• 締切済み

化学種

水に塩化ナトリウムと硝酸カリウムを溶かした時、再結晶すると塩化カリウムと硝酸ナトリウムはできますか。もし、できるのであれば、これを、塩化ナトリウムと硝酸カリウムの混合溶液というのはおかしいと思います。

noname#69788
noname#69788
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.1

>水に塩化ナトリウムと硝酸カリウムを溶かした時、再結晶すると塩化カリウムと硝酸ナトリウムはできますか。 ある程度出来るでしょうね。 >これを、塩化ナトリウムと硝酸カリウムの混合溶液というのはおかしいと思います。 そうですか・・・・まあ、おかしいといえなくもないですね。

noname#69788
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ???化学の質問です。 この疑問を論理的に説明できますか???

    混合物の反応が謎めいています。 例えば 塩化ナトリウムNaClと塩化カリウムKClの混合4.15溶かした溶液に硝酸銀水溶液を十分に加えると、塩化銀の沈殿8.61g生じた。 塩化ナトリウムxmol、塩化カリウムをymolとして、塩化銀8.61gは何molか??? 解説には混合物の反応では1つ1つの成分ごとに反応式を書く。 そしてそれぞれ混合物中の純物質が何mol生じるのかを考えそれらの合計を混合物のmol数として解けばよいと書かれていました。しかし納得できません。 なぜ分けて考えることが可能なのでしょうか??? 同じ物質の式を2個使うならその混合物に反応する分量も 2倍になっちゃいますよね??? ともかく僕はなんとなくわかりそうなんですがやはり納得できません。 どうか納得させてください。

  • 化学の問題です。

    下の硝酸カリウムの溶解度(g/100gの水)の表を用いて、次の各問いに答えよ。       温度(℃) 30  50   70       溶解度   45  85  135 (1)30℃で、硝酸カリウムを50.0g溶かしたい。水は何g以上あればよいか。 (2)30℃における硝酸カリウムの飽和溶液の濃度は何%か。 (3)50℃における硝酸カリウムの飽和溶液70gから水を完全に蒸発させると、何gの結晶が得られるか。 (4)70℃における硝酸カリウムの飽和溶液100gを30℃に冷却すると、何gの結晶が得られるか。 (5)50℃における硝酸カリウムの飽和溶液200gから水50gを蒸発させたのち、30℃まで冷却すると、何gの結晶が得られるか。 という問題です。 解法と解答をよろしくお願いします。

  • 化学の問題解いてください

    塩化ナトリウム水溶液と硝酸銀(I)水溶液が反応すると塩化銀(I)が沈殿し、溶液は硝酸ナトリウム水溶液となる。ともに0.100mol/Lの塩化ナトリウム水溶液と硝酸銀水溶液を各100mLずつ用意し混合した。 生成した硝酸ナトリウム水溶液のモル濃度は何mol/Lか。 学校の宿題なのですが、解き方を教えてください。困っています。

  • 銀イオンによる定量

    問題) ヨウ化カリウムと塩化ナトリウムの混合物0.600gを水に溶かして硝酸で酸性にし、過剰の硝酸銀水溶液を加えることにより生じた沈殿を集めた。この沈殿に過剰のアンモニア水を加えた後、溶けずに残った沈殿を洗って乾燥したところ0、235gであった。混合物中のヨウ化カリウムの質量は塩化ナトリウムの質量の何倍かNa=23 Cl=35,5 K=39 Ag=108 I=127 質問)なぜ硝酸で酸性にするのかがわかりません。よろしくおねがいします。

