• ベストアンサー

引っこ抜きの是非とは…

デザイン系の仕事をしているのですが、特定の企業(A社)との仕事を任せていた部下が、来月末にそのままA社に転職することになりました。 いちおう上司としては、引き継ぎだけしっかりやってから新天地でがんばれ、…という気持ちもあるのですが、A社の仕事はその部下が専門的にやっていたため、A社から今後の仕事が回ってくるのか…かなり不透明です。 個人的には転職先であるA社から何らかの連絡が来るかな? と思っていたのですが、特にそういうこともありません…。現在もA社との仕事は継続中ですが、来月末には完了します。 ちなみに部下との関係は良好です。だからこそ部下からA社への転職を告げられたかと思うのですが…、どうもA社が解せません。 信頼関係を持って数年育てていたデザイナーなので、特に就業規則などは明文化していなかったと思います。「やめるな」と言うつもりはないですが、このようなクライアントからの引き抜き行為に対し、下請けは泣き寝入りするしかないものでしょうか? 近日中にA社と話そうかと思うのですが、そもそもこういう行為はどうなのだろう…と思いまして、何らかの参考になりそうな知識だけでも教えていただければ助かります。

noname#52866
noname#52866
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.3

引っ抜き及び引っこ抜かれ経験者♂です。 基本的人権の尊重の観点から、社内規定に沿って退職届を出されている限り、あなた部下を引き止める事は出来ません。正直仕方がないと考えます。 ただデザイナーは無形財産に当ると思われますので、あなたの部下があなたが育てた事でその財産を身に付けた事が立証出来れば、その財産はあなたの会社が有する事となり、部下の方がA社に行かれても、その財産を、あなたの会社が認めない限り、使えない事となります。 しかし正直その立証は大変難しいものです。 今後もA社との取引を続けたいのであれば、堂々と言いましょう。 部下の辞めるタイミングと当面のA社の仕事完了時期が同じようなので、近々に部下の方(B君)と後任者(C君)を連れて、引継ぎの挨拶でA社に行きますね。そして当面は2人体制にやるしかないですね。 A社に対しては、隠すことなく、「B君が今後お世話になるようですが、ご存知の通り、コイツは頑張ると思いますので可愛がってください。また今後から後任としてC君を付けますので今後とも宜しくお願いします。」 相手も悪い気持ちが多少なりともあると思いますが、堂々と言う事で気持ちよくなると思いますよ。

noname#52866
質問者

お礼

この手の話は難しいものですね…。 もうしばらくA社の反応を待ってみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私がA社ならば、引き抜いたあなたの部下がくれば、仕事を回さないと思います。あなたの会社にマージンとして取られている分のコストカットができて、仕事の質も変わらないのですから。 是非という問題は日本の古い考え方で、経営体質が欧米化している現在は企業の戦略として引き抜きを行うのは普通になってきていますし。 ですので、私ならその部下を説得します。 仮に引き止めに失敗したとしても、部下があなたの会社よりA社が良いと思ったのはなぜなのか、理解しておくべきだと思います。 そうしないと今後も同じように育てた部下を流出してしまいますよ。

noname#52866
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 もう少しA社の連絡を待ちつつ、機会を見て部下と話すことにします。

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.1

引き抜きは、あまり良いこととは思いませんが、お互い様なところもありますしね・・・。 最終的にA社に行かれることを選択したのは本人で、積極的に本人がA社に入りたいとアプローチしたのか、A社主導で引き抜かれたのかはわかりませんが、よくあることですので、何もできないかと思います。 イヤミのひとつぐらいは、言ってもいいかと思いますが。

noname#52866
質問者

お礼

まあ、イヤミの1つも言ってやりたいところはありますが、 もう少し待ちつつ、部下と話すことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給与明細がもらえません

    少々、ややこしいのですが、 A社がB社ヘ業務委託契約をしており下請けのc社(個人業)から人がA社に人が派遣されています。 A社はB社から人が来ていると思っており下請けのc社の存在は知りません。 A社(業務委託契約)→B社→下請c社→私(A社で仕事) 私はc社に雇われA社で仕事をしているのですが、c社からお金は振り込まれるのですが、給与明細がもらえません。問い合せたら、「お前は下請けの更に下請で給与ではない」と言われました。c社に雇われているのではなく、どうやら、私は個人業になってるようです。契約書も支払調書ももらえません。 これではクレジットカードも作れず、家も借りることができません。仕事もなかなか無いので転職もむずかしいので、どうすればいいでしょうか? 労総基準に違反しませんか・・・

  • 同業他社からの転職は可能なんですか?

    (1)よく、同業他社から転職してきたという人がいますが、 どのように探してくるのですか? やはり、どこかに依頼しての引き抜きが多い? (2)同業他社だと、スパイみたいだったり、前の会社の情報が 新しい会社で漏れたりしないのですか? (3)同業他社と異業種からの転職では部署が違ってもどちらが有利? 例えば、自動車販売会社Aから自動車販売会社Bへの転職だが A社時代は乗用車をショールームで個人向けに売っていた。 B社に入社後はトラックを運送会社に売る仕事。 同じ自動車関係の仕事でも、製品や営業先が変わっても 自動車業界にいた人のほうが有利になるのですか?

  • 下請けとは?

    下請け会社というのは、どのように決まるものなのでしょうか? 「うちを下請け会社にしてください」とお願いする企業もあったりするのですか? また、下請け会社になる場合、どのような契約を交わすものですか? 大きな会社がいくらかマージンを引いて下請け会社に仕事を回すのが一般的? A社の下請け会社になると、A社のライバル会社B社の下請けにはなれないのでしょうか? 大きな会社A社は、自分のところの下請けじゃないと仕事はまわせないものなのでしょうか? 素朴な疑問だらけですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 下請けの過失と求償

    いつもお世話になります。早速ですが、以下の事例は下請法に抵触するのでしょうか? A社(下請け)は、B社(元請け)より仕事を50万円分受注し納めました。それはB社の製品(約1000万円)に使用する一つの部品でした。 ところが、しばらくして、A社の過失(部品不良)により、B社の製品に欠陥が生じました。 この時、B社は、A社の過失により1000万円の損益が出たので、A社に対し1000万円の求償請求しました。 A社は、たった50万円の仕事に、1000万円の求償はとても出来ないと言っています。 この場合、A社はB社の請求通り、1000万円を支払わなければならないのでしょうか? ちなみに、A社とB社の関係は、下請け法に定められる(資本金)関係になっています。 ご存じの方おられましたら、ご教示ください。 又、これに近い事例・判例がありましたら、併せてご教示願います。

  • 指名停止中の契約について

    公共工事において、下請会社【A社 指名停止中】のため 【B社】に下請を依頼しようと思います。 この場合、A社(B社との関連はない)の社員をB社に出向 する事は、建設業法的に違反行為になるのでしょうか? (建設業法の解説書など見ていますが・・・) 宜しくお願い致します。

  • 下請け会社

    下請け会社に勤めています。取引先の企業は、同じような下請け業者を何社か抱えていますが、その中でも弊社は規模が小さい方です。取引先(A社とします。)は、いつも仕事を割り振る時、大口の仕事を、ある特定の業者にばかり割り当てます。弊社にまわってくるのは、かえって赤字になるような少量の仕事ばかりです。現場の人間は歩合制なので、現在、生活に大変困っています。 仕事の内容は、会社の規模に関係なく経験のある人間ならば出来る内容なのであきらかに不公平、不当だと思うのですが、A社のやり方を査察・監督してもらえるような機関はないのでしょうか?

  • 理不尽さと不安に悩んでいます

    現会社「A社」に中途で入社しました。 4年目に入っています。 しかし「A社」は昨年に、全く社風や業種の違う「B社」に、 株式を譲渡してしまい、自社は完全に子会社化されました。 私は、「A社」での業務を前提に年収を確認し、入社しました。 しかし子会社化されてからは、「B社」への出向ばかりです。 「B社」の業務は残業が多く、「A社」での給与では、とても割に合いません・・。 理不尽で、これだけでもメンタル的に苦しいものがありました。 その上、来月から給与体系が変わり、私の年収・給与は 減額されることになりそうです。 (親会社「B社」の給与体系に併せる、との名目でした) もしかすると、これを名目にしたリストラなのかな、、とも感じています。 実は近日に自社の役員に呼ばれており、面談をするのですが、 「減額を受け入れられないなら、辞めることも考えてくれ」、 と言われるかもしれません。。 いずれにしても、この減額の話を聞いてからは、 現業務も集中して仕事をするのが難しいメンタル状況でもあり、 転職活動を始めるべきか、迷っています。 仮に減額してまで残っても、なんか惨めな思いに、 悩まされ続けそうな気がするのです。 あまり、ストレスになりそうなら、 転職を考えたほうが良いでしょうか?。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 上司の行動

    私は現在「A社」というまぁまぁ有名会社の100%出資会社である子会社「B社」の社員です。働き先はA社構内です。 本年度から所属先の「B社」→「C社」に出向になりました。でも働く場所は今までと同じ「A社の構内」です。 しかし、あまりにも出向先の「C社」のやり方が合わず、退職してから、同じ「A社」構内に沢山ある下請け業者の一つである「D社」の面接を受けようと思っていたところ、自分が所属しているB社の部長が「同じA社の構内で他の下請け業者に移るのは道義的おかしい」と、他の殆どの下請け業者に手を回し、ウチ (B社)からの退職者を採用しないでくれとの通達を出しました。そのせいで自分は他の同じA社構内の下請け業者に就職できなくなってしまいました。 これって違法行為ではないでしょうか?しかも就職難のこのご時勢にこんな事が許されるんでしょうか?

  • 始末書の書き方

    下請けの仕事をしています 元請の会社の仕事の説明がないままに (詳しく書くと嘘の現場説明を元請の担当が 言ったのも原因があるんですが) 仕事をしたことで下請けの仕事でクレームが起きて しまいました 本来であれば私だけのせいではないのですが 元請は「私は関係ない」の姿勢になりはじめ すべてが(損害賠償を含んで)私の責任になって しまいました 下請けの仕事なので泣き寝入りのような形なのですが 元請から「本社へ始末書を提出してほしい」言われて しまい始末書を書くことになりました 下請けの仕事がないと生活ができないですので 書くことにしたのですが書き方がわかりませんので 書き方を教えて下さい 雛形があれば良いのですが・・・・ すいませんがよろしくお願いいたします

  • どちらの職場が良いか悩んでいます。

    転職、予定です。 現職は、来月で退職したい意向を伝えてあります。 ハロワで見つけた通勤40分の職場・A社に転職予定で内定をいただいています。 職場の雰囲気はとても良さそうで、面接の時お話しした配属予定の部署のリーダーも優しそうでした。 しかし、今日になって以前から狙っていた近所の職場・B社(通勤5分)から転職を考えてるならうちにきて、と強烈なオファーがありました。人数が、足りているので求人はないだろうと思っていましたが近々新しい事業を始めるのでぜひ来て欲しいとのことでした。 来月にA社に行く予定であることをB社にも伝えましたが、「近い職場のほうがいいのでないの?」とB社の最高責任者に言われました。 どちらも魅力的で、悩んでいます。 常識では、A社に就職だと思いますが、みなさんどう思いますか? ちなみに、国家資格がないとできない仕事です。

専門家に質問してみよう