• 締切済み

外資系金融に新卒で挑むのか、それとも転職で入る方が良いのか。また、留学先での実務経験に対する企業側からの見方について。

某国立大学文系3年の者です。2年生から現在まで欧州某国に留学しておりまして、もうすぐ帰国します。 私は将来は外資系の金融で働きたい、と思っております。といいますのも元々金融業界には興味がありましたし、さらには留学中に出会った友人の様な大変優秀な人達とともに仕事がしたい、と思ったからです。独学ではありますが投資業務や証券売買などについての基礎知識は身につけているつもりです。 ただ、外資では新卒の教育というものが少ない、という事実もありますし、一度日系の企業に入り力を付けてから転職という道も考えています。(または3年ほどの業務経験後MBA留学、その後転職) 留学中の経験についてですが、大学で授業をとりつつ、現地のコンサル系の企業にて日本企業と欧州の企業との仲介者として仕事をしていました。(つい先日最後の業務が終了しました。)業務内容は、書類の翻訳や企業に対する電話アンケート等です。言うまでもなく打ち合わせや連絡は全て英語でした。 2年生の時に留学したということ、また交換留学ですので留学先での単位が認められるということで、4年で卒業の予定です。故に帰国後すぐに様々な企業の情報を集め、就活へと駒を進めなければなりません。(現時点である程度外資系・日系の金融業界の情報はおさえてありますが・・・。) そこで、まずは特に人事や面接官経験者の方に回答して頂きたいのですが、上記の様な留学中の経験はやはり就活において他の留学経験者との差別を図るのに有効なのでしょうか。(もちろんそれ以外にもボランティアやパーティの企画等色々な経験をしましたが・・・。) また、これは私自身の性格や努力如何の問題になるとは思いますが、 新卒→外資というルートは入社後厳しいものなのでしょうか。 最後に、学歴云々という非常に低次元な話になってしまいますし、私自身学歴はあくまでもオプションであり内定如何に関わるファクターにはなり得ないと思っておりますが、私の大学・学部は偏差値では大体どこの予備校のものであってもTop5以内にランクインしており、特に学部は全国でも有名と聞きます。(より厳密に質問にお答え頂きたく思いまして・・・。) よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

いくつか気になる点があります。 外資系金融に新卒で挑むのか、それとも転職で入る方が良いのかについては、あまりにも具体性に欠け、特殊でない状況なので、どちらが良いかといえないです。あなたの状況と関係ない一般論であれば、ネットでいろいろ議論されているので、そちらを見るべきです。 新卒→外資というルートは入社後厳しいかどうかも、毎年外資に就職する人はたくさんおり、そういう人達も言うことが千差万別です。 私の意見でいいなら、そんなん知るかという感じです。何を切り口として厳しいと答えればいいかも分かりません。 また留学生や帰国子就活生、英語がしゃべれる人はたくさんいますし、特に、外資は今、日本の新卒で非常に人気であり、倍率も高いです。ボランティアやパーティ開いたなんて、面接官にとって聞き飽きている内容です。戦略コンサル会社でコンサルティング業務に参加していたならともかく、翻訳してました!などのレベルは、たくさんいます。簡単に参加できるのですから。(あなたのように、無条件に有利になるだろうと思って、成長にフォーカスせずに、その事実だけを作る人は大勢います。) 単純に活動の内容だけで無条件に有利となるなら、例えば海外でベンチャー企業を立ち上げて、上場させた、または数億円で売ってきたとか、ボランティアによりなんらかの組織を作りあげ海外マスコミから反響を呼んだなどの事実があれば、有利でしょうが、やっていることがあまりにも普通などで、無条件に有利とはなりません。 そういったレベルの人がたまにいて、そういうレベルでは、その事実を言うだけで、面接官の目が変わり、無条件に有利となると考えられます。 やっていることが普通なので、通常の面接のようにその中身や動機などのあなたの独自のバリュー、人間性を説明してアピールしていく普通の面接となります。 またMBAなどの学位をとった訳でもないとおもわれますが、学位でないと意味がない世界でもあります。ほぼすべての面接官が、新卒では、大学での授業や本でちょっと学んだことなんてあんまり意味がないと思っています。むしろ最近は、論理的思考能力や仮説思考などが優れている人が多い理系をとる傾向です。 また、学歴についてですが、学部が有名というくらいなので、早慶のどこかの学部だとおもいますが、投資銀行における日本の新卒では早慶より下はまず受かりません。バックは、上智などもはいってきます。国立でいえば、東大、京大、東工大、一橋ぐらいです。これ以外はほぼ受からず、京大と東大がほとんどですね。偏差値はあんまり関係ありません。極一部を除いて、これは事実です。調べているので、この点は大丈夫だと信じています。 転職も同じで、学歴が響いてきますが、職歴により打破することはたやすくなります。トップスクールのMBAへ行けば、どこかの名もなき大学出身だろうが、学歴で差別されることはまずないです。 すこし厳しい言い方ですが、もう少し調べるべきです。また、もうちょっとあなたの状況が特殊であるなら、それを書いていただければアドバイスは可能です。 外資就活生はたくさんおり、対策に力をいれています。がんばって下さい。

