• ベストアンサー

大学の数学の勉強法

院試に向けて、独学で大学の数学を学びたいんですけど、どの分野から勉強したらいいですか??あと選択しやすい分野があったら教えてください。代数・幾何・解析・集合論・線形代数・微積分の中でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私は国立の数学科に通っています。まだ学部生なのでそんなに詳しくはありませんが。 No1の方もおっしゃってるように進むところによって必要な分野がぜんぜん違うと思います。 でもまず、線形代数と微積分だと思います。 線形代数→代数が自然だと思います。 微積分といっても最初の理論はのちのちほかの分野にもすごく大事だと思うので、勉強しなければなりません。 幾何学をやるなら位相を勉強してからの方がいいと思います。 位相は数学っぽい言語みたいなもので知らないと結構いろんな科目にひびきます。 あと集合論は独特の世界ですが、基本的に位相を勉強する前にやるといいと思います。 何かごちゃごちゃ書きましたが、独学する事は可能ですが視野が狭くなってしまうと思います。数学っていろんなアプローチがあって学生・教師関係なく議論します。いろんな議論をしていろんなアプローチを経験する事によって数学的な感覚が身につくのだと思います。 一緒に数学を勉強するお友達や、今在籍している学部・学科で数学に精通している方にいろいろ相談したり、数学系の授業を聴講しながら勉強する事をオススメします。 頑張ってください。

snow__drop
質問者

お礼

無事大学院進学が決まりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.1

どんな学科に進むのかによって全く違うと思いますが、 まず過去問を入手してそれを解いてみてください。 解答は多分無いでしょうから、 その大学の生徒にノート等を借りることになると思います。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう