• ベストアンサー

生成文法で用いる樹形図(?)のようなものの描き方

こんにちは。 タイトルにもある通りなのですが、生成文法で用いる図の描き方(NPとかVPとか...)がよく分かりません。特に、日本語の文章を分解するときが尚更分からないのです。controlとかraisingの概念も何となくしか分からないですし…。先生に聞いてみようかなと思ったのですが、ちょっとあまりにも分かってないので、聞けないでいます。しかし、とても気になります。なので、これを分かりやすく教えていただきたい、あるいは、これに関する初心者向けの分かりやすいwebサイトを紹介して欲しいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学の図書館で本を探した方がいいと思います。 何冊か入門書をご紹介しますから、その周辺にある本も手に取ってみてください。 町田 健(2000)『生成文法がわかる本』研究社出版 三原健一(1994)『日本語の統語構造―生成文法理論とその応用』松柏社 三原健一(1998)『生成文法と比較統語論』くろしお出版 三原 健一 ・平岩 健(2006)『新日本語の統語構造―ミニマリストプログラムとその応用』松柏社 長谷川 信子(1999)『生成日本語学入門』大修館 アンドリュー・ラドフォード (著), 外池 滋生 (翻訳) (2004/2006)『入門ミニマリスト統語論』研究社

keeptrying
質問者

お礼

こんにちは。 回答していただきましてありがとうございました。 町田 健先生は、テレビとかで有名なので、町田先生の本を借りました。大変分かりやすくよかったです。ありがとうございました。 他の本にもチャレンジしてみます。

関連するQ&A

  • 生成文法 文の構築と発話

    このタイトルでいいのかどうか分からないのですが生成文法について疑問に思ったことがありますので質問させてください 確か生成文法、特にミニマリストでは、文は下からmergeとmoveによって上へと積み上げられ構築されていき、こうして構築された構造はCPやvPを含むphaseで区切られPFとLFへ転送されるとのことでした。 この転送された文の"一部"は、残りの文の上の部分が転送されてくるまでPFとLFで保存されるということになるのですか?そして残りの部分が転送され、文全体が完成されてから発話するということになるのですか?

  • 生成文法についての質問です!

    現在生成文法について勉強中です。そこで何点か質問があります! (1)チョムスキーらは、障壁という概念を、「補部でない最大投射は、すべて障壁になる」と考えました。なぜこのようにシンプルに定義づけすることができるのでしょうか。 (2)高橋(1994)の理論では、日本語の主語の特徴を正しく予測していますが、日本語が主語の島の効果を欠いていることを示す具体的な例を挙げるとしたら、どのようなものが挙げられるでしょうか。 (3)また、高橋の分析によると、すべての島の違反が相対性最小性条件の効果によって説明されることになりましたが、彼の分析では、いつ疑問視が移動を開始するでしょうか。 どなたか専門的知識をお持ちの方、何卒宜しくお願い致します!m(_ _)m

  • 生成文法についての質問

    生成文法の例外的格標示(ECM)がいまいちよくわかりません。たとえば I believe Mary to be the best candidate.という文でMaryはbelieveの目的語なのか、to以下の節の主語なのかどちらですか?どのへんが「例外的」な格標示なのですか?また、to以下はなぜ欠格節といわれるのですか?CPではないからですか? 勉強したばかりで質問の文章も稚拙ですが詳しい方よろしくお願いします。

  • 英文法書の記号表現を学ぶ教科書は?

    全くの素人ながら、少し専門的な英文法書を読むと「樹形図」(S, S' , NPなどの記号による文の構造を樹形図で表している)、とか、pro (ゼロ代名詞)、「補文標識」、「生成文法」などの専門用語が出てきます。 一般の検索情報でも、それなりには理解できますが、ある程度まで整頓された知識を身につけたいと思います。 推奨できる適切な入門書はあるでしょうか?

  • 英語は喋れるけど「文法」を知らない

    日本語と英語を60:40ぐらいで育ちました。殆どの会話は日本語を使用していますが、英語の通常会話は出来ます。 ですが、文章を書くと文法が滅茶苦茶なのです。文法は日本の教え方が良いと英語の先生がおっしゃっていました。インターネットで文法の説明をしているホームページはありますでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 韓国語 : 文法的解釈をお願いします

    お詳しい方、宜しくお願いします: 韓国語の勉強をし始めました。文法的な解釈をしながら、文の構造や日本語訳を理解したいのですが: 1) 떠나가란  말야 [行ってしまえよ] 2) 이런 내가미워질 만큼 [こんな自分が嫌になるほどに] この2つの文について、それぞれ、文法的な解釈をお願いしたいのです。 (接尾辞や語尾等、文章を分解して解釈をお願いします) すみません。宜しくお願いします。

  • 日本語の文法や語感、リズムについて教えてください

    日本人ですが、最近、文章を上達させるために、一から文法の勉強をし直しています。 ここ数週間、図書館に通い詰めて、基本的な文法の概念はわかったのですが(モダリティやアスペクトテンスなど)しかし、よい文章をかくためには、それ以上に文章のリズムについて理解するのが大切なのではないかと、最近思い始めました。 ちなみに、語感の本についてはこれから何冊か読もうとおもってますが、語感と、文のリズムだとやはり微妙に違うような気がします。 そこで、日本語の研究をされている方で、文のリズムに関する書籍について何かよいものがあればなんでもよいのでどうか教えてくださいませんでしょうか。 どうぞよろしくおねがします。

  • 日本語の文法(特に助詞)を学び直したい

    今まで学校で日本語の文法についてそれなりに学んできて、使えていたつもりになっていました。 しかし、プレバトの俳句のコーナーを見ていると、助詞の「に」は散文的になりやすいとか、夏井先生の言っていることがあまり理解できません。自分の文法の知識が不足していることに気づかされました。 そこで、夏井先生の言っていることが理解できるようになるために、文法の学びなおしをしたいと思います。役立つ本やWebサイトなど教えてください。 ※高校から理系に行ったためあまり文学にはなじみがなかったです。

  • スペイン語文法に強いかた、助けて下さい!

    「スペインからやってきたスペイン人に東京の名所や食べ物を紹介する」という文章を、接続法の表現三つ・七十単語以上で作れと言われ、困っています… スペイン語の文法等に詳しい方、お力を貸して頂けないでしょうか?

  • 日本語の接続語「また、なお」を詳述した文法書

    日本語の文章中に多用される「また、なお」といった接続語?を詳細に説明した、お勧めの日本語文法書をご紹介ください。 英訳作業中に訳出すべきかしないべきか迷うことが多々あり、判断材料の一助としたいためです。よろしくお願いします。