• ベストアンサー

排水や土壌汚染など

自分の考えが合っているかどうか確かめたいので皆さんの意見を聞かせてください。 (1)湖沼でのアオコ、海洋での赤潮は、工場からの排水が主な原因であり、今後有害物質の排出に対する基準を厳しくするなどの対策が必要である。 (2)土壌汚染の度合いの指標の1つとしてBODがあり、腐敗性有機物質の分解に要する窒素量で定義される。 (3)土壌や水質汚染物質としてカドミニウムがあげられ、これによる公害病としては、水俣病が有名である。微量でも極めて有害であるため、人体への接種並びに蓄積量は、理想的に0にすべきである。 (4)半導体洗浄用の溶媒として使われるPCBは、タンクの漏洩による地下水への混入で問題となり、現在、水質汚濁防止法に基づいて監視対象となっている。この物質の問題点は、発ガン性と催奇形性である。 どうか、よろしくお願いします。

noname#32311
noname#32311

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

1)アオコ・赤潮の発生は、家庭洗剤の有機りんが主な原因とされています。対策として、下水の普及・石鹸の使用です。 赤潮にたいしては、干潟でプランクトンを捕食するアサリ等が生息することにより発生が抑えられることが認められています。 2)それでは、農地は全て汚染していることになります。 3)水質汚濁防止法で上限が定められています。 汚染対象物質は、有害であることは確かですが、現在は、特定地下浸透基準を定め、75年間毎日摂取して10万人に一人の割合で癌が発生する数値を採用しています。 排水基準はそれより大きな数値で、河川による希釈も考慮していますが、排水溝付近では生態系に影響があるようです。 4)PCBが問題になったのは、米糠油の冷媒に使用していたものが、パイプに亀裂から漏れて人体の悪影響が明らかになった事件がきっかけです。 PCBの合成時に副産物としてダイオキシンが生成され、安定性が高いので分解をしない非常に危険な物質となっています。 一番大きな問題は、電気のトランスの絶縁油として広範囲で使用されており、変電所や家庭の照明器具の変電器としても採用されていて、その処理が最近になってようやく本格化しています。

noname#32311
質問者

お礼

細かい返答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • miryutti
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

で、どこの大学でどの講義のレポート? 近畿大学の安全教育論とか言うなよ(笑) 5回目の講義のレポートの答えもここで聞いてましたよね。 あれもあなたでしたよね? 自分の考えでなく問題のまま書いてどうする。 窒素量を酸素量にするとかちゃんと自分の考えを書きましょう。 それ以前に少しは自分で調べましょう。 なんでも人に聞けばいいというものではありません。 No.2の人には謝っておいてくださいね。

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

> 自分の考えが合っているかどうか確かめたいので皆さんの意見を聞かせてください。 他人の「意見」を聞いても、自分の考えが合っているかどうかは確かめられませんよ。 (2),(3),(4)のようなとんでもない間違いが、誰かがわざと作った文ではなく、本当に「自分の考え」なのでしたら、質問者さんの知識には深刻な混乱があります。「自分の考え」を形作る知識の源を点検しなおすことをお勧めします。

noname#32311
質問者

お礼

返信遅れました。 お察しの通り私の考えではありません。今後このようなことがないようします。 ご迷惑おかけしました。

関連するQ&A

  • 工場の水質・土壌汚染について

    どなたか教えて下さい。 私の自宅近隣のある工場から、水質・土壌汚染が発覚しました。 水質汚染は、工場敷地内、及び、工場付近の地域(地下水下流地域) から、検出されています。 土壌汚染については、工場敷地内からのみ検出されています。 私の自宅は、幸いなことに工場付近とはいえ、地下水の上流地域に 位置しており、おそらく汚染されていないだろうというもとに、 このような状況報告のみ、案内されてきました。 (工場敷地内の、地下水上流部に汚染物質が検出されなかった為) 私のような近隣住民が、この工場へ説明と今後の対応を求める際、 どのように工場へ確認を取っていくべきか、分かる方教えて下さい。 また、何に注意を払い、工場へ接していくべきか、あわせて教えて下さい。

  • 大気汚染物質の分析、水質分析、土壌の分析について

    大気汚染物質の分析法、水質の分析法、土壌の分析法について、それぞれ教えて頂けないでしょうか。例えば、水質の分析はイオンクロマトグラフィーといった形で、幾つか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 六価クロムと大気汚染

    欧米、日本国内の六価クロムの規制について調べています。メーカーが独自に定めた基準ではなく、法令で決まっている許容限度を調べています。例えば日本の場合、六価クロムの許容限度が水質汚濁防止法では0.5mg/リットル、土壌汚染防止法では0.05mg/リットルと定められているようですが、なにぶん自分たちのビジネスに関わることなので、もっと情報が欲しいのです。 私の会社は、製造業で製造過程で若干のクロムを使用しています。めっき業者の場合は水質汚濁の法律が最も気になるところでしょうが、私の会社にはクロムによる大気汚染の法律が関わってきます。現状、日本の大気汚染防止法では六価クロムは「環境基準・指針値が設定されていない物質」に入れられているようですが、欧米ではどうなのか非常に気になっています。お分かりになる方がいらっしゃれば、ぜひご回答よろしくお願いします。

