• ベストアンサー

半導体について質問です。

はじめまして。 半導体は金属に比べて電流が流れにくい理由とは、どのようなことが考えられますか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★アドバイス ・その前に『半導体』の意味を教えておきます。  『半導体』とは半分だけ導体と同じ性質を持つという意味です。  これはある状態では金属と同じように『導体』=電流が流れやすいという事です。  そして、また別の状態では非金属と同じように電流が流れなくなるという事なのです。 ・上記のを踏まえると >半導体は金属に比べて電流が流れにくい理由とは、どのようなことが考えられますか??  ↑  電流の流れを制御して流れないような状態を作れば、それが金属と比べて電流が流れない場合です。 ・なお、半導体は珪素(シリコン)にある不純物を混ぜ合わせて作ります。そして、不純物によって  N型、P型の性質を持つ物質が出来ます。この2つを組み合わせて『トランジスタ』という半導体は  作られているのです。トランジスタのPNP型、NPN型は N型とP型をサンドイッチのように挟んで  作られます。 ・以上。

all1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。ありがとうございます。 テストもできました!!

その他の回答 (2)

noname#39437
noname#39437
回答No.3

半導体、と言うとすぐに(半導体素子)の話へ行って仕舞いがちですが、半導体そのものは「電気を伝える性質が導体と絶縁体の中間程度の物質の総称」であって、物質としては、「ゲルマニウム・セレン・シリコン・炭素や金属の酸化物」などを言う。 --- 先ず、絶縁体の定義(単なる電気が通らないと言う事では無く)バンド理論に於ける価電子帯と伝道帯、云々… ↑ こう言った辺りの理解の上に立たないと、単純化した理論を展開して仕舞うと、判ったような、良くわからない話へと連なって仕舞う恐れがあるのでは…

all1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり定義の話になると複雑になるんですね・・・

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

それが定義だから。というのが意地悪な回答になるかな。 金属と同様に電気が流れる物質は「半導体」と呼ばれることはありません。そういう物体は「導体」と呼ばれます。 抵抗率がグラファイト(電気低効率 0.000001Ωm)と同等以下のものが導体、1000000Ω/m以上のものを不導体(絶縁体)、その中間の値をとるものを半導体と分類するようです。 なお、純粋な半導体はあまり電気を通しません。えーと、1mm角で長さ1cmのシリコンだと、数kΩくらいの抵抗になるみたいですよ。 電子回路で使われている電気をよく通す半導体材料は、他の物質が混ざっているものです。 なぜ電気を通しにくいかというと、自由電子/伝導電子が無いから、でいいかな。電気を通すということは電子が物質内を動いて(マイナス側の端からプラス側まで)行くということです。半導体ではすべての電子が原子核に強く結びついており少々電圧をかけても動かないので電気が流れません。

all1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電子が原子核に強く結びついているからなんですね!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 半導体に関する質問です。

    金属と半導体の接触において、p型半導体と金属のオーミック接触の原理が理解できません。n型半導体と金属のオーミック接触は理解できたのですが、p型になるとわかりません。n型の場合は、電子の動きを考えればいいので、金属からn型半導体に電子が動いて、フェルミン準位が増加するので、バンド図で、フェルミン準位が上がるのがわかります。ただp型の場合は、正孔を考えなければなりません。ただ、金属は電子しか移動しないので、どのように金属と半導体の間の正孔のやりとりを考えたらいいのでしょうか?金属から半導体へ、または半導体から金属へ、正孔が移動すると考えられるのでしょうか?参考書などを見ると、「n型と同様に考えると」っとしか書いておらず、私には理解できません。すいませんが、教えてください。お願いします。

  • 半導体って?