回答No.3

どっちが良いかは人によりますよね。 もし自信があるならば新卒でも大丈夫ですよ。 MBAとか言われてるって事はバンキングサイドですか? でしたら、ある程度ディールフローが多いファームを選びましょう。 マーケットサイドなら、単純に稼いだ人が勝ちですから、どのファームがいいとか、むしろ日系・外資系とかいう議論はナンセンスかもしれません。 参考になればと思います。

  • CTU
  • ベストアンサー率46% (101/219)
回答No.2

こんにちは。米国某トップMBAを保有しており(欧州の某MBAにも交換留学経験あり)、且つ日系の大手金融機関で国内・海外の学生の面接経験ありのものです。 結論から申し上げますと、貴方の場合、「外資系金融で新卒で挑む」方が良いのでは?と思います。 海外留学経験が豊富で且つ、海外Top5を出られているとのことなので、日系金融機関よりも外資系金融機関の方が、周りのレベルや同僚の境遇が似ていますし、なにより外資系の方が貴方のバックグラウンドを高く評価してもらえる可能性があります。 現実問題、国内金融機関は未だに海外の大学卒についての認識が薄いです。日系も十分評価してくれるとは思いますが、やはり外資に集まってくる人材という面では、貴方を高く評価し、買ってくれる可能性がある方が、将来的にもプラスになるのではと思います。 投資業務・証券売買とありますが、ディーリング(自己売買)をやりたいのでしょうか?それとも機関投資家トレーダーとして証券を取り扱いたいのでしょうか?通常、外資系は出来高制を採用しているので、Payは国内と比較して相対的によいといえます。成功すれば莫大な資産を築ける可能性もあります(反面リスクも大きいですが) ただ、GSやモルスタなどの大手外資系投資銀行(日本Branch)は新卒段階でかなり優秀な人材を求めているので、ライバルになるのはハーバードなどのアイビーリーグ・東大や京大などの超一流大学の学歴を持った人達です。是非、負けない様に頑張ってください。 (※日系・外資の教育制度についてはあまり詳しくないのですが、MBA企業派遣制度は日系企業では結構あります。そういう意味では最初は日系の方がいいかもしれませんが・・・。但し、自分で言うのもなんですが、MBA自体を目的化しない方がいいと思います。)

T-man615
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 将来どのように考えが変化するかは今の私には分かりかねますし、あくまで現時点で、ではありますがが、やはり最前線で勝負するという印象の強いディーラーに憧れます。ただ、まさに文字通りハイリスク・ハイリターンであり、短命であるとも聞きますが・・・。しかしそれも前回答者様へのお礼で申しました通り、私の性格上良い緊張感と感じそうです。(あまりに楽観的すぎるでしょうか・・・) 私は特に学歴にコンプレックスはございませんし、(というよりは学歴にこだわっている時点でそこまでの人間でしかないのだなぁ、と思います)競う、またはともに協力して仕事をこなす仲間がハイレベルであるということは、より私自身が成長できる環境であると思いますので、非常に好ましいことであると思います。たとえ就活で勝負することになったとしても、逆にわくわくします。やはり回答者様がおっしゃるように外資系の方がいわゆる『スーパープレーヤー』がいる確率が高いのですね。 良いか悪いかは個人の判断ですが、私は周りに凄い人間がいると「負けたくない」と思うと同時に「盗めるところは盗もう」とも思うたちでありますので、”自らの成長”という観点から見ると回答者様がおっしゃるルートが最も良いのかもしれません・・・。 ただ、やはりジェネラリスト・スペシャリストの観点からみると、私は「何か一つの世界しか知らない」人間にはなりたくないなぁ、と思っておりますので一つの分野のみに特化してしまいがちと言われている外資に新卒で入るとどうなるのだろうか・・・という懸念もあります。(もちろん独自で他分野を学習する、という方法もございますが独学はやはり独学、限界があると思いますので・・・。) 最後になりましたが、大変参考になるご回答有り難うございました。

