• 締切済み

大手の企業、まともな会社とはどこに?

はじめまして。 大手の企業とは何なのでしょうか? どこかの書き込みで大手で一部上場の企業は給与、待遇が良いと書いてありました。 これは会社に就職した人にとっては一般常識レベルの見解なのでしょうか。 私はここに該当する「大手の企業」がどの企業なのかがわかりません。 一部上場していれば福利厚生などの待遇はよい。これはわかります。教育機関もしっかりしているとは予想できます。 「大手は従業員1000人クラスの会社のこと」とは聞いたことがあります。しかし、この数え方がわかりません。1000人とは各支社、営業所にいる従業員、またはバイト、パートを含めた数なのでしょうか。ひとつの事務所での正社員の数なのでしょうか? 前者のような数え方なら、サービス業などは従業員がとても多いと思います。 ですが、外から見る限り、現場のサービス業の仕事をしている人たちがいい待遇をもらっているとは思えません。(仕事に発展性もなさそう・・・。) 後者のような数え方なら、そんな会社は本当に限られた会社になってしまうと思います。(私はそんな会社はみたこともありませんし、行ったこともないです。) また、上場している、というのはその会社を選ぶ基準になるんでしょうか?(大手の企業でも株式公開していないところはあると思うんですが・・・) 中小企業だと、知らない会社のほうが多いです。 中小企業であっても、上場しているほうがいいんでしょうか? 希望の勤務地(一応地元)、希望職種をみるとどれも同じで決定打にかけます。 会社の雰囲気とかもよくわかりません。 アルバイトばっかり雇っている会社は正社員を雇うだけの金がない。昇給もあまり望めないからやめたほうがいい。 大量に一括で営業職を取る会社は営業を捨て駒のように見ている。結果の出せない奴はすぐやめる羽目になる。そんな会社はやめたほうがいい。 ・・・これは、避けたほうがいい会社の選び方ですが、逆にこういう会社はぜひ受けたほうがいい、みたいなのはありませんか。 日本の企業の99,9%は中小企業というのも知っています。 中小企業をもっと知らなくてはいけないと思っています。 会社を回る、訪問するといっても時間の制約があります。なるべく合理的に動きたいです。 アドバイスをよろしく御願いします。

みんなの回答

noname#60420
noname#60420
回答No.6

冗長でまとまりのない文章と、これだけの回答を戴いているのに何のレスがないことなど、質問者様に一抹以上の不安を感じますが・・・ 一言アドバイスするならば、 「もっと自分のチカラで情報を調べて、自分なりの会社選びの基準をはっきり決め、 もしそれでも迷うなら初めて他の人のアドバイスをもらうようにしてください」

stricker84
質問者

お礼

返信が送れて申し訳ございません。 文章が長々としていて不快にさせてしまったのなら誤ります。申し訳ございません。 皆さんの意見を参考にもっと自分で調べ考えてみたいと思います。 わざわざお忙しいところアドバイスしていただいてありがとうございました!

  • ne4ma9
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

こんにちは。求人票を見た際にいくつか眼をつけるポイントがあると思います。 1つに、アルバイトでも可能なような簡単な職務内容でなのか、あるいは職務やキャリアの高度化が期待できるような体制が整っているか否かです。なぜなら、すぐに代替可能な職務内容であればあるほど、非正規労働者に取って代わられる危険があるからです。さらに、職務やキャリアが高度化しないような会社でずっと働き続けていきたいか、いけるのかという問題があるからです。 2つに、企業側がOJT(on the job training)を支援する体制を整えているか否かです。これは、入社した後に、資格取得や技能向上のために会社側が支援してくれるかということです。 3つに、過去の採用・離職者状況をみて、毎年何人が新規入職して、何人が離職しているかを把握することです。 4つに、募集人数と従業員数をみて、その人数比を確認することです。従業員と同規模の人数を募集しているところだと、労働者を使い捨て程度にしか考えていない企業だと考えられますよね。 最初にパッと目に飛び込んでくる賃金や賞与などだけで判断せずに、 労働者を大切にする企業、質問者様の能力が発揮できる企業かどうかをよく見極めて就職されることを祈ります。 必ずしも質問者様の意図に即した回答ではないと思います。 私自身も新規学卒者の就職についてまだまだ勉強中の身です。 (大学で学んでいます) ご容赦ください。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

大手企業の定義は下記で参照ください.  http://higashida.office-io.co.jp/user_data/plansheet/00000018_plan.pdf 企業年鑑などで研究されるのがいいと思います.その会社の業績,社会に受け入れられているかなどをみます. ただ,大手は自分が選べるかは難しいでしょう.少なくても学校に募集案内がきていなければなりません.試験すら受けることも難しいです.

