• ベストアンサー

マイクロマシンは機械or電気?

マイクロマシンはマシンというぐらいだから機械系の方がメインで研究されているのかと思いきや、調べたところ電気系の方のほうが多いような気がします。機械系の方のアプローチの仕方と電気系の方のアプローチの仕方に違いはあるのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

主に、加工方法の違いです。 現状では、マイクロマシン(MEMS)は、半導体を作るのに使うリソグラフィ技術を使うことが多いです。半導体のプロセス技術は、まあ主には電気系の人がやるでしょうからね。 あるいは、極小(nmオーダー)のものを加工するのは、走査型電子顕微鏡(SEM)の技術の応用が多いんですすが、これも主には電気系あるいは材料系の人が担当するでしょうし。 一方で、最近では、昔ながらの機械系の技術(切削とか、繰りとか、切って貼ったりするとか)なんかを使うものもでてきてます。リソとかSEMとかだと3次元構造を自由に作るのは難しいですけど、機械加工ではかなり複雑なものもできる可能性がありますし。 まあ、もともと、電気系、機械系は、電機てまとめて呼ばれるように、区別すること自体にあんまり意味がない気もしないではないですが。

その他の回答 (1)

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.2

No.1の方の言われていることに付け加えると、加工方法の他に制御方法もありますね。 静電気の力を使ったり、磁力、と言ってもモーターのようなものではなく微細加工した1ターンのコイルというか電線の発する磁力を使ったりすることが多いです。 でもやはり本当のところは、従来の機械屋さんは大きなものを扱うのになれている、電気屋さんは小さなものを扱うのになれている、と言うことだと思います。

puke007
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 機械科と電気科について

    高校では機械科と電気科は具体的にどんなことをしますか。どんな違いがありますか。中2なのでそろそろ進路を決めたいので回答をいただいければうれしいです。

  • 古い機械などを動かすと電気代は高くなるんですか?

    古い機械と新しい機械などを動かしてみると電気代の差はどうなんですか? 気になってます。 回答待ってます

  • 電気製品と機械製品の違い

    電気製品と機械製品の違いを教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 機械>電気・電子>情報・・・?

    お世話になります。 息子が地方の国立大学の工学部機械科に入学して1ヶ月半。 隣近所や知人などにも「姿を見ないから」と知れ渡って来ました。 そんな中で数人の人から 「機械科なの?優秀なのね」 「機械科って難しいんでしょ?」 「同じ工学部の中でも電気や電子、情報とかに比べるとレベルが上なんだって?」 と色々な事を言われます。 考えもしなかったんですが、機械科って言うのは工学部の中で難しい分類に入るんですか??? 大学や研究室によって違いはあると思いますが、世間一般でみる工学部の学科の印象を教えていただけたらと思います。

  • 機械と電気電子の二択で迷っています

    進路について相談があります。 今現在電気電子か機械科で迷っています。 どちらにも興味があるのですがハッキリとした決め手がありません。 私は機械系でら重機には全く興味がなくロボットにもあまり興味がないですが、自動車には興味があります。アウディやフェラーリなどブランドのあるかっこいい自動車を作ってみたいとは思います。 また、電気系ではiPhoneやiPadなど画期的なものに興味があります。 機械か電気電子なのかはわかりませんが、例えば、見た目はガラスのような物だがパソコンの画面のようにタッチして様々なことができる最先端の技術(映画でありがちな)にも魅力を感じます! とても曖昧なのですが、一言で言うと「近未来のテクノロジー」に憧れています! 勉強について言うと、電磁気より力学の方が簡単で解きやすいと思います(一般的にそうなんでしょうが)が、受験の際、電磁気の問題は嫌いではなく、むしろローレンツ力などを使う問題は比較的得意でした。熱力学と音に関しては正直あまり好きな分野ではありません。 ちなみに、企業に入ってからも寸法とかを考えながら製図を書き続けるのは良いなとは思いませんし、誰かにいきなり「回路とか半導体好きなの?」とか言われても 「好き!」とは答えられません(実際に電気電子行く前にそう言える人は少ないとは思いますが…)。 こんな私は電気電子か機械科どちらを選べば良いのでしょうか? たまに好きな方選んだ方がいいに決まってる、などといった回答を見るのですが、これまで述べたように「こっちが好き!」とは簡単に言えません。 このことも踏まえてどちらを選択した方が良いのかを教えてください。よろしくお願いします。 ついでですが良かったら、電気電子と機械について、それぞれの将来性(これから先も発展していくなど)も教えていただけるとありがたいです。

  • ナノマシン、マイクロマシンの特許

    昨年の11月ごろナノマシンかマイクロマシンでの根幹の特許がアメリカと共同で出願されたらしいですが、誰かお詳しい方いませんでしょうか?

  • 機械系研究・技術者と電子、電気系研究・技術者の違い

    大学決定で悩んでいます。機械が好きなので、最新製品なのを開発できればいいなと思います。機械系研究・技術者と電子、電気系研究・技術者はどう違うのでしょうか?どっちになりたいかで進む学科が違うので教えてください。

  • 機械工学と電気電子工学の分かれ目(?)

    機械工学と電気電子工学の扱う範囲の違いについて教えていただきたいです。もちろん実際の現場では必ずしも学問別にやることが分かれてるなんてことはないんでしょうが。 例えばロボットや自動車を作る場合、イメージでは機械工学はどういう素材を使うかとかそういう外側(?)を作るイメージで 電気電子工学はどうやったらその機械が想定通りに動くかとかそういうことを計算して制御するみたいなイメージがあります。 具体的なことはもちろん分かりませんが、漠然と制御工学とかそういう機械を制御することに興味があります。 そうなると電気電子工学科に行った方がいいのかと思ったのですが、大体の大学は機械工学科にも制御工学の講義がありますよね 出来れば具体例などをとってこの2つの学科の違いなどを教えて下さい。

  • 機械設計から電気の分野へ

    38歳で機械設計をやっているのですが、本当は電気の方をやりたいのです。リレー、PLC,インバータ等触っているとドキドキするのです。やはりみなさん機械から電気へ変わるのはもう無理だと思いますか?

  • ランニングマシーンでイヤホンから静電気

    ジムにあるランニングマシーンでイヤホンをマシーンにつけた状態で走っています。 数分走行すると、必ずといっていいほど、イヤホンの耳にあてた部分から静電気がビリッときます。 痛いという程ではないですが、驚きます。 それが嫌なので、方耳だけつけてもう片方を手に握った状態で走っていたのですが、 大丈夫だと思いきや、手にもっていたイヤホンからビリッときました。 テレビ音声を聞きながら走りたいので、イヤホンを外してしまうのも気が引けます。 この現象について、原因と良い解決策はないでしょうか?