• ベストアンサー

派遣就労:退職事由と労災について(長文)

同じような質問・回答内容も読ませていただきましたが、 改めて、”私の場合”として質問させて頂きます。 派遣契約7ヶ月が終了するところです。 3ヶ月更新ですが、体調不良により、契約期間中の中途解約を申し出ました。 この「体調不良」というものは、腱鞘炎と異常な肩こりです。 肩こりと言えば聞こえは軽いものでしょうが、ぎっくり腰寸前との事。 もう4ヶ月ほど通院、投薬治療を行っています。(この間の治療費もバカになりません・・・) 異常な眠気や倦怠感等、精神的症状もかなりあるので、派遣元には 「体調不良で続けられませんので辞めさせて下さい」と言ってあり、 疾病の事は発症時から報告もしていましたので、了承を得ました。 私自身、労災以外のなにものでもないと思っており、 その申請をするかどうか思案中です。 「上肢作業に基づく疾病の認定基準」は一読しており、 「上肢の動的筋労作」に該当していると思われる作業をしていました。 (パソコン作業ではありません) 因果関係の証明は難しいと思いますが、この件に関しては派遣元へ打診中であります。 長くなりました。ここで質問です。 労災申請云々は別として、 わたしは今回の退職事由は、「会社都合」で処理されるべきものと思っております。 が、これはどうなのでしょうか?皆様の意見をお聞かせ下さい。 勤務先での労災であるとの認定が無いと難しいでしょうか? それとも、本人の口述レベルで、職安に説明すれば 「会社都合」と認めてもらえるようなものでしょうか? 派遣元の良識、常識で「会社都合」で処理されるべき、とわたしは思うのですが・・ 因みに、失業保険受給の兼ね合いで質問しております。 雇用保険加入は6ヶ月以上であり、失業手当の手続きについては理解しているつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「体調不良」が「業務が原因によるもの」であれば、労災になります。 きちんと申請して、該当する給付を受けてください。 ・療養給付(医療費に相当:100%) ・休業給付(給与補償:給与の60%が基本) 少なくとも以上2点はもらえるでしょう。 (認定が必要ですから、手続きとそれに関連する証明書類は準備しなければなりません) 但し、「就業中」でなければなりません。 「業務に起因する病気・怪我で働けない場合」にもらえるものです。 雇用保険の失業給付は「働けるが職に就けない」場合にもらえるものです。 労災の支給を受けている間は給付を受けることが出来ません。 ・「業務に起因する病気・怪我の場合」は会社都合であるかどうか以前に労災申請してください ・「業務に起因しない病気・怪我の場合」は自己都合退職です。 ご質問の事例では、 1.自己都合退職(業務に起因せず)として3ヶ月の給付制限を受ける 2.会社都合退職(業務に起因)として給付制限を受けないためには「労災認定が必要」なので申請する 3.会社を辞めずに労災の申請をし給付を受ける の3通りが考えられます。 いずれにせよ、「業務に起因する病気・怪我の場合」でないと思い通りの結果にならないと思いますから、会社に申請すべきだと思います。 尚、労災の受付は「文字通り事務的」に行われますから、感情的になっても意味は無く、「誰がどのように感じた」か主張しても良い結果につながることはありませんから、冷静に対処されるようお勧めします。

jackpodg
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございます。 わたしは、すぐに次の職を見つけるつもりで、現在就労中ですが、合間を見て 職安に行き、紹介を受けている状況にあります。 (痛み止め多用で日常生活がおくれる事、環境が変われば、痛みの感じ方は 改善するだろう、という医師の言葉に信頼をおいている事、等で 就業に問題はないと思っています)。 「労災の支給を受けている間は失業給付を受けることが出来ません。」とありますが、 労災で補填してもらいたいのは、あくまでも通院にかかる(かかった)治療実費、 即ち療養保障のみです。働く意志はありますし、 就労中の休みも有休で賄っておりますので、休業補償は目的としていません。 ただ純粋に治療実費のみを補償してもらうことと、 失業手当を受けることは別個なものの気がするのですが、そうはいかないのですか? それでしたら、労災の認定には時間がかかる上、腱鞘炎での証明はたいへん難しい というのをよく耳にしますので、(理由は適当にして)「会社都合」退職と してもらう方がいいように思います。 ごめんなさい。勉強不足で的外れな事を言っているかもしれないです。 回答者様の回答は、理路整然としていて大変わかりやすいのですが、 いろいろ調べていると頭がごちゃごちゃになってきてしまいます・・・。 会社(派遣元)には、労災申請の件打診しています。 感情的にならないように、というのはとても気をつけています。 丸め込まれたりしない為には自分に知識も必要ですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 こんにちは。#1さんがきちんと回答してみえて質問者さんも納得されているのですが、少し考えたことがありましたのでお伝えします。とりあえず労災の申請をするとして、認定されなかったらどうするかについてです。    そのとき速やかに基本手当を受給するためには、会社には自己都合であっても給付制限を受けない事由を離職票に記載してもらう必要があります。例えば私傷病とか体力の限界とか。  適切な事由を前もって安定所に相談するという手もあります。すでにご承知のことですが、そのときのためにも、労災の交渉段階においては会社との関係を良好に保つ必要があります。  また、引き続き通院をなさるでしょうから、国民健康保険に切り替える手間と時間をかけるよりも、健康保険の任意継続にした方が良いと思います。なお、実際にこの健康状態で休んで働けず給料が減っている日が3日以上あり、医師の診断書が出るならば、労災認定された段階で休業補償給付の受給権があります。  以上すでにご存知のことばかりでしたら、ご寛恕ください。私は心身の無理を続けた挙句に1年以上仕事を休んだ経験がありますので、よほど経済的にお困りでなければ、少し療養なさった方がよいなと思いますが、ともあれお大事になさってください。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/taiseito.htm#1
jackpodg
質問者

お礼

こんにちは。ご親切にありがとうございます。 「認定されなかったら」という点はとても気になっており、今丁度調べていた所です。 教えて頂けて助かりました。ありがとうございます。 経済的余裕はあまり無いのですが、身体のことにも気を配りつつ仕事を探そうと思っております。 回答者様は1年以上、大変な思いをされたのですね。今はもう宜しいのでしょうか。ご自愛下さいませね。 そういう自分も・・・ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>労災で補填してもらいたいのは、あくまでも通院にかかる(かかった)治療実費、即ち療養保障のみです。働く意志はありますし、就労中の休みも有休で賄っておりますので、休業補償は目的としていません。 >ただ純粋に治療実費のみを補償してもらうことと、失業手当を受けることは別個なものの気がするのですが、そうはいかないのですか? だから、それは私が回答した2番ではないですか? 2.会社都合退職(業務に起因)として給付制限を受けないためには「労災認定が必要」なので申請する 「業務に起因する病気・怪我の場合」は会社都合であるかどうか以前に労災申請してください、と指摘させていただきました。 きちんとした(労災の)手続きをすれば「会社都合」にしてもらえますよ。 それがご希望の「給付制限を受けない方法」だと思いますが。 時間がかかるかどうかは手続きのシステムの問題であって「会社都合かどうか」は無関係です。 但し、「労災とは認めない」となったときに「会社都合」になるかどうかは「その結果(普通は文書で回答もらえます)をもってハローワークに行かないと「自己都合->会社都合に変更」が出来るかどうかはわかりません。

jackpodg
質問者

お礼

ああ・・・解りました。 理解力がなくて申し訳ございません。 理解できました。ありがとうございます。 兎に角、まずは労災申請をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やむを得ない事情があるのに「自己都合です」としか言わない派遣元

    お世話になります。「派遣就労、退職事由と労災について」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3026143.html ということで質問させて頂き、それについては指針を得ることが出来ました。しかし、 派遣元コーディネーターの物言いに、どうにも納得出来ないものがあったので、 心情レベルになりますが、ご意見を賜りたいと思いました。 派遣就労7ヶ月です。3ヶ月更新ですが、業務起因による腱鞘炎・肩こりに耐えられず、 契約解除してもらうことに致しました。(それについては、これから労災申請を行います)。 わたしとしては離職票に書かれるべき退職事由は「会社都合」だと思ったので、その旨派遣元に言いました。 それに対する返答が、「労災申請はして下さってけっこうです。しかし、ご自分で辞めるとおっしゃったのですから、「自己都合」でしかありません」の一点張りでした。 まあ、労災申請が通れば弥が上にも「会社都合」にはなるでしょうし、そうなるように行動はするのですが、 如何せん言い方が・・・腑に落ちないのです。 理由がどうあれ、「自分で辞めると言った」というその表面的な行動のみによって、 自己都合であるか会社都合であるかは決まるのですか? 「原因が業務にあったって辞めることを言い出したのはあなたでしょ」って横暴じゃないでしょうか? 業務起因で身体的、精神的に苦しんでる人が仕事が続けらない場合、 自分で「辞める」と言う以外に、どう辞められるんでしょう? 労災申請が通るかどうかも分からない、ということでたかをくくって そんな風に言っているんでしょうか? 質問というより、どう思われるかをお聞きしたかったので、少し漠然としていますが ご意見頂ければと思います。

  • 労災について

    労災についての質問です。 私は期間派遣社員として働いていたのですが、その際に怪我をしてしまい病院にかかりました。 会社側は最初、労災を使うのを嫌がりかかった治療費分を全て会社負担でと言っていましたが、その1ヶ月後くらいにいきなり労災に切り替えましょうと言われ困っています。 何に困っているかというと既に病院では支払いを済ませてしまったので(´`;) 最初こそは預け金として一万円預けていたのですが既に返金してもらい自分の保険証で支払い済みです。 その場合には労災認定はしてもらえないのでしょうか? 病院では後から労災っていうのは無理なんで…って言われてしまってι ここまで長々と申し訳ありません。 労災について詳しい方、お答えしていただけましたら嬉しいです。

  • 労災の認定が出やすい医師の診断書

    私は、一月前から自動車の組み立ての仕事をしていて、 (作業に慣れるまでは非常にきつい仕事です)、指の関節を痛め、 3週間後に、会社おかかえの産業医に診察してもらったところ、 腱鞘炎と診断され、湿布と塗り薬をもらって、通常勤務していたのですが、 悪化したために、来週、一般の病院へ通うことにしました。 そこで診断書を書いてもらって、労災申請をするつもりです。 会社も労災認定自体には前向きで、最終決定はまだですが、手続き等は代行してくれるようです。 (余談ですが、最初は、健康保険を使って診察を受けて、途中で、労災申請に切り替えるつもりです) そこで質問なのですが、病院の診断書にどのようなことを書いてもらえれば、労働基準監督署の労災認定が通りやすいですか? また、その際、医者にはどういう言い方をした方がよろしいですか? 同じような疾病で労災認定を受けた方や、専門知識のある方が見ていてくだされば、アドバイスのほど、よろしくお願いします。 一応、私の住む県の疾病の認定要件は、原則として、 1、業務に携わった期間が(基本的に)6ヶ月以上 2、作業内容が過重であること 3、医師の所見 のようです。 その要件では、私の場合、就業期間が短くて不的確なのですが、 労働基準監督署は、医師の所見を重く扱うとも聞きますし、 認定の降りる可能性も少しは、残されているかなと思っています。

  • 派遣社員で退職した場合の失業手当について

    私は先月、結婚のために転居することになって、5年間続けた派遣としての仕事を退職しました。 職安に聞くと、自己都合退職だけれども、転居のため、やむなく退職しなければならなくなったということで失業手当が出るという話ですが、派遣元の会社では、3ヶ月の給付制限があり出ないと言われました。 派遣元会社には、「自己都合退職」としての証明書を発行して職安に行くようにと言われていますが、やはりそういう証明書がないと職安では受け付けてくれないのでしょうか? 果して本当に失業手当が出るのかどうかも判りません。自分に不利なことは言わない方がいいとも聞きます。 うまく手当をもらえる方法などについて、何が情報ありましたら教えて下さい。

  • 派遣社員の労災について

    こんにちは。自分で調べてみたのですが、いまいちわからないのでご相談させてください。 今、派遣社員としてある会社に勤めています。就業して6ヶ月目に入った頃からじんましんが全身に出るようになりました。最初は疲れてるのかと思いましたが、どうも治らないので皮膚科に行ったところ、精神的なストレスからくるものだといわれました。皮膚科の薬が効かないので今度、心療内科に行こうと思っています。 自分では、そんなにストレスをためてるつもりはないのに、ストレスだと言われます。それは、職場なのでいやなことはいくらでもあります。でも死にたいくらい、嫌で、今すぐ辞めたいくらい嫌かと言われると、そうでもなく、がまんしようと思えば我慢できると思います。でも、 私がそう思っても体にはじんましんが出ます。 もし、心療内科で心因性のじんましんという診断書がでれば、派遣社員でも労災で通院費がでるのでしょうか? 自分で調べたところ、派遣社員にも労災はあります、とのことですが、 どこからおりるのか?派遣元の健康保険組合からおりるのか?わかりません。派遣元の営業に相談したほうがいいのでしょうか? 私は、年明けに結婚する予定なので、今中途半端に職場をやめたくありません。なので通院してでも続けようと思っています。 しかし、通院するとなると医療費がかさむので、労災で少しでもお金がもらえれば、というのが本音です。 確かに、休みの日には出ないのに仕事に行くと蕁麻疹が出るのです。ですから、職場のストレスには違いないと思います。 こういうケースになったことのある方、派遣に詳しい方、教えてください。お願いします。

  • 派遣元からの解雇について

    6/6から3ヶ月更新の契約で派遣されていたのですが、体調不良で3日間休んでしまいました。 今日になっても体調が戻らず、休みたいと派遣元の担当に連絡を入れました。 もう貴方は要りませんと言われ、電話を切りました。 自分の都合で休んだことは申し訳ないと思っていますが、突然すぎて正直どうして良いのか分かりません。 給与の保障などあるのでしょうか? 自業自得だと言うことは十分に分かっていますが、生活が成り立たなくなってしまうので、お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • ノイローゼで仕事を退職したいが労災扱いは難しいでしょうか?

    ノイローゼで仕事を退職したいが労災扱いは難しいでしょうか? 4月くらいから、ずっと体調が悪かったため先週病院に行ったところ ノイローゼっぽいと言われました。 薬をもらったのですが、相変わらず体調が悪いです。ていうか、むしろ悪化してます  原因は明確にわかってます。問題のある上司です。 聞くところによると私が入る前の2年ちょっとの間に就役後数日でバックレた人や派遣社員、本社からの応援などを含めて少なくとも15~20人を 退職に追い込んだ上司が原因であることは間違いないです。 私も、なんとか大和魂(笑)と根性で1年1ヶ月やってきましたが、ついに限界みたいです。  このままではとてももたないために退職することは100%決めているのですが、このように過去に大量の人が入れ替わっている事と私が精神的な病気に追い込まれた事との因果関係が認められ労災の認定が出るのでしょうか?  この後の私の計画としては、引き継ぎなど一切せず退職し、その後半年ほど待って労災申請をしたいと思っています(過去の私のポジションの人の就業寿命が1~2ヶ月であるため)こうする事で、職場いじめが現在進行形で行われていると認められやすいのではないかと踏んでいます。 労災申請は早くやらないと無効になったりしないでしょうか?  余談ですが、上司や会社を訴えたりとかできないでしょうか?

  • 派遣退職について

    お世話になります。現在勤めている派遣先での退職についてアドバイス頂きたいです。 正社員を退職し、就職活動をしている最中家族が事故にあい、急遽ある程度まとまったお金が必要となりました。 正社員での就職を探していましたが悠長なことも言ってられず、即日就職可能と紹介して頂いた派遣で働くことになりました。 紹介して頂いた際に聞いたのは「試用期間を終えてから続けるかどうか決めても良い」ということです。 上記の通り、正社員での就職を希望しているため、元より試用期間のみで辞める予定でした。 その旨を派遣元の営業担当の方に伝えた所、「急に言われても派遣先の都合もある」「なんとか1ヵ月働けないか」と言われ困惑しています。 なら、最初から試用期間のみで良い、なんて言わなければ良いのに…というのが本音です。話すのが遅い私自身も悪いのですが。 派遣先と相談してみます、とのことで一度話は終わったのですが一向に連絡が来ず。その過程で体調不良により嘔吐癖が付いてしまい、情けないことにお休みを頂いてる状態です。 このまま在籍していても迷惑を掛けるばかりですし、(出来れば)即日退職の相談をしたく電話をしても連絡が取れない…。というより、欠勤の連絡すら繋がらない状態です。 いきなりアポ無しで派遣元の会社へ伺うのもご迷惑かとも思うのですが、このまま連絡を待つにしても派遣先へも迷惑を掛けてしまいます。 何度か電話してみた方が良いでしょうか? 派遣営業の方、派遣で働いていた経験のある方、率直なご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願い致します。

  • 会社都合で退職の後、短期就労後の失業保険について。

    会社都合で退職した後、紹介予定派遣で働いていますが、派遣の期間は3ヶ月と決まっているので、雇用保険のみ適用されていません。(厚生年金・健康保険・労災保険は適用です。) そこで質問なのですが、3ヶ月の派遣の後正社員にはならず退職した場合、離職票は「会社都合」なので待機期間なく受給できるのでしょうか?また職安での手続きは3ヶ月後でも大丈夫なのでしょうか?

  • 派遣の退職

    現在、派遣で働いてるのですが私の体調不良と子供の精神不安定により5日しか勤務していないのですが退職することにし、本日派遣元へ連絡しました。 採用になってから11日たつのですが、一度も連絡取り合ったことも雇用保険はもちろんかけてなく雇用契約も結んでいない状況で退職の連絡した時も凄く態度が悪くて信用を失いました。 派遣元は派遣先と話し合ってといい、退職届を郵送するよう言われました。退職日は伝えてあります。 派遣で働くのは初めてだし雇用契約のない状態で退職するのも初めてのためお聞きしたいのですが、まず退職する場合は派遣元だけではなく派遣先にも退職の連絡、電話をするんですか?雇用契約を交わした書類は何もないため就業規則はもちろん給料が貰えるのか、私の給料口座も知りません。自己退職とは言え給料は貰えるのですか? ちなみに3ヶ月の試用期間ありです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

Wi-Fiの接続が不安定
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiの接続が安定しない理由として、e-Meshルーターと中継器の設置場所が関係している可能性があります。
  • 安定したWi-Fi接続を得るためには、e-Meshルーターと中継器を適切な位置に設置することが重要です。
  • e-Meshルーターと中継器の間には、壁や障害物があると信号が遮られてしまう可能性があるため、無線の通信範囲を考慮しながら設置する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう