早稲田国際教養・ICU・慶應SFCについて

このQ&Aのポイント
  • 高校生の受験生が早稲田国際教養・ICU・慶應SFCについて興味を持っています。英語を話せるようになりたいが、多様な教養も学びたいという悩みを抱えています。特に早稲田国際教養・ICUに興味を持っており、SFCも一考。しかし、具体的な情報が欲しいと思っています。
  • 早稲田国際教養とICUは留学生が多いため、授業についていくのが難しいと言われています。また、希望の大学に入ることはできても、授業についていけないなら意味がないと悩んでいます。各学部のデメリットや事情について詳しく知りたいです。
  • また、2年間教養主体で学び、その後専攻を学ぶことになるのですが、その専門性は実際に役立つのでしょうか?そして英語を自分で勉強して普通の専門学部に行く方が、より高いレベルで学ぶことができるのでしょうか?最終的に大学院留学を希望しているため、その点も考慮しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

早稲田国際教養・ICU・慶應SFCについて

私は高校3年生のいわゆる受験生です。 私は英語は絶対話せるようになりたいけど英語は道具だから教養をふくめてたくさんのコト勉強したい!でも一つには決められない… っていう人間でまさに早稲田国際教養・ICUを知った時はこれだ!と思いました。 塾に通っていてまぁ上位の成績をとっているので、受験校を考えた時SFCもすすめられました。SFCは少し調べてみたのですが、イマイチよくわかりません>_<詳しい方いたら教えてください!! あと早稲田国際教養とICUについてなのですが、私の仲の良い先輩で早稲田国際教養に行っている人いわくICUは留学生がたくさんいて帰国子女とかじゃないなら授業についていくのが難しいといわれました。早稲田も留学生、帰国子女が多く、先輩は純ジャパだったので最初はびびったと言っていました。 希望の大学には入れても授業についていけないんじゃ意味がない…と思い始めてしまい、この各学部のデメリット、実際の事情など教えてください!! あと教養主体で2年間専攻を学ぶって実際つかえる専門性はみにつけられるのでしょうか?? 英語は自分で何とかして普通の専攻が決まった学部に行くほうがレベル高く勉強できるのでしょうか?? ちなみに大学在学中に専門をきめて大学院留学するのが夢です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先に謝っときますが、回答ではありません。すいません。 俺は早稲田国際教養でもICUでもSFCでもないですが、いちおう友達がいるので、その友達の印象から言わせてもらいます。(信頼性はきわめて低いと思ってください) まずICUは学部(?)とかにもよると思いますが、週10コマ近く英語の授業があるし、留学しやすい環境(学生半数以上が留学する)でもありますので英語の力があがるのは間違いないと思います。友達はもともと英語力が高かったせいもあると思いますが、(帰国生ではない)授業にはしっかりついていけてるようです。 国際教養は友達は挫折しました。それ以上のことは知りません。大変だそうです(笑) SFCには友達はいませんのでわかりません。 ちなみに俺自身は慶應生です。俺も英語をツールとして使えるようにと思っていましたが、やはり入学すると他の授業やらサークルやらで忙しい。なかなか授業外の勉強というのはできません。(授業で英語が週2回だけありますが、あまり期待はできません)だから俺は留学という形で無理矢理自分に勉強させる環境を作りました。それでも、国際教養、ICUにはやはりかなわないなとも思います。 ですが、俺の先輩とかは国際教養とかICUじゃなくても海外で就職したり、海外での活動を難なくやりとげるつわものもいるのでがんばりしだいなのかななんて思っています。 ながながすいません。つまり何が言いたかったかっていうと「英語は自分でなんとかして」のなんとかしてが意外と難しいですよ。ってことです。

kirara39
質問者

お礼

英語を自分で何とか…とうまくいくわけではないのですね↓↓ ありがとうございます、参考にさせていただきます!

