• ベストアンサー

黄チャートからか青からか(阪大・工)

現役の受験生で、大阪大学・工学部レベルを目指している者です。 学校では、 1A 黄4STEP、青チャート 2B・3C 黄4STEP 黄チャート(3Cはまだ終わっていません。) が、指定で3C以外は1回は解いていますが、他の教科に重点をおいていたので復習も全くせず、センターレベル(河合模試5月)では大問前半の簡単な所しか解けなく、どちらも60点弱くらいです。 そこで夏休み前の7月くらいから夏休み終わりにかけて、1A2Bを復習+応用力をつけたいのですが、青からか黄からかどちらを先にやるべきでしょうか? 青は、今の段階では当然ほとんど解けないでしょうけども、理解する力はあると思います。 また、黄から解いたほうがいいとすると、どこまでやって、青のどこから入ればいいでしょうか? (例えば、黄色の練習問題までやって総合演習をとかずに、青の練習、総合演習をやるなど。) 青からだとすると総合演習までやる必要はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

入試まで時間がありますし、青をやってみてもいいのではないかと思います。 青はレベルが高いというよりは、黄レベルにいくつか難しい問題を加えたといった感じなので、もう青をやっても問題ないと思います。(余談ですが、数学が得意な友達は、赤からはじめてました。挫折してました。赤は2冊目ですね/笑) ただ、復習というのは非常に効果的ですので、苦手な単元だけは黄の復習をやったほうがいいと思います。総合演習は、暇だったらやるといった感じで十分だと思います。 あと、理系で数学に力を入れていないのはマズイと思います。ちなみに自分は、夏休みは「国語:数学:理科:社会:英語=ほぼ0:4:3.5:0.5:2」くらいでやってました。数学は理系の命です。数学ができないと物理ができなくなります。しっかり勉強されたほうがいいと思います。 ちなみに京大工学部のものです。合格目指してがんばってください!応援しています。

uolto
質問者

お礼

赤は先生レベルの人でも難しいそうですね;; その勉強の比率って国語は基礎力があったから直前に勉強した感じでしょうか? 関係ない話になりますが、自分の場合、理系科目で9割、公民9割、英語8割目指して、国語は6割ちょいとって全体で8割とれればいいやと思ってるんで、国語は捨て気味(特に古典)でいこうと思ってるんですがこれではまずいですかね。。もしくは考えが甘いですかね。。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんばんは 迷ったら、簡単なほうを選ぶのが鉄則です。 チャートは問題数が多くて大変なので、基本的には例題だけでいいでしょう。 ただ、基本ができていそうな章なら章末問題だけにするとかはありだと思います。 がんばってください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう