• 締切済み

税込み経理

今期より、税抜き経理から税込み経理へ変更しました。(本則課税) 前期期末材料棚卸高、期末製品棚卸高は税抜きになっておりますが、今期の期首棚卸高にそのまま計上していいのでしょうか? 消費税を加えて計上するのでしょうか? 処理方法が分からないので、教えてください☆ 税込み経理の場合、消費税の求め方と、時期(決算時なのか、月ごとなのか・・・等)を教えてください☆

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

税込みになってからでいいと思いますが、税抜額分を税込に計算しなすことも必要かと思いますし、消費税の求めかたは、その都度にやるべきかと思いますが、全く自信ありませんので、貴社担当の税理士に直接問い合わせて下さい。税務署でも教えて頂けると思いますが、極力、貴社担当の方がベストだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税込み処理

    再度の質問ですが・・・。 前期まで税抜き処理でした。今期から税込み処理へ変更しました。(本則課税) 前期末製品・材料棚卸は税抜きになっていますが、今期首棚卸にそのままあげていいのでしょうか? それとも税金をかけるのでしょうか? 教えてください☆

  • 棚卸資産の消費税

    棚卸資産の消費税の取り扱いがわかりません。 教えてください。 本則の課税業者ですが、今まで申告時には 売上高は税抜き、仕入高は税抜き 期首と期末の棚卸資産は税込みで計上していました。 税抜きでも計算しなおしましたが、損益はさほど変化しませんでした。このまま申告してもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税抜経理から税込経理へ

    会計ソフトを使い前期まで税抜処理設定していましたが、先日、税込に変更しました。元帳に仮受と仮払い消費税の額が前期末のまま残っていますがどう処理すればいいのでしょうか?貸借対照表も期首は税抜き、期末は税込みのようになっているのでしょうか?それはそれでいいのでしょうか?

  • 税抜経理、税込経理

    税抜経理をしているのか、税込経理をしているのか。 決算書、申告書などでその記載がある箇所を教えていただけますか。 宜しくお願いします。 以前、法人税の申告書に添付されている注記表で 税込、税抜と書いてあればそれで判断できると聞いたのですが、 それは違う、と指摘を受けたこともあります。 それは、課税事業者かどうかが書いてあるだけで 消費税の処理が税抜、税込の話とは関係ありません と言われてしまいました。

  • 消費税申告時の棚卸調整計算について

    本年、消費税免税事業者から課税事業者となるのですが、来年は免税となります。 免税→課税(本則課税)→免税 となるため、 会計方式も 税込→税抜き→税込となります。 本年の決算時、棚卸資産の消費税を調整する場合、 (1)本年度期首棚卸高x4/105の消費税を支払消費税に加算、 (2)本年度仕入れた棚卸資産x4/105の消費税を今期の支払消費税から除く、 ということで良いのでしょうか? 上記の調整をすると(棚卸評価方法が最終仕入原価法の場合)、 前年度に仕入れた在庫に期首棚卸高の調整をして その商品が今期は移動が無く翌期に繰り延べになる場合は 実質、税抜きの処理をしたまま引き継がれることになるのでしょうか? それとも、再度なんらかの調整が必要なのでしょうか?

  • 税込経理

    税込経理で消費税の課税標準額を計算するときに、課税売り上げに百分の四を掛けて税抜きにするのはなぜですか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 消費税 簡易課税 → 一般課税 の棚卸資産の計算

     はじめまして。消費税処理についてお聞きしたいのですが、前期簡易課税制度で申告し、当期申告分から一般課税になりました。消費税会計処理として、前期は税込処理、当期は税抜処理として処理してます。その場合の在庫洗替処理ですが下記の通りでいいのでしょうか?よろしくお願いします。 期首商品棚卸高 1,050,000円(税込) 期末商品棚卸高 2,100,000円(税込) の場合 (1) 期首商品棚卸高 1,000,000   商品  1,050,000  仮払消費税    50,000 商品 2,000,000  期末商品棚卸高 2,000,000   

  • 税込から税抜へ(経営状況分析のため)困ってます。

    税込から税抜へ(経営状況分析のため)困ってます。 お世話になります。 経営審査のため、決算書を税込から税抜へする必要があります。 課税・非課税は、分けてあります。減価償却はしません。 確認したいことと、質問したいことがあります。 詳しい方、1つだけでも教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 1.確認したいこと 基本的に・・・ 課税収益を、 (借)工事収入×100/105 (貸)仮受消費税 課税費用を、 (借)仮払消費税   (貸)費用×100/105 今期購入の資産、(借)仮払消費税  (貸)建物×100/105 と仕訳を切っていけば、よいのでしょうか。 2.材料仕入れは、どの部分を税抜きに直すのでしょうか。 期首材料+当期仕入-期末材料=売上原価のなかの、 期首・当期仕入・期末の全てに、100/105を掛けて、 1の課税費用のような仕訳を切れば、よいのでしょうか。 3.租税公課勘定に入っている消費税 租税公課勘定に、当期支払った消費税が入ってしまっています。 この消費税は・・・ (借)仮払消費税 (貸)租税公課 と切ればよいでしょうか。 4.租税公課勘定に入っている消費税(昨年度支払うべき分) 昨年度の消費税も、今期、租税公課で仕訳切っております。 こちらは、 (借)租税公課(前期修正?) (貸)租税公課 とでも、 切っておけばよいのでしょうか。それとも、放置でしょうか? ぜんぶの処理で、不安があり、 5時間くらい机に向かったものの、 B/S、P/L、S/Sが、全然連携とれません。 どうかお助けください。

  • 決算時の処理について

    顧問税理士が出張でまた捕まらないので、至急でご質問させて下さい。 決算処理をしている状況なのですが、 本則課税をしている会社で、試算表は税抜き表示をしているとして、 決算時の未成工事棚卸高や材料棚卸高は、振伝を切る段階で税抜きにするんでしたっけ? 以前チラッと税理士先生がそのように言われた記憶があるのですが、再度確認しようにも連絡が取れないのです。 税抜きにして、 期首未成工事棚卸高1000000/未成工事支出金1000000 未成工事支出金1200000/期末未成工事棚卸高1200000 税抜きにして、 期首材料棚卸高300000/原材料300000 原材料500000/期末材料棚卸高500000 にするのでよかったですか? 初歩的な質問で申し訳ございません。

  • 棚卸高

    期首材料棚卸高と期末材料棚卸高は、決算時に振替するとよく本にかいてあるのですが、前期の繰越商品を今期の期首材料棚卸高に振替するのは、期末ではなく期首ではないのですか?なぜ、決算時に期首材料棚卸高に振替して、すかさず期末材料棚卸高に振替するのですか?その意図がわかりません。感情的な文で申し訳ないですが、どなたか教えてください。

新生児用オムツサイズについて
このQ&Aのポイント
  • 新生児用のオムツについてお尋ね致します。サイズのsを探しているのですが、ネットの表記にはサイズの表記がなく、単に「新幹線用」としか書いていないテープのオムツがあります。
  • このオムツのサイズは、sと思ってよいのでしょうか?
  • オムツのサイズ表記がない場合、商品説明やレビューを確認することをおすすめします。オムツの種類や重さ、ウエストサイズなどの情報をチェックして、新生児に対応しているかどうかを確認しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう