• ベストアンサー

実家が農家で長男、現在会社員の人

はじめまして。 表題の件ご質問というか生活状況、人生設計等ご意見聞きたく 書込みいたします。 私の状況(現在30代会社員)がずばりタイトル通りなのですが、 今後の人生設計についていろいろ考えています。 実家は関東で、代々農家を営んでいましたが、周辺の大規模宅地造成 に影響される形で農業を終息、現在は小規模の野菜作りの他は 農地を 転用して不動産利用という形でテラスハウス、駐車場、店舗等としています。両親はこういった経営ノウハウを持たない為、全て不動産管理会社に 管理と経営を任せています。 さて、現在私は転勤で地方におりますが、会社の景気がかなり悪化して おり、業界や株価を見てもこの先不安要素が高いことと、今夏転勤がありそう(関東かどうかは全く不明)なことから転職を検討しています。 私は現在35歳、転職タイミングとしては今年を逃すとかなり厳しくなるでしょう。 がしかし、両親に相談しますと それなら退社して関東に戻り、家を継いでくれ、と強く言われています。 状況は以上ですが、悩んでいる点は下記です。 ・両親は会社勤めの経験が無く、今だに終身雇用&年功序列だと  思いこんでおり、転職という言葉に極端に悪いイメージを持っている。  →私の転職への反対というのが、会社の経営状況を見た上ではなく  この思い込みと世間体を気にしての反対としか思えない ・現在の不動産資産の規模からすると、私の代までは確かに家賃収入等で   食べていけそうですが、兄弟も二人おり 将来の相続による資産の分散  など不安要素がある ・家業であった農業はほぼ終息しており、両親の状況を見る限り  いますぐ引き継ぐ必要があるような忙しさではない ・私自身、自営業より会社員の人生が向いているし気に入っている   業種的には 同業他社で転職した場合 やはり全国転勤はありえる ・私は会社勤め経験しかなく、不動産経営のノウハウは全く素人。 こういう状況なのですが、同じような状況の方、みなさんはどんな人生設計を考えていますでしょうか。 一番良いのは、あと数年勤めながら将来的に家をどうするかゆっくり 考える、ということですが、いかんせん倒産もちらつくほど今の勤め先が 景気悪化しており、かつ全国対象の転勤間際なため 今後の人生をどうするか悩んでいます。 ・親の反対を押し切って(説得して)転職する(全国転勤ありの企業) ・親の反対を押し切って(説得して)転職する(全国転勤無しの企業)     ※この場合、地元に戻って転職する ・会社を辞めて実家に入る ・現在の勤め先がつぶれるまで継続(転勤もする) 上記決めるのは自分自身なんですが、 実家が農家で長男、現在会社員という状況の人、どうされているか ご意見を聞きたく思います。

noname#75151
noname#75151

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.2

私の周囲ですと、どうしても先祖伝来の資産を守るという意識が強く、会社は将来性や給与よりも地元密着型で転勤が少なく、休みやすいといった面が強いように思います。 その為、地方公務員、信金職員、中小企業といったところが多いように感じます。 まずご質問者ですけど、相続はご両親がしっかりしているうちに決めておいたほうがよいと思います。 ご両親の老後を見る気なら、将来的にはあなたが土地などの資産を全て受け継ぎ、弟妹には現金を分けてあげるということにして、毎年贈与を受けたり、遺言を書いてもらったほうがよいでしょうね。 ご両親が生きてるうちに徐々にやればスムーズで、親が子供に対して直接 「お兄ちゃんが長男だから」と言えば弟妹も納得しますけど、あなたご自身が死後に言うと、財産を独り占めするかのように受取るかも知れません。 ご兄弟の仲がよければ、将来そのまま仲良く付き合えるようにやるべきでしょう。 こういった目論見から考えると、やはり地元を離れるべきではなく、地元で堅実な就職先を探し、ご両親に代わって不動産の運用などを学びながら暮らすのがベストではないでしょうか。 あなた自身がどうしても嫌なら、弟さんに一切を譲って他県に活路を見出すという道もありますけど、リスクはあると思います。 うちの姉の家も農家で、夫婦とも地方公務員です。

noname#75151
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>会社は将来性や給与よりも地元密着型で転勤が少なく、休みやすいといった面が強いように思います。 ・・本来は就職の際その辺を検討すべきでしたが 当時はまだ学生で完全に自分の興味で会社を選択しました。かつ両親もまさか遠方(札幌市)に転勤していくとは思ってもなかったようです。※本社は東京です。 一度退職して地元に戻り、条件のいい仕事に就くことが良さそうですね。

