• 締切済み

エレベーターの点検の際の停止方法

メンテナンスなどでエレベーターを停止させ、 ピット内などを点検している光景をよく見かけますが、 こういった場合、エレベーターのピットはどうやって停止させているのでしょう? 非常停止ボタンを押して止めているのですか? それとも電源ごと落としてしまうのか、 はたまたそれ専用の停止用スイッチのようなものが存在するのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。

みんなの回答

回答No.5

前テレビで見たんですけど機械室に制御盤ていうのがあってそこに主電源があったのを見たことがあります。後は乗るところ(一番下の階)についてるボタンの下にキースイッチがついてます。運転、休止と書いてあります。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

ある操作をすると、決められた階以外の任意の高さで止められます。で、箱の上を階のフロアの高さに合わせ、ある操作をして扉を強制開放し、乗り移ります。映画のように、天井板開けてよじ登ることは、いまどきあまりしません。

dai_fuku
質問者

お礼

なるほど、よく考えてみたら任意の高さで止められなければ 困ることもありますよね。 よく分かりました、ありがとうございます。

  • gyokugitu
  • ベストアンサー率19% (54/275)
回答No.3

もちろん、一般市民がついうっかりでは絶対に操作できない、専用の停止スイッチがあります。

dai_fuku
質問者

お礼

ついうっかりで停めてしまうことはないのですね。 安心しました(笑 ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

エレベーターを停止させたい目的は何でしょうか。 その必要がある方ならばご存じだと思うのですが。

dai_fuku
質問者

お礼

エレベーターの整備をしているところを見て、 ふと疑問に思ったものですから……。 お聞きして、悪用しようというつもりではありませんでしたが、 ご不快な気持ちにさせてしまったのなら申し訳ありません。 しかし無事、疑問は解消できました。

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

 こんにちは EVは電車などと同じ乗り物で法律で点検などが 決まっています。  従って、専門の方でないと操作は出来ません。  但し、非常の場合は非常ボタンや電話やスイッチが付いていまして  対応できます。

dai_fuku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常の場合のボタンや電話やスイッチというのは、 普通の利用客が使うためのもののことですよね? それとも整備の人たちが使う非常ボタンなんかもあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • ■マンションのエレベーターの保守、点検について

    160戸の分譲マンションのエレベーター保守点検ですが、現在メーカー系列のメーカー直系のメンテナンス会社と契約していますがどうも保守料が高いように思いますので独立系の保守会社への変更と言う声が出ています。人づてに聞いた話ですが独立系は部品の入手が難しいのと、メーカー系列のメンテナンス会社でないと修理できない場合がある。と言う事も聞きます。今現に独立系のメンテナンス会社と契約されておられるマンションにお住まいの方にお伺いしたいのですが、やはり具合の悪い事はありましたでしょうか?又保守点検の契約は一基あたり年間どれくらいの費用が掛かるものでしょうか。

  • ホームエレベータの保守、点検について

    戸建の賃貸住宅に住んでおります。契約時にホームエレベータ有りを認識して、入居しました。 しかし、エレベータの使用の必要性はなく 電源を落としています。 そんな中、本日 保守、点検という事で担当の方が 来訪してきました。 この点検は必ず受けなければならないものなのでしょうか? (不動産会社からのこの点の説明は受けていません。) 設置住宅として、法的義務などがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレベーター(家庭用)の法的点検検査について

    エレベーターの法的点検検査について教えて下さい。 友達ですが、10年ほど前に鉄筋新築3階建てを建築しました。 建築の時に家庭用エレベーター(3人乗り)も同時に設置しました。 メンテナンス契約で、年2回実施しています。 エレベーターの利用頻度として1日2~3回程度のようです。 毎回検査終了後に点検の検査会社から、県の管理機関に検査報告の義務があり報告をしているとの事です。 先般、「エレベーターの機能維持の為、部品の取替時期となっています。」と言って電気系統の部品を中心に7ヶ所ほどの見積書が届いたそうです。 見積金額は、値引きをしていただいて35万円にもなるようです。 設置後、現在まで一度も異常が無かったようです。 自動車の場合は、定期点検、車検など法律で決められているのは分かりますが、 エレベーターについては全く知識が有りません。 所有者の検査責任、部品の取替義務等を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 次のようなエレベーターを見たことはないでしょか

    次のような仕様のエレベーターを見たことはないでしょうか?かなり昔のものかもしれませんが。(自動車専用エレベータか荷物専用エレベータだと思いますが)  たとえば、自動車用のエレベータ(昇降機)だとして説明します。 ゴンドラが回転するようなタイプや機械式立体駐車場ではなく、人が乗るような箱型のエレベータで、車ごと乗り込むタイプのエレベータです。しかも、乗り場でエレベータの呼びボタンを押すと、自分(車)が乗る順番が乗り場に番号で表示されるというものです。たとえば、他の人(車)が使用している最中にエレベータの呼びボタンを押すと、自分の乗り場には「2(番)」の番号が表示されます。そして先の人が利用し終わると自分の乗り場の番号は「1(番)」に変わりエレベータが来てドアが開き乗ることができます。呼びボタンを押した時に「3(番)」が表示された時は、自分が利用できるのは3番目ということです。その場合は自分の乗り場の表示は順に「2(番)」、「1(番)」と表示され、「1(番)」になるとエレベータに乗り込むことができます。 このようなエレベータを見たことはないでしょうか?見たことがある方やそのようなエレベータが実存していたことをご存知の方がいましたらどんな些細なことでも教えてください。(いつ頃使われていたか、どこで使われていたか、製造メーカーなど、何でも) よろしくお願いします。

  • エレベーターの乗り方

    エレベーターにどうやって乗ったらいいかわからないわけじゃありません(~_~;)よ~ エレベーターを利用する時自分が上に行きたかったら 上△のボタン 下に行きたかったら 下▽のボタン ですよね 例えば、自分が3階にいて下に行きたい場合 上から降りてくるエレベーターが止まれば乗りますが 下からきたエレベーターが止まってもそれには乗らないですよね?(上へ運ばれてしまいますよね) でもほかに並んでる人がそのエレベーターに乗り込む事があります その人は当然上の階で降りてるはずなのに そのエレベーターが戻ってくるとちゃっかり乗ってるんですよね それって乗り方知らないのか あるいは下に行きたかったのに上と知らずに乗ってしまったとか 色々理由はあるでしょうが そのエレベーターが満員だった場合 先に待ってる私は乗れずに通過されちゃったりするんですよね~ こうゆう時私ってすごい不運?とか思います あと上下のボタンを押す人もよく見かけます いったいどっちに行くの?って感じ… 車椅子の方用のボタンを押す人もよく見かけるのですが 上にあるボタンが押されてるにもかかわらず車椅子用のボタンを押して待つ方は両方の電気(ボタン押すと電気つきますよね)が付いてないと不安なんでしょうか? なんかわかりにくいですが正しい乗り方みたいのあるのでしょうか?

  • なぜエレベーターのメンテナンス会社に転職?就職?

    こんばんは。 いま、いろいろな職業ごとの 前職からの転職理由と入社理由を 調べています。 今回はエレベーターのメンテナンス会社 なのですが、なぜエレベーターのメンテナンス(点検など)の 会社に転職しようと思ったのかを、 前職の退職理由とエレベーターメンテナンス会社への入社理由を 教えていただけないでしょうか? ※エレベーターメンテナンス会社を選んだ理由例 例:点検は義務化されてるし、エレベーターなしの生活は いまや当たり前なので、なくならない仕事、食いっぱぐれのない仕事だから 例:機械いじりの趣味が高じて、家庭では扱えない特殊な機械の中身が見てみたかったから (この場合は、なぜエレベーターなのか?他の特殊機械や大型機械じゃダメなのかも 知りたいです) 例:前職も同職で、待遇面や休日などの条件が上がるから 例:学生時代に学んだ機械や電子工学の知識を活かしたかった (上記同様にエレベーターじゃなきゃダメなのか知りたいです) このような、なぜエレベーターメンテナンスにいくのか、きっかけは何か、それは前職や他の会社では実現できないのか、入社したら希望は満たせたのかなどを教えていただけないでしょうか。 どうかお願いします!

