• ベストアンサー

【株?商品?為替?】今後有望と考えられる投資対象は?

お世話になっております。 今後、ますます投資が身近になってくるとと思いますが、 皆さんがどんな投資対象が魅力的とお考えなのか知りたいのです。 ぜひ、ご協力いただけますでしょうか。 1 今後、投資対象として有望と考えるものは?(複数可)   A 日本株   B 外国株   C 国内債券   D 海外債券   E 為替商品   D コモディティ   2 できましたら、その理由を教えてこださい。 お手数ですが、ご協力いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

1 初心者なら E,D 上級者なら A,Bおよび不動産など   2 FXは初心者向け。 短期で大きな利益を出せる分、1年後大損している人が大半ですね。 それでも円安が続いているので今はいいけど、もし反転したら死者多数(泣; 投資信託は最近は外国債券のほうが10兆円超えました。 国内投資のものより売れています。 イン○イダー情報を持っている人。は楽々Aですね。 楽して心配せずほぼ確実に稼げますから。 先物は相当気が張りますよ。

関連するQ&A

  • 外国株

    外国株や債券を長期投資、長くその株を持っていると、若干上がってはいくそうです。日本株は必ずしも上がるわけではないそうです。だから、外国株を買って、長期投資しようと思ったのですが、為替手数料が必要ですよね?その他にも、投資の手数料がいるのに、利益がでても、あまり手元に金は入らないのでは?為替の手数料は、投資の手数料以上にかかるものなんですか?

  • 日本人が外国株に投資するとすれば?

    最近、気になるのが日経平均という響きが死んでいるように思えます。 FXがはやったとおり、成熟してアジアの国と競争してデフレの国では株を持ってもしょうがない。というような。 これだとマネーの動きに関心のある人が減って心配というのが個人の感想ですけど。 情報が国内より少ないとはいえ、外国の株だと上昇を見込めるかと思います。 それで、手数料が高いけど制度がしっかりして、世界的な情報になっている北米に上場している株を買うか、もしくは手数料が安くて日本経済とつながりの量が深くなったが、情報や制度で劣るアジア株などとどちらへの投資が有望で手堅いと思いますか?

  • 北朝鮮の今後と有望な投資先になる可能性について

    北朝鮮の今後と有望な投資先になる可能性について質問です。 以下の動画は、北朝鮮の建国の歴史と国内事情について取り上げているのですが、食料不足で、経済も産業もガタガタの国内事情を持つ国が、実は将来有望先だと指摘している。 なぜ将来有望先である理由は、平壌(ピョンヤン)駐住のインドネシア大使は、 「北朝鮮はインドネシアにとって有望な市場になりうる」 と発言しており、その理由は、海外製品を直接、北朝鮮に輸出すれば、儲かるとし、もし北朝鮮が国際社会に信頼できる国になっていたら、有望な投資先になると指摘しているのですが、ここで以下の質問です。 1.今後、北朝鮮は有望な投資先&有望な市場になり、日本を超えた経済大国になるには、やはり経済制裁の解除と核兵器放棄しない限り、絵に描いた餅でしょうか? 2.動画とは、別ですが、BS世界のドキュメンタリー「北朝鮮“39号室”追跡 地下資本主義の錬金術」という番組で、北朝鮮国内では、社会主義や共産主義という理念は完全に形骸化しつつある。 その代わりとして、地下資本主義経済、所謂、闇経済が発展しており、事実上の資本主義経済になっているそうだが、ここで質問です。 今後、北朝鮮経済は地下資本主義を主軸にした経済システムへと移行し、日本よりも飛躍的に発展した経済大国へと変化する可能性はあるのでしょうか? ●『北朝鮮は将来有望!?堕落の歴史とこれからの希望について【ゆっくり解説】【北朝鮮】 - YouTube】』↓ https://www.youtube.com/watch?v=vR8UjnMLdWc ●『「北朝鮮“39号室”追跡 地下資本主義の錬金術」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK』↓ https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/ZNPKMY2Z1Y/

  • NISAでの投資 投資信託かETFか株か?

