• 締切済み

社会保険

既出、質問でしたらすみません。 社会に出て10年余り経ちますが社会保険について分からず投稿させていただきました。どなたか教えてください。 10年で2回程、転職を繰り返しました。そこで退職時の社会保険料徴収がいまいち分かりませんので、どなたか詳しく教えて下さい。 給与・・・旧会社:15日締25日払い 新会社:20日締25日払い 平成19年3/30付けにて退職し、4/1付けにて新会社に勤めました。 退職月の給与で2ヶ月分の社会保険が天引きされると聞きましたが旧会社の3/25支給日は通常保険料でした。これは2月分の保険料という事ですよね?そして新会社で4/1付けで新しく加入し4/25で満額保険料が天引きされました。 その後しばらくして社会保険事務所から「未加入期間国民年金適用勧奨」という届出書がきました。これは何でしょうか?私見ではTOTALで4/25天引きされた保険料は3月分であり未加入期間はないと思っているのですが・・・。 ちなみに1社目から2社目に移るときはこのようなことはありませんでした。 ご回答よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.4

#1です。 前回の転職では、空白期間がありません。 (3/31退職、4/1入社) >旧会社にて3/25保険料徴収(→2月分個人会社折半→3/末支払い)   旧・新会社にて4/25保険料未徴収   旧会社にて4/末(全額会社負担?)   新会社にて5/25保険料徴収(→4月分個人会社折半→5/末支払い) 上記の状況を見ても、3月の保険料は旧会社で徴収が行われたようですね。 (4/末の徴収分だと思われますが。これも個人会社折半です。) 今回の件ですが、新会社で保険料が発生するのは4月分からなので、4/25の給与で 徴収されたのは4月分の可能性はありますが、負担する必要のない3月分を徴収することはないと思います。 よって3月分の保険料が未納になっています。

回答No.3

ご質問者の場合、 旧会社 3/30退社 新会社 4/1入社 ですが、社会保険(健康保険・厚生年金保険)の保険料は、末日に在籍しているところが支払います。 3/31はどちらにも在籍していませんので、国民健康保険、国民年金に加入し、保険料を支払わなければなりません。 旧会社はなるべく保険料を負担したくないので、わざわざ末尾の前の日を退職日としたと思われます。 また新会社で控除された保険料ですが、新会社では4月分の保険料から支払義務が発生しています。 そして、通常保険料は翌月控除なので4月支給給与からは控除されないはずなのですが・・・ ただ、会社によっては当月控除のところもあるかと思います。 確認された方がよいと思います。

beagle1214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 旧会社で有給休暇残がありましたので消化しました。ただ本年に限り3/31は土曜日だった為、前日の3/30(金曜日)にしたのです。 旧会社に、はめられましたか? 私が無知だった為このように面倒になってしまいました。 新会社で4月分に関して問い合わせてみます。 また、今回の事例は2回目の転職でしたが1回目はこのような事はありませんでした。説明させていただきます。 事例)旧会社3/31退社 新会社4/1入社   旧会社にて3/25保険料徴収(→2月分個人会社折半→3/末支払い)   旧・新会社にて4/25保険料未徴収   旧会社にて4/末(全額会社負担?)   新会社にて5/25保険料徴収(→4月分個人会社折半→5/末支払い) 1回目転職時は以上のような手続きでした。総合的に事例の時の旧会社は良心的(全額会社負担だったから)だったのでしょうか?だから未加入期間勧奨がなかったのでしょうか? 長々申し訳ございませんがスッキリしたいのでご回答お願い致します。      

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

社会保険料は、後払いであり、 資格喪失日(退職日の翌日)の前月までが対象になります。 3月31日退職の場合は、資格喪失日(4月1日)の前月(3月)までが対象ですが、 3月30日退職の場合は、資格喪失日(3月31日)の前月(2月)までが対象となります。 わかりにくいですが、要は、月末日の在籍したところで判定されるもので、 3月30日退職ですと、3月31日が空白期間であり、ここは国民年金の対象となります。 そのかわり、3月給与から2ヶ月分徴収されるということはありません。 3月30日退職は会社にそうさせられたのでしょうか。31日退職がベターであったと私は思います。 「退職日1日違いで負担が変わる社会保険料」 http://money.jp.msn.com/insure/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2005121666&cc=06&nt=06 後払いであるために通常入社した1回目の給与からは社会保険料は引かれないものと思います。 4月の給与で社会保険料が引かれたという理由がちょっとわからないので、これは他の方にお願いします・・。

beagle1214
質問者

お礼

namnam6838様 ご回答及び資料ありがとうございました。 3/30付け退職は訳があります。有給休暇残(14日)があり消化したのです。3/9(金)まで出勤し3/10~3/31の間で消化しようという考えでした。 ただ土日祝を除くと最終日が3/30になります。3/31は土曜日なので。 有給休暇は会社稼働日に適用すると聞いたので・・・。 そういった経緯で退職日が3/30になりました。これは旧会社が保険料負担を軽減する為、はめられたのでしょうか? その後、どのような手続きを踏めばいいか教えて下さい。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>退職月の給与で2ヶ月分の社会保険が天引きされると聞きましたが旧会社の3/25支給日は通常保険料でした。 退職月の給与は3月16日から30日までの分が4月25日支払われたはずで、これがそうではないのですか? それについては何も書いてありませんね? >私見ではTOTALで4/25天引きされた保険料は3月分であり未加入期間はないと思っているのですが・・・。 少なくともそれはないと思いますが、3月にはその会社には在籍してはいなかったのですから、在籍していない月の分を引くことはないはずです。 ということはやはり3月分は未払いということではないですか?

