• 締切済み

家を建てることになりました。

家を建てる土地を購入しました。 馴染みの工務店に申込しました。 今年の梅雨があけたら、本格的に着工です。 来週には工務店さんとの設計の話合が予定されてます。 私は三十路の永久独身予定の女です。 私の一生で一番、金額のデカい買物をしようとしています。 いま頭の中で、デザインとか機能とか、そんなものがグルグルまわってます。 皆さんにお願いです。 家を建てるに当たっての、最新情報や知識が網羅された本やサイトがありましたら 是非とも教えてください。 ことは急を要するので、お願いします。

みんなの回答

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.9

今年6月20日から改正建築士法が施行されますが、 設計監理は建築士事務所に依頼すること。 工事は工務店等施工会社に。 依頼先と手順を間違えるとエライ目に遭いますよ。 国交省から呼びかけられている内容を掲示した参考URLを張っておきます。

参考URL:
http://www.kinki.zennichi.or.jp/ippan/news/kouji/
回答No.8

エクスナレッジの「○○があぶない」シリーズをお勧めします。6冊くらい出てます。 ここからは、どの本やサイトにも載ってないと思いますので、おせっかいを承知で書きます。 私も、三十路で家を建てた女です。絶対永久独身予定でした。家を建てたら、見に来た男性の友人も家が欲しくなって、家を建てました。建てる計画の相談に乗っているうち、なんと家のローンを二軒抱えたまま、結婚してしまいました。今、三軒目を建設中です。二軒は、家族向きでないので売ってしまいました。 こんなこともあるので、あまり、デザインに凝らず、普通の家族でも住める間取りにしたほうが、リセールバリューも高いですよ。 ずっとそこに住む覚悟なら、将来、80歳を越えたおばあさんになっても住めるように、バリアフリー(床の段差がない、階段が緩やか、エレベーター用のスペースを用意)のほうがいいです。50年以上持たせなければいけないので、2×4のように壁が構造体になっているものよりも、在来工法や軽量鉄骨など、柱と壁が別々にメンテできるもののほうがいいように思います。 デザイン・機能の前に、まず構造!そして間取り!ですよ。家は高い買い物、堅実に考えないと、後々損をしてしまいます。 うちは、家のおかげで結婚することができました。その代償だとしたら、2000万以上の値下がり分も許せます。(正直、ちょっとトホホ・・ですが。) 参考になれば、うれしいです。

参考URL:
http://dekisala.com/amaxoop2+amaxo.ASIN+4767802555.htm
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.7

2です。気になる点がありましたので再び書き込みました。  現場の人間と相談するにあたり、どのくらいの実績あり、どういう物が得意かは良く確認してください。  よほど親切、丁寧な現場でない限り、自分で出来ないものを出来ないとは言ってくれません。仕事がなくなるからです。  業者に任せっきりでは陳腐なアイデアしかない可能性が高いです。  例えば和食が得意なのに、洋食をオーダーしてもなぜかできませんとは言わない業界ですから。  >家を建てるに当たっての、最新情報や知識が網羅された本やサイトを紹介とありますが、  自分で確固たるイメージを持っていた方が安心だと思います。  業者のほとんどはプレゼンテーション能力が低いと思います。  サイトはともかく本やカタログ類はその道の最先端を走る人間が知恵を絞っている物です。普通の能力の業者や建築士の及ぶところではないと思います。後悔のないように情報収集はした方が良いと思います。あなたが集めたアイデアを高度に具現化してくれるのが優れた工務店や建築士でしょう。  工務店や建築士の当たりくじをつかむのはかなり困難でしょう。ある程度の規模の業者であれば少しは当たりの確率もあがるでしょう。零細事務所には相当警戒してください。実績が少ない所のほうが多いはずですから。  建築士などに依頼するのであればくれぐれも、手がけた棟数及び会社の規模、得手不得手を重々確認してください。個人事務所であれば年間2棟も手がけていない恐れもあります。しかも建築士の勝手に暖めているやりたいプランをごり押してくる可能性も否定できません。  要はあなたの好きな感じの建築を何棟こなしているかが重要なのであって、下手をするとそんなものは作ったことがないのに、相手はあたかも得意で大丈夫というように答えるでしょう。とにかく違和感を感じたらすぐ断れば大丈夫かもしれませんが。どこまでが有料無料は確認してよくしておかないと落書き同然でも請求される恐れはありますのでご注意下さい。  まだ2ヶ月ありますが、着工日にとらわれることなく、違和感があれば、他の会社にするという選択肢は持っていた方が良いと思います。  他の回答者も書かれていますが、どうであっても、なんでもかんでも梅雨明け着工というのは避けた方が良いと思います。  デザインや機能にこだわりがあるでしたら、そういうことにプレゼンテーション能力の高い業者をお勧めします。   一応大手HMも選択肢に入れられても良いと思います。つぼにはまるメーカーがあるかもしれません。

  • zoropi
  • ベストアンサー率6% (4/66)
回答No.6

nsan007さんと同じ意見です。 馴染みの工務店さんでまだ設計もしていないのに着工なんて早すぎます。建築は設計が大事です。その時点で何度も打ち合わせしておかないと後悔の嵐がまっているといってもいいと思います。 本やサイトの情報で素人の施主の希望をとおすことは、大変な労力を使います。まだ着工されていないならコーディネーター、設計事務所など第三者を通したほうが知識や現場数もこなしていますし満足のいく家になるといえるでしょう。ワンクッションがあることで馴染みの工務店にも言いたいことが第三者を通し伝えることができます。家はお金をいくら費やしても必ず不満があるものです。でも、それはここが不便になるとわかっていて妥協することと、何でこんな風になったのかとおもうのは違います。お一人でお建てになるということで熱がはいってすみません。ぜひとも想いがいっぱいの家をたててください!!

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.5

こんにちは~ 土地購入おめでとうございます! 次は家。がんばってくださいね。 参考になるなら何でも良さそうな感じですが、 ありすぎてどれをチョイスすれば良いか悩みます(笑) とりあえず、一つ。 ちょっと、偏った感もなきにしもあらずですが、 斜め読みだけでも非常に参考になると思います。 かなり有名ですので、ご存知でしたらごめんなさい。 内外装のデザインなんかは、方向性が出てきたら、また質問してくださいね。 シンプル・ナチュラル・カントリー辺りなら、アドバイスできるかも知れません。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/index.htm
回答No.4

梅雨明けには着工されるということなので、建築途中の現場でのチェックについて役に立つサイトをご紹介します。

参考URL:
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_75_01.html
  • derr
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.3

雑誌なんかは、数が結構ありますよ。 一般向け:新しい住まいの設計、I'm home、MyHomeなどなど 建築家向け:住宅建築、住宅特集など 住宅は少ないですが、CASA BRUTUS(カーサブルータス)なんかは、一般人でも入りやすいかと…住宅特集はプロ向けでしょうけど、写真が大きく視覚に訴える感じなので面白いと思います。 ■建築雑誌オールレビュー http://pf1.jp/blog/

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Business_to_Business/Architecture/Firms/By_Region/
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 最新情報や知識が網羅された物があれば私も欲しいです。  適当にあげてみると、網羅とはいきませんが、主婦の友社刊「素敵なインテリアの基本レッスン」、「プラスワンリビング」2007年6月号(この最新刊はキッチン関係において見応えがありお勧めです)、松下電工「ライティングモード」(照明の無料のカタログですが、いろいろ参考になると思います、HPから入手できます)、総合住宅展示場にいって各HMのカタログをもらう(各社の英知の結晶です。やはり無料です、アンケートに記載せずにもらいましょう。私的にはミサワホームのものが特にお勧めです。)  これだけあればほぼ、イメージはわくと思います。  気になる物は切り抜いてどんどん工務店との相談に使ってください。  他には、シンプル、ナチュラル、モダン、アジアン、エレガント、アンティーク、カントリー、ポップなど、気になる単語がありましたら、その線で検索してみて気になる雑誌を2冊ぐらい買うと良いかも知れません。  色に興味があれば、産調出版「インテリアカラーバイブル」という本も勧めます。自分の好きなインテリアのカラーが探せるかもしれません。ただ眺めるのも楽しい本ではあると思います。

回答No.1

参考URLに載せたサイトは、便利ですよ。 ネットコンペのサイトですが、リンクや住宅関連情報が充実してます。

参考URL:
http://www.netcompe-system.com/index.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう