• ベストアンサー

TOEFL正誤問題

Contemporary film directors, some of (them) write the scripts for, act in, and even produce their own motion pictures, are thereby assuming ever more control of their art. この様な正誤問題があり、かっこ内のthemが誤りだそうですが、themの代わりに何を当てはめれば正しくなるのかわかりません。 どなたか分かる方がいれば教えていただけないでしょうか。 可能であれば解説と訳もつけて頂けると助かります。 よろしくおねがいいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 write the scripts for  act in  produce という3つの動詞部分すべてに their own motion pictures がつながっています。  そして,some of write the scripts for, act in, and even produce their own motion pictures の部分は挿入された節であり, Contemporary film directors という主語は,are therby assuming ~という述語につながっていきます。  すなわち,この挿入節は,主語を挿入的に補足する,継続用法の関係代名詞節ということになります。  them のままだと,Contemporary film directors を受けたとして,何の接続詞もなく,続けることはできませんし,挿入させることも不可能でしょう。  したがって,whom という関係代名詞にする必要があります。  them → whom が正解です。

その他の回答 (2)

回答No.3

 実は,このことを疑問に感じられるだろうと思っていました。今から○十年前の大学時代にも同じ質問を受けたことがあります。  This is the house which he lives in. =This is the house in which he lives. の2文を比べてください。  上では in という前置詞の後の名詞(前置詞の目的語)が欠けていると考えられますが,下の文では,which という関係代名詞が直接,in の後に続いています。  これらの which はともに目的格でしょう?  結局,関係代名詞というのは,先行詞を人称代名詞で受けるのと同じ感覚です。the house を it で受けるのと同じで,in it の it が目的格なのと同じで,in which の which も目的格です。  今回も,Contemporary film directors という先行詞を they や them という人称代名詞で受けるように,who や whom で受けることになります。  some of them write ~ですので,some of whom となります。  すなわち,単純に of という前置詞の後だから目的格の whom だと考えてください。

doraemoon
質問者

お礼

>wind-sky-windさん たびたびどうもありがとうございます。 なんとなくわかった気がします。 >すなわち,単純に of という前置詞の後だから目的格の whom だと考えてください。 whoは前置詞を前に持ってくることができないから、whomになると考えれば良いということですよね?

回答No.2

>そして,some of write the scripts for, act in, and even produce their own motion pictures の部分は挿入された節であり, →some of ( ) write the scripts for, act in, and even produce their own motion pictures のように(  )を補ってください。  ついでに訳すと, 「今の映画監督というのは,中には,自分の映画の台本を書き,映画の中で演じ,さらにはプロデュースする者もいるのだが,そうすることによって,自分の芸術作品のいっそう強い支配権を握っているのである」

doraemoon
質問者

お礼

>wind-sky-windさん 解説、訳ともに大変分かりやすいです。 助かりました。ありがとうございます。

doraemoon
質問者

補足

度々すみません。 whoでは無くて、whomである理由が理解できません。 whomだと後ろに主語では無くて目的語が抜けた文章が来るんじゃないのかなと思うんですが。 よろしければ、その辺を解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 英語

    More than ever, women today are (C) their own. ①in②of③on④with どれがはいりますか。 分かりません。

  • これどういう意味ですか?

    誤訳のないよう、この英文から理解可能な意味をお願いします。 Have you ever heard of anyone turning up at their own funeral?

  • すみません!どなたか訳をお願い致します!!!

    students must prove their command of fundamental cooking methods of Western cuisine, and produce a contemporary menu that blends classic techniques with current styles and emerging trends. Students must demonstrate adaptability, flexibility, and grace under pressure along with their mastery of cooking at restaurants or high profile culinary establishments.