T-man615
質問者

補足

前の回答者様へのお礼にも書きましたが、私もCTU様がおっしゃるようにMBA自体は目的にはなり得ないと考えております。 あくまでも何か目標を達成するために必要な「資格」である、と思います。 また、今回の留学にしても、別に留学自体が目的であったわけではなく、その後の私の人生におきまして必要であると感じた為にあくまでも「通過点」として現在こちらで学んでいる次第です。 また、私は国内の大学に在籍しており、交換留学という形で欧州に来ております。ですから海外の大学卒にはならないかと思います。ただ、国内の大学は質問にもありますようにTop5、また留学先の大学もその国の国立で2番目に良い(ただし日本のような入試がありませんので偏差値化できませんが・・・)大学です。

  • mig27
  • ベストアンサー率41% (50/121)
回答No.1

人事でも面接官経験者でもないのですが、少し分かる部分もあるので回答させていただきます。 私は、留学経験、(少し似たような)業務経験あり、金融就職、というイメージで読んで頂ければと思います。 やや文章が散漫ですが、ご容赦を。 ・留学中の経験はやはり就活において他の留学経験者との差別を図るのに有効なのでしょうか。 何事も生かし方次第ですが、当然有効ですよ。 学生が勉強と平行して出来る業務ということで、相手側(面接側)も三味線ひいて見るとは思います。ただ、仕事への意欲、語学能力、折衝能力など、目安にもなりますし、強調しすぎず矮小化せず、淡々となさったことを主張すれば良いと思います。 ・新卒→外資というルートは入社後厳しいものなのでしょうか。 私は外資を選ばなかったので、直接的にはお答えできません。選ばなかった理由は、信頼できる方から「新卒で外資はリスキー」と聞いた事と、他に良い就職先が見つかった事からです。 他に、どの企業にも有る事ではありますが、実力本位と思っていた外資であまりに酷い縁故採用を実際に知ったりした事も、落胆しました(2つの企業についてのみですので、他は有無は分からないわけですが)。 金融の中のセクターにもよりますが、運用力や先進的な投資については外国資本企業の方が明らかに進んでいます。その意味では、即座にそういった業務に携わりたいのであれば、外国資本の企業が良いのかも知れません。 他方で、自分なりに深めたい分野があって、そういった点について十分なスキルを得ることが出来ると考えれば、資本の内外はあまり関係ないと思います。加えて、安定した雇用の得られる国内企業で、トレーニングを積む事が良い場合も有ります。 おまけですが、これも金融のセクターにもよりますが、転職市場が活発な分野では外資←→国内企業の移籍も活発です。新卒で入る企業を選ぶ事は重要なものの、移籍も大いにあり得るという事を頭においておいてください。 学歴は、良ければ良いだけ有利、というそれだけです。学歴が高くても人間がダメなら厳しいですし、学歴が凡庸でも素晴らしいパフォーマンスを持っているなら、採用はあり得るでしょう。 その点、質問者さんは心配せずにすむ資格を持っていると安心してよいのでは。 投資や証券売買などの知識は、進歩が早いのですぐ陳腐化しますが、勉強をされる姿勢も、買ってもらえるポイントになるはずです。 最後にヒントとしては、 >外資では新卒の教育というものが少ない、という事実もありますし、 >一度日系の企業に入り力を付けてから転職という道も考えています。 転職というのも、良い選択肢だと思いますよ。日系→外資という方向だけではありませんしね、自分で起業する事もあるかもしれません。 その後に生きるスキルが得られるかは、資本の内外は勿論、企業規模も様々ですので、先入観無く起業を回ってみてください。掘り出し物があったりします。 加えて、大企業(メガバンなどなど)は、仮に留学したくても、出来るか不透明でもあります。金融の中でも名前にとらわれず直に投資等に触れられる企業を選ばれると良いかもしれませんね。