関連するQ&A

  • 社会保険料について

    会社の給与担当になったのですが、わからないので教えて下さい。弊社の社会保険料は当月分を当月のお給料で引き翌月に納めているようです。給与は20日締なので例えば7/21から8/20までの8月分給与で8月の社会保険料を天引きしています。色々調べていると法律上は前月分の社会保険料を翌月の給与で差し引く・・という風に書いてあるものがあったのですが、当月分を当月引くのはいけないことなのでしょうか? それとも前任者が勘違いしているだけで前月分を当月分の給与で天引きして翌月に納めているということも考えられるのでしょうか? ちなみに弊社では月末以外に退職した場合は退職月の社会保険料はお給料から差し引かないことになっています。なので月末に在籍しているかどうかでその月の 社会保険料を天引きするかしないかを判断するのか・・と思っているのですがこの解釈はあっていますか? また、一般的に月末退職する場合は最後の給与で2ヶ月分社会保険料を差し引くということがあるようなのですが、これは前月分を当月天引きしている時だけに適用されることですよね? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 「社会保険料の天引きのタイミング」

    「社会保険料の天引きのタイミング」 給与は、末日締めの当月25日払いです。 12月分の社会保険料は1月末に納付することとなっています。 12月20日には冬のボーナスを支給しました。 ところで、この冬のボーナスに係る社会保険料の天引きを、まとめて1月25日に支給する給与から天引きするというやり方は、一切認められないもんでしょうか。

  • 社会保険の支払いについて

    8月まで契約社員として働いていた会社で現在はアルバイトとして働いています。労働時間は全く変わらないので引き続き社会保険に加入しています。 契約社員の時は給料の支払いが20日締めの同月25日払いでアルバイトになってからは月末締めの翌月15日払いに変わりました。 8月20日までの給料1ヶ月分が25日に支払われ8月21日から31日の分が9月15日に支払われています。給与明細を見ると両方で社会保険料が天引きされています。給料日が変わると1ヶ月に2回も払うことになってしまうのですか? なんとなく納得できないので詳しい方教えてください。本社に問い合わせても返答なしなので… 9月分の給料でももちろん社会保険料は引かれています。

  • 社会保険の天引きが2倍

    先月の6月末で会社を辞め、6月分の給与明細が自宅に郵送されましたが(月末締めの翌月末払い)、それを見ると健康保険と厚生年金の控除が2倍の額が天引きされていました。雇用保険も約2倍の額が天引きされてました。 過去の給与明細を見ると平成23年11月から社会保険の天引き始まっています。23年10月までは所得税のみ天引きされる明細でした。在籍途中で社会保険に入らせてもらった。 今月7月から国民健康保険に切り替え、7月分の保険料を納付しました。(年金も国民年金に切り替えた) 雇用保険受給資格者証の資格取得年月日は23年11月となっていて。 日本年金機構から届く年金定期便を見ると平成23年11月は厚生年金の納付額が記載されてます。 保険証は会社に先月のうちに返却したので、いつから健康保険に加入なのかは、今分りません。 なぜに2倍も天引きされてしまっているのでしょうか? 会社に問い合わせるべきなのでしょうか? なんらかの事務的な問題とかがあるのでしょうか? 月末締めの翌月末払いで、給与が一か月遅れて支給される会社で、そのこととかが影響してるのでしょうか?(6月分の給与は7月の末に銀行振込される) アルバイト勤務だったのですが、それは関係するのでしょうか? 社会保険は毎月大体3万円位天引きされていて今回は所得税含め約2倍の6万数千円の天引きです。 辞めた会社で、電話をするのも少しおっくうです。 無知な私にお教えください。m(__)m

  • 社会保険料

    社会保険料を給料から天引きし、年金事務所に納める場合に、次のケースはどうなるのでしょうか。 ①例えば、(1)給料が20日締めの翌月25日支払。8/21~9/20までの給料が10月25日に支払われ、社会保険料が天引きされ、10月末に納付。この社会保険料は前月分(9月分?:8/21~9/20)となるのでしょうか。(2)給料が20日締めの当月末に支払。8/21~9/20までの給料が9月30日に支払われ、社会保険料も天引きされ、9月30日に納付。この社会保険料は前月分(8月分?:8/21~9/20)となるのでしょうか。(1)も(2)も8/21~9/20までの給料なのですが。 ②また、当月の社会保険料を当月の給与から天引きし、当月末に納付している 会社もありますが、厳密に言うと誤りとなるのでしょうか。誤りとならない法的な根拠を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 支払った社会保険料どうなりますか?

