• 締切済み

株主名簿を変更するには

非上場、株券不発行の企業です。 去年定款を変更し、株の名義書換についての文面が削除されています。 近々、株の譲渡が成立し株主さんが変更します。 当社で株主名簿を変更するためには、どのような事をすればよいですか。 新株主さんに書面(株式名義書換請求書?)の提出をお願いしてもよいのでしょうか。 ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.1

恐らく質問者さんの会社は譲渡制限会社だと思いますので、会社に対して「株式譲渡承認請求書」を提出してもらえば良いのではないでしょうか。 その後、取締役会議で譲渡承認を行い、譲渡が承認された旨を当人に伝え、譲渡日を持って株主名簿を書き換えるということで良いのではないでしょうか。 当人間は相対取引なので「株式売買契約書」を交わしておくということになると思います。 (私の会社は上記のやり方ですが、もし違っていたら、逆にどなたか教えて欲しいです)

semi939
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、当社は譲渡制限会社です。 取締役会議での譲渡承認前に、「株式譲渡承認請求書」を提出してもらうのが正しい流れなのですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

semi939
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! 「株式譲渡承認請求書」を、株式取得者(新株主さん)に提出してもらう方法でもいいのでしょうか。 調べたところ【譲渡人から会社に対して】の書式しか見つけられなかったもので。。。 今回の譲渡は、株主複数人に対し 譲受人が1法人 なので、譲受人(新株主さん)とのやりとりだけで済ますことができればと思うのですが。

関連するQ&A

  • 株主名簿管理人について

    お世話になります。 ある会社から、定款を以下のように変更したいと依頼を受けています。 <変更前> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを株主名簿管理人に委託し、当会社においては取り扱わない。 <変更後> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを当社において行う。 (3)の最後の方のみ変更さてれています。 株主名簿管理人は社外の人ですよね?(3)のように当社において行うと定めたら、株主名簿管理人は居ないと思うのですが、この定款の文章はおかしくないですか? 現状では株主名簿管理人の登記がなされていて、上記のとおりで決議も有効にされたそうです。割と大きな会社です。この通りの定款変更をしたら、現在の株主名簿管理人は登記上どうしたらよういのでしょうか? 解る方がおりましたら、宜しくお願いいたします。

  • 株主名簿の更新(株主番号)について

    株主名簿の更新(株主番号)について 当社のいち株主さんが全株式を譲渡され、株主ではなくなりました。 株主名簿を更新しなければならないのですが、 株主名簿に記載していた株主番号は欠番となるのでしょうか? それとも次点の株主さんが繰り上がってその番号を使うことになるのでしょうか? 教えてください。

  • 株主名簿の閉鎖の理由

    定款に決算期翌日から定時株主総会の終結まで、株主名簿の記載の変更を停止する旨規定されています。 そも、株主名簿の記載の変更は何の為に行うのでしょうか。どなたか具体的な事例を交えて、理由を教えてください。よろしくおねがいします。

  • 株主名簿記載事項について

    譲渡制限会社で株券発行会社の株主名簿の記載について、 「株主が株式を取得した日」とは1番初めに取得した日だけでよいのでしょうか?何十年にもわたって何度も譲り受けてふえた場合はその都度記載するのでしょうか? 「株券の番号」とは何十枚にもなる人もすべての番号になりますか?例えば、甲111番他などのような省略はできるのですか? 教えて下さい。

  • 株式取得証明の発行について

    当社は株券発行会社でありますが、公開会社ではないため、会社法第215条の4項により、株主から請求があるまでは株券の発行を行っておりません。 この度、株主間で株券の譲渡が行われたのですが、新会社法施行前は譲受先で株券不所持申出を行っていただき、不発行証明を株主に出していました。 現在は、不所持申出がなくとも、不発行の取り扱いとしているため、名義書換請求に対して、どのような書類を出せばよいのか苦慮しております。 1、「株主名簿記載事項を記載した書面」を交付する。 ただし、会社法第122条には、この書面は株式発行会社には適用しない旨の記載があります。 2、譲受先に改めて、株券不所持の申し出をしていただくようお願いし、株券不所持証明を発行する。 何か方法があればご教示ください。

  • 上場廃止企業の株券の処分と、株主名簿からの抹消方法

    上場廃止となった企業の株券を保有しています。その企業は現在も存続し、株主総会の案内や決算報告書などが郵送されてきますが、株券を処分し、株主名簿からも私の名前を抹消して欲しいと思っています。 株券の処分方法と、名簿からの抹消方法を教えてください。

  • 「株式名簿」の英訳を教えてください。

    会社の定款の英訳を任されました。 定款内の英訳で「株主名簿」「実質株主名簿」「株券喪失名簿」「新株予約権原簿」を教えていただけますか? 電子辞書、スペースアルク、証券会社のホームページ、東証のホームページなどでも探せず、困り果ててます。 また、定款の動詞の前には"shall"をつけるような気がするのですが、すべての動詞につけてよいのでしょうか? "thereof"など契約用語っぽい単語も入れたいのですが、どこにどのように入れたらよいのかもよくわかりません。 どなたかヒントをいただけますか? よろしくお願い申し上げます。

  • 譲渡制限会社の株式を株主が買い取るときに必要な手続とは?

    譲渡制限会社を三人で経営していますが、うちの一人が抜けることになり、他の二人で株式を買い取ることにしたのですが、何か書面を作るなどする必要があるのでしょうか?定款には「当会社の発行する株式を譲渡によって取得するには、取締役全員の承認を要する。ただし,当会社の株主に譲渡する場合は承認をしたものとみなす。」としています。買い取る二人は株主ですので、単に会社に備え付けておく株主名簿を書き換えるだけでよいのでしょうか?

  • 「権利確定日」と「株主優待の割り当て基準日」が異なる場合の名義書換

    株を購入して、「ほふり」に株券を預託した後、「株主としての権利確定日」と「株主優待の割当基準日」などが異なる場合には、「ほふり」から株券を引き出し、名義書換をしなければ、「株主優待」が受けられなくなると本に書いてありました。 ここで質問なのですが、何故、「株主としての権利確定日」と「株主優待の割当基準日」などが異なる場合は、名義書換をしなければ「株主優待」が受けられなくなってしまうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 株主にも守秘義務はあるのですか?

     ある非上場株式会社の株主です。私が所有する株式は、譲渡制限がついている株なのですが、現在この株式を手放したいと考えています。  その会社から第三者への譲渡承認を得るため、株主総会で入手した決算書や定款などをその第三者に手渡し、株式の買取について検討してもらいたいと考えています。  この行為は法律的に何か問題が生じるでしょうか?また、ダイレクトメールのような形で広く譲渡先を募集することは問題となるでしょうか、ご教示ください。  よろしくお願いいたします。