    半導体って? 友人にプリンター設定を説明している時のことです。 インクの金属部分を「これはインク情報が入っているところなので、素手で触らないでね!」と言ったら、「うん、半導体のところだね。」と言われ、 「半導体というより、ICチップだと思うよ。」と言ったのですが、 はっきり半導体ではないと言い切れない自分がいて、いったい半導体って何だろうと思いました。 半導体とは、電気を通すような通さないようなちょっと中途半端な存在ですよね。 パソコン内部にはたくさん使われているんだと思いますが、 それはどの部分でしょうか? また、インクの金属部分は半導体かそうでないかとその理由を教えてください。 (パソコンパーツの説明は、自作をするのである程度ついていけます。 が、半導体がわからない位なので、その中間あたりのレベルだと思います。)

  • 半導体について

    半導体の実験をしました。 不純物半導体に電圧をかけて、電流電圧の変化を見るというものなのですが、この変化は小さい電流値では直線性を示していたのに、高くなってくると電圧が直線より大きい値をとるようになりました。 よろしくお願いします。

  • 半導体について質問です。

    半導体について質問です。 エミッタとコレクタはN型半導体であるため電子が過剰にあり、ベースはP型半導体であるため電子が不足しているとします。 このとき?エミッタとコレクタ間に電圧をかける?エミッタとベース間に電圧をかける等の制御により、トランジスタ内で電流が流れるか、流れないかをコントロールし、この電流のONOFFがコンピュータの1or0に相当して、コンピュータが演算を行えるという理解は概ね正しいのでしょうか?お願いします。

  • 金属・半導体接触

    いくつか質問します。 1.p型半導体の仕事関数はいくらですか? 2.p型半導体とオーミック接触となる金属とその理由 3.オーミック接触とショットキー接触の電流―電圧特性の違いと、その測定方法 かなり専門的な質問で申し訳ないですが,回答お願いします。

  • 半導体の抵抗

    半導体に電流を流し、電圧を測定しました。始め、ある方向に電流をながし、次に始めに電流を流した方向に対して90度回転させた方向に流しました。すると、異なる測定結果が得られました。これは半導体は方向によって、電流の流れ易さが異なることを意味していると思うのですが、半導体の結晶構造が原因なのでしょうか?

  • 半導体と半金属の違いは?

    こんばんは。 「半導体と半金属の違いは何か?」 わかる方教えて下さい。 半導体は他の半導体や金属と接合したりすると条件によって電気を通すようですが、半金属は違うのでしょうか? 専門知識が無いので出来れば簡単に説明をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 半金属と半導体

    半金属と半導体はどう違うのでしょうか?

  • 半導体について

    半導体を知らない人に半導体の基本と役割を口頭で簡単に説明する場合、どのように説明すれば良いでしょうか? 友人に「どういう勉強してるの?」と聞かれ、「半導体」って答えると、必ず半導体って何?って聞かれます。このパターンが多々あり、勉強し始めの私は毎回困ります。 まだこんなことしか分かっていません。 ↓↓↓ 物質には電気を通す導体と電気を通さない絶縁体があるが、半導体はその中間に属していて..... シリコンでできている半導体にPやAlをドープするとn型、P型半導体になり....pn接合に電圧を加えて、電子が流れることで電流が流れる。  電気を通すことも通さないこともできるので便利。 上記のようにまるでまとまってません。導体や絶縁体よりも何が優れていて、半導体によって何が実現したのかを説明したいです。 勉強始めたばかりで、まだよく理解できていないのでどうか回答よろしくお願いします。

  • 半導体を含んだ回路の組み方で質問です。。

    大学の物理実験で分からないことがあるので質問させていただきます。 半導体に電流を流すとき、順方向と逆方向で電流の流れ方の違いを調べるというものです。 当然、順方向は流れやすく、逆方向は流れにくい結果となります。 このことは理解できたんですが、問題はこのときの両者の回路の組み方の違いなんです。。 図に示せば説明がしやすいんですが、 順方向の時は電子電圧計と半導体ダイオードを並列につなぎ、それのセットに電流計(mA)と電源が直列つなぎです。 逆方向の時は電流計(μA)と半導体ダイオードを直列つなぎにしたセットと電子電圧計が並列になるんです。電源は順方向の時と同じです。 半導体と電流計と電圧計の3つの位置関係が変わるんです。 これがなぜなのか?が分かりません。 何かキーワードが必要だと思うんです。でも実際分かってないです。。 お願いします!!