  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.3

規模を測る指標が欲しいというわけですね。 ちなみに、学生の人気就職ランキングは実情とかけ離れています。学生の人気とは別の切り口で企業の価値判断ができるかどうかが、就職活動のポイントです。学生人気の行列の最後尾についただけでは単なるカモです。 上場企業の株価という点では、時価総額ランキングが公開されています。 http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=4&mk=11%2c%2012%2c%2021%2c%2022%2c%2031%2c%2032%2c%2043%2c%2047%2c%2083%2c%2087%2c%2094%2c%2017%2c%20A1%2c%20A7%2c%2037&ca=1&tm=day& 学生の人気とはずれていることが分かると思います。 従業員の多さという点では ・郵政 ・ヤマト運輸 が上位ですが、時価総額とランキングとも学生の人気企業ランキングとも違う。 上場していなくてもサントリーなんかはそれなりに大きな規模ですので、上場企業というの要素の一つでしかない。 じゃぁ待遇はどうかというと、上場企業の平均年収はYahoo!ファイナンスで見れば公開されいています。 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7203.html が、上場企業の間でもかなりの開きがあります。時価総額上位でありながら、給与が低すぎるということはさすがにありませんが、時価総額ランキングの上位に来なくても、給与待遇がいい企業はごろごろしています。例えば投資銀行なんかは、人気企業ランキングにも時価総額ランキングにも登場しませんが、待遇はいいです。 そうはいっても時間も無い中、大規模企業を探す上で「一番マシ」なのは時価総額です。短時間で大規模企業を探すなら、時価総額ランキングを上から順に探すのが手っ取り早いです。 根本的なアドバイスですが、企業は大学の偏差値とは違って、一直線には並ぶ絶対的な指標はありません。利益が多いと言っても、それは株主の取り分であり、従業員にとって大事なのは自分の給与です。エクセレントカンパニーに所属できるというのは、それはそれで誇りにすべきことですが、自分にとってのエクセレントカンパニーかどうかは、別問題としてみた方がいいです。

noname#31456
noname#31456
回答No.2

大学3年生ですか? 東証へ上場している1部上場企業だと大半は 推薦で決まっていて残りを一般で募集してるかと思います。 リクナビ等でエントリーする方法が最近多いですが 旧来型の採用を続けてる会社が多いです。 縁故や推薦。 行きたい企業があっても 自分の大学のOBが少なくて採用されない 採用されてもOBが少ないので出世できない、活躍できない等もあると思います。 ここで回答を待つよりも 自分の大学の就職課でOBを多く採用されてる企業を教えてもらって OB訪問してみるのが手っ取り早いですよ。 受けても採用される見込みの無い企業を受けても 履歴書や写真の無駄だと思うので効率よく採用されやすい企業をピンポイントで受けたほうが良いですよ

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.1

いちばん簡単な方法は 大学生の人気企業ランキングでの判定です ランキング上位の企業はやはり、給料、ボーナス、 福利施設、修業の楽さ当等、全ての要素を 集めて評価したものだからです 例えば、○○テレビとか○▲保険とか▲◎銀行などの 人気上位企業と名もない中企業とでは生涯収入が 3倍以上ちがいます 大企業なのに人気の低いところは要注意です 仕事が厳しい、給料が安いなどの要素が ある会社だと見たほうがいいです それから単純な製品を作っているメーカー系が やめておくべきですね 単純な製品は「中国」にとってかわられますから 将来性はありません 会社訪問は 大企業で人気のある会社が理想なのですが 中企業ならなるべくランキングの高い企業を選択、 上場会社のほうが当然いいですが まよったら株価の高い会社を選ぶことですね -------------------------------------------- 従業員数とは正社員で全本支店の合計数です 派遣、パートは含みません --------------------------------------------

関連するQ&A

専門家に質問してみよう