T-man615
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 知識の幅が狭く大変恐縮ではありますが、一般に日系はジェネラリストを、外資はスペシャリストを育成する場合が多い、と聞きますので、その点においても自分はどちらの方が向いているのか現時点でははっきりとは分かりません。ただジェネラリストの守備範囲でスペシャリストの攻撃力を兼ね備えるのが最も良いとは思いますが・・・。ただ日系の企業にずっと居座るつもりはありません。様々な文献にあたってみると実力主義と謳われているにもかかわらず、未だ純血主義が抜けきっていないな、と思いますので・・。 リスクについてですが、一歩間違えれば解雇という環境で緊張感をもって仕事をするのも楽しいかなと思っています。ただし転職市場の流動性が米国や欧州に比べまだまだ低いと言われていますので楽観主義になりすぎるのも問題だとは思いますが・・。 入社後の留学についてですが、「絶対に留学しなければならない」とは考えていません。入社後自分のすすみたいと思う目標に伸びるレールの上に『MBA』というものが見えたなら私費でも留学するつもりです。これ自体が目的にはなり得ない、というのが私の考えであります。 如何せん学生ですので、働きたい業界が分かってはいてもどこにゴールを置いて良いのかが非常に漠然としています。ただ、回答者様のおかげで少し前進できた気がします。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 外資系金融企業に就職したい高校生のものです。

    高校一年生です。 外資系金融企業に入るには有名大学を出なければいけないと聞きましたが、それは一流企業の話でしょうか。だとすれば名古屋大学はどうでしょうか。 また、学部ですが企業によると聞いたので経済学部を目指そうと思っています。文系の学科で就職率が高いと思うものを教えてください。 色々とすみません、答えられるものだけでも回答お願いします。

  • 未経験から外資系企業への転職について

    英語使う仕事のない日系企業から外資系企業への転職について 初めまして。 知恵袋などでも、外資系企業への転職をする方は学生時代に留学の経験があるかたや、英語を使う仕事に就かれていた方などの質問しかなく、自分のように転職で初めて外資系企業へ転職する際の関連質問がないので、お聞きします。 自分と同じような方は以外にいると思うので。 自分は、希望する企業と職種が英語を使うため数カ月前から必死に語学に取り組んでます。 面接などの際に、面接官から「何故、いきなり英語を使う仕事を志望されたのですか?」や「今まで、英語を使う仕事ではなかったのに何故外資系を志望されたのですか?」など必ず聞かれると思います。 そこでどう上手く答えるのがベストでしょうか? 単純に、「自分が目指す仕事では語学が避けられないため、転職を決意した時から英語を勉強する事は自然なことでした」などと言って、面接官はどうた思うでしょうか? 英語が出来る方からしたら、ただのコミュニケーションツールに過ぎず面接などでアピールする必要もないと思います。 しかし、英語を話すような環境になかった自分は、職歴とは別に現在語学の習得に励んでいることや、そのような英語に関しての志望動機が必要だと思います。 採用者からしてみれば、どのようにアピールするば不安はなくなるでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 損保から外資系金融への転職

    国内最大手の損保の内定を頂いています。 来年4月から社会人になります。 今になって外資系金融へとても興味が沸いてきました。 外資は新卒はほとんど採らないとのことですので TOEIC等今から頑張り、数年後中途採用で転職を目指したいです。 外資系金融へ転職を目指すに辺り、これから取っておくべき資格等教えてください。 また、4月からの配属はどこを希望したほうが一番でしょうか?

  • 外資系企業の就職について(どんな業種のかたでも結構です一般的な意見を聞かせてください。)

    アメリカの大学に進学予定ですが外資系企業について質問があります。 ・外資系企業は年齢に寛容的であるというのは本当ですか?(卒業時26、27歳になります。年齢面で心配があります。) ・外資系企業は新卒での採用はあまり行わず転職が多いとききますが大学でのインターシップの経験からスタートをきることはできるのでしょうか? ・外資系企業の新卒情報はどこで手に入れるか?転職関係は多いのですが新卒のはあまりみません。 一般的意見を聞かせてください。どんな意見でも大変参考になります。お願いします。

  • 外資系金融企業の仕事場について教えてください!

