• 締切済み

オール電化とガスとの併用

今、家を新築していますが、 オール電化とガスとの併用がいいか迷っています。 光熱費的はオール電化がいいとは思ったりしますが、 心配なのは、2階にお風呂場があるので、シャワーの出具合(水圧)や、 5人家族なので、エコキュートのタンクでお湯が足りるのか・・・など、 なんでもいいですから、情報を下さい。

みんなの回答

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.5

高圧力型のエコキュートを選べば2階にお風呂があってもシャワーは、ちゃんと出ます。 普通、エコキュートは高圧力型になっているため、問題ありません。 もっと強い水圧を希望する場合は、水道直圧型エコキュートという製品もあります。 日立水道直圧エコキュート〔薄型〕(奥行41.5cm) 型式:370Lは、BHP-FS37DD。460Lは、BHP-FS46DD。 http://www.oidaki.com/choku/index.html 直圧式で湯の勢いが強く、ガス給湯機24号相当の湯量が出ます。 その分、お湯の使用量が多くなりますので、タンクは大きめがお奨めです。 湯切れを起こしそうな場合は、昼間沸き増しで対応可能です。 昼間運転のコストが高いと言っても、エコキュートで使っているヒートポンプの効率は、ヒーターの3倍以上ありますから、例えば朝晩や昼間の時間に運転したとしても、深夜に電気温水器でお湯をわかすのと同等程度のランニングコストで湯沸かし可能です。 (計算式) 東京電力の電化上手の電気料金 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 深夜23~7時が7.35円、朝晩7~10時と17~23時が21.31円、冬の昼間10~17時が26.46円で考えた場合。 日立水道直圧エコキュート460L型式:BHP-FS46DDで考えると 冬期加熱能力6.0kWに対して冬期消費電力1.60kW=6.0÷1.60=冬期効率3.75 電気温水器やヒーターは、加熱能力1kWに対して消費電力1kW=効率1 電気温水器が深夜に沸かして7.35円だとすると、同じ分だけエコキュートで沸かすのにかかる電気代は、効率が良い分以下の様に安くなります。 電気温水器で、深夜=7.35円 エコキュートで、深夜7.35円÷3.75=1.96円 エコキュートで、朝晩21.31円÷3.75=5.68円 エコキュートで、冬昼間26.46円÷3.75=7.06円 ですから、昼間に沸き増ししたとしても、ランニングコストが電気温水器と同等程度(都市ガス給湯器よりも安い)なので心配ありません。 エコキュートの選び方 http://www.alldenka.jp/select_item4+index.id+3.htm また、エコキュートの場合、補助金制度もあります。 現在受付中で先着順のため、導入するのであれば、補助金申請し、受理されてから工事をされると良いと思います。 45,000円の補助金が出ます。 平成19年度エコキュート補助金制度について http://www.jeh-center.org/ecocute/e-index.html 極力、昼間の沸き増しをしたくない場合、東芝のほっとパワーエコという製品を選べば、560Lの大容量タンクを選ぶ事ができます。 ただし、補助金制度は使えません。 東芝ほっとパワーエコ560L 型式:HPE-FB563H http://www.toshiba-kiki.co.jp/products/hp/h_full.htm 下の参考URLは、エコキュートを設置する場合の配線例です。 この様な配線にすれば、電灯やコンセントの他に電気給湯器が使えるため、お奨めです。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/service/custom/koujiten/sumai/kaden12-j.html
00101216
質問者

お礼

お礼が遅れてすいません。 とても役に立ちました。 ありがとうございました。

  • tagayasu
  • ベストアンサー率18% (11/59)
回答No.4

首都圏で昨年夏にオール電化住宅に建て替えました。(内容:エコキュート460リットル・IH2kw料金プランを電化上手(東京電力)で契約しました。私的に今まで感じた点は、(1)住宅そのものも次世代省エネ基準程度性能が必要です。(2)冬場はエアコンとできれば床暖を併用すると、お部屋の空気がきれいです。(3)給湯に関しては、エコキュートもしくは電気温水器になりますが、3階建までなら、結局はタンクにかかる水圧はガスの場合と同じです。さらにガスの場合は、給湯器の火力や建設地の水圧によっては、キッチンと風呂場の同時給湯ができないことがありますので、この点でもタンクに貯等する電気温水器の方が有利です。(ガンガン出ます)また沸かす際に、沸騰させない(90℃)ので、ガスに比べお湯がやわらかいです。(4)IHは中華料理(チャーハンなど)をよく作られる方は3kwタイプをおすすめします。通常なら2kwで充分です。(5)肝心な電気代ですが、大人4人(勤め人2人)45坪2階建で夏場エアコン27℃設定で約1万円、冬場エアコン22℃と床暖保温設定で1万五千円程度です。ガス代、灯油代はありません。(6)欠点としてはエコキュートの設置場所が必要なこと。洗濯、食洗機はタイマーで洗った方が電気代が有利なのでためてしまう事、小さい子供に火の危険性を教えられないことなどでしょうか。(7)子供が大きくなって深夜まで起きていても電気代の心配は無くなりました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

