• 締切済み

扶養から外れた場合の納税額

今月からネットで投資を始めたところ、40万の利益が出てしまいました。 僕は今親に扶養されている身で、ずっとバイトはしていませんが、 もしこのまま順調に稼ぐ事ができた場合、今年の雑所得が300万ほどになりそうです。 そうなると、自分が払わなければいけない税金の種類、額はどの程度になるのでしょうか。 また、130万を越す(?)と自分で国民健康保険と国民年金に入らないといけない というような事を聞いたのですが、その場合国民健康保険料はいくらくらいになるのでしょうか。 それと、国民年金というのは20歳以上なら誰でも払わなければいけないものとは違うのでしょうか? もしそうなら改めて加入する必要はありませんよね…? 何分無知なもので勘違いも多々あるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#136164
noname#136164
回答No.2

>国民健康保険料はいくらくらいになるのでしょうか。 住んでいる市区町村によって金額が異なるので、役場に問い合わせなければわからないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

余談ですが。 一月に40万円はすごいと思います。 私も先月20万円、今月10万円の利益がありましたが、今後心配するほど利益がでますか?そんなに甘くないと思いますよ。 それから税金の心配をされたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養している母を扶養からはずしたい

    現在72歳の母を扶養していますが、母は年金等により所得が200万程度あり、自分の会社の健康保険に入ることができないため国民健康保険に加入しています。 国民健康保険は世帯主(自分)の所得(約1000万)によって保険料が決まるので結構高い金額を支払っています。 従って、母を扶養から外し世帯を別にした場合、国民健康保険の保険料を下げることができると思いますが、今まで扶養に入れておいて扶養を 外すことは可能でしょうか?正当な理由がいるのでしょうか? また、母を扶養から外した場合自分の所得税はどれくらいアップするのでしょうか?扶養から外した場合、他に損をするものがありますか?

  • 無職→扶養→扶養から外れる場合の手続き

    嫁は以前は勤めていてそこで厚生年金や健康保険に入っていました。その後結婚をするので今年4月末で退職し、国民年金や国民健康保険に切り替えました。その後、6月に国家公務員の僕の扶養に入りました。しかし嫁の国民年金は5月分しか払っていません。また扶養に入ったあとに、市から1年間の国民健康保険の保険料納付書が届きまして、国民健康保険料はまだ払っていません。 さらに、8月中旬から嫁がパートで働くことになり、扶養から外すことになっています。(16万円ほどの収入になる)。働く予定のところは厚生年金と健康保険に加入しています。 ずっと扶養に入れて置く予定だったので、機を見て、市役所で保険料の納付書と国民健康保険証を返還するなどの手続き(および保険料の納付)をしようかと思っていたのですが、それをする前に扶養から外れ厚生年金や会社の健康保険に入ることになってしまいました。 この場合、どのようにすればよいのでしょうか。 国民健康保険証を返すのは当然でしょうが、その際、一度扶養に入ってさらにそれから外れ、会社の健康保険に入るというややこしい手続きになるのでしょうか?保険料は日割りとかの計算で支払うことになるのでしょうか? まったく無知で恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります。

  • 妻の扶養控除

    妻の扶養控除で、 自分で商売をしていた場合も、申告所得が130万円までなら 扶養控除に出来ますか? 今は会社にしてるのですが、利益が少なく税金の基本の分も 惜しいので、個人で白色で、自分で申告するつもりですが いくらまでなら、夫の扶養に出来ますか? 税金と、国民年金と健康保険ですが・・ また来年から子供が手伝ってくれるので、収入は増える予定ですが 子供に給料としてほとんどを出したいと思っています。 子供だけに、社会保険をつけるにはどうすればいいでしょうか?

  • 税金納税について

    アルバイトとアフィリエイトを並行した収入の税金がよく分かりません。 アルバイトは月4万ですが、アフィリエイトを行い プラス月平均3万前後辺りをウロウロしてます。 不安定なのでまあ多分ないですが、扶養控除から外れた場合も考えてます。 所得税と住民税はまだわかりやすいのですが、 一応社会保険の扶養と国民年金の保険料の扶養が外れた場合も念のため調べてるんですが、 健康保険と厚生年金保険は加入する際すればいいんですか? 雑所得なのでアルバイトを通さないようなきがするのですがよく分かりません。 どなたか教えてください。

  • 扶養控除扶養家族

    大学生の息子がバイトを増やしたいといっています。130万を超えると扶養から外れなくてはいけないと聞いていますが、外れた場合親の税金はどれくらい変わるのでしょうか?息子の負担は住民税・所得税・国民健康保険料・国民年金以外に何かあるのでしょうか?いくら位支払うことになるのでしょうか?教えてください。

  • 扶養者からはずれますか

    無知な主婦の質問に、どなたか暇な時に答えてください。普通 無職の主婦は、夫の年金とか、健康保険とか、会社の配偶者控除とかにはいっていますが、教えてgooをいろいろみていたら、働いていなくても所得があれば夫の扶養から外れるらしいと思ったのですが、どうでしょうか?不動産所得とか一時所得とかについてだったと思いますが、たとえば、親の遺産が現金で手に入った場合、また相続した土地を売った場合、またはもしも(もしもですが)宝くじが当たった場合、その年だけの収入でも夫の会社に申し出なければならないのでしょうか?そして私が国民年金とか国民健康保険とかに1年だけ自分ではいらねければならないのでしょうか?金額が少ないと申告しなくても良い場合がありますか?それから、申告の仕方はどうすれば良いのでしょう。

  • 母だけを扶養にする場合のデメリット

    母だけを扶養にすることについて教えてください。 会社の健康保険組合から,年金収入額の関係で,国民健康保険に入っている父親を扶養に移すことはできないと言われました。 母だけなら大丈夫とのことです。 母だけを扶養に移す場合,母は父の国民健康保険の扶養から外すことになります。 その際に,父の年金収入にかかる所得税の扶養者控除が無くなることで,父の負担だけが増え何も良いことが無いというデメリットが起きるのでしょうか? また,私が考えていることの他に母だけを扶養に移す場合のメリット,デメリットを教えて頂けないでしょうか?

  • 親を扶養(税制上の扶養)に入れる場合

    親を扶養(税制上の扶養)に入れる場合の質問です。 親の収入 ・老低基礎年金 40万円 ・老低遺族年金 100万円 ・パート    50万円 ・株の利益   50万円 とした場合、私の理解では ・基礎控除 48万円 ・公的年金等控除 110万円 ・給与所得控除  55万円 が適用できるので、課税される所得は ・老低基礎年金 40万円 ・・・ 40万-110万=課税所得0 ・老低遺族年金 100万円 ・・・課税所得対象外 ・パート    50万円・・・50万-55万=課税所得0 ・株の利益   50万円・・・50-48万=課税所得2万円 つまり、この2万円に対して総合税金(所得税5%、住民税10%)として、3千円の税金を支払う。 しかし、これはあくまでも株の利益を確定申告した場合で、確定申告しない場合は、特定口座(源泉徴収あり)であれば、20%の税金がとられ10万円の税金を支払うことになる。 つまり、これだけみると確定申告をしたほうが得になるが、確定申告すると、株で得た利益を親の所得として合算されてしまうので、親を自分の扶養に入れることができなくなってしまうのではないかと思っています。 この見解で正しいでしょうか?

  • 薄利の仕事は納税額ばかり高くなりますか?

