• ベストアンサー

姪4歳の性格について・・・

悩んでます。 姪2人のうち。4歳の姪についてどうしたものか悩んでます。 今度5歳になりますが●と■はかけますが▲が書けません。 というのは少し字を教えようと思い「り」「し」「こ」の3種類を教えたのですがいまいち覚えが悪く毎回同じ字を書き直してます。 ちょっと知能が足りないのかなとさえ思えてしまいます。 焦りすぎでしょうか。 上の子はなんでも書けるのに・・・ そこでこの子はもしかしたら同じ図形などをまねして描くことが出来ないのかなと思いつき●。▲。■をまねて書かせたのですが、▲がどうしてもよく分からないようです。 こういう子にはどこから教えてあげたらいいのかアドバイスお願いします。 また集中力がなく、すぐに飽きてしまいます。 すぐ怒り出して、やりたくないといい始めます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2児の母です。質問者様がなぜ姪っ子さんに字を教えようと思われたのか 分かりませんが、子供は興味のある文字から自然に覚えて書きたがるように なるものだと思います。(例えば自分の名前など)私の息子は4、5歳の頃 「まま」と書いた手紙をくれました。「ま」は鏡文字になっていましたが、 とっても感激したことを覚えています。 たぶん簡単な文字から、と考えて「り」「し」「こ」なのでしょうが、 なまじっか似ている分、幼児には判別が難しいのではないでしょうか。 ひらがなの書き方は誰でも1年生で習うのですから・・・ あと、三角形の模写についてですが、斜線の認識は難しいことらしく、 姪っ子さんの年齢でうまく描けなくてもまだ心配する段階ではないと思われます。 >また集中力がなく、すぐに飽きてしまいます。 これは幼児ならみな同じでしょう。「しまじろう」の教材しかり、教育テレビの幼児番組しかり、 15~20分の間でもたくさんのコーナーをつないで飽きないように工夫されていると思います。 何か必要があって教えていらっしゃるのであれば、まずはそのノウハウを 研究されてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.shindo.gr.jp/magazine/article/0064-050718.htm
momoyadayo
質問者

お礼

とても参考になりました。 URLありがとうございます。 拝見しました。 コピーして弟夫婦にも読んでもらいます。 ひらがなが書けないというよりも、何かを集中して行動したりすることの出来ない性格に困ってます。ひらがなは6歳くらいに書ければまあ、いいかなと思います。 しまじろうも参考になりますね。

その他の回答 (6)

noname#64217
noname#64217
回答No.7

2児の母です。 >ちょっと知能が足りないのかなとさえ思えてしまいます。 そんなこと言っちゃいけませんよ~(*^_^*;) 子供にとって▲って難しいんですよ! ●や■が書けているなら立派じゃないですか。 それに、「り」「し」「こ」は似ている文字なので、最初に教える字としては適切ではないと思います。 やっぱり、最初に教えるのは、「自分の名前」ですよ! 自分の名前なら、興味津津で覚えようとすると思います。 また、今の時期なら、ひらがなボードやひらがなパズルを見せるだけでも十分です。 子供は、見ているだけでも情報を蓄積していきます。 すると、自然と興味を持って、自分で書くようになります。 集中力がないとのことですが、子供ですからねぇ。 大人が要求するような集中力は発揮できないと思います。 そこで大人が、「ほらしっかりやりなさい!」などと口を出してしまうから怒りだしてしまうのでは? 正しい書き順、正しい形、きれいな文字ではなくても、 子供が「できた!」と言ったら、それはできたことになるんです(笑) 「うわぁ、すごいねぇ!よく書けたねぇ!」とべた褒めするのが一番! 子供が書いた字なんて、親でも判読できないことがしばしば。 そのうち親もコツを覚えて、子供が書いた字を読めるようになってきます。 >こういう子にはどこから教えてあげたらいいのかアドバイスお願いします。 公文のドリルなどを買ってあげて、好きなように書かせてみたらどうですか? 大人がかかわると集中できない子供もいますから、大人は静観していればよいと思います。 「できた!」と言って見せに来たら、べた褒めしてください☆ 小学校に入るまでは、鏡文字でもなんでもOKです! 楽しむことを優先してあげたらよいと思います。