2階のお風呂の水圧も、タンクの湯切れも心配はありません。 もしプロパン地域なら圧倒的に電気代だけの方が安上がりです。 都市ガスでも僅かですがオール電気の方が安くなります。 我が家も仕事場を兼ねて、5人家族で延べ約120坪ですが、オール電化割引、時間帯料金設定などでエヤコンをフルに使う月でも電気代は月に3万円代です。 停電になれば殆どのガス器具も使用できませんから、停電時用にカセットコンロを用意すれば、オール電化で良いと思います。

  • office_f
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

天然ガスを利用するエコウイルは検討視野に入っていましたか? オール電化の蓄熱式床暖房はよっぽどの高気密度を保っていないと かえって、電気代がかかります。 お湯の心配をご指摘のようでしたので、貯水タンクを大きめの物にすれば、金額はかかりますが深夜電力を使って貯めたお湯が有効に使えて便利です。 (追加で日中お湯を沸かしてしまうと割高です。深夜電力は日中の4分の1) オール電化利用は日中の活動が多い人には不向きなようです。 自分は、自宅で仕事している関係上、日中の電力消費が大きくて オール電化は意味を成しませんでした。 現在、電気代月額55,000~80,000円前後 父、母、自分、嫁、子2人(高校生)です。 その為、何とか経費を抑えようと思案したのですが、難しいですよね。 実は、ガス会社は予算が無くてあまり宣伝していませんが、(関西方面ではかなり普及し始めている)エコウイルというのを数年前からやっています。 ガスエンジンで発電しその際、発する熱でお湯を沸かします。さらに、お湯を床暖房や不凍液循環式のファンヒーターに利用することで、光熱費コストダウンを目指しています。 勿論、ガス利用の為、電力会社より安く電気が発電できる仕組みになっています。 ただし、これにも欠点があり、お湯を作る過程で電気を作るのがメインで 電気がメインではありません。 将来的には、逆転するらしいですが(2年後を目途に開発中) さらに、大手電力会社のライバルが、何件か出没し始め安く電気を 販売し始めています。その燃料もやはりガスです。 よけいな話ですが、大手電力会社でガス販売をしています。 企業向けですが、一般的な家庭向けガス会社より安いそうです。 仙台市では(自分のところで申し訳ありません)天然ガスのバスが走っています。乗用車も天然ガス車を公共団体系では採用しているところもあります。 冷暖房に関して言うと、ガスのエアコンの方が軍配が上がったりしますが 設備費が高くて・・・。 ハウスメーカーはバックマージンの大きいところを採用したがるのと、ガス施設を基礎内に含めないことで安く、工事費が上がります。 水道配管と違いガス敷設はお金が掛かるので嫌がるのです。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

工務店はガスを引くのが面倒だからオール電化を勧める。 >光熱費的はオール電化がいい ガスがとっても高いところならそうかもしんないけど、都市ガスが来てる場合はそんなことは普通はない。 もっとよーく調べてごらん。うまい話と無理やり作ってる部分を見極めなきゃいかんよ。