    個人事業主(白色申告)で商売をしていますが、薄利の取引をすると 所得額に関係なく住民税や健康保険料が高くなってしまうような気がして心配です。 特に国民年金保険料が、法律では所得額が158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等とありますが、薄利な仕事(例えば売り上げが1000万円で純利益が30万円のような仕事です。ひどい時は次の仕事を取るために1000万円売り上げで赤字100万円とかもあります)ばかりやっていると、所得額はものすごく少ないのに売り上げだけが高額になり、その結果 住民税・健康保険料・国民年金を合計すると所得金額を軽く上回ってしまいます。 (税制に詳しくないので住民税と健康保険料がどのような計算方法で算出されているのか分かりませんが、所得が少なくても売り上げが多いと高額な税金請求が来て困っています) ( 妻(扶養家族)と2人でやっている事業ですので妻の収入は0円にもかかわらず、国民年金は年間2人合わせて40万円ほども払わなければなりません。しかし、所得額が国民年金を免除をしてもらえる額よりも微妙にオーバーしているため、免除も受けられないのと 分割にしてもらってでも2年以内に全額払わないとダメらしく、この先払えるかどうかわかりません。) 白色申告の場合、去年の経費と今年の経費をまたぐこともできず、取引先からの入金時期によっては仕事がないのに収入(売り上げ)だけ多いみたいな現象になることも多々あり、このままでは税金を払うためにどこからか借金をせねばならない状況です。 ローン会社で借金する利子と税金滞納した時の利子を比べると、このままでは税金を滞納したほうが安いし、もういっそのこと滞納してしまおうかと考えに至っています。 それならば白色はやめて青色申告にすればいいと言われたことがありますが、青色申告の複雑な経理をやる時間もありません(税務署にこのことを言うとそれは皆同じです。今はネットで簡単に計算出来るし、言い訳にしかなりませんとの冷たい返事のみ)。 仮に青色申告を確定申告時はどうにか頑張ったとしても、日々の経理などは無理してがんばったら、仕事をやる時間なんて睡眠時間を削っても捻出できませんし、甘えとか言い訳ではなく、仕事を回すだけでも睡眠時間がないのに、今から経理の勉強をする時間は本当に本当にどうゃってもありません。 税理士に経理をお願いすればということも考えましたが、正直 金額を聞いて驚きました。税理士に支払えるだけのお金の余裕は全くありません。 大体こんな薄利な仕事をやなるほうが間違いだと思うかもしれませんが、昔はちゃんとした利益が出ていたんです。でも今はまともな利益を乗せて決まるような仕事なんてありません・・ 一体どうしたらいいのかお助け下さい。

  • 自営業者の妻が扶養を超えて働く場合

    こんにちは。 以前の質問と回答を読んで、多少は理解できたと思うのですが、まだわからない部分が多いのでぜひ教えて頂きたいと思います。 夫、自営業(自宅で写真やWEBの画像加工等をしています) 妻、現在は年間100万円以下の収入の派遣社員 (子供はいません) 夫婦共に国民健康保険、国民年金に加入していますが、2年程前から収入が激減して、健康保険や税金も満足に支払えてない状態です。できれば夫も私も仕事の内容など厭わず、かけもちで働かなければならないとは思っているのですが夫がうつ病になり、ようやく今年になって2人とも仕事に集中できるようになってきました。 夫も頑張っているようですが、すぐに収入が倍増する見込みは無いので私がもっと働こうと思っています。 *扶養枠を外れても、得かどうか。 扶養には所得税の扶養と健康保険の扶養がある、という過去の回答を読みました。 所得税:妻(私)の給与収入が103万円を超えると、税金の扶養家族に入れなくなる→夫の税金が高くなる。 健康保険:国民健康保険の場合、扶養というのではなく世帯主と家族が一緒に加入する為、加入者(夫と妻)の前年の所得を基に計算する→妻が勤務先の健康保険に加入した場合、夫は自分の収入分だけの健康保険料を払う。   私の給与収入が103万円以上になっても、自営業の場合は夫の分の支払いの増加は所得税だけで、健康保険料は少なくなる(1人分)ということで良いのでしょうか? 皆さんの回答を、こう判断したのですが合っていますか?もしこの様なら、なるべく早く新しい仕事を探さなければと思います。            

go mix proの付属ケーブルの長さ
このQ&Aのポイント
  • go mix proに付属しているケーブルはMicro USBとLightningを接続するタイプで、長さは1.5mか2mです。
  • go mix proのケーブルは1.5mまたは2mで、Micro USBからLightningに接続することができます。
  • ケーブルの長さはgo mix proの付属品である1.5mか2mです。
回答を見る

専門家に質問してみよう