その他の回答 (1)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

同じような質問が過去にもありますから、それをごらんになるといいと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%C1%E1%B0%F0%C5%C4+%B9%F1%BA%DD%B6%B5%CD%DC&ct_select=1&ct0=210&ct1=378&ct2=398

kirara39
質問者

お礼

あ、ありがとうございます!!チェックしてみます!

関連するQ&A

  • 早稲田大学国際教養学部

    受験生です。 自分は国際系に興味があるため、1年間の留学制度がある早稲田大学国際教養学部の受験を検討しています。 国際教養学部では授業は全て英語とは聞いたことがあるのですが、授業内容自体はどういったことを勉強をするのでしょうか? 自分は国際系だけでなく公共政策の勉強もしたいと思っているのですが、国際教養学部では可能なのですか? また自分は留学経験もなく、帰国子女でもない、俗に言う純ジャパなのですが、こんな自分でも授業についていけるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ICUか早稲田(国際教養)か…

    私は今インターナショナルスクールに通ってる高3の生徒です。9月から大学に通い始めるんですが、どこに行こうか本当に迷っています。一応ICUの国際関係学科、上智の比較文化学科に合格し、今日やっと早稲田の国際教養学部の合格通知が届きました。 早稲田の結果が出る前にICUと上智の入学金を振り込まなければならなかったので、上智をやめて、ICUにだけ入学金を振り込みました。 早稲田に受からなかったらICUに決めてスッキリしたのですが、早稲田に受かってしまい、本当に迷っています。正直、「ここに絶対行きたい!」っていう執着心はどの大学にもなかったので、それが逆に今になって悩みの種ってカンジになってしまいました… 自分的に分析してみて、ICUのいい所は、キャンパスの広さ、アットホームさ、などなど…あと今姉がICU生(4年生)なので、「ICUいいよ~」って常に言ってくるので…それもイメージをアップさせてるのかな?って(笑)悪い所は立地条件、英語の授業の少なさ、などかな?あとたまに9月生が孤立してるっていう話を聞くので、それはどうなのかなぁ?って 早稲田(国際教養)のいい所は、大学の知名度、1年間留学必須っていうシステム、英語の授業など…でも悪い所は、大学から隔離されてる感、まだ卒業生が出てない、まだ新しい、などだと思います。やっぱり卒業生がいなかったり新しかったりすると、就職事情や留学のことなど聞けないので不安になります…でもやっぱり世間から見ればいい大学なんだろうし… どっちの大学もいい所も悪い所もあってなかなか決められません…いつか自分で決めなきゃっていうのはわかってるんですけど…(>_<)思ったことでも意見でも何でもいいんで、コメントしていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • ICUか早稲田国際教養か

    早稲田の国際教養かICUかで 悩んでいます。 第一希望は早稲田国教ですが 指定校推薦でICUが来ました。 評定はいいのでICUは確実に合格できますが、 静岡在住なのでネームバリューや 就職を考えると早稲田かな… と思ってしまいます。 全統マークの偏差値は 英語72.1、国語71.8、世界史66.7 で 早稲田国際教養がA判定でした。 英語の力を伸ばしたいのと 留学がしたいのでどちらの大学も 魅力的です。 確実なICUをとるか、 知名度と就職を考えて早稲田に 挑戦するか…本当に悩んでます。 外資系や商社、金融機関への 就職を考えるとやはり ICUより早稲田の方が有利 なんでしょうか? どちらを受験するのが いいと思いますか? (ちなみに指定校推薦は辞退できず、 対策をしていないのでICUの 一般受験は考えていません。)

  • 早稲田国際教養について

    早稲田の国際教養学部の受験を考えている高3です。   国際教養の入試はかなり帰国子女を意識したつくりになっているみたいですけど、帰国子女じゃなくて狙えるのでしょうか? 早稲田の他学部に比べて倍率が低いので、もしかして帰国子女とか以外は受けないのか心配になったのですが・・・

  • 早大国際教養

    早稲田の国際教養学部は留学生が3分の1いて、海外に住んだことのなく、帰国子女でない普通の日本人(英語が話せない)が行くとかなりキツイと言われているみたいで また、授業は英語で他学部よりもとても忙しく大変だという話を聞いたり、必ず留学しなければならないと聞きました これらは実際本当なのでしょうか?