    NISAでの投資について皆様のご意見を聞きたくて質問します。 NISAは、利益に対する税金が無税になるので、投資信託のように、もともと分配金に対する課税がないものには向いていないと読みました。(もしこの知識も間違っていたらご指摘ください。) 株やETFは、配当・分配金は、課税対象ですよね?(もしこの知識も間違っていたらご指摘ください。) だから、株に投資する人が多いのでしょうか?(新聞で、NISAで買うもののランキングで株が一位でした。) 個人的には、株は損する可能性も高く、ちょうど5年後にどうなっているかわからないので、値動きがやわらかめなETF(先進国債券)などを考えていたのですが、債券はそもそもNISA対象外なのでしょうか?(自分の理解は、社債は対象外、先進国債権ETFや投資信託はNISA対象との理解です。)

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 投資商品の相続について

    独身の兄弟が亡くなりました 国内株式、外国債券、投資信託、外貨など 色々やっていたようで、何が何やらさっぱり分かりません 株は配当金の計算書があったのですが それ以外のも確かやっていたはずなのですが見つかりません 投資信託もネット銀行で第一相続人である高齢の母には どうやって相続していいのやら分からず大変困っています 年内に相続手続きをしないと、故人のままで 確定申告をしないといけないのでしょうか? どこから手をつけていいのか本当に困っています

  • 外国債券や外国株の為替ヘッジ

    外国債券や外国株を為替ヘッジをかけて運用するのって、どういったメリットデメリットがあるんでしょうか。 教えてください。 例えば米国債券の場合金利差分(今だったら4%程度?)ヘッジ料金取られるんですよね。

  • 中国株投資は手数料を考えても有利ですか?

    中国株投資に興味が有ります。 しかし、為替手数料が15戦で往復2%かかります。 また、株の売買手数料も片道0.3%程度かかります。 日本株の場合は片道0.1%以下でトレード出来ます。 ですので、かなり割高の様な気がします。 中国株投資に付いて詳しい方のアドバイスや経験談などを下さい。よろしくお願いします。

  • 外国債券のメリット

    基礎的なことについて質問をさせてください。 リスクバランスを取るために分散投資をするときの、外国債券のメリットは何ですか? 日本株、外国株、国内債券、に分散させるのはなんとなくわかるのですが、外国債券に投資する理由がイメージできません。 発展途上国などの債券を持っていても、高リスクですし、これは分散投資上のリスク軽減には当てはまらないですよね? 先進国の外国株に、ある程度の投資している場合に、その国や関係国の債券を、投資している外国株に見合うだけの外国債券を持てば、日本株のリスク軽減のために日本国債券を持つと同じような、メリットがあるという理解でいいのでしょうか? つまり、たとえば米国株を持っていたら、そのリスクに見合うだけの米国債券を買えばリスクバランスがとれる、という意味で、分散投資には外国債券が必要だと考えればいいのでしょうか? 逆に言えば、あまり外国株を持たないのなら、外国債券も必要ないですか?  それと関連して質問なのですが、日本国株も国内債券も外国株もリターンがなく、外国債券のみリターンがある、という状況がありえるのでしょうか? 素人ですので、質問がおかしかったら、すみません。 分散投資に詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。

  • ポートフォリオについて意見下さい

    私のポートフォリオについて御意見下さい。 29歳♂子供4歳と1歳います。 現在国内株30%国内債券10%外国株20%外国債券20%その他20% の内藤本の教科書どおりのポートフォリオを組んでおります。 貯金は500万ありその内300万を投資する予定で現在上記の 比率に従って半分ほど投資商品を購入いたしました。 今の年収と消費の水準からいけば毎年150~200万前後投資に まわせます。 商品は主にセゾンバンガードを半分ほど購入し、国内株をETF国内債券を変動個人国債、その他の部分をリートの投資信託で埋めております。 海外株はセゾン内にプラスしインドとチャイナの投資信託を小額 ですが買い足しております。 少しづつ買い増しながら勉強を続けておりましたが勉強を進めるうちに 日本株や日本債権などにあまり将来性を感じなくなってきました。 そこで下記のように国内株を20%にへらし外国株を増やそうと 考えております (1)国内株20%国内債券10%外国株30%外国債券20%その他20% 若しくは国内債券0%で外国株40%で、外国株はAvest-eなどの アクティブ型の投資信託か若しくはETFで増やそうかと思って おります。 最終的には正解は無く自分で決めないといけないことは重々承知 しておりますが先輩方の御意見頂戴したくまた皆様のPF参考に 教えていただければ幸いと思います。 よろしくお願い致します。

  • 外国株式に為替ヘッジをかける投資について

    外国株式、例えばアメリカの株式投資にに為替ヘッジをかけることのメリットデメリットを 教えてください。 私の認識では、 為替差益をあきらめ、余分なコスト(3%程度?)を払う代わりに、為替リスクを回避出来、株の値上がり益を享受できる・・・ 悪くないと思いますが、どうでしょう。