関連するQ&A

  • オール電化か、都市ガス併用か

    土地を購入し、新築住宅を設計中です。 イニシャルコストとランニングコストを考え、オール電化にしようか都市ガス併用にしようか、迷っています。ポイントは、 (1)床暖房は入れたい。ただし南関東なので24時間暖房は必要ない。 (2)IHコンロには特にこだわらない(ガスコンロでも良い)。 (3)夫婦+幼児2人の4人家族。今後5年間は昼間に家族が在宅。 (4)いちおう高気密・高断熱仕様。1Fは15坪でLD=約20畳。 (5)敷地内に都市ガスの配管が既に来ている。 現時点ではオール電化を考えていました。エコキュートの多機能タイプ(430L)を導入し、床暖房と給湯をまかなう。せっかく都市ガスが使えるのにもったいない気もするけど、ランニングコストを考えると、ガスの基本料を払うよりはエコキュートの深夜電力利用が有利な気がする。というわけでして。 ただし、不安材料もあります。 エコキュートの床暖房は湯切れしやすいらしい。初期費用が高い。メンテナンスまで考えると、果たして本当に得なのか。 選択肢としては、 A.オール電化で床暖房もエコキュート B.オール電化で床暖房は別の方式 C.都市ガス併用でガス給湯+床暖房 D.都市ガス併用でガス給湯、暖房は別方式 長い目で見て、どれを選ぶのがベストでしょう?同じような迷いを持たれた方も多いと思いますので、是非アドバイスを頂きたいと思います。

  • オール電化vsガス併用 お得なのはどっち??

    家を新築するにあたって、オール電化にするか、ガス併用にするか悩んでいます。 アドバイス、体験談等お教えください。 新しい家では、太陽光の設置をします。ガスはプロパン地域です。 ガス・電気代は、春秋は計1万円、夏は1万5千円、冬は最高で2万円ほどです。 現在、夫・私・子供(1歳)の3人家族です。新居での親との同居の予定は、今のところありません。 昼間は、私と子供が在宅します。 ガス併用したほうが、太陽光発電による売電利益が多く望めるけれど、オール電化にすれば、光熱費の総額は減るのでしょうか? エコキュートの初期投資分を回収し、かつ利益を出せるのですか?(ガス併用からの差額は30~40万円ほどです) しばらく専業でいる予定ですので、オール電化によるメリットは少ないのでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • オール電化かガス併用か?

    新築を予定しています。 初めはオール電化を考えていましたが、建築会社の標準仕様で、ガス温水式床暖房がリビング・ダイニング・キッチンに付くためガス併用でも良いかな?と思い始めました。 建築会社の方も、「土地が30坪しかないので、エコキュートのために設置場所を確保するより、部屋を広く取ったほうがいい」と言っています。(隣家境界線からの60cmでは設置できない?) ただ、心配しているのはガス代がどの位かかるのか?ということです。 床暖房の設置は18畳くらいです。 オール電化とガス併用の場合の初期費用と大体のランニングコストを教えてください。 ガスは都市ガス、家は建坪35坪、4人家族です。 ちなみに、オール電化にした場合でも、温水式の床暖房を導入したいです。

  • エコキュートとオール電化について

    エコキュートとオール電化について質問します。 知人がエコキュートを使っているのですが、「変な低周波公害が噂されている上に、すぐに温かいお湯がでない。ガスの瞬間湯沸かし器の方がいいと思う。」と言われました。 でネットでしらべたのですが、エコキュートでオール電化といっても、要はエアコンのフロンのかわりにCO2で狭い空間を暖房してお湯を作っているようなものですよね。 とすればガスと併用してエコキュートで作ったお湯をガスで沸かせば素人考えでは一番いいのではと思えます。 エコキュート=オール電化という考えが頭があるのですが、ガス給湯のバックアップとしてもエコキュートというのはないのでしょうか。

  • 新築・IH、の場合、オール電化?ガス併用?

    似たような質問もあったのですが、微妙に内容が違ったので質問させていただきます。 この度一戸建てを新築する事になりました。 東電管内、都市ガス有りの地域です。 キッチンはIHにしようと思っているのですが、 給湯をガスにするか電気(オール電化)にするか悩んでいます。 停電時はどうせカセットコンロを使う事になるし、 ガス給湯でも電気がないとアウトなので、困り度はオール電化と変わらないと思います。 エコキュートのお湯は飲料としては使えないそうですが、 飲料水は専用の水栓をつける予定なのでお湯を飲料に回すことはありません。 と、思うと、いっそオール電化にしてしまおうかとも思うのですが… 悩んでいる理由は以下です。 1.光熱費を電気1本にした方が料金は安くなる気がするのですが、今後電気代の値上げも考えられる。 2.ガス併用→オール電化の工事は簡単だが、逆は困難。 3.現在は専業主婦なので日中在宅なので電気代が高くつく? 4.震災後にオール電化住宅を建てるなんて原発推進派!と思われるのが嫌。 ちなみに、 夫婦・子供二人(現在0歳・3歳)の4人家族です。 床暖房・ガス暖房をつける予定はありません。 太陽光発電も今はコスト回収が難しそうなので予定していません。 将来安価なものが普及してきたら付けようかな、とは思っています。 アドバイスいただけると幸いです。