  • 早稲田大学の国際教養学部について

    早稲田大学の国際教養学部について質問ですが、国際教養学部の雰囲気など、どんな所か教えてください。 僕の聞いた話ですと、外国人や帰国子女が半数を占めるせいか他学部と比べて、雰囲気が違うというかノリが違うというか、とにかく浮いている学部だと。尚且つ勉強も厳しく、忙しく、留学などもあって大変で、お金もかかると。 僕としては国際教養を目指そうと思っていたので少しショックでした。もともと英語がペラペラの人たちの中に英語が喋れない僕が入ってやっていけるのか不安でしたが、さらに不安です。 どんなことでもいいので国際教養学部キャンパスライフに詳しい方回答お願いします。

  • 早稲田国際教養or慶應SFC(長文です)

    私は高3の受験生です。 受験校について悩んでいます。 1、早稲田国際教養AOを受ける 2、慶應総合政策AOを受ける 3、AOは受けず早稲田国際教養と慶應SFCを一般で併願 4、AOは受けず早稲田国際教養一般に絞る(SFC一般は受けない) で迷っています。 まず、私はあくまで一般メインで考えているのでAOにあまり時間はかけられませんが、アピールしたりすることは得意だし、志望動機も明確にあるためAOにチャレンジしてみたい気持ちがあります。 しかしやはり一般へのリスクがあることも事実だと思っています。ですから、AOは受けず一般に絞るべきか迷っています。 また一般に絞ったところでSFCを受けるためには小論文対策が必要です。私はどちらかといえば早稲田国際教養への気持ちが強いのですがSFCを受けるとなると早稲田には必要無い小論文対策もしなくてはなりません。そこで、一般に絞るにしても早稲田に絞るか、SFCにもチャレンジするかで迷っています。 支離滅裂な文章ですみません(>_<) そもそもこの両学部を受けることはかなり無謀なのでしょうか…? 経験者の方、在学生の方、なにか情報を知っている方、アドバイスをいただけると本当に助かります。 ちなみに、私の偏差値はおおよそ、英語70~80国語60~65日本史55~60、他にはTOEIC760点、学校から奨学生として2ヶ月ニュージーランドへの留学、幼少期ある東南アジアの国に2年ほど住んでいたことなどがあります。

  • 慶応SFC 早稲田/上智国際教養に入学するならどれがいいですか?

    こんにちは、 今高2で来年に慶応SFC、早稲田国際教養と上智国際教養に受験するつもりなのですが、受かったらどこに入るべきですか? 授業の内容からしたら個人的に上智が好きなのですが 就職面や世間の評判からだと慶応と早稲田の方が良いような気がします。 あと早稲田はAOで受けて他は全部一般で受けるつもりなのですが上智のSATの数学が苦手です。英語は中学の時留学してたので自信はあります。なので早めに、入試に数学のない早稲田/慶応の受験勉強をするのか、数学のある上智の受験勉強をするのか迷っているので決めたいです。 アドバイスお願いします。

  • 早稲田の国際教養かICUか悩んでいます。

    早稲田の国際教養とICUに合格し、どちらを選択するか悩んでいます。現役の方、OBの方、それぞれの良いところ、少し残念なところがあれば教えてください。

  • 東京・国際教養学が学べる大学

    国際教養学が学べる東京の大学は、 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学 - (教養学部) 法政大学 - (グローバル教養学部) 以外にどこかありますか? 似たような学部でも構いません。 また、国際教養学部は、 帰国子女で日本の教育を受けていない人で日本で仕事を得ようと考えている人や 英語がすでに使える人 に向いた学部と聴きましたが、 ずっと日本で暮らしてきたそれほど英語が使いこなせるわけでもない学生でも入って学ぶことができますか? よろしくおねがいします