  • 水質汚濁の話

    水質汚濁の話 水質汚濁って排出された水に含まれている汚染物質によってなるんですか? 教えてください。

  • 工場跡地の土壌汚染

    プレス工場を移転したいと考えているのですが、大型油圧プレスの跡など土壌汚染対策法に触れるような問題はあるのでしょうか。移転の経験のある方のお知恵を拝借したいのですが。 特定有害物質の種類は判りますが、何せ数十年前からの操業にてどういう問題があるのか、事前の策があるのか心構えを、というところです。受電設備にはPCBもありましたが、しかるべき基準で表示して保管しています。 廃水は下水に出してOKですし、床はコンクリートなのですが、数十年という長い操業でしたので余り過去を知る人がいません。 移転の経験談でも結構です。よろしくお願い致します。 お蔭様で土壌サンプリングでも問題なく移転が完了しました。皆さんのアドバイスありがとうございました。

  • 放射性物質による土壌の被ばくについて

    福島原発周囲に住んではいけない,となっています。 1)地震直後の原発の水素爆発で放射性物質が空中に大量に放出され 2)それが地上に落下 3)その後の雨などで,現在は土壌に放射性物質が蓄積 4)よって汚染された土壌がある地域には住めない ということだと思うのですが,質問です。 1)数回の水素爆発で放出された放射線物質の量は,実はすごく多いのでしょうか。 それとも爆発以後も放射線物質は放出され続けているのでしょうか。 2)ヨード131の半減期は短いのに,今後ずっと住めない,ということは 汚染物質はストロンチウムやセシウムなどが中心ということですよね。 住んでいる人たちはこれらをすでに取り込んでしまっているのではないですか。 3)プルトニウムによる汚染もあると考えてよいのでしょうか。 4)なぜ住んではいけないか。 汚染された土壌からでている放射線の種類や地面からの距離と被ばく量など についての情報はどこに載っていますか。 宜しくお願いいたします。

  • 絵の具に含まれる有害物質(セレン・カドミニウム化合物)と取扱いついて

    先日、始めて透明水彩絵の具を買ったのですが、絵具の1つに有害物質が含まれており、以下のような注意書きがありました。 [警告]●セレン及びカドミニウム化合物を含みます。●噴霧しないこと。 害があると知った上に、カドミニウムは公害病の原因として聞き覚えがあるものだったので使用するのが怖くなってしまいました。他に特に注意書きはなかったのでそこまで心配することではないのかもしれませんが… 別の似たような色を購入しようかとも考えたのですが、このまま処分してもいいものなのかもわかりません。 もし使用する場合は、水に流してもいいものなのか、処分するにも、そのままゴミ箱に捨てていいのか、教えていただきたいです。他に何か注意することがあればそれもお願い致します。

  • 環境基準値の設定根拠について

    水質汚濁に係わる環境基準、地下水の水質汚濁に係わる環境基準、土壌の汚染に 係わる環境基準といった環境基準値が環境基本法に基づいて制定されています。 しかし、これらの環境基準値の設定根拠をどう調べても分かりません。 どなたか「カドミウム」、「シアン」、「有機リン」、「鉛」、「六価クロム」、 「ヒ素」、「総水銀」、「アルキル水銀」、「PCB」、「銅」、「ジクロロメ タン」、「四塩化炭素」、「1,2-ジクロロエタン」、「1,1-ジクロロエ チレン」、「シス-1,2-ジクロロエチレン」、「1,1,1-トリクロロエ タン」、「1,1,2-トリクロロエタン」、「トリクロロエチレン」、「テト ラクロロエチレン」、「1,3-ジクロロプロペン」、「チウラム」、「シマジ ン」、「チオベンカルブ」、「ベンゼン」、「セレン」の設定根拠をお教えくだ さい。上記物質の設定根拠が記載されている文献でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 排水のBOD測定について

    排水のBOD測定について BODの測定について、教科書を読んでいてわからないところがあったのですが、 BODは、河川に用いられて、「水中の汚染源となりうる物質が生化学的に酸化されるために消費する酸素量」のことだと思うのですが、 下水などの排水に用いられると書いてありました。 排水には、好気性微生物がいて、有機化合物を分解できる、という意味でしょうか。 それとも、排水を河川に流したときの話で、排水が河川に存在する好気性微生物によって 分解されるということでしょうか。 基本的な質問ですいません。BODについて、よく理解していないので・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 公害調停委員会について

     仕事柄、動物の問題についてよく相談を受けますが、我々の手ごまだけでは八方ふさがりなのでご存知の方はぜひアドバイスください。  各市町村、都道府県に公害調停委員会というものがあり、典型公害(大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、悪臭、地盤沈下)で悩む住民と業者の間で調停をしてくれるというものがあると聞いておりますが、これは、畜産業者や多頭飼育のペットの飼い主あるいは野良猫に対してむやみに餌をやる人と、それらに困っているとの間で生じた問題でも調停してくれるものでしょうか?もし、してくれるのであれば、どういう手続きをとればよいのでしょうか?また、詳しい解説等のページをご存知の方はお教えください。