• ベストアンサー

コンシーラーとファンデーションの順番って?

リキッドファンデーションを塗った上からパウダーのやつをつけているのですが、コンシーラー(リキッド)はいつ付けたらいいのでしょうか? それから皮?にひっかかってパウダーがムラになってせいまうのですが、解消法ありますでしょうか? 二つどちらかで構わないので解消法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya-mcl
  • ベストアンサー率51% (323/624)
回答No.3

コンシーラーの基本です。 【リキッドファンデ・クリームファンデ・エマルジョンファンデの場合】 下地 → リキッドファンデ → コンシーラー → お粉(orパウダーファンデ) 【パウダーファンデの場合】 下地 → コンシーラー → パウダーファンデ(→お粉) これが一番の基本です。 リキッドファンデや、クリームファンデ、エマルジョンファンデの場合は、ファンデの下にコンシーラーを使ってしまうと、ヨレちゃうんですよ。 あるいは一緒にこすってしまって、なくなってしまったり。 ですから、基本的にパウダーファンデとそれ以外で使い方をかえます。 リキッドタイプでも、コンシーラーは油分が少ないので、どうしてもヨレやすいんですよね。 チップタイプのコンシーラーは、一番最後に使い、そこだけ改めてお粉でおさえるのが、一番自然にかくれます。 >それから皮?にひっかかってパウダーがムラになってせいまうのですが、解消法ありますでしょうか? これ、私もちょっとよくわからなかったんですが、ニキビの周りの皮剥けか、乾燥による皮剥けでしょうかね? だとしたら、やっぱり日頃のスキンケアが物を言います。 下地も使ってらっしゃらないようですけど、下地を使うだけでも変わることがありますよ。 つるんとするタイプの下地が、同じメーカーであればいいんですけど。 パウダーって、プレストパウダーかルースパウダー、あるいはパウダーファンデのどれですか? どの場合でも、下地を使うことで、上のお粉やパウダーファンデに関係なく、仕上がりが変わることもあるんですよ。 下地の効果で、リキッドファンデが均一にのっていれば、上に使う物も均一に載るんです。 下地を選ぶとき、下地とファンデの相性って、化粧崩れや化粧のりにすごい影響するので、同じメーカーがおすすめです。 それでもダメな場合、もしくは明日すぐになんとかしたい場合は、ルースパウダー用のパフで載せるといいですよ。 たとえプレストパウダーでも、パウダーファンデでも。 ルースパウダーの場合は、お粉を付けすぎている可能性があるので、一度粉をはらってください。 べったりついているのなら、私はケースの上で横を2~3回デコピンします。 miya89さんが「パウダー」と言っている物がどれをさすかわからなかったので、わかりにくい文章になってすいませんでした。

その他の回答 (3)

noname#111796
noname#111796
回答No.4

No.3さんの回答とほぼ同じですが、「コンシーラは粉物の前」と憶えていたらいいですよ。 リキッドならルースパウダーの前。 パウダリーならファンデを塗る前ですね。 シミなどに塗る場合は、アイライン用の細筆(1本コンシーラ専用にするといい)にコンシーラを取ってちょんちょんと載せます。

noname#46268
noname#46268
回答No.2

コンシーラーは下地より前、という友人もいますが私的には下地後・・ですね。どちらでも良いと思いますが・・ファンデよりは先にコンシーラーです。 皮にひっかかって・・の下りはもしかして肌荒れですか? リキッドファンデ+パウダーとおっしゃってますが厚塗りよりも基礎化粧のほうが大切ですよ。 ご自分にあう化粧品(化粧水や保湿液・・)を探すのが良いかと思います。 皮にひっかかるほどの肌荒れ・・とりあえず保湿が足りてないのでしょうね。 クレンジングや洗顔があっていないのかもしれませんね。 寝る前と、朝のケアを怠らない事と簡単な顔のマッサージを取り入れて(ケアの時に・・)下さい。顔のマッサージ方法については、(絵とかで説明出来ればいいのですが・・ここでは難しいですので)現在は雑誌などで良く掲載されてますし色々と方法がありますが、どれも間違いではないと思いますので何か参考になるものを探してみて下さい。 肌のキメが細かい人のほうが乾燥しやすかったりするそうなので肌質だけの問題ではなく、きっちりと肌をいたわってあげて下さいね。 ご質問者様は、きっとお若くてまだ化粧暦の浅い方だとお見受けします。 百貨店などへ行けば化粧品売り場ありますよね。 冷やかしでも良いので一度プロの方にケアのアドバイスをもらってみるのはいかがでしょうか?体験でフェイシャルエステに行くというのもありですね。 もちろん、色々と売りつけられますがそこはカタクナに「今日は買わないけどゆっくり考えて欲しくなったら連絡しますね」とか言って絶対に何も買わない意志で行けば大丈夫! クレンジングからしっかりやってくれるのでいろいろと勉強になります。 そのエステサロンの化粧品でなくても同じように洗顔したり、マッサージする事で結構肌はこたえてくれますよ! 私は1000円~2000円くらいでいろんなサロンの体験エステに行ったりするのが大好きです。でも絶対に何も買わないです。。 何か参考になれば幸いです。女性は肌の手入れとは一生お付き合いですものね!男性が毎日ひげをそるようなものですがこちらはお金がかかって仕方ないですもんね^^ お互いに女性として頑張りましょう!

noname#37674
noname#37674
回答No.1

コンシーラーは、下地の次だと思います。 下地⇒ コンシーラー⇒ リキッド⇒ パウダー かな。 でも、ニキビとかがっつり、隠したい時は、 下地⇒ リキッド⇒ コンシーラー ⇒ パウダー デス。 パウダーが、ムラになるのは・・・ 言いにくいのですが、やっぱり、化粧品は、 たくさんの数あります。 だから、事実、よれたり、よくないパウダーもあります・・。 なので、サンプル貰ったり、ネットの口コミで、調べたり 雑誌で、研究してます!より、いい化粧品を求めて。

miya89
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下地持ってないんですよね…;やっぱり持っておいたほうがいいのでしょうか? 私も色々研究してみようと思います!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう