• ベストアンサー

自動車保険の車両所有者とは?

お世話になります。 同じような質問を検索してみたのですが、まだよくわからなかったので 質問させていただきます。 今回、自動車保険の更新にあたり、証書を良く見てみると 被保険者の欄に、車両所有者はディーラー名になっていました。 賠償使用者の欄は空白で、記載のない場合は契約者(契約者名は 主人の名前です)と書いてありました。 これってどういう意味なのですか? 使用者(賠償)が主人名義なので、保険の効力には問題は ありませんよね? 無知ですみませんが、どなたか詳しい方、お教えいただけると 嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

保険加入の際 ポイントは3つ 契約者→保険料払う人 記名被保険者(賠償被保険者)→その車を主に運転する人 等級継承権利者 限定割引を含め補償はこの人を中心に考えます。 車両所有者→車検証上の名義がディラーの場合(所有権留保)使用者となります。 >被保険者の欄に、車両所有者はディーラー名になっていました。 ここは、継続更新の際にでもご主人に書き換えしていたほうが良いでしょうね。このままでもとりたててデメはないとは思いますが・・・。 あなたの場合 記名被保険者欄が空欄ですから契約者=記名被保険者(ご主人)となりなんら問題ありません。 保険料算出は契約者ではなく、記名被保険者により計算されます。 ローン返済後は車検証上の名義はきちんと変更すべきです。車検の際にされれば、多少手間が省けるのでは・・・・。 そのままにしていた場合のデメは、勝手に処分できません。 個人売買 譲渡されるときに名義上の所有者の印鑑が必要かと思います。 また不幸にして、名義人の車屋が倒産した場合に名義変更に手間がかかると思います。

pakilatti
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。 とてもわかりやすい説明をありがとうございます。 来年ローンが完済するので、その際には手続きをとりたいと思います。

その他の回答 (4)

  • 250SS
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.4

ローンを監査したらローン会社に名義変更の書類をもらって下さい。車検の時にでも同時に変更可能です。 保険の名義(所有者)は完済後の車検証を添付して保険会社に申し入れして下さい。これも、満期の時に一緒に手続きすればよいでしょう。

pakilatti
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! ローン会社に名義変更の書類をもらうのですか! それから保険会社へ申し入れるのですね。わかりました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

車両所有者  原則として、車検証に記載されている通りです。しかしローンでの購入やリースの場合はディーラーだったりローン会社だったりします。こういった場合、自動車保険の世界では車検証記載のほかに「実態上の所有者」といった表現で、実際に車を使用・管理している人の所有とみなして契約等をすることになります。車両入替時等の車両所有者の判断もそれらをもとに行われます。質問の事例では、実態上の所有者はご主人のようです。 記名被保険者  自動車保険の証券には3つの名前が記載されることになっています。ひとつは契約者です。保険会社と契約しているのは契約者です。唯一自由に契約内容を変更したり解約する事ができます。次に車両所有者です。これは先述とも重複します。車両入替時には旧車両と新車両の所有者が一定の関係でなければならないなどの制約もあり、そういったときの判断に用いられます。最後に質問にある記名被保険者です。いわゆる「メインドライバー」を指すと思ってもらえばいいでしょう。契約における運転者の限定等はこの人を中心に判断されます。  例えば家族限定や配偶者限定を同居の父親と息子で考えて見ます。記名被保険者が父親の場合、家族限定されていても息子は補償されます。しかしはい数社ではないので配偶者限定では補償されません。一方記名被保険者が息子の場合も家族限定では父親も補償されますが、配偶者ではないので配偶者限定では補償されません。ここまでは割と理解しやすいのですが…問題は「別居の未婚の子」の場合です。こちらは家族の範囲に入ります。父親から見れば「別居の未婚の子」なので家族限定であっても大丈夫です。しかし息子から見た場合は父親は子ではありません。だから家族限定では補償されません。 質問の案件では、契約者=記名被保険者=ご主人とされています。ご主人が運転されている場合は保険の効力には問題が無いと思われます。あとは各種限定がご主人を注進して範囲が判断されることになります。

pakilatti
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 我が家の保険は主人が契約者で、限定運転者の特約をつけています。 主人と、私になります。 この2人以外の誰かが運転していて、何か事故があった場合は 保険は使えないのですよね。