その他の回答 (2)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

ANo.1 です、老婆心ながら・・・・ > きっと私自身、~~未練があるからなんでしょうか 将来の展望もないままに漠然と「今の仕事に未練があるから」では将来後悔するような気がします。 将来の展望(両親の面倒を見る、家は誰が継ぐ)をしっかりと見極めた上での方向性を出された方がいいように思いますが・・・・

noname#75151
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 その通りだと思います。地方在住で両親とコンタクトも十分とは いえないですし。 同業で転職しても万一(病気になった、等)の 時に辞める辞めないで もめそうですし。よく考えてみますね。 2度もコメント有難う御座います。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> いますぐ引き継ぐ必要があるような忙しさではない これなら地元に戻って転職してはいかがですか? 兼業農家で休日のみ両親を手伝えばよいかと それならご両親も近所に「家を継ぐために帰ってきて勤務先を探した」と言えるでしょう。 > 私の代までは確かに家賃収入等で食べていけそうですが これなら多少給料が安くてもやっていけるでしょう、あなたの代まで食べていければ、次の代は次が考えればいいことです。 > 不動産経営のノウハウは全く素人 いまのまま不動産屋に丸投げでいいのではないでしょうか? 素人がおかしな欲を出して失敗する事はよくあることです。

noname#75151
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにそうなんですよね。そうなんですが・・ きっと私自身、今の業種と仕事(会社ではありません)に 未練があるからなんでしょうか。。

関連するQ&A

  • 長男はいつ田舎の実家に戻るか

    私は、会社の転勤で北海道に住む32才の会社員です。妻と2人暮らしです。 実家は東北地方で、父(会社員)母(無職)弟(無職)の3人暮らし。長男でありいずれは戻ろうと思っていましたが就職状況も悪く今まで躊躇していました。 そして最近、妻が妊娠し、報告しようと思った矢先のことです。母親が病気を患い、今後闘病生活に入ると連絡を受けました。 実家の状況を話しますと、先祖から受け継いだ家業があり現在は両親がやっています。生活を補える程度の収入ですが今後引き継いでいかなくてはなりません。問題はニートの弟で、長年職に就かず親を悩ませてばかりでした。そんな弟には怒りがこみ上げてきます。最初は実家のことは弟に任せよう、なんていう考えもありましたが自覚のない奴には任せられない、自分が親の面倒も含めて責任を持たなければという心境です。 ものすごく悩んでます。これを機会に実家へ戻り就職し、母親を助け、孫と一緒に生活させ喜びを感じながら生きてもらおうか。そうでなければ、このまま長男としての役割を果たさず一生後悔するのではないかと。反面この年でまともな就職、落ちぶれてしまうのではないかという不安も大いにあります。 今の会社は全国転勤がありますが収入も安定していたため決断を先延ばしにしてきてしまいました。 同じような立場の方からのご意見いただければうれしいです。

  • 設備会社と重機販売会社

    現在、就活をしていて2つの内定を頂きました。 1つめが設備会社の営業ですが、最終的には設計、取り付けなどを全部一人でこなせるよう、資格をとる必要があるみたいです。130人規模の会社です。 2つめが重機販売会社で全国展開していて転勤の多そうな会社の国内のみの営業です。大企業の子会社で1900人規模の会社です。 どちらに入るべきでしょうか? 本来ならば自分で決めるべき事だとは思いますが、とても重要なことですので少しでも多くの情報のもと判断を下したいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 転勤が無い会社を探しているのですが…

    リクナビやマイナビ等の転職サイトですと、大企業や中堅企業、中小企業でも全国展開している企業が多いですし、転勤ある会社が多いです。 また、就業場所が全国各地にあり、どこに飛ばされるか分かりません。 私は現在、都内で働きたいと思い、探しています。 理由としては、自宅から通える距離が都内が限界(都内まで2時間の場所に住んでます。) 自宅が田舎で車が必要なため、しばらくしたら生活に便利な場所(都心から1時間くらいの場所)に引越し、そこでずっと暮らしたい。 この2つがあります。 もし就業場所が関東以外の場所になった場合、引越し費用等の問題で無理です。 転勤有の場合、都内や関東内なら良いですが、それ以外の地方に転勤になった場合、その場所が都市部ならまだしも、田舎が不便という理由で都内で仕事をしたいのに不便な田舎へ転勤になると元も子もないです。 そもそも短期間の出張ならまだしも、転勤等で首都圏外に移るのは抵抗があります。 就業場所が全国にある場合、会社側の都合で決められますよね?就業所別の求人ではなく、1つの求人にいくつもの就業地名が載っていますし、この中から会社側が判断して配属する形になるのでしょうか?例えば東京が良いと言っても大阪へ行け等… また、転職サイトの場合、やはり転勤なしの仕事を見つけるのは難しいのでしょうか? 転勤がない会社を探しているのですが、どこで見つけるのが良いのでしょうか?評判悪いですが、ハローワークとかですか? 転職するのはこれが初めてで、この手のサイトの事も良くわからないことが多いです。 質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 長男にこだわる義両親に渇!を入れてしまいました。間違っていますでしょう

    長男にこだわる義両親に渇!を入れてしまいました。間違っていますでしょうか? 夫は、新卒のとき転勤で関東から福岡に転勤し10年弱住んでいました。 結婚後2年で、関東に転勤で戻りました。 しかし、夫は関東より福岡の方が住みやすいと言ってくれています。 (もちろん私は福岡出身です。) 関東に住み始めて2年経ちました。そんな時今また、福岡への転勤話が出ています。 夫の職種は販売です。 関東から九州への転機は左遷ではなく、社長直々の打診です。 夫は、福岡での仕事をやるき満々です。 そんな時、義両親の体調不良で今月入院するそうです。 泣き落としに、長男だからと次々にメールと電話攻撃です。 夫は、それに嫌気がさし、無視してしまう始末です。 そこで、義父が私に直接電話するかもと義母から言われたので、 先手を取って本日以下の文でFAXしました。 私は間違っていますでしょうか? 私たちの年齢は30代前半で義両親は還暦です。 前略 残暑お見舞い申し上げます。 近くに住んでおきながら、あいさつに伺えなく申し訳ありません。 今日は、出勤迄に少し時間がありますのでFAXさせていただきます。 先日、夫から聞きましたが、入院されるとのことでどのぐらいの期間になりそうなのか、大変心配しております。 又、夫の転勤の話についても、ご心配のここと思います。 ただ、私としては夫についていく事が一番だと思っております。 販売という職業は、普通の会社員の方たちとは分かり合えない職種ではないのかと思います。しかし、その中で夫は頑張っています。 だた、一般の考え方から言うと、関東から九州への転勤は「左遷」と、取られがちです。 今の、夫の状況を近くで、拝見していますが、このままでは、逆に関東にいた方が 窓際族になりそうです。 年の頃も同じ方たちが、大規模店舗に移動する中又、複数店舗を見ている中、夫は小規模店舗1店舗の店長として、しかも期待されている立地ではないところにいるのは、かわいそうです。 福岡では、年商1億6千万の店舗を筆頭に新店を任されていました。 今では、年商6千万前後を1店舗のみという扱いです。 今、夫は人生の岐路に立たされていると思います。 ここで、社長直々の打診答えて信頼を獲得するか、このまま出世も捨てて窓際に追いやられてやりがいも何もない仕事に一生を投じるか。 男としては、社長の期待にこたえ九州というところで一旗あげたいと、夫は意気揚々としています。 ただ、夫も鬼ではないので、両親を捨てて九州に行くとは考えていません。 そのことを理解してあげてください。 また、九州・福岡は本当に温かみがたくさんあるところです。 私としては、福岡に行くことを反対され続けると、自分の育った環境を否定されているようで悲しく思います。 私は、福岡に永住するつもりはありませんし、先のことは夫に任せてあります。 私に、夫の仕事について口を出すことではありませんので、止めることはできません。 最近の夫の精神的疲労は目に見えてひどくなる一方です。 もちろん、お父さんお母さんにおかれましても、大変な時と存じております。 本当に、早めに一度○○市へ伺うのが筋だとは思って居りますが、今度○○にオープンするショッピングセンターへの搬入応援で2日間の休日を返上しなくてはなりません。 そして、スタッフも2名の新人を教育しなくてはいけないので、3週間休み無しで働いている状況です。○日の週に休みを取るように説得はしていますが・・・。 次週は祝日があるので又休めなくなると思います。 どうか、販売という特殊な仕事を理解してあげてください。 このままでは、夫はお父さんお母さんから離れて行きそうで怖いです。 ○○市へ挨拶に伺うまでは、なにとぞ穏便にそして○○へ伺うまでは、私に任せてもらえないでしょうか? 夫の気持ちを止めることはできませんが、必ず○○市へ伺えるようにはしたいと考えております。 長文になりましたが、そろそろ私も仕事へ行く時間が近づいてまいりましたので、 ひとまずここで、一区切りとさせていただきます。 9月とはいえ、残暑が続いております。お気をつけてくださいませ。