  • ホームエレベーターの鉄骨に錆(腐食)が見られ、どのようなことに注意して対処したらよいでしょうか。

    ホームエレベーター修理の際、業者の方から「エレベーターピット(コンクリート、防水処理なし。)に水が溜まっているのをご存知ですか?」と言われ、見ると数センチほどの水位があり、さらに、支柱となる鉄骨(ピットと接地している部分)にかなりの錆が見られました。 一月ほど前は、水は無かったということです(エレベーター業者の話)。その後、大雨があったために、水が染み出てきたようです。しかし、鉄骨の状態を見る限りでは、とてもひと月の間に出てきた錆とは思えません。 これからエレベーター会社、ハウスメーカー両者立会いの下、改めて点検等していただくことになっていますが、エレベーターを支える要の鉄骨であるため、単に錆を落とし再塗装するだけで大丈夫なのか、とても心配です。どのようなことに注意して対処したら良いでしょうか。

  • エレベーターに閉じ込められた!

    自宅マンションのエレベータに閉じ込められました。1Fで乗り込んだときは問題なかったのですが、上昇中に制御版?(回数表示ボタンと現階数のデジタル表示)が消灯し(室内灯と換気扇は動いている)、目的階で無事停止したのはよいものの、扉が開きません。 非常ボタンを押し早く出してくれ、と言ったのですが、その対応が全く要領を得ず、出てきた言葉が、「私ら素人だからわかりません!」非常ボタン押されたときに素人が対応してどうするんじゃー!とマイク越しに喧嘩になりましたが、結局メーカーの担当者が駆けつけるまで50分間閉じ込められました。 特に停電も落雷もありません。3基あるうち残りの2基は、私が閉じ込められている間も普通に動いていました。エレベータ内で飛び跳ねたわけでもないですし、重量オーバーでもありません(乗ってたのは私一人だし)。 個人的にはちょっとひどい事例ではないかと思い、何かしらの抗議を管理会社orエレベータメーカーに行いたいと考えているんですが、少し頭を冷やす意味でもご存知の方教えてください。  ・上記のようなケースって普通の対応なんでしょうか?  ・抗議するとすればどこに対して行うのが最も効果的でしょうか? よろしくお願いします。

  • エレベーターは、扇風機? 換気扇?

    エレベーターの天井には大抵ファンが付いていて、夏場に作動しています。 ところがよく観察すると、風が出てくる物と、音はうるさい割に(全機種では無いが)全然風が出ていない物とがあるようです。 これは即ち、ファンには「扇風機方式」と「換気扇方式」があるって事でしょうか? その昔、某団地に設置されているエレベーター内の操作盤が開いていたことがあり(点検中だったのかも?)、そこには「点検灯」、「ドア止」、「照明」、「保守」・・・等々のスイッチが並び、「扇風機」と書かれたスイッチもありましたが、ファンはやかましく回っているのに風は出てこない「換気扇タイプ」でした。(三菱電機のエレペットとか言う機種だった) 又、「扇風機」と「換気扇」を切り替えるスイッチは見当たりませんでしたが、切り替えられる機種もあるのでしょうか? あと、一部のエレベーター(貨物用とか昔の運転手が同乗するタイプ)を除き、殆どの場合ファンのスイッチは鍵のかかった操作盤の中にあるのですが、何故ファンを乗客が自由に操作できないようにしているのでしょうか? と言うのも、エレベーター点検のタイミングがずれると、かなり暑い時期なのに未だファンが回っていない事や、寒い季節になっても回っているなんて事がよくあるからです。(ビルやマンションの管理人でさえも、操作盤の鍵を持っていない事が多々あります) まぁ、階段で上り下りする辛さを考えれば耐えられない問題ではありませんが、ファンまで保守点検会社の管理下に置く意味が分かりません。 以上、よろしければ教えて下さい。

  • エレベーターに詳しい方!物を落としてしまいました

    いつもお世話になっています。 数ヶ月前にエレベーターの隙間にメモリーカードを落としてしまいました。 そして先週エレベーター点検があったので、点検の方に事情を説明したところ(そういった落し物は多くて、毎回落し物を拾った場合は預けるようにしています。もし見つかったら管理会社にお渡ししますので)と言っていただきました。 ところが後日管理会社に確認したところ、見つからなかったとお返事いただきました。 そこでエレベーターに詳しい方にお伺いしたいのですが、エレベーターでは落としたものが見つからない場合もあるのでしょうか? 間違いなくエレベーターの隙間に落ちて、落としたのも高い階からではなく1階なので見つかるかなと思っていました。 でも見つからなかったとのことで、とても考えにくいとは思いますが誰かが拾った等の可能性もあるのかなと思い質問させていただきました。メモリーカードなので少し不安です。 もし落とした場所が確かでも、エレベーターでは見つけられない場合もあるなら安心です。 ご意見よろしくお願いいたします。