- ベストアンサー
- 困ってます
マロングラッセはかびる?
マロングラッセ(イタリアより輸入)を買いました。 保存は常温で3ヶ月大丈夫というふれこみでした、うろ覚えですが、まだ3ヶ月は経っていないはず。 昨晩見てみると、部分的に表面に茶色い粉が吹いているところを発見。 あまり目立たないので、買ったときにもあったものかどうか良く覚えていません。 これはカビなのか、無害なものなのかどなたか教えてください。 ちなみに包装はビニール袋入り、特に高温多湿な保存場所ではありません。 よろしくお願いいたします。
- kogekoge61
- お礼率100% (6/6)
- 素材・食材
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
糖分が結晶化した物かもしれませんが、カビかもしれませんね(^_^; 判りません。 温度変化のある場所にあると、結晶化しやすいです。
関連するQ&A
- マロングラッセの作り方
マロングラッセの作り方をどなたかよろしくお願いします ためしに つくってみましたが、くりがかたくなってしまおました ブランデーをいれたのですが いまひとつ かをりが ありません
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 美味しいマロングラッセ探してます。
贈答用にマロングラッセを探しています。 ネットの通販で買えるのが一番いいのですが、 関東圏内で皆様が「ここのはウマイ!」と思われるものがありましたら 教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- マロングラッセの作り方を教えてください
知人に栗をたくさんいただきました。 栗ご飯は子供があまり好きでないので、保存のきくマロングラッセのように煮てみたいと思うのですが、どのようにしたらおいしく作れるでしょうか、ご存知の方、教えてください。 また、マロングラッセ以外に、おいしい食べ方があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- マロングラッセが割れてしまう!!!!!!
先ほど栗を煮ていたのですが、どうしても割れてしまうのです。 おまじないと言われる、小麦粉を少し入れてみても、火加減を調整してもダメで・・・・。 水の量や、栗の下処理(皮むき)も吟味し尽くしました。 どなたか、うまく煮える方法を教えてください。 ※また、マロングラッセの味は色々あると聞いています。 特に、女性は好みの幅が広いとも聞いています。 このマロングラッセは、お世話になった方(56歳・女性)と彼女(21歳)に贈るので、女性に喜ばれる味付けも教えていただければ幸いです。 大変ずうずうしい質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- お手軽マロングラッセ
こんにちは。 甘栗を買ってみたのですが、本当はマロングラッセが食べたいことに気が付きました。 手元には、甘栗一袋と、ウイスキー、焼酎、ビール、砂糖、蜂蜜などあります。 これらの材料を使って、お手軽に似たような感じにできないでしょうか。
- 締切済み
- 料理レシピ
- マロングラッセの作り方。
先日、友人の家でマロングラッセ作りに挑戦しました。一般にお店で売られているものは、中の方まで煮汁? が、しみこんでいますが、僕達が作ったものは表面しかしみ込みませんでした。時間にして3時間ほど弱火で煮込みましたが、まだ時間が足りなかったのでしょうか? 詳しいレシピのホームページや情報をお待ちしています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 未開封のカップ焼きそばにカビが・・・
こんにちは。 先日、実家から送られてきたカップ焼きソバ(よくある乾燥麺のもの)を食べようとふたをあけてみたら、乾燥の具にびっしりカビが生えていました。びっくりしてすぐ捨ててしまったのですが、乾燥麺にもうっすらカビていたと思います。 全体を包んであるビニールを破ろうとしたとき、すでに少し破れていたのですが、それが原因でしょうか? (実家から送られてきたときにビニールが破れたのだと思います。フタは破れていませんでした。) あのうすいビニール包装が結構重要な役目をしているのでしょうか? それとも、梅雨時はビニール包装が破れていなくてもカビる場合があるのでしょうか? 賞味期限も切れていませんでしたし、保存はいつもどおりで、とくに変わったことはしていないのですが・・・。 乾燥カップめんにカビが生えたのを見たのは初めてだったので、かなりびっくりしています。 何かご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- かぼちゃにたくさんカビがはえました
先日、知り合いからかぼちゃをもらいました。 ビニール袋に入れてもらったのでそのまま家で常温で3日くらい置いておいただけなんですが・・ 3日でカビだらけになってしまいました(-_-;) そんなに好きな野菜じゃないけどもったいないことしたなーと思っています。 けど、なんでそんなに早くカビだらけになるんでしょうか。 知り合いは去年収穫したかぼちゃが何十個とあって、どれもかびずに保存しているみたいです。 なんでうちに持ってきたとたんカビになるんでしょうか。 ネットで調べたら、まるごとの状態なら常温でも冷蔵庫でもそれなりの長期間保存可能と書いてあるところが多いし。。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
質問者からのお礼
お礼がすっかり遅くなってすみません。 カビの可能性もあるんですね。。。危ない橋は渡らないことにします。 ありがとうございました。