• ベストアンサー

サイコロの1が赤いのは何故?

サイコロは1が赤、2~6が黒となっています。 1が赤いのは何故なんでしょうか? 何か理由か、起源があると思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか? うちの奥さんに聞かれて、答えられなくて、気になっています。 また、1が赤いのは、日本のサイコロだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaff
  • ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.2

うちの奥さんに聞いてみたら 「イカサマ防止ではないか?」とのこと どうも1の目は他の目と違って穴が一個しかないので周りを削ったりし易かったらしいんですね。 「でも、なんで赤なんだ?」 「さあ...」 えーい、役にたたんヨメだ!と、いうわけでウンチクを探してみました。 ↓ どうも、1の目が赤いのは日本だけのようですね。 それも、最近(昭和以降)からとのこと。 ....「でも、なんで赤なんだ?」

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/hankai/mini/mini2.htm
yosinon
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 これ以上、回答が増えそうにないので、とりあえず締め切ります。 “和歌山の業者”が始めたということですが、いかにもただの噂かもしれないけどホントのような感じがしますよね。

その他の回答 (2)

  • bukas
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

これは、一部で言われた通説ですので信憑性は薄いですが、1の目を見て何か連想しませんか。そう、日本国旗です。 ある日本会社が、日本人向けにサイコロの1の目を大きく、赤くすることで、日本人受けを狙ったとのことです。 #2の方も述べてますが、海外のサイコロは1の目も黒いですし、大きさも他のものと同じです。

yosinon
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 “ある日本会社”というのは、No.2の方が紹介している“和歌山の会社”の事でしょうか? もう少し詳しく知りたいところです。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

サイコロってのはもともと方角をあらわすもので、1は太陽をあらわすので赤いんじゃないかって言われているらしいです。

参考URL:
http://www.nintendo.co.jp/nom/9909/teach/page02.html
yosinon
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 これ以上、回答が増えそうにないので、とりあえず締め切ります。 任天堂のえらい人が言ってる事なので、いかにもホントらしくみえますが、この山田さんには、もう少し詳しく解説してほしいところですよね。

関連するQ&A

  • サイコロのルーツ

    サイコロって 日本でも江戸時代には登場していましたし、外国でも賭け事には 使っていますよね。江戸時代のサイコロ博打は 殆ど同じ様式で外国のカジノでも行われていると思いました。 そこで質問ですが、サイコロはの起源は どこなのでしょうか?それと、日本には サイコロは どこの国から いつごろ もたらされたんでしょうか?

  • さいころの1について

    さいころの1のくぼみって大きくて赤い色をしてますよね。あれのくぼみの大きい理由は知っているのですが何故赤なのか知りません。知ってる方教えてください。ちなみにくぼみみが大きい理由はほかに数(2とか3)って穴の数が多いですよね。だからそれらとの重さが同じになるように大きく削っているらしいです。

  • 車のルームミラーに下がっているサイコロは?

    とても、つまらない質問ですみませんが、 ミラーのところによくぶら下がっているサイコロが ありますが、意味があるのでしょうか? ちょっと調べたら、LAで50年代に生まれたもの らしいのですが、なぜ付けるようになったのかが わかりません。 今では日本その他の国でも見かけるサイコロ (ファジー・ダイスというらしい)ですが、 どなたかその理由や由来をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • うんちく ですが、サイコロ

    サイコロの1の目だけ何故、赤なのでしょうか?  ふとその話題になり、全く分らないのでお願いします。

  • サイコロ

    二個のサイコロが... という問題があるときこの二個のサイコロは区別するのか、区別しないのか、よくわからないのですが、どっちなんでしょう? 区別するのと区別しないのとでは問題の難しさが変化するような気がするのですがどうなのでしょうか。 「二個のサイコロが...」という問題のとき、一般的には二個のサイコロは区別するのか区別しないのか教えてください。お願いします。

  • さいころについて

    さいころは日本語でしょうか?  それとも他の国の言葉なのでしょうか。  教えてください。お願いします。

  • 2個のサイコロの区別

    2個のサイコロを投げる時、出る目が2と1になる確率は、2つのサイコロを区別して大小2つのサイコロがあると考えて、(大のサイコロの出た目,小のサイコロの出た目)と書くことにすると、(1,2)と(2,1)の2通りがあり、すべての目の出方が6*6=36通りあるので、求める確率は2/36=1/18 ここまでは納得できたのですが、 2個のサイコロを投げる時、出る目が2から6と1から5になる確率はという問題を自分で考えてみたのですが、 表で考えてみても、計算で考えてみても、(5/6)*(5/6)=25/36が正解だと思うのですが、上記の大と小のサイコロの出た目の表記で数え上げる時、(2から6,1から5)と (1から5,2から6)を区別すると、重複して数えたのが16通り、一回数えたのが18通りあり、34/36になってしまいました。どなたか(2から6,1から5)と(1から5,2から6)を区別しなくてよい理由を教えてください。おねがいします。

  • 14面のサイコロが欲しい

    多面体のサイコロに興味があります。 現在は14面のサイコロを探しているのですが、販売している所を知っていましたら教えて下さい。 出来れば菱形のサイコロとそれ以外の形のサイコロが欲しいです。 ちょっと面の数がおかしいですが、お絵かき機能で形を書きました。 こういう感じのサイコロが欲しいです。 関東であれば実店舗にも行けます。 英語圏のサイトでも購入できるならOKです。 もしご存じの方いましたら教えて下さい。

  • サイコロの神様がいるらしいです。

    らしいです。友達が言ってました。 サイコロを一回振るとき、1が出る確率は 6分の1ですよね。それは分かります。 仮に1が10回続けて出た場合は、 11回目に1が出る確率は6分の1より もっと低い確率になるらしいんですが、 その理由がわかりません。 サイコロは何回目だろうが 1が出る確率は6分の1だと思うのですが ちがうのでしょうか。 その友達はついでに言ってました。 「将来、7の目があるサイコロが発売されたら  最初は7が出る確率が極めて高い」 とかなんとか。 つまり今まで6までの数字ばかり出ていたので 7の目があるサイコロが発売されたら 今まで一度も7が出ていなかったわけだから 7の目があるサイコロが発売された最初の時期は 世界中で7の目が頻繁に出る。らしいです。 そこがよくわかりません。 仮に7の目があるサイコロが発売されても 7が出る確率はいつまでたっても7分の1じゃなきゃ おかしくないですか? サイコロを60回振ると 出る目は、 1から6までの数字にほぼ均等に 振り分けられていくそうです。 これも意味がわかりません。 で、友達はついでのついでに 「サイコロの神様がいるから」 と言ってました。 いるんですか? 説明で分かりにくいとこがあれば 補足させていただきます。 ―――――――――――――――― サイコロで1の目が出る確率は 1回目は6分の1の確率 2回目も6分の1の確率 3回目も4回目も5回目も ずっと6分の1の確率だと思うんですが、 どうやらちがうみたいです。 なんか世界でそう決まってるみたいです。 学者がみんな口をそろえて同じこと言ってるみたいですから まあ、間違いないんでしょうが、 僕には意味がわかりません。 説明していただければ嬉しいです。 ―――――――――――――――― 補足はさせてもらいますので、 お願いします。

  • サイコロの歴史について

    こんにちは。 行き成り本題ですが、 サイコロの生まれは、一体西暦何年頃なのでしょうか? また、最初サイコロは何に使われていたのでしょうか? 気になってしまったので、質問させていただきました。 片方でも良いので、教えてくださると幸いです。