  • 250SS
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.2

車検証をご覧になって下さい。 所有者がディーラー名になっていませんか?ローンで購入した場合は所有者はディーラー名(ローン会社名とか)、使用者がご主人のお名前になります。保険契約者がご主人ですので、保険に何の問題も無いと思います。 ローンを完済しても使用者から申し入れが無いと所有者欄はディーラー名のままですので、完済した場合は名義変更の書類をもらい陸運事務所で所有者変更の手続きをして下さい。

pakilatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車検証は、今、手元にありません(車内にあるため。今、通勤で使ってて自宅に車がありません) 多分、車検証も所有者はディーラーになっていると思います。 こういう仕組みになってるとは全然知りませんでした! ローンを完済したら保険会社に言って名義変更の書類をもらったら いいのですね! すみませんが、もうひとつ聞いてもいいでしょうか。 もしローンが終ってもそのまま手続きせずにいたら(所有者は ディーラーもまま) なにか不利益がありますか?

noname#118125
noname#118125
回答No.1

>車両所有者はディーラー名になっていました ローンで買った為払い終わるまで変えられない。 >記載のない場合は契約者(契約者名は 主人の名前です 実質の所有者。 >使用者(賠償)が主人名義なので、保険の効力には問題は ありませんよね? 問題なし。 ローンが終わったら変更してもらって下さい。

pakilatti
質問者

お礼

簡潔にわかりやすい回答、ありがとうございました。 そうです、書くのを忘れていましたがローンで買いました。 ローンで買うと、所有者はディーラーになるのですか? 保険の効力には何の問題もないということで、安心しました。

関連するQ&A

  • 自動車保険の車両所有者について

    保険契約者→私 車両所有者→A(○○会社) 車検証の車両所有者欄にも「A(○○会社)」と書いてあります。 自動車保険申込書の車両所有者欄は、「空欄」で 所有権留保欄に「適用」と書いてありました。 今回、継続手続を行った際に 自動車保険申込書の車両所有者欄が「A(○○会社)」と記載されていました。 これは、一体どういうことなのでしょうか?? 間違いですかね?

  • 自動車保険について

    現在かけている自動車保険なんですが契約者は個人名(夫)で賠償被保険者は会社名(主人が経営していた会社)になっているのですが、契約者である主人が亡くなり妻の私がこの車を乗ることにしたのですが、会社も数年前に倒産しています。今証書を見て質問なのですが契約者は私に変更できますか?それと記名被保険者も私に変えることは出来るのでしょうか?

  • 自動車保険について

    契約期間中に何度も保険を使用していると、保険料が上がるのは当然ですが、 契約自体を受けてくださらないことってあるのですか。 ディーラーに全て任せてあるのですが、私どもは複数年契約(3年)です。 ここで、満期なのですが保険会社が次回の契約の金額を提示してきませんでした。 (空白で書類が送られてきました) これは、保険の使い過ぎで契約を渋っているパターンだそうです。 ※使用は3年の間に、夫2回、わたくし2回(車両保険含めてです) 私の父なんて、もっと使っていますが、そんな話は聞いたことはありません。 ディーラーが別の最大手保険会社と交渉し、当然、金額は上がりますが、受けてくださることに なりました。また、プランの欄を全て空白で送付するのって失礼だと思いました。 みなさん、こういった、ご経験ありますか。

  • 自動車保険の任意保険の車両所有者について

    自動車保険の任意保険の車両所有者についてお聞きしたいのですが、例えば、自動車保険の任意保険の車両所有者が、私からみて別居の親族(私からみて両親、配偶者、兄弟、子供ではない、6親等以内の親族)であり(この別居の親族が新車の車を購入し、車検証上に当該車の所有者として記載されている)、その別居の親族の承諾の下、実質的に所有権が私にある場合、そしてその別居の親族は車を全く使用せず、私の家族がその車を使用する場合、車両所有者を、任意保険を契約しようとしている私にして、任意保険を契約することは、契約違反にあたってしまいますでしょうか? つまり、形式的にみると、車両所有者は任意保険を契約しようとしている私ではなく別居の親族のため、契約違反と考えられますが、実質的には車両所有者の承諾の下、私が使用しているため、そういった面を考えれば、契約違反にあたらない可能性もありうるのではないかなぁと、思ったため、質問させていただきました。 どなたか教えてくださいませ。