  • look人in the eyeの表現の含意について

    生後6週間から12週間の赤ちゃんに関する記述で、「赤ちゃんはよくお母さんの目を見るし、周囲に関心を示します。」という日本語を英訳するとき、Babies often look their mother in the eye ...という表現は使えますか?それとも...look into their mother's eyes... でなければいけませんでしょうか?ちなみにLONGMAN Dictionary of Contemporary English は to look directly at someone when you are speaking to them, especially to show that you are not afraid of them or that you are telling the truth. と記述しています。

  • kの英文の訳をお願いいたします

    In fact , I could see people stopping and helping others , and being just as concerned for the safety of those around them as they were for their own .

  • 前置詞と関係代名詞

    私は使用している英文法の学習書に空所補充問題で Some counties in Georgia have library systems ___. A owned by themselves B that own them C of their own D which they own という問題がありました。私はCもDも正解な気がするのですが、答えはCとなっています。私にはなぜCのみが正解なのかまったく理解できないので、どなたか解説していただけませんでしょうか?

  • 英語の問題で分らないのがあるので教えてください。

    (1)空所に入れるのに最も適切な語句を(1)~(4)から一つ選んでください。 A number of parents ( ) about their children smoking cigarettes. (1)are worried (2)has worry (3)have worry (4)is worried   (2)英文の{ }には誤っている箇所がそれぞれ一つずつあります。それを指摘した上で、正しい形に直してください。 ・Most of the class members {is} working {people} and {very} few of them ever {miss} a class. ・There {has} been many {class} of {the} flu in this area {in recent} years. ・A change that {is likely} {to take place} {in you} {enable} you to have a different point of view. よろしくお願いします。

  • The+比較級の文の訳をお願いします。

    お世話になります。よろしくお願いします。 The+比較級の一文なのですが、入り組んでいて長文です。 The longer, the more complicated the sentence the greater the number of the same kinds of words I had following one after another, the more the very more I had of them the more I felt the passionate need of their taking care of themselves by themselves and not helping them, and thereby enfeebling them by putting in a comma. http://epc.buffalo.edu/authors/goldsmith/works/stein.pdf の最後の部分です。 The+比較級が入り乱れていて、文構造が全く分かりません・・・。 どなたか分かる方がいましたら、訳と一緒に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英文の添削お願いします。

    課題文:Do you agree or disagree with the following statement?Young people should start to live on their own and become indepentent of their parents as early as possible.Give reasons to support your opinion. 解答: (1)I think young people should start to live on their own and become independent of their parents as early as possible. (2)I think so because,when they start working they will have to do everything by theirselves.Their parents won't help them any more.If they are not independent of their parents,they cannot work. (3)Second, if they start to live on their own,they will know that doing houseworks such as making meals,cleaning rooms is hard work. (4)And the most important reason is that,when they have their children,they have to teach their children a lot of things by them selves.If they are not indepentent of their parents,they can't raise their children properly. (5)I have friends who live on their own.They are doing everything by theirselves,so they look confident. (6)With above reasons I think young peole should start to live on their own and becomeindependent of their parents.約150words,30分 TOEFL対策の問題です。 後々読み直してみると、 firstがないのにsecondを使ったり、 一番大事な理由を述べているパラグラフの位置が中途半端だったり、 無駄にパラグラフを多くしてしまった点がよくなかったように思います。 文章構成・表現・文法なんでも稚拙な部分が多くあると思うので直したほうがよい所やアドバイスがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • S+V+to 動詞, to 動詞, and to 動詞 の法則??

    いつも大変お世話になっております。 S+V+to 動詞, to 動詞, and to 動詞 の法則??に関して質問させていただきます。 I believe that the three most common reasons are to prepare for a career, to have new experiences, and to increase their knowledge of themselves and of the world around them. という英文があります。この形はわかりやすいのですが、以下のように、toが最初にしかついていない形を時々見かけている気がします。 They can learn to live on their own and take care of themselves without having their family always nearby. They can learn to live on their own AND They take care of themselves ではなく、 They can learn to live on their own AND They can learn to take care of themselves なのですよね?なぜ、toが省略されうるのでしょうか? 10年以上この疑問を放置してきたのですが、今日こそ、何か意味があるのかはっきりさせていただきたいと思い、質問させていただきました。