• ベストアンサー

東京湾北縁断層

千葉市内の国道14号線(幕張あたりのみ旧14号)は、 ちょうど低地から台地に変わる境界部分を走っていますが、 この地形って断層ですか?それとも単なる海蝕崖? 直線状に崖が伸びているので、断層っぽく見えるのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent0007
  • ベストアンサー率61% (35/57)
回答No.1

「東京湾北縁断層は活断層ではないと判断される」というが、千葉県の見解のようです。 http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bousai/taisaku/katudanso.htm http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_bousai/taisaku/p08-09.pdf

tarim_ho
質問者

お礼

なるほど、東京湾不整合に断層運動による変異がありませんものね。 ということは、14号沿いの地形も、断層ではないということですね。 納得です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車で長崎から福岡へ行く方法

    自転車で長崎市内から福岡市内へ行く場合、坂道が少なくて時間的に最短なのはどのルートでしょうか。 私が調べてみたところでは、国道207号線で佐賀市内まで行き、国道34号線に移り、鳥栖付近で国道3号線へ合流するのが一番よいのではないかと思いますが… この付近の地形に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 木津川市加茂町と笠置町との境界

    京都府の木津川市加茂町と笠置町との境界でなにやら複雑に入り組んだ部分があります。 mapionで見ると「加茂町山田」というあたりです。 地形は険しそうですが、登山道路に沿って境界が引かれた(他県であり)というわけでも無さそうです。 なぜこのような変な境界線になっているのでしょうか?

  • 国道357号線の終着点

    国道357号線は千葉県千葉市から始まり、八景島で終わっています。 しかし、調べて見ると終着点は横須賀市となっています。しかし、現在の終着点は横浜市金沢区が終着点となっています。 なぜ国道357号線は、横須賀まで行かなかったのでしょうか? 何か問題でも起こったのでしょうか? それとも、教えてください。お願いします。

  • 愛知県の近道

    三重県四日市市から豊橋市にぬけるのに、国道1号だと時間がかかるるので、国道23号を使ってます。 しかし、23号は蒲郡辺りで細いですね。教えていただきたいのは、23号のどの辺りから1号に入ったらいいかということです。ご存知の方お願いします。

  • 幕張中学校、幕張西中学校の学区について

    現在、幼稚園に通う娘がおり、今後の学区も踏まえて住まいを探しています。 探しているエリアは、幕張駅から比較的近く、イトーヨーカドー幕張店周辺、そこから千葉方面にある物件を考えております。 現在住んでいるのも幕張で、お友達もいます。ただ、住まいを移すことにより、お友達と学区が変わってしまうのはなるべくなら避けたいというのが一番の理想なのですが、これを優先しすぎると物件が乏しくなり、悩んでおります。 一般的な学区の編成を見ますと、国道14号の道路を挟んで幕張駅方面は「幕張小学校、幕張中学校」、海側は「幕張南小学校、幕張西中学校」というものらしく、特にイトーヨーカドー辺りから幕張西中学校までの距離はかなり遠く、海側にある物件も躊躇してしまいます。 ただ、14号から海側に住む方の中学生も、幕張西ではなく幕張中学校に通える選択式であるというような噂を聞き、本当だったらうれしいなと思う次第です。 今この辺りにお住まいの方で、小学校、中学校に通わせられている方がいらっしゃいましたら、本当のところを教えていただけるとありがたいです。

  • 掛川から岡崎市へ一般道ルートについて

    お世話になります。 ほとんど菊川市よりになりますが、掛川の1号線沿いの道の駅の近辺から、岡崎市の美合のあたりまでのルートについてお伺いします。 今までは東から来て何の気なしに国道1号線を走っていたのですが、直線で結ぶと浜名湖の北側を走る通称姫街道・国道362号線を通るルートのほうが近いような気がします。ただ、浜松より東側ではまっすぐ抜けている道もなさそうで、それほど早くならないのではないかとも思います。 そこで質問です。 このルートを東西に一般道で抜ける場合どの道を通るのが早いでしょうか。平日の昼間や朝夕・深夜などで違いがありましたらそれもあわせて教えていただけるとありがたいです。 できれば実際に走っておられる方の回答をお願いします。ルートの一部分でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 絶壁はなぜ出来るのか?

    最近も山崩れが方々で起こったようです。私の知人も土砂の下敷きになり、九死に一生を得ました(お父上は亡くなりました)。 基本的に山は崩れ、地形は一旦平たくなって、また河川によって浸食され、山が出来、崩壊し、と循環すると理解しています。 アメリカコロラドのグランドキャニオンは教科書的な初期の侵食例だと習った記憶があります。 質問ですが、地形の出来方、特に垂直の崖の存在が不思議です。 もちろん岩石の硬軟、気候、植生などが関係していることもあるでしょう(植生は地形形成の1000倍くらいの速さで変化していると感じているので、余り影響はないとは思いますが)。 大方は妥当な傾斜角で谷へ向かって傾れ落ちています。 ま、黒部稽古国などは許される範囲ですが、 しかし、極端に狭隘な渓谷(瀞峡、帝釈峡など)があることも事実です。 それだけでなく、突然そそりたった一方的な崖もあります(中米ギアナのテーブル台地など)。 どうも水の浸食だけでは説明出来ないような気がします。 一挙に1000mもの断層が起こることはありえない気もします。 (アメリカには孔からところてんのように突き出たらしい垂直な塔のような山があるそうですが) これらの出現理由はみな完全に説明できるのでしょうか? ばかっと引き裂かれて出来た(ような)地形も現実にあるのでしょうか。

  • 豊橋から浜松のドンキ

    豊橋から国道1号を通って浜松のドンキへ行きたいのですが、旧浜松市内に入ってから何処を通ると早く着けますか?

  • 国道16号の海の部分って?

    国道16号は都心から約30kmのあたりをを環状線で走る道路でして起点と終点は横浜と聞いていますが、途中東京湾があるために地図の上では、千葉県の富津岬の所と横須賀の浦賀の所では道路が途切れています。 この国道16号の海の部分はどうなっているのでしょうか?橋はないですし、浦賀から富津までの間を船が走っているのでしょうか?(浦賀や富津から南に下った久里浜や浜金谷には東京湾フェリーがありますが。)それとも国道16号は海の部分だけ未完成ということなのでしょうか? また、起点と終点は横浜の中でも、もっと細かく言うとどのあたりでしょうか?例えば、国道1号の起点が日本橋という具合に説明していただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • イオン倉敷

    はじめまして!旧2号線、または国道2号線を通ってイオン倉敷に行きたいのですが、道がよく分かりません。出来るだけ詳しく教えてもらえませんか?ちなみに出発するのは、金光辺りからです。

カラー印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Windows11でのカラー印刷ができなくなった
  • 製品名:MFC-J903N、環境:Windows11、接続方法:無線LAN、電話回線:ひかり回線
  • 問題:Windows11にアップデートした後、MFC-J903Nを使用しているがカラー印刷ができなくなった。接続は無線LAN、電話回線はひかり回線である。
回答を見る