• 締切済み

Visual Basicについて。

Visual Basic初心者の為困っています。 内容は等差数列の和を求めるプログラムをIDE上で作成せよ。 という内容です。 テキストボックス:3個、ボタン:一個、ラベル:一個。 を用いて作りたいと思っています。 ちなみに公式に値を代入して求めるのではなくFor~Next構文を 使ったプログラムで作れとの指示があるので どなたか切実にヒントだけでも結構ですお願いします。

みんなの回答

回答No.1

'合計を求める項の数 Dim n As Integer '初項値 Dim a As Integer '公差 Dim d As Integer '和 Dim sum As Integer = 0 For counter As Integer = 0 To n Step 1 '第n-1項までの和に弟n項を加算 sum += a '次の項を求める a += d Next みたいな感じですか? テストしていないので正しく動くかすらあやしいですが。

non666
質問者

お礼

早々の回答本当にありがとうございます。 助かります。 早速試してみます。 ありがとうございました(●- -)(●_ _)

関連するQ&A

  • 連続する整数の和を等差数列の和の公式で求める方法

    連続する整数の和を等差数列の和の公式で求める方法を教えてください。

  • 等差数列の和の公式で連続する整数の和を求める方法

    等差数列の和の公式で連続する整数の和を求める方法を教えてください。

  • Visual Basic の簡単な問題なのですが、分からないので教えてください><

    私は大学の情報の講義で、Visual Basic を習っているのですがちょっとお聞きしたい問題があるのですが、VBに知識のある方回答お願いしますm(_ _"m)ペコリ [問題]1から10までの2乗和を求めて値を表示する3つのプロシージャex1,ex2,ex3をFor~next構文、While~Wend構文、Do Until~Loop構文をそれぞれ用いて完成させよ。 上記のような問題なのですが、For~Next構文は分かりました! Sub ex1() Dim s,n As Integer s=0   For n = 1 To 10   s = s + n^2   Next n  Msgbox s End sub For~Nextは多分これであってますかね?しかし、While~Wend構文とDo Until~Loop構文でのプログラムが考えましたが分からなかったので、分かる方、回答お願いします。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 数列の問題です

    質問がいくつかありますが、よろしくお願いします 次の数列の初項~n項までの和を求めよ 1、1+4、1+4+7 与えられた数列の第k項をAkとし、求める和をSnとする ここで一つ目の質問です! なぜn項まで求めよといわれてるにもかかわらず、第k項までの一般項を求め和を出そうとするんでしょうか 続き Ak=1+4+7+・・・+{1+(k-1)・3} ここで二つ目の質問です! この式はどのようにして出したんですか? 1、1+4、1+4+7 という数列にもかかわらず2項目1やら3項目の4はどこへ消えてしまったんでしょうか? そして最後の質問です Σというのは和を表すと書いてあるんですが ならば 等差、等比数列の和の公式は必要なくありませんか? またはΣ公式などを使わなくても全て等差、等比数列の和の公式でできるんじゃないでしょうか? なぜわざわざ分けているのでしょうか? 質問が多くて恐縮ですが 解説よろしくお願いします。

  • C言語のfor文について質問です。

    C言語の課題がわかりません‼︎ for文を使って初項a、公差dの等差数列を初項からn項までを加える計算を行うプログラムを作りなさい。その時、a.d.nはscanfを用いて入力できるようする。 また、等差数列の和の公式は使えないものとする。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 等差数列の和

    次の等差数列の、初校から第n項までの 和を求めてください。 (1)4,10、16、22、28、34、40、・・・ (2)初項が36で、公差がー5の等差数列 公式に当てはめて計算したら (1)が 3n^2+n (2)が77n-5n^2 になったんですけど、なんか違ってるみたいですが・・・ 教えてください.よろしくお願いします.

  • 数Bの問題・・・

    数Bの等差数列の問題で分からないのがあります。 問 初項-200 公差3 の等差数列について、Snが初めて正になるときのSnの値と、そのときのnの値を求めよ。 (答 Sn=135 n=135) この問題の解き方がいまいち分かりません。 等差数列の和の公式を使って、 Sn=1/2・n{2・-200+(n-1)3}>0 として計算してみようと思ったんですが、あまりにもすごい分数になってしまって多分このやり方ではないんだと思います。 どうやればいいか教えていただけたら嬉しいです。

  • 等差数列

    等差数列の問題で、「初項が15、交差が-3のとき、 初項から第何項までの和が42となるか」というのが よくわかりません。書き出していったら答えはわかるのですが、公式を使ってどうすればいいかわかりません 。よかったら教えてくださいm(__)m

  • 等比数列についてです。

    1+2+3+・・・・・・+(n-1)の答えが1/2n(n-1)にと書いてあったのですが、どうしてそうなるのかわかりません。教えてください。 等差数列の和の公式1/2n{2a+(n-1)d}で解こうとしたのですがうまく行きません。なぜできないかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 平方数列の階差数列

    数列   {an}が{3,6,9,11,18,27,38,…}の時 階差数列{bn}は{3,5,7,9,11…}で、 {bn}の初項からn-1までの和は、 1/2(n-1){2*3+2(n-2)}だそうですが (n-2)の2が分りません。 等差数列の和の公式は、 Sn=n/2{2a1+(n-1)d}です。(n-2)は(n-1)を教科書が間違えているのでしょうか?

専門家に質問してみよう