• 締切済み

情報セキュリティについて

情報セキュリティについて質問です。 自分の行ったことの記録として会社での業務記録(作業日報、稼動記録等)を自宅に持ち帰りたい(個人PCで保管したい)のですが、情報セキュリティ上問題となるのでしょうか?

みんなの回答

noname#98978
noname#98978
回答No.2

>情報セキュリティ上問題となるのでしょうか? あなたの会社のセキュリティポリシー次第です。 こんな匿名サイトで他人に相談することではないでしょう。

s-2-180
質問者

お礼

ありがとうございました。 なぜ他人に相談すべきでないのかわかりませんが。。。

noname#43069
noname#43069
回答No.1

問題とする会社ではなるでしょうね。 自宅に持ち帰る:帰宅中に紛失(おき忘れ、盗まれる) 家のPCに保管:PCごと盗まれる、暴露ウィルスなどでネットに拡散 などなど。

s-2-180
質問者

お礼

会社によるということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 情報セキュリティに関連する誓約書提出について

    情報セキュリティに関連する誓約書提出について 会社から、「会社ルール(規定の条項等の指定なし)に違反し、情報漏えいが「疑われる」場合には、 社長あるいはその指定する者が、自宅を捜査することがあることに同意する」という趣旨の誓約書の提出を求められています。 既に、「会社規定を守る」という誓約書と、「自宅PC等に業務情報ない」という誓約書に署名しています。 さらに、「等」がたくさんある条件に違反した場合に、情報漏えいが明らかでないときにまで、 会社の人が自宅にきて、家人の個人情報も入っているようなPC等を捜査することを、無条件に許すというような誓約書にサインしなければならないのか疑問に思っています。 また、誓約書にサインしない場合は、処罰等されるのか心配しています。 部長から2日後までに誓約書を提出せよと指示されているのですが、どう対応すべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SOHO セキュリティに関して(書類など含)

    お世話になります。 仕事を請け負う事になりました。 セキュリティをどうしているのか、会社からチェックが入ります。 皆さんのセキュリティ対策方法を教えていただけませんか。 自分では思いつく事が限られていて困っております。 ファイアウォール・ウィルス対策ソフトをインストール、 書類は見えないように・不要なものはシュレッダー、 関係のあるCD-R類、USBメモリなどの保管をきちんと… きちんとといってもどの程度が好ましいのか…。 自宅の私室で作業をしていて、打ち合わせなど必要ならばそこでします。 ホワイトボードやカレンダーの書き込みも個人情報の一つですよね…。 これも上から何かで覆い隠しておいたほうがいいのか。 まとまらない質問で申し訳ありませんが、 これは必要だと思われる事を教えて頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • 情報セキュリティの社内基準が無い

    今回入社したベンチャーの会社ですが、 情報セキュリティに関する、社内基準がありません。 例えば、 ・他社の人間が、社内にノートPCを持ち込む ・私物の外付けHDを社内に持ち込んで業務をする ・ノートPCを自宅に持ち帰って作業をする ・USBメモリが個人管理(社内に何本あるか、誰も把握していない) などが横行し、ルールとしてこれを制御することができていません。 これらを制御するルールを作成したいと思うのですが、 「ガイドライン」や「標準」となるドキュメントやサンプルなどは ネットで公開されていたりするものなのでしょうか?。 ※大変お恥ずかしいご相談ですが・・ そもそも経営陣がITに疎いうえ影響力が薄く、トップダウンで これらのリスクに取り組み、指示していくことが期待できません。 情シスで何らかのドラフトを作成してそれを提言し、 承認を取り付ければと考えています。

  • 時間外手当不払いを証明するため、業務日報を持ち出してもよいか?

    タイムカードを使用していない会社で、時間外手当の不払いを証明するためには、労働時間を証明できるものが必要です。例えば、作業内容と時間を記録した業務日報がある場合は、それが一番有力な証拠となります。 ここで、時間外手当の未払いについて訴訟を起こし、この業務日報のコピーを証拠として提出した場合、業務日報のコピーを持ち出したことについて会社から逆に訴訟を起こされた場合、勝ち目はありますでしょうか? ちなみに、ここでいう業務日報とは、社員一人一人が個別に管理しているもので、1日の終わりに時間と作業内容を記録→上司に提出→上司から印が押され、戻ってくる→社員が保管、という形態のものとします。 また、会社側で特に社外秘としての指定はしていないものとします。(ちなみに、社外秘としていた場合はどうでしょうか)