momoyadayo
質問者

お礼

ありがとうございます。 上の子は1年生になる前に時計の読み方を教えてあげました。 時計をダンボールで作って分単位でぐるぐるまわるような模型で。 ひらがなも「の、り、こ、し、て、へ、ら」などは5歳から6歳でかけた記憶があり、、、 はじめての子だったのでみんなで一生懸命本を読んだり、かるたをしたりしてたからだとは思いますが、、、下の子が字を書きたいみたいでノートに象形文字のような何かを書いておねえちゃんの真似をしてるため、あ、そろそろ興味あるのかなーと思い教えてみました。「りな」という名前なので「な」はむりだろなーと思い、「り、し。こ」を覚えさせました。 どうみても「リ」じゃないよ。。とは思いますがそれでも興味をそそらせるために、ほめまくってます。でも一晩ねると、昨日のやったことは忘れてしまってるようで、「り」書いてごらんというとノートとにらめっこしてます。「短い棒と長い棒でしょ?」といいながらヒントを与えても、「んんんんーーー」みたいな感じでいると、そのあと、「し」を書いたりしてるので気が遠くなってしまい、、だんだん私も声がだんだん大きくなってしまいます。 上の子は今、2年生で公文などに通ってますし、小さい頃から読み書きも得意のようですが、ほったらかしにしてる次女にも教えてあげないとかわいそうだなと思い、教えてます。 上の子はとても素直でやさしくほがらかですが下の子はいつの競争心があるようで攻撃的であったり、わがままであったりします。 まあ、それは大人の接し方が両者に平等にできてないのかもしれないので、そうなってしまうのかもしれません。 みなさんのコメント読んでもう少し長い目で教えてあげないといけないなと思いました。 ありがとうございます。

  • stk0402
  • ベストアンサー率20% (9/43)
回答No.6

保育園の年中組の息子がいます。 1歳から保育園に入れています。 来月、5歳になられるというと同じ学年だと思います。 字、書けませんよ。同じクラスのお友達も書ける子は1人か2人でしょう。 今は、自分の名前をひらがなのハンコで押すくらいです。 なので、今(年中)の時点で字が書けない!なんて思うほうがちょっとおかしいかな?と思います。 集中力が無く?保育園でも幼稚園でもみなそうです。 姪ごさんは、1歳、2歳から保育園などの集団生活をさせていましたか? 集団生活をすると、ある程度の我慢、集中力(こう言うのかわかりませんが)は本当に少しですが付くかなと思います。 絵画教室の先生がおっしゃっていました、まず画用紙に好きな絵を書かせてみるそうです。大好きなお人形や、ママの絵など。 (例えば5歳児だと・・・)そこで、その子供が画用紙に絵ではなくただただクレヨンでなぐり描き(塗りつぶすような)するようならば、その子供はストレスがあるそうです。たいがい、5歳児くらいになると人間を描くとき、○が頭でその中に目、クチがあり、胴体を描き、足を描き、腕を描き、指を描き入れるそうです。この指を描き入れるというのがポイントだそうです。 だからって、できないから遅れてるというワケではないそうです。 その子供の発達の進み具合がとにかく千差万別なワケで。 とりあえず、画用紙を1枚渡してみてはいかがでしょう? 画用紙を覆い尽くすぐらいクレヨンで殴り描きするようなら、子供のストレスを無くす方法から考えた方がよいと思いますよ。。。 お役に立たないかも知れませんが、同じ年頃の子供を持つ親としては、素通りできませんでした。

momoyadayo
質問者

お礼

下の子はたしか1歳から保育園です。画用紙を用意してみてママの絵を描かせてみます。指を描きいれることなんて出来そうにないなあ・・ なんか怖くなりました。 参考になりました。^^ ありがとうございます。

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.5

まだ4歳ですよ。早すぎます。 小学校に入って書く事を習うんですよ。 書けなくても読めればいいんです。 そうでないと小学校の先生のやる事がなくなります。 上の子と比較してはいけません。

momoyadayo
質問者

補足

いえ来月5歳になります・・・

  • ko-shin
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.4

子供は基本的に楽しいことしかしたがりません。 おとなは辛くても、やらなきゃと思いますが、幼児はおもしろくないこと、飽きてしまったことなどは無理強いしても絶対にやりません。わがままではなく、本能といってもいいです。ましてや辛い、苦しいと思ってしまうとなおさらです。 裏を返せば、どんなことであれ、楽しい、面白いと感じさせれば飛びついてきて、思わぬ集中力を発揮することもあります。 ただ、個人差がありますので、他の子と比べてできないことばかり見るのでなく、得意なことや良いところを評価してあげてください。

momoyadayo
質問者

お礼

はさみで折り紙をきるのが好きなようですので それを使って形を作ったりしてみようと思います。ありがとうございました。

momoyadayo
質問者

補足

良いところも評価しなきゃ。 そうですね。^^

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.2

焦りすぎです。子供の集中力はせいぜい10分だそうです。

  • betrayer
  • ベストアンサー率23% (84/352)
回答No.1

子どもに「教える」のは難しいですよね。 ましてその子が興味を持ってくれないと教えても覚えてくれません。 しかし、子どもは興味のあることはどんどん覚えていきます。 ○や□、△を書かせる前に、ドラえもんとかアンパンマンとか、 図鑑を見せながら動物を書いたりとか…。 「教える」より「興味を持たせる」ことを心がければ、自然に書けるようになりますよ。 もしも本当に知的な障害があるなら専門家の意見が必要ですけどね。

momoyadayo
質問者

お礼

そうですね。 動物とか興味あるものを書かせてみようと思います。 ありがとうございます。 ^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう