- 締切済み
英文の読み込みについて
こんにちは 英文の読み込みをしようと思っているのですが、読み込みをするにはある程度長い文章を読むべきでしょうか? 私が現在考えているのは、基礎英文問題精講の例題60題、ポレポレ、英文読解の透視図なんですが、これらはいずれも解釈本で一つ一つの文章は短いです。 これらのもので読み込みをするよりは長文でやるべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nbvcxz
- ベストアンサー率43% (24/55)
>>夏までに英文解釈にウエイトを置いて勉強し、文構造の把握、複雑な構文を見抜く力を養い、それを早く行えるようにしてから夏の終わりから長文の読み込みに入りたいと思っています。それでは遅すぎるのでしょうか? 全然その計画で大丈夫です。 というよりその進め方が一番理想だと思います。 出来れば7月末まで、遅くても8月末までに精読を徹底しておくべきです。 速読やパラリーは9月から始めるのがいいでしょう。 8月までに単語、熟語は完璧しておくと後が非常に楽になりますよ。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 入試直前で力をつけるというよりは問題慣れしたいという場合は別として、あまり長い文章を読むのは効率が悪いかなあと思います。 勉強には復習が欠かせませんけど、気軽に読み直す気がしないからです。 大学受験ですと、300語前後の文を2~3分で読んでおおむね意味が取れるくらいのレベルのものがちょうどよいのではないかと思います 挙げられた問題集は、すでに仕上げたものを読み込むという意味ならいいですが、初見でということであればあまり意味はないかなと思います。 別口でじっくり読みながら、もう少しレベルの低い英文集を読み込み用に確保するとよろしいと思います
- nbvcxz
- ベストアンサー率43% (24/55)
あなたのいう「読み込み」とは速読ですか? それとも精読ですか? あなたの挙げている参考書は精読用です。 精読するならその参考書で十分です。 速読するならセンターレベルの長文から始めるのがいいです。 しかし、精読が出来ない人が速読を出来るわけがないので、その辺を理解しておきましょう。 「英文読解の透視図」はレベルが高いので今はまだ手をつけるべきではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 精読ですね。ただ、精読に偏りすぎてもまずいかなと思っていますが >しかし、精読が出来ない人が速読を出来るわけがないので、その辺を理解しておきましょう。 はい、それはわかっています。これは私の考えなのですが、夏までに英文解釈にウエイトを置いて勉強し、文構造の把握、複雑な構文を見抜く力を養い、それを早く行えるようにしてから夏の終わりから長文の読み込みに入りたいと思っています。それでは遅すぎるのでしょうか?
- nozomi2007
- ベストアンサー率25% (35/138)
なんのために、読み込みをやるのか?によりけりです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、具体的に言うと、京大、一橋の英語で合格点がとれればいいのですが、この2角大学は傾向が異なるため、対策の方法も変わってくると思うので、どちらにおいても合格点を取るだけの実力をつけるのはなかなか困難だと思われます。 よって、とりあえず今は、最低でも慶應経済の英語で合格点を取れるだけの英語力をつけるために読み込みをしようと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 >入試直前で力をつけるというよりは問題慣れしたいという場合は別として、あまり長い文章を読むのは効率が悪いかなあと思います。 勉強には復習が欠かせませんけど、気軽に読み直す気がしないからです。 なるほど >挙げられた問題集は、すでに仕上げたものを読み込むという意味ならいいですが、初見でということであればあまり意味はないかなと思います。 私は現在1浪で、現役時代に基礎英文は2周、ポレポレ、透視図は1周はやりました。しかし、まだ完全に定着していないので復習をかねて読み込みたいと思っています。