66%(年2回複利) 償還日:09年4月15日       残存期間:9ヶ月 これについて担当の方から以下の事を教えていただきました。 (1)購入代金:101.13/100*1000=1011.3ドル  経過利子:7.17ドル   合計1018.47ドル (2)あと2回利子が付くが、その額は  1000*(3.135/2)=15.625ドル、20%の税引きで12.5ドル、  これが2回で25ドル。  なので、償還時には元本(額面の事だと思うのですが)1000ドル+利 子25ドル=1025ドル がもらえるとの事。 (3)利回りの計算式も教えてもらい、このケースでは1.6% ここでハタと困ってしまったのですが、この利回りをどう使えば良いのか分からない、というか計算が合わないのです。 途中から買うタイプの外債なので、利回りの方を見てくださいと言われたのですが、1.6%を乗じても1025ドルにはなりません。 額面の1000ドル、購入額の1011.3ドル、経過利子を加えた1018.47ドルのどれに1.6%をかけてもこの利子になりません。この25ドルは税引き後なので、1.6%の20%引きの0.9%という利回りで計算しても、なかなか1025ドルになりません。 ネットで調べるとどこを見ても利回りの事が書かれているのですが、今日聞いてきた話で計算すると、どうも利回りでは実際の受取額が正確に計算できません。 担当者の方の計算したこの1025ドルというのが不正確なのでしょうか? いったい、この外債では償還時には(外貨ベースで)いくらもらえるのでしょうか? これが分からないので、その先の為替損益の計算もできず、商品を選ぶに選べず困っています。なんだか外債自体が怪しい感じもしてきて困ります。 お手数ですが、お詳しい方がいらっしゃいましたら、この債券の償還時に受け取れる額を教えて頂ければ幸いです。

  • 複利最終利回りについて教えてください!

    複利最終利回りについてお願いします。 以下のことがまったくわかりません。教えてくださると幸いです。 【1】クーポン利率5%、年1回利払、現在価値(自家単価)104円、残存年数4年、 額面100円の利付債の複利最終利回りを求めなさい。 ということに対し、回答が、 (5/(1+r) + (5/(1+r)^2) + (5/(1+r)^3) + (105/(1+r)^4) =104 r=3.90% こういった回答になるのですが、 これの求め方にn次方程式を使いって書いてあります。 よければ、n次方程式を使っての回答を教えてください。 どうかよろしくお願いいたします!!!

  • 既発債権の利回りについて

    下記条件の既発債権があります。 2014年11月17日9時現在 利率 3.20% 単価 98.19 利回り(年2回複利) 4.18% 償還日 2016/10/27 残存 1年11ヶ月 利回りはどのような算式で求められるでしょうか。

  • 国債の満期最終利回り

    大学で金融システムという授業での問題で、額面100円、クーポンレート6%、満期までの残存期間が3年の利付国債(利払い年1回)が流通市場で90円05銭で売買されているとき、この国債の満期最終利回りを複利の場合について計算せよ。(ヒント119.86分の90.05=(1+0.1)3)というのが計算できないんで教えてください。

  • 債券単価・利回り算出に関して

    債券時価の利回り・単価算出方法に関して質問があります。 利回りや単価算出には残存年数(残存期間)の計算が必要となりますが、 (1)残存期間は約定日-償還までの期間を言うのでしょうか?それとも、受渡日(通常T+3)-償還日まででしょうか? (2)新発債や既発債によっても変わるのでしょうか? (3)売買参考統計値の単価算出に用いられる受渡日は、統計値発表日を約定日or受渡日としているのでしょうか?

  • 債券の利回りについて!

    債券の利回と償還価格について、例えば、10年後に、10000円が償還される利率10%の債券の現在の価格の求め方は、どのようにすればよいのですか? 宜しく、お願いします。

  • 利回りの計算について!

    利回りの計算法が判らなくて困っています。1年後に10000円が償還される債券があるとする。 この債券を現時点で9000円で購入すると利息が11.1%になる。逆に、市場の利率が10%であれば、先程の債券の価格は9091円にとなる。この問題を解法するにあたっての具合的な計算法はどのように展開すればよいのでしょうか。 以下の公式を使いましたが、これでは、答えが出ません。 債券現在価格=償還額÷償還までの合計利回り 償還までの合計利回り=(1+期間利率÷100)×期間

  • 利付債券の市場価格

    利付債券の市場価格は、債券価格=(額面+年利子×残存年数)÷(1+年利回り×残存年数)となるのはどうしてなのでしょう? わかる方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 債券の利回り計算について

    債券のデュレーションを勉強しているところですが、全くの初心者なのでよろしくお願いいたします。 ≪事例≫ (1)100万円をクーポン1%で3年の債券で運用・・・利回り1% (2)100万円をクーポン2%で5年の債券で運用・・・利回り2% そこで、上記を合計(200万円)した利回りを求めたいのですが、当方の説明資料では、1.62%となっています。 この利回りが何故1.62%になるのか、算出する計算式と理論を説明して頂けると助かります。初歩的な質問です申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。