• ベストアンサー

国庫補助負担金と国庫支出金

小泉改革の重要なテーマのひとつに三位一体の改革がありますよね。 その内容で国庫補助負担金の削減とうものがあります。 この国庫補助負担金とは国庫支出金のことなのでしょうか?もし違うものだとしたら、どんな違いがあるのでしょうか? わかるかたおりましたらお教えください。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ごめんなさい、書き間違えました。正しくは、  国庫補助負担金   L国庫補助金 →「払うことができる」(裁量的経費)   L国庫負担金 →「払わなければならない」(義務的経費)

saisai68jp
質問者

お礼

よく内容が理解できました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

参考URL(65KB)のp1の脚注を読むと、どうやら、  国庫補助負担金 →国庫補助金と国庫負担金の総称   L国庫補助金 →法律で、国が自治体に対してお金を「払わなければならない」(義務的経費)とされている   L国庫負担金 →法律で、国が自治体に対してお金を「払うことができる」(裁量的経費)とされている という具合のようです。 ヘルパー事業所に勤務している関係で、その具体例を。 障害者のヘルパー事業について、一昨年までは 「国は、市町村が要した事業費の50%の範囲内で費用を負担することができる」 と法律に書かれていたので、国庫補助金と呼ばれていました。なので、国の予算が足りなくて、補助金が50%を下回る年度もありました。 今は法律が変わって、 「国は、市町村が要した事業費の50%の費用を負担しなければならない」 と法律に書かれているので、国庫負担金と呼ばれています。なので、もし国の予算が足りなくなったら補正予算も検討しなければいけない、という具合に財政責任が強化されています。

参考URL:
http://www.jc.u-aizu.ac.jp/11/141/thesis/msy2006/24.pdf
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.1

国庫支出金とは、国の予算を使う為のお金の事。 国庫補助負担金とは、そのお金の使い方(方法)の事。

関連するQ&A

  • 国庫補助と国庫負担

     国庫負担金と国庫補助金は厳密は違うものだと認識しているのですが かなりあいまいな使われ方をしているように感じます。  ある本に「定率国庫負担などが国庫補助される」とあったのですが 国庫負担は国庫補助に含まれるということでいいのでしょうか? 「国庫補助金として負担」などの表現もあったような気がするのですが 本やWEBで調べるほど混乱して困っています。 詳しい方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • 義務教育国庫負担金削減(三位一体改革)

    毎日のように新聞に三位一体改革の記事、特に義務教育費の削減に関する記事が載っていますが、これに関するもともとの知識がないので、記事を読んでもいまいちよくわかりません(>_<)義務教育国庫負担金は、教職員の給与にだけ使われているのですか?それ以外にも、削減によってどのような影響があるか、掲げているほどの削減は本当に可能なのか、三位一体改革についてなど、なんでも良いので詳しく(出来るだけわかりやすく)教えていただけたらうれしいです。無知なので質問内容が漠然としていて答えにくいかもしれませんが、どれか1つだけでも良いのでどなたかお願いします!

  • 補助金と国庫補助金

    1.新聞で大きく出ている補助金とは、 国庫補助金のことですか? 2.義務教育の補助金と新聞で出てたんですが、 これは国庫負担金とは別なんですか? 別のHPで国庫負担金の枠内に 義務教育職員の給与等、生活保護費などと あったので混乱してます。 よく分からず聞いているので変な事言ってたら すいません!

  • 義務教育国庫負担金のありかたについて

    今、三位一体改革を義務教育のことを中心に勉強しています。ぜひ義務教育国庫負担金のこれからのありかたについて皆さんの考えを教えてください。

  • 基礎年金の国庫負担について

    最近、自民党と民主党の政策についてよく新聞で取り上げられてますよね。そこで新聞を読んでいてふと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 基礎年金の国庫負担について、自民党は「2009年までに国庫負担を3分の1から2分の1に引き上げる」と主張していました。これは2004年の年金改革のときに決定されたものと同じで、理由として「一定以上の保険料の引き上げを抑制させる」的なものを挙げていました。この主張に関しては「これからさらに少子高齢化が進むから、ある程度効果はあるのかなぁ」と思いました。 しかし、一方の民主党は国庫負担を「全額国庫負担」と主張していました。しかも消費税は上げずに歳出削減で財源を確保するということでした。 ここで質問なのですが・・・ もしも民主党の言うとおり「全額国庫負担」になった場合、国民は基礎年金保険料を払わなくてもいいということになるのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 三位一体の改革での補助金削減案について

    今、三位一体の改革の一つとして、補助金の削減案が問題になっていますよね? 3.2兆円を削減するとかしないとか・・・ 新聞などを見ても地方案と各省庁の代替案との違いが大きいみたいなことが書いてあります。 そこでいくつか質問があります まず一つ質問なのですが、地方案の具体的内容はどういったものでしょうか? 何を何千億削減しようとしているのか知りたいです 次に、自民党は何を削っても3兆円削れれば良いという風に考えているみたいなのですが、(社会保障関連のを増やせばいいという考え)それに対して地方は反発していますよね? なんででしょうか? 結果的に補助金削減分の財源を税源移譲として得られれば、どの補助金を減らそうが関係ないように思えるのですが・・・ もしかして理解不足で三位一体の改革についてはき違えているのかもしれません。 間違って理解している分は指摘してください。 また、三位一体の改革について分りやすく且つ詳しく書かれているサイトなどご存知の方は教えていただけるとありがたいです。

  • 地方交付税と国庫支出金

    大学で経済を勉強しているのですが、本を読んでいて疑問に思いました。 地方交付税と国庫支出金の違いって何なのでしょうか。 教えてください!!

  • 国庫負担 公費負担 交付金 違い

    国庫負担 公費負担 交付金 上記3つの違いがわかりません。 全部国が出すお金じゃないんですか?

  • 支出負担行為と支出命令の違いを教えて

    地方自治体の経理上における支出の中で、支出負担行為と支出命令の違いを教えてください。

  • 地方の自立をめざす三位一体の改革って何?

    地方の自立をめざす三位一体の改革は ※国庫補助負担の削減 ※地方交付税の見直し ※税源移譲を含む税源配分の見直し ですよね。 上の2つの意味は分かるのですが、 3つめ 「税源移譲を含む税源配分の見直し」 はどういう意味なんですか? なんとなく考えてみましたが、地方公共団体の歳入のバランス(地方税、地方交付税、地方債)を変えるということでしょうか? 小泉首相が退任するこの時期、今更周囲の人には聞き辛く、どなたかご教授いただけないでしょうか。