    全くイメージがわかないので教えていただきたいです。 一般的なものでよいのですが、金融企業の職場はどのような感じであるのか知りたいです。外資系であるとさらにありがたいです。 どのような設備があるとか、雰囲気だとか、特徴的なもの(電光掲示板がある、とか)だとか。 一番知りたいのは、ビジュアル的なものですが、実際にどのような業務を行っているのか(幅広いとは思いますが。)仕事内容についても知りたいです。 参考になりそうなURLなどもご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いいたします!!!

  • 関東の企業に京大(関西ということもあって)の新卒は就職に不利でしょうか?

    特に外資系は学歴とかは気にしないとか聞きますが、さすがに新卒だし(学歴以外になにもないから)、それに関東ということもあって関西の京大というのはやっぱり不利なんでしょうか? 第一志望は外資系です。 また日系の企業でも、やっぱり関東の企業では、関東の大学を好むものなんでしょうか?

  • 外資系の企業に勤めている方教えてください。

    ある事情で転職活動中ですが、いい年だからか外資系企業の紹介が多いです。 企業によりバラツキはありますが、実際どれぐらい英語を使っていますか? 特に管理職の方の状況が知りたいです。 どういった業務でどうなのかという感じで教えてください。

  • 外資金融から非金融への転職

    はじめまして。はじめてこのシステムを利用しております。 早速ですが、もしどなたか同じような経験をしたことがある人がいたら、と思いまして、ご質問させていただいています。 現在大手外資系証券の情報技術部で仕事をしているのですが、金融以外への転職を深く考えています。今はIT系の仕事をしているのですが、次は財務、ファイナンス系の仕事につきたいと思っています。ここですごい迷っている事は、このまま証券会社でファイナンスをするか、もしくはメーカー等、他の外資でするか、です。個人的に消費系の業種の方が興味をもって仕事をできると思いまして、メーカー等を希望しています。もう一つ付け加えますと、外資証券は年齢層が低く、将来45あたりをすぎたらどうなるかも結構謎です。 果たして将来性を考えて、どちらの選択の方が妥当なのでしょうか。。。抽象的で申し訳ありません。一つ妥協しなければならないのは年収です。IT業務とはいえ、ボーナス合わせて4年目ですでに1000万はこえています。なのでそこまで減給をしてまで業種を変更する価値はあるのでしょうか。。。 スキルとしては、英語母国語レベル、USCPAをもっています。 分かりにくい質問ですみませんが、もしご意見いただければ幸いです。

  • 外資系企業へ転職

    転職を考えています。 今まで貿易事務を2年していました。 通関士や貿易実務検定を取得しています。 海外の見聞は広い方だと思います。 次は外資系企業に転職したいです。 商社・メーカー業界で勤めたいのですが貿易事務の求人は船社・物流以外ではなかなか見かけません。 外資系企業でも貿易事務という職種で募集しているんですか? 外資系企業で、貿易事務に相当する職種はなんですか? できれば事務員というより、貿易ビジネスをしたいです。 今までの経験を生かしてキャリアアップしたいのです。 25歳 女性

  • 業界未経験で金融業界に転職は可能か

    今、建材業界に勤めていますが、 金融業界に転職したいと思っています。 1未経験でも金融業界に転職できるのか 2資格取得はアピールになるのか 3転職するならどの時期がいいのか を教えて欲しいです。 やめたい理由は ・残業が大体40から100時間で、とても体がもたない 1年目30から45 5年目30から50 10年目40から100時間 というように長く働けば働く程、健康を壊すぐらい 働くようになるので、続けてはいけない点 もともと損害保険に興味がありました。 fp3級を持っているので、2級、1級ととりすすめて fpの道も目指して見たいとも思っている点 直接よろこばれる仕事がしたい点 から転職を考えています。 今の状況 建材業界 事務 新入社員1年目 4大文学部卒 第二新卒枠で就活した方がいいのか 2年、3年働くべきか 未経験で金融業界に転職できるのか するならば何が評価されるのか 教えてください

専門家に質問してみよう