  • 長男の夫を妻の実家の近くにつれていくのはよくないでしょうか。

    欲しいのに子供ができなくて2年。 夫の両親に会うと「そういう女を石女と言うんだよ。」と言われたりして、もう精神的にボロボロです。 合うたびに、嫁である私が自分たち(義理の両親)の面倒を見て当たり前、子孫を残して当たり前と言われます。 夫がかばってくれて、なるべく盆正月も夫の実家に帰らなくていいようにしてくれていますが、夫の両親は嫌でも、先祖の方に申し訳なく思って出向き、嫌な思いをして帰ってくるのが現状です。 夫もそんな自分の両親にあきれており、転職を期に会社に希望を出して私の実家の近くへ引っ越そうと言ってくれています。 しかし夫は長男で妹(嫁がれています)が一人、私は一人っ子、夫の実家は関東で私の実家は関西です。 今現在は関東に住んでいます。 いくら夫がそう言ってくれているとはいえ、養子にするのではないにせよ、一度嫁いだ身で、長男の夫を私の実家の近くに連れて行くのはよくないことでしょうか。 私の実家の近くとはいっても、職場の関係上同じ市には住めそうにないのですが、子供を産んでも私の母が近くにいてくれると安心だなという気持ちもあるし、そういう気持ちでいると子供も授かりそうな気もしています・・。 アドバイスお願いします。

  • 会社都合に近い「自己都合退職」!  退職理由は?

    現在、会社に在籍しながら転職活動中の30代オトコです。 自己都合退職になりますが、 実際の退社理由は・・・ 仕事量が減り会社の経営が逼迫した為に、一般職ながら転勤(全国規模)に応じるか、退社かという状態になったことです。 この場合の退職理由ですが、どのようにしたら書類選考と面接を通過できるでしょうか? 正直に説明するべきか、省略し前向きな理由に変えるべきか? 質問内容が不十分であれば補足いたします。 回答宜しくお願いいたします。

  • 35歳。転職するのですが、会社を見極めるポイントがあれば教えてください。

    35歳・会社都合により職を探しています。(過去に転職経歴なし) 測量・設計に関する仕事を探しています。 引越しできないため、今住んでいる町で探しています。 ネット(ハローワーク)を中心に、数社気になる会社を見つけましたが、ネットの情報からでは、その会社の経営状況や雰囲気がわかりません。(私が探した会社のほとんどが、10名前後の小規模なものばかりで、HPがない会社も多いです) ハローワークを通して面接へ行く前に、数社を比較検討する材料があれば教えてください。

  • 大会社から小会社への転職

    現在、1400人規模の大手企業に勤めておりますが、転職活動中です。 現在、転職の候補にしている会社は24名ほどの少数精鋭の会社になります。 大企業病ではないですが、大きい会社での安心感にたぷりと浸りすぎている状況で、小さい会社へ転職した場合、ギャップは激しいでしょうか? 大企業にはないメリットもあるとは思うのですが、デメリットもあると思いますが、どんな点でしょうか? 大企業→小さい企業へ転職された経験のある方のアドバイスをお願いいたします。

  • 利益のでてる会社の見分け方(広告制作会社)

    こんにちは。 現在、小規模の広告制作会社でデザイナーとして働いているものです。 会社の経営状態が良くなく(ボーナスもちろんなし)、転職を考えています。 今度は規模が小さくても大きくてもきちんと利益がでていてある程度社員に還元できる会社がいいと思っています。 まぁ、待遇は良くない業界ですからそんなにすごいものは期待していませんが・・・(苦笑 そこで実際に会社に入る前にその会社がどのくらい利益をだしているかを見分けるいい方法ってありますか? どなたか教えてください!よろしくお願いします。

  • 在職中の転職活動。現在の会社の秘密は・・・

    現在正社員として在職中ですが転職を考えています。理由は、今の会社が経営不振で先行き不安だからです。 業務は縮小し人員は減り、仕事量も少なくなりました。もちろんお給料も。 対外的にはこんな会社の状況を漏らしてはいけないと社長は言います。同業者や取引先に知られれば当社の信用にも関わるから当然ですよね。 そんな中、転職先が決まってから退職願いを出そうと、水面下で転職活動をしているのですが面接で「なぜ今の会社を辞めようと思うのか」を聞かれたら何と答えればいいのでしょう?今の会社で口止めされていること(経営不振)を話してもいいのでしょうか? 過去の質問に、「会社が潰れそう」は転職理由としておかしくないとありましたが、ちょっとお話しするのに抵抗があります。でもきっと聞かれそうだし・・・。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう