- ベストアンサー
簡易書留の補償額
オークション出品初心者です。 定型外郵便+簡易書留で商品を発送しようと思うのですが、 郵便局のHPに http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kakitome/index.html 「原則として差出しの際お申出のあった損害要償額の範囲内で、実損額を賠償します。 」 とあります。 この場合はとりあえず5万円と書いて提出すればよいのでしょうか? また、中身の記載などが全くないのに本当に商品が壊れた場合の補償をしてもらえるのでしょうか? 以前落札した商品が破損したときクロネコヤマトに補償(落札代金)していただきましたがその時は送り状に商品名が書かれていました。 実際に簡易書留などで補償を受けた方などいらっしゃれば教えていただけますか。 またその場合落札代金の全額が補償されたのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の時は、こちらがオークションであることを伏せようとしたのですが、落札者がなぜか当方に非好意的で郵便局に、オークションの品だ、だから最初から傷物だったのではないか、みたいなことを言ったそうです。紛失ではなく破損の事例です。そのため、商品内容は明らかでした。この妙な吹聴のおかげで、補償交渉が長引いてしまいました。結局、落札金額が直接落札者に渡りました。郵便局に、補償金の落札者への直接引渡をほぼ強要されました(本来受け取る権利があるのは発送した私)。 運送機関は、オクの需要で随分売上が上がっていることを忘れているようです。あと、オークションの落札価格は、リスク(詐欺などの危険)の関係で市価より安いということも、理解されていないようです。
その他の回答 (3)
補償経験者です。 落札金額を郵便局に教える必要は全くありません。万一の事故時にも、むしろオークションの落札品だと教えない方がいいです。偏見を持って見られます。どのような背景で他人に郵便を送ろうと、郵便局が考慮してよいことではありません。 要賠償額は、商品の客観的な価値を書けばいいことです。オークションはリスクある取引方法であり、落札金額=商品の価値ではありません。そして賠償額=取引額ではありません。その論理で行けば、無償であげようと思った物が郵便事故で紛失されても、損害賠償はゼロということになっておかしいです。
お礼
すみません。お礼欄に投稿するつもりで補足欄に投稿してしまいました。 もしよろしければ上記の質問にも答えていただければ嬉しいです。 回答いただきどうもありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 要賠償額にはあまり落札金額とかけ離れない範囲で内容物にみあった金額を記入しようと思います。 >万一の事故時にも、むしろオークションの落札品だと教えない方がいいです。偏見を持って見られます。 確かに私が補償を受けた時も「修理はできませんでしたけどオークションでしょ?落札代金は補償しますよ」という態度で、 もう手に入らないアンティークを壊したのに謝罪らしい謝罪はありませんでした。 どこの業者でもオークションに対しては冷たいんですね…。 万一の場合は落札した方にもその様に伝えたいと思います。 でもオークションと違ってどういう商品を発送したかという証明が何もないですよね。 手続きなどがかえって面倒になるようなことはありませんでしたか?
- RED-NOSE
- ベストアンサー率17% (165/958)
>万が一商品が破損した場合落札者が負担した振込み料金などの経費は支払われなくなってしまいませんか? ゆうパックで保障を受けた経験があります。 受けた保証金は落札金額のみで手数料などは出ませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 ゆうパックで手数料が出ないということは当然簡易書留でも出ないですよね。 補償されるのは中身だけということですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
同封されている金額を記入します。それ以上の金額が同封されている場合は5万円になります。補償額は5万円が限度です。
お礼
回答ありがとうございます。 発送するものは新品で購入すれば5万円以上の商品ですが落札金額は当然それ以下です。 例えばオークションでの落札金額をそのまま申出損害要償額=補償上限額に書いてしまうと、 万が一商品が破損した場合落札者が負担した振込み料金などの経費は支払われなくなってしまいませんか? それともそういったものは元々保証してもらえないのでしょうか?
お礼
何度も回答いただきありがとうございます。 私の場合は出品者の方に直接交渉して欲しいといわれて担当者と話しましたが、 事前に打ち合わせておくのは大切ですね。 交渉時に気をつけないことなどもわかり本当に参考になりました。 ありがとうございます。