  • 自動車保険の車両入替について

    自動車保険の車両入替についてわからないことがありますので教えてください。 Q1.保険契約者:法人、記名被保険者:法人、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q2.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:法人 上記契約の自動車保険を契約している場合、代表者が個人名義で購入(所有者が代表者)した車と車両入替はできますか? Q3.保険契約者:法人、記名被保険者:代表者、車両所有者:代表者 ※この契約自体が可能かどうかわからずに質問しています 上記契約の自動車保険を契約している場合、法人名義で購入(所有者が法人)した車と車両入替はできますか?

  • 自動車保険と車両所有者について

    先日自動車保険を更新して証券が届いたので、よく見ると、 車両所有者及び被保険者が個人の場合には他社運転危険担保特約(優先払)が 付帯されますと書いてあります。 現在、車検証の車両所有者は自動車販売会社になっています。 自分の名前にすると下取り、廃車時に印鑑証明とか揃えなきゃいけないので 自分の名前にはしませんでした。もちろん所有権留保はありません。 みなさんは所有者欄はどうしていますか?また名義変更の手続きをしてまでも 優先払いを付帯させた方がいいでしょうか?

  • 車両入れ替えのため自動車保険を探しています

    自動車の任意保険を探しています。 現在の加入はセコム損保で個人名義、車両も個人名義でした。 新車両は会社名義(私は会社の代表者ではありません)になります。保障内容は現在の内容で構わないのですが、セコム損保ではこのパターンの場合契約できないそうです。 またチューリッヒにも問い合わせしましたが、やはり保険の契約者名義を会社にするか、自動車を個人名義にするほかないといわれました。また保険の契約者名義変更は前の保険会社(セコム損保)にやってもらう必要があるとのことでしたが、セコム損保では法人への名義変更はできないといわれています。 詳細な保険金額等は自分で確認しますが、契約可能な保険会社を教えてください。

  • 自動車保険の複数所有割引について

    主人と私はそれぞれの名義で1台ずつ車を所有しています。先日、主人の自動車保険(7級0%割引)更新時に、別会社の私の保険(14等級55%割引)の複数所有者割引に切り替えることにしました。 しかし、複数所有者割引の適用を受けるためには主人の車の名義を私名義にしなければならないということでした。現在は夫婦間でも、自動車の名義変更には相続税がかかるので代理店の方が主人の車の車検証に「私の車に間違いありません」と一筆書くだけでいいといわれました。したがって車検証は主人名義ですが、保険証書は私名義となっています。 このような契約で、万が一のときには間違いなく保険が適用されるのでしょうか?これから冬道を走らなければならないので不安でたまりません。どうか回答をお願いいたします。

  • 車両所有者のことで教えて下さい。

    来月に任意保険の更新があります。 保険の名義は私なのですが車の名義と車両所有者は妻です。(契約した車に一番良くのるのが妻なので・・・) それで、色々と調べましたら、その車両所有者を自分にする事は可能だとは思うのですが もし、車両所有者を私にした場合、何か後々、保険料がでない。とかの支障はないのでしょうか? ちなみに、今までは自分専用の車があったので今回の妻名義の車は殆ど乗ることは無かったのですが 車が1台になってしまったので私も妻名義の車に乗ることが多くなってます。 保険会社はどちらが多く乗りますか?と聞きますけど4:6で妻の方が若干多いくらいです。 只、妻はブルーで私はゴールドなので可能であればゴールドの私を車両所有者にすれば保険料も安くなるのですが、それによって事故をおこしたりされた場合に保険会社からの保障を受けられない。とかになった嫌なのでお伺いをさせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 自動車 保険について

    私、名義で自動車保険に加入していますが、車の名義及び使用者は他名義です 使用者が軽い破損事故を起しました、私としては、車両保険を使いたくありません 保険屋にその事を伝えたら、本人から車両保険使用の要望があると、保険名義人よりも車の名義人、使用者の意見だと、法律的にも使用しなければならない、との事です 私としては、納得出来ません、契約していて、保険料を払っている、自分の意見が聞き入れられてもらえないなんて、本当なんでしょうか

専門家に質問してみよう