  • 化学I 再結晶について

    再結晶は温度の変化を利用して、飽和量を超えた物質を析出させるというものですよね。 そこで、「少量の塩化ナトリウムを含む硝酸カリウムを熱水にとかし、これを冷却すると、とけきれなくなった硝酸カリウムのみ結晶として出てくる」 と書いてあるんですけど、一つの物質ごとに考えると、硝酸カリウムはいっぱい溶けているから飽和量を超えやすい、塩化ナトリウムはちょっとしか入ってないから先に水に溶けきれない分がでてくるのは硝酸カリウムのほうだ!とおもうのですが、 しかし、もし一個ずつ考えていって、この物質Aは水30度の時10gまで溶ける、Bは5gまで溶けるといった場合、15g全部とけるのか?また、Aを10g、Bを2g溶かした場合、個別に考えるとAの物質のほうが飽和状態になっているからAのほうが早く析出するのか?しかし水全体としては12gも物質が溶けているので水はもう限界状態でBも同時に析出しちゃうんじゃないか?とか思っちゃいます・・・。 というのは、Aは10gとけBは5gとけCは15gとけDは・・・って どんどん水に加えていって全部溶けるはずがないと思うからです。 細かいことまで考えすぎなのかもしれませんが、気になったのでお願いします。

  • 硝酸カリウムの実験で

    硝酸カリウムの実験について分からないことがあるのですが… 実験で硝酸カリウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウムの混合試料から硝酸カリウムを再結晶させる実験をしました。それを2つの試験管に分けて1つはそのまま放置((1)とします)、もう一つは温めたり冷やしたりして硝酸カリウムを再結晶させ((2)とします)ました。 結果、(1)と(2)どちらも白い沈殿(?)ができました。そして、(1)の試験管は白い沈殿の下に透明な水の空間がありました。なんていうか、白い水が試験管の中で浮いてる感じです。(2)も最初はそんな感じだったんですが、後から全体が白く濁っていきました。 そこでなんですが、この白いものは沈殿と言っていいんでしょうか?また、透明な空間は何なんでしょうか? 回答お願いします。

  • 銀イオンによる定量

    大学入試問題です。 「ヨウ化カリウムと塩化ナトリウムの混合物を水に溶かして硝酸で酸性にし、過剰に硝酸銀水溶液を加えることにより生じた沈殿を集めた。この沈殿に・・・」と続く問題です。ここで生じた沈殿はヨウ化銀と塩化銀と解答には書かれています。質問は、なぜ硝酸で酸性にするのか、です。初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 高校化学 溶解度

    溶解度の問題です。解答お願いします(>_<) 1) CuSO4の溶解度は20℃で20g/100g水である。CuSO4・5H2O 100gを溶かすには何gの水か必要か。 2) KCL, KNO3, NaClの20℃における溶解度(g/100g水)は、それぞれ34. , 32.0, 36.0である。次の問に有効数字3桁で答えよ。 問1)塩化カリウム200gを水500gに加え、加熱して完全に溶かした。この水溶液から一定量の水を蒸発させたあと、20℃まて冷却すると塩化カリウムの結晶149gが析出した。蒸発させた水は何gか。 問2)塩化ナトリウムが混入している硝酸カリウム3000gを水2000gに加え、加熱して完全に溶かした。この水溶液を20℃まで冷却すると、2200gの硝酸カリウムの結晶のみが析出した。混入していた塩化ナトリウムは何gか。 化学始めたばかりで分からないことだらけです。 出来れば詳しく教えてもらえると尚ありがたいです。

  • 混合物との反応に生じた塩化銀の沈殿を表す式

    塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物4.15gを溶かした溶液に硝酸銀水溶液を十分に加えると、塩化銀の沈殿が8.61g生じた。 塩化ナトリウムをXmol、塩化カリウムをYmolとすると、 塩化銀の沈殿8.61gを表す式を示せ。 という問題で、 塩化銀AgCLは108+35.5=143.5(式量)というのはわかり、この式量143.5*塩化銀のmol=8.61gだと理解したのですが、 その塩化銀のモルがなぜX+Yなのかわかりません。 なぜ塩化ナトリウムと塩化カリウムのmolを足すと塩化銀のmolになるのですか? ご回答お願いします。

  • 化学について

    60゜Cの水25gに硝酸カリウム15gを溶かした溶液を冷やしていくと何゜Cで結晶が析出し初めてますか? また、水50gに硫酸銅(II)は10゜Cで何gまで溶けますか?