    平成23年4月に入社して、昨年の8月から給料天引きになっていて、先月退職したのですが、社会保険料支払っているのに関わらず保険未加入であった事が分かりました。病院に掛かる事が無かったので、保険証を貰ったか曖昧な所有りましたが… 15日締の月末給料支払いなので今月も天引きされるのでは?と思います。 この場合、天引きされていた社会保険料は返金して頂けるのでしょうか?それとも遡って私が支払わなくてはならないのでしょうか?お分かりになる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 日割り給与の社会保険料

    11月末に勤めていた会社を退職しました。 給与は20日締め25日払いだったので、11月20日から10日分を日割りで支給されました。 その時に社会保険料を引かれたのですが、これってあってますか? 社会保険のことは全くわからないので、あってるなら仕方ないのですが、11月末に退社して12月から国民年金と任意継続による健康保険に加入しました。 そうすると今回12月分として10日分が支給された時に控除された社会保険って12月分じゃないんですか? これだと2重に払ったことになりませんか?? もし2重だったら返してほしいです。 社会保険ってよくわからないんで、分かりやすく教えてください。宜しくお願いします。

  • 月末退職 社会保険料倍額 対処法

    はじめまして。 平成20年4月30日(今月末)で会社を退職します。 転職はしません。 私は平成18年9月 1日入社 → 平成20年4月30日退社です。 実は今月(退職月)の給与明細書で社会保険料等が、倍額天引となってました。※給与明細書は4月25日に受け取りました。 私の会社は月末締めの25日払と聞いております。(実際に25日払) 働いた月の基本給与+交通費は同月の25日払です。残業分を翌月に加算して支払われます。 今月(退職月)の給与明細書の内容は下記のとおりです。 基本給   205000 健康保険   17940(倍額) 厚生年金   38988(倍額) 雇用保険    1438 社会保険計  58366 住民税     7200(倍額) 月末退社なのに何故、社会保険料が倍額天引きされているのかわかりません。住民税は納得しております。 私は、冒頭説明のとおり平成18年9月1日に中途入社してます。 前職の会社は社会保険組合に未加入だったため、自身保険には入ってませんでした。(汗)・・・で転職しました。 よって、被保険者資格取得は上記9月1日となり、保険料も9月分の給与で天引されていたと思います。 そこで、考えられるのが会社側が意図的に退職前日(4月29日)の届出をしたのではないか?ということです。 実際、25日の明細受取の時に「被保険者資格喪失届と本人名義の箇所は、本社人事が代筆提出するのが通例だからそのようにしてます。」 と言われました。 そこで倍額天引きについて、所属している事業所長に聞くと「3月分と4月分の両方を天引してるらしい!」とのこと。 明らかに矛盾してる気がします。 しかし、自力で調べるには限界で、他に自分の知らない知識等があっては会社側に問えません・・・。 社会保険組合に被保険者資格喪失届の問い合わせをするべきか・・・。 仮に会社側の不正の場合、どのような手続をもてば返還請求できますか?後の祭りだけは避けたいです・・・。 退職日が間近ですが、的確な対処法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職時の社会保険料について

    同じような質問がありましたが、質問させていただきました。わかる方いらっしゃれば宜しくお願いいたします。 3/31で会社を退職します。 お給料は月2回払いです。 15日締めの20日払いと、末締めの翌月5日払いです。 5日の給料日の時に住民税、厚生年金保険料、雇用保険料、源泉徴収などが引かれてます。 3/31に退職した場合、4/5にお給料が貰えるのですが、社会保険料は2ヶ月分天引きされるのでしょうか? チラッとそのような質問を見たので、そのカラクリを知りたくて質問させていただきました。

  • 社会保険の開始と給与天引のタイミング

    初めて質問させていただきます。長文ですみません。 私は会社で事務全般を担当しており、今回、会社で社会保険に加入すべく、手続きを進めているところです。 会社は3年前に設立、今まで雇用保険のみ加入で社会保険には未加入でした。 今年1月より社会保険に加入しようという事で、昨年末に話がついていました。 通常手続きでいけば、1月中に必要書類を社会保険事務所に提出、2月分の給与から社会保険分を給与天引という形で良かったのですが、 1月5日に賞与を支払いました。 この際、賞与からは雇用保険分しか天引しておりません。 この賞与からも社会保険は天引しなければならないのでしょうか? 調べてみると、社会保険庁から支払い通知がくるのでそれによって、前月保険料を給与天引するとのことですが、1月に社会保険に加入する場合は1月支払いの賞与と給与からは社会保険の天引はしなくても良いのでしょうか? 社内に詳しい人間がおらず、このままだと社会保険加入が2月からになりそうです。 何とか、1月から加入したいので、どなたか回答をお願い致します。

専門家に質問してみよう