  • エコキュート利用のオール電化住宅か、エコウィル利用のガス・電気併用住宅か迷っています。

     このたび新築注文住宅を建てることになりました。その際、オール電化(エコキュート利用)にするか、ガス・電気併用住宅(エコウィル利用)にするかで迷っています。どちらにせよ、温水式床暖房、浴室乾燥はつける予定です。環境についてなどはさておき、日ごろの光熱費が安いほうを選びたいと思っています。ガス会社のほうは、オール電化だと、床暖は温まるのに時間がかかるとか、エコウィルを設置すれば、普通のオール電化よりランニングコストは安いといっておりました。それは本当なのでしょうか。エコキュートをつけているオール電化住宅でもエコキュートつきの併用住宅よりランニングコストがかかってしまうのでしょうか?ハウスメーカーのほうがガスと結びつきの強いところだったので、オール電化はよくない、ガスの方がいいと進められている気がしてなりません。 どちらがよいのでしょうか>ご回答よろしくお願いいたします。

  • オール電化と都市ガス併用について。

    オール電化と都市ガス併用について。 質問というよりも相談になってしまうのですが、現在不動産会社と新築(戸建・注文住宅)について話し合いの最中なのですが、オール電化住宅と電気・ガス併用住宅のどちらにするかで迷っています。今は団地住まいなので、もちろん電気とガスを併用しているのですが、夏の光熱費は月に1万5000円くらいかかっています。内訳は電気代が1万2000円、ガス代が3000円(都市ガス)です。家族構成は妻・子供の3人家族です。子供が昼間は幼稚園に行っている間は、妻は専業ですが、エアコンは使用していないそうです。ちなみに子供は15時頃帰ってきます。子供が帰ってきてからは熱中症の危険もあることからエアコンを使用しています。私は19時頃に帰宅します。今年の夏は猛暑だったことから毎日エアコンを翌朝まで使用していましたが、設定温度は28度にしていました。 この先、新築(戸建)を建築した後、ローンの支払いもありますし、光熱費が爆発的に増えないか心配で建設するのを少しためらう時もあります。同じ気持ちで迷った方や建築を考えて勉強している方がいましたらオール電化と都市ガス併用のどちらがお勧めかお知恵を貸してください。(電気やガスや建設など業界の方は除く。)

  • オール電化かガス併用住宅にするか検討中です。

    静岡県で新築住宅を建てます。 家族構成は大人2人で昼間は留守にする事が多いです。 私的にはオール電化で・・・と思っておりましたが、「キッチンはガスにしたい」との事。 選択肢としては・・・ (1) オール電化 (2) エコキュート+プロパンガス (3) エコキュート+都市ガス (4) エコジョーズ+都市ガス となるかと思われます。 諸々の良し悪しを書くと長くなるので省きます。 一応、一通り勉強済みです。 設計士のオススメはポンプが邪魔だが、ライフラインの復旧が一番早く比較的光熱費が低い(2)です。 色々考えているとどれも甲乙つけ難く、どツボに嵌ってきました。 (2)が妥当だけど、ポンプ・・・目障り(笑) 東海地震を視野に入れて、 みなさまのご意見をお聞かせ頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

  • オール電化にすべきでしょうか??

    今、家を建てるにあたり、いろいろ検討しているのですが、 オール電化にすべきか、浴室のみガスにして電気、ガスの併用にしようか迷っております。 つまり、キッチンはIHと決めておりますので、浴室を電気かガスかで迷い中です。 オール電化について、本当に光熱費が得なのか? 結局メンテナンスなど費用がかかったりでガスと併用しても変わらないのではないか?また、お湯の出が悪いとか足りなくなるときいておりますが実際いかがでしょうか? 教えてください。また、意見をお聞かせください。

  • オール電化にするか迷ってます。

    今回新築し初めからセットプランでガス台ガスの給湯器は付いていますが、それを使わずオール電化にするか迷ってます。今まで親元で暮らしていたので光熱費などどのくらいかかるのかも解らないのですが、オール電化にしたほうが毎月の光熱費が安くなると聞き迷っています。取り付けるにはエコキュートなどオール電化にすると始めの費用は80万ぐらいかかるとは言いますが、もとはとれるのでしょうか?ちなみに夫はかなり電気を使うひとですが日曜と夜しかいません。子供もまだ10ヶ月です。良いアドバイスお願いします。