締切済み 「自分を大きくみせる」という意味の『ことわざ』 2007/05/29 18:04 こんにちは。 タイトルの通りなのですが、 「自分を大きくみせる」という意味の『ことわざ』ってありませんか? よろしくお願いします<(_ _)> みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 gootaroh ベストアンサー率47% (396/826) 2007/05/30 11:23 回答No.5 ことわざではありませんが、 「虚勢を張る」→実力がないのに、上辺だけの威勢を示す。からいばりする。 というのもあります。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(4) noname#65850 2007/05/29 21:55 回答No.4 「身知らずの口たたき」 http://souhachi.nce.buttobi.net/ http://www.kato-lab.net/mental/8-1.html 通報する ありがとう 0 noname#39970 2007/05/29 19:24 回答No.3 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%82%8B%20%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%96&hl=ja&lr=lang_ja 自大 っていう単語が見える・・・ 通報する ありがとう 0 A054208 ベストアンサー率13% (3/23) 2007/05/29 19:05 回答No.2 あっているか分かりませんが、「夜郎自大」とかどうでしょう? 通報する ありがとう 0 noname#63138 2007/05/29 18:24 回答No.1 ちょっと違うかも・・・ 「虎の威を借るきつね」 有力者の権威をかさに着ていばる者のたとえ。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 難しい文章もくり返し読んでいれば意味が分かるようになる、の諺は? お世話になります。タイトルのとおりの質問です。難しい書物などの文章も、何度もくり返し読んでいれば意味が分かるようになる、という意味の諺があったと記憶しています。どんな諺だったでしょうか? 教えてください。 この意味のことわざを教えてください 本当にこういう意味のことわざがあったかどうか自信がないのですが、仰向けに寝た状態で上にツバを吐くと、結局自分にそのツバがかかってしまうという意味のことわざがあったと思うのですが、もしあるんだったら何ということわざでしょうか。よろしくお願いします。 ことわざ 意味が変わってきているもの? 以前テレビでことわざについての街頭アンケートをやっているの見たんですが、ことわざの意味を違って覚えている人が多いといっていました。例えば、えびでタイをつる、ということわざは、「わずかな元手や労力で、大きな利益を得ることのたとえ」ですが、その街頭アンケートでは、エビのほうがタイよりも高級感があるとかで、ことわざの意味を逆に取っている人がかなりいました。間違っているというより、そう解釈するひとがふえてきたら、ことわざのいみもそう変わっていくこともあるといっていたのを覚えています。 ほかに、「犬も歩けば棒にあたる」ということわざも、昔は「でしゃばると思わぬ災難にあう」、といういみだったのが今では「じっとしているより何でもいいからやってみれば思わぬ幸運にめぐりあうかも」という、逆の意味になっています。 そのほかに、時代、環境の変化などによってかわってきていることわざって、どんなものがあるでしょうか?個人的なご意見でもなんでもいいので教えてください! 曲げないの意味を持つことわざ 自分の信念・意見・意志を曲げないなどの意味を持つことわざや四字熟語などって何かありますか? 宜しくお願いします! このような意味のことわざを教えて下さい つかぬ事をうかがいますが 「人間、すきがあるから近寄りやすい・・・」 のような意味のことわざご存知でしょうか?むかし辞書で見たような気がするのですが、ことわざを忘れてしまったのです。 この諺の意味 The Irishman for a hand, The Welshman for a leg, the Englishman for a face, and the Dutchman for a beard. ( アイルランド人は手が良くて、ウェールズ人は脚が立派で、イングランド人は顔立ちが良く、オランダ人はひげが立派) たまたまこんな諺を知ったのですが、どんな意味の諺かわからず気になっています。google で検索しましたが、日本語サイトでは見つからず、日本の諺ではないようなので諺辞典でもだめでした。 どんな意味があって、どのような場合に使う諺なのでしょうか?またこういった海外の諺の辞典と言うものはあるのでしょうか? このような意味のことわざ教えてください ・たくさんのものが見える ・色々な角度で物(事)が見える ・屈折している こんな感じの意味を含んだ諺ってどんなのがありますでしょうか? 今のところ 「親の光は七光り」 ということわざは調べて発見しました。 意味合いは若干違う気がしますが、近い気はしたので。。でもしっくりきていません。 回答お待ちしています、宜しくお願いします! 「私の血はあなたの毒」ということわざの意味は? ある本に「私の血はあなたの毒」というヨーロッパの諺どおり~といった言い回しがありました。すごくかっこいい言葉だと思うのですが、その本には意味は載っていませんでした。そこで、このことわざの意味や原語を知っている人がいたら教えていただけたらと思い、質問いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。 さっさと逃げ出す。という意味のことわざ。 > さっさと逃げ出す。という意味のことわざ。で > > ”~に帆を掛ける。”の”~”がわかりません。 > > 誰か教えてください。 ?わたり船?同じ意味の韓国のことわざはありますか。あったら教えてくださ ?わたり船?同じ意味の韓国のことわざはありますか。あったら教えてください。 ことわざだけでなく意味の同じ単語でもよいです。 自分から何かを始めないと、前進出来ない諺 いつもお世話になっております。 表題の通りですが、自ら何かを始めないと何も始まらないという意味の諺が、確か存在したと思いますが、それは何でしょうか。 以上、御回答よろしくお願い致します。 こういう意味のことわざ 思いついたときが始め時っていうような意味のコンパクトなことわざ ありませんでしたでしょうか? こんな意味のことわざってなんでしたっけ? その場にいてはわからないが、そこから動いてみて、外から今までいたところを見てみると、その良さが分かるという意味のことわざって何でしたっけ?お願いします。 ことわざを教えてください。 こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。 ことわざの意味 ことわざで「剃刀に鞘無し」というのがありますが、この言葉の意味を教えてください。 自分の心に素直でありたい、というような意味を持った四字熟語やことわざは 自分の心に素直でありたい、というような意味を持った四字熟語やことわざはありませんか? 良く使う「ことわざ」は何ですか? タイトル通りです。 良く使う、あるいは、良く頭に浮かぶ「ことわざ」は何ですか? 私は「過ぎたるは、なお及ばざるが如し」 「大は小を兼ねる」 「沈黙は最大の罵倒である」等です。 このことわざの意味を教えて下さい。 「隠れたる信あれば顕れたる験あり」と言うことわざの 意味を教えて下さい。 ネットで調べてみたのですが、検索の仕方がヘタなのか わかりませんでした。 意味わかるかたいましたらお教え願います。 同じ意味をもつ諺 給食会の余興の時間に使います。 日本語で同じ意味をもつ諺を色々と探しています。 (高齢者が対象なので、よくある外国語の諺との対比等を解説したサイト等は向いていません) あくまでも、日本語で。 ことわざの意味を教えてください。 よろしくお願いします。 日本語で 「割れ鍋に閉じ蓋」 英語で ”Every Jack has his Jill." ということわざがあるのですが、意味がわかりません どなたかこのことわざの由来(?)が分かる方、特に英語のほう・・・なぜジャックとジルなのか? ではよろしくお願いします。