  • 自己情報の社内システムからの取り出しと社内規程

    会社からブラックすれすれの懲戒解雇の脅しや、退職勧奨を受けました。 退職勧奨は拒否したのですが、業務を初歩的な内容のものに変更する業務命令を受けました。 また、日報の提出書式について、いじめ的な細かい要求を受けたり、自己のPC上のファイルの 扱いに関して、特別厳しい扱いや、PCのマイドキュメントの情報自体の検閲的な吸い上げや当該 情報の検査をする旨の脅しを受けています。 そんな中、個人PCのローカルには業務の情報を置かないように指示がありましたので、 ローカルのファイルのうち、「人間ドックの結果」のスキャンファイルをGmailの下書きで保管しました。 会社側は上記行為を、会社に無断で会社の情報を、外部に移動したもの(情報セキュリティ規程・秘密情報管理規程違反)として「問題にする」と言ってきました。また、業務以外の行為を業務PCを使って就業時間中に行ったとのことで、これも問題にする旨言ってきました。 私としては、「人間ドックの結果」は福利厚生に関するもので、人間ドックの診断自体も就業時間中に受けてよい扱いとなっているのだから、業務外の行為を業務PCを使って就業時間中に行ったとしてとがめられることはないこと、規程で流出を規制される「社外秘」以上の情報には、「人間ドックの結果」は当たらないこと、そもそも、社外秘の指定すら行われていないこと等を主張しました。 社内規程で禁止されているとはいえ、情報の取り出しは、一切ダメということが成り立つのでしょうか? それとも、「自分がコントロールすべき情報」として、憲法13条に基づくプライバシー権に該当するような場合は、上記規程自体が無効となるような気がしますが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の情報セキュリティについて

    情報セキュリティ関連に詳しい方への質問です。 私はある会社のコールセンターのリーダーとして働いていますが、あるSVからSV個人のGメールアドレスを各リーダーに渡され、そのSVが休みの日に必ずGメールで各リーダーに仕事が飛んできたりその日の状況を確認しにきたりします。 SVからは、「もちろん業務優先でやってくれていいし、このメールへすぐに返信しなくてよい」と言ってきてはいますが、なんせSVからのメールで業務依頼となれば通常はやらないわけにはいかないでしょう!しかし私も含めて正直迷惑しているリーダーがいるのも事実です。 しかしながら、それ以前に個人のGメールアドレスから会社のアドレスにメールを送付し、受け取ったリーダーはそのメールを見て仕事をしたり、社内の情報を返すというこの行為をしておりますが、これは会社として認められる行為なのでしょうか?一応現在SVの上司である係長に問い合わせしておりますが、係長も即答できず、一旦持ち帰りとなっております。 私は過去色んな会社にいましたが、このような行為をした上司は見かけた事がありません。 確か指示した人物も情報を提供した人物も解雇になる場合もあると何かで聞いたことがあるので、情報セキュリティ関連に詳しい方より急ぎでご回答をお願いします。

  • 「情報セキュリティ問題」

    「情報セキュリティ問題」について詳しい方教えてください。 また、政府・企業・個人の点からその対応策についても教えてくれたら大変有難いです。 自分自身の考えでも結構ですので、宜しくお願いします。

  • 職場のPCの共有フォルダのセキュリティについて

    僕の職場で使っているPCのマイネットワークの中にある共有フォルダの中には様々な情報が入っています。 最近、仕事の休み時間にそのPCを使って個人的な検索をしている人が目につきます。 こういったことを共有の情報の入ったPCですることはセキュリティ上は問題ないのでしょうか?(←質問1)共有内の情報が盗まれるようなことが起こるのではないかと怖くなりました。 そこで、共有の情報を使うPCではインターネット検索ができないようにして、業務上検索が必要な時は別の検索用のPCを設けてはどうかと思います。←こうすれば少しはセキュリティ強化につながるでしょうか?(←質問2) 以上2点を質問させて頂きます。セキュリティについてわからないことばかりで困っております。お詳しい方、とんちんかんな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 検察の情報セキュリティについて

    検察の情報セキュリティについて 私有のパソコンを業務に使用することは情報セキュリティ対策上好ましくなく、職場への持ち込みを禁じている企業も多いと思います。 前田恒彦主任検事の証拠物改竄事件で私有のパソコンを使用しての改竄とのことですが、検察の情報セキュリティ対策は問題ではないでしょうか。 情報セキュリティに詳しい方、検察行政に詳しい方の回答を期待しております。

  • セキュリティソフトは個人情報の登録が必要?

    はじめまして。 有料セキュリティソフトは個人情報の登録が絶対必要なのでしょうか? (このPCが誰なのか、セキュリティ会社に管理されてる感じがして嫌なんですが) よろしくお願いいたします。