• ベストアンサー

細胞が小さいことの意味

学校で友達と討論になったのですが、単細胞生物以外のある程度の大きさをもった生物、人間や犬などの細胞が小さい理由はなんでしょうか。 逆説的に、細胞が大きかった場合は傷ついてしまいやすそう、細胞分裂に時間がかかり成長の妨げになりそうなど考えられるのですが、明確な理由はいまいち釈然としません。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IluvSD
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

最大の理由は細胞の表面積でしょうね。細胞が小さいという事は、体積が小さくなるという事ですが、逆にひとつの空間に入れる細胞の数を増やす事が出来るというメリットがあります。数を増やす事で、表面積を格段にあげることができるのです。 例えば、一立方センチメートル分の空間があるとします。その中に同じ一立方センチメートル(縦横斜め、それぞれ1センチ)の箱をいれたとすると、その表面積は大体6cm2ぐらい。しかし縦横斜めそれぞれ0.1センチの箱なら同じ空間に何個も入るので、表面積を合計すれば、一辺1センチの箱を入れるよりもずっと表面積があがるのです。これは細胞も同じ。サイズを小さくすれば数を増やせます。一空間あたりの数が増えれば表面積もあがります。 表面積がたくさんあれば、栄養素の吸収量が増えます。だから細胞は 小さいほうが有利なのです。

starboy717
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 表面積と体積の関係、酸素運搬に関係しているとはおもいませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

理由は二つあると考えられています。まず第一はgeneticist12 さんの物質輸送に関しての問題点,第二に核の機能はご承知のことと思いますが,細胞質量が増加するとDNA量が不足するため,細胞質量と核量の比を一定以下に抑えねばならないためです。 植物等では内部に巨大な液胞を置き,細胞質を体表に配置すれば第一の問題の物質輸送の問題は解決されます。しかし,第二の問題が生ずるために,巨大細胞は多核になります。多くの多核細胞がありますが,例えば有名なシャジクモ節間細胞は直径0.5mm,長さ20cmにも達する巨大な多核細胞です。この多核のDNA量総量は通常の1000倍以上もあります。

回答No.1

生理学の教科書に出てくる定番の話ですね。 細胞内の物質の取り込み、排出、とくに酸素の取り込みが関係しています。 酸素は細胞内に能動輸送されるのではなく、細胞外と細胞内の酸素濃度差によって拡散で入っていきます。細胞が大きくなると、細胞の代謝をまかなうだけの酸素を表面からの拡散だけで取り込むことが困難になります。サイズが大きくなればなるほど、体積(細胞の代謝量に比例)にたいする表面積の比が小さくなりますね。また、表面から中心までの距離が長くなり、濃度差で浸透していくうち、中まで届く前に必要な濃度より薄まってしう可能性があります。 おでんの大根がばかでかければ、中まで出汁がしみない、そんなイメージです。

関連するQ&A

  • 細胞分裂について

    動物や植物が成長するのには細胞分裂がかかわってくると思うのですが、 成長以外に細胞が分裂しつづける事を必要とする事例を教えてください。 生物とかの分野は苦手なもので・・・ よろしくお願いします。

  • 細胞分裂

    ありえない話ですが、人間の細胞分裂を まだ分裂できる状態で停止させれば、 人間は何年たっても成長の時間はとまるのですか?

  • 神経細胞の細胞分裂ついて

    海馬、大脳新皮質以外の脳の神経細胞は出生した時から細胞分裂しなくなるのか、成長がとまった時から細胞分裂しなくなるのか、そもそも細胞分裂しないのか。どうなんでしょうか?

  • 細胞分裂の考察について

    今年大学に入学した理工学部の学生です。 今学校で生物の実験をしているのですが、よくわかりません。 先日行った実験は細胞分裂の観察です。 そこでふと疑問に思いました。 1つは、細胞分裂の仕組みと、その意味についてです 2つめは、植物細胞と動物細胞の細胞分裂の相同点、相違点 に関してです。 お時間がある方、どうかお返事をください。

  • 細胞とクローンについて。

    ○多細胞生物は細胞から出来ている、○単細胞生物が存在する(細胞分裂)、○細胞は培養できるという観点から「細胞は生命の基本単位である」ことの説明と「クローンサツマイモ、クローンジャガイモの栽培法」のこの2点について、明日、学校で発表しなくてはいけないのですが、教科書には載っていないし、ネットで調べたりしていますが、調べ方が悪いのか・・・欲しい情報が見つけれなくて困っています。 できるだけ詳しく説明していただけると非常に助かります。 どなたか回答のほど、どうかよろしくお願いします。 切実に願います。

  • 脳の神経細胞について

    脳の海馬、大脳新皮質以外の神経細胞はなぜ成長がとまると分裂がとまるのでしょうか?

  • 体細胞分裂と減数分裂の具体例を教えて下さい。

    こんにちは。 今回は体細胞分裂と減数分裂の具体例についての質問です。 生物の参考書では、「体をつくる細胞が増えること=体細胞分裂、生殖細胞を形成すること=減数分裂」と記載してあります。それをもとに、自分なりに思い浮かぶところとして、 「体細胞分裂」 1.切り傷・日焼けが治る 2.単細胞生物(細菌などの原核生物、アメーバ、ミドリムシ、ゾウリムシ、原生生物、珪藻(けいそう))の増殖 「減数分裂」 1.多細胞生物における受精卵内で起こる 2.減数分裂が起こる事よって、親に顔が似る・血液型の決定(遺伝に関連する事項)   この程度しか出て来ませんでした。。 私は大学で化学科を専攻していたので、知り合いから息子に理科総合を教えてくれと頼まれました。しかし、無機系の勉強を専門としていたので、生物の知識はスカスカの状態です。。 私は、教科書で学んでいることが実際の生活・環境にどうのように結びついているかをその息子さんに伝え、また興味を持ってもらいたいと思っています。ですので、この体細胞分裂と減数分裂に関した具体例や良い参考書などを教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人間の細胞の正体とは?

    最近はIPS細胞が話題ですが、生物の原点である細胞って、そもそもなんなのでしょうか?解説は山ほどありますが今いちピンときません。難しい説明が多いのか私の理解力がないのか。とりあえず一般的な理解としては、人間の場合、男女、両親の精子卵子の結合から細胞分裂して、身体の成長、幼年期、少年期、青年期、老年期、死まで上限120年ほどで分裂終了。ってなことくらいです。では、何も存在の無い状態から、いや厳密言えば、他者(男女)の細胞から変化を遂げ、今の自分は、細胞って奴に支配されて?いや共存?意思をもった肉の塊にすぎず?、細胞さんは自分?ある意味で仏教でいう無我状態ともいえるし(自分?細胞の集合体?)、ただ、細胞ってやつは形のないとこから形を作り、さらにまた分裂増殖を繰り返す。一体こいつの正体は何のか?哲学的な範疇なら、生死の概念とは、人生観とはみたいな小難しいとこまで行きつきそうです。細胞をご説明できる方、生物学的、科学的でも哲学的でも、子供のなぜなぜ知識的でもかまわないです。全くくだらない質問で恐縮ですがお教えください。

  • 細胞分裂について

    細胞分裂について質問です。 私は塾講師をしているのですが、中学3年の理科を教える際に、知っておきたいと思ったことをあげます。わかりやすく答えてくれると嬉しいです。。 ・ヒトの細胞において、1つの細胞が2つの細胞に分裂するまでにかかる時間はどのくらいでしょか。身体の部位によって違うようであれば、どの部位だと一般的にどのくらいか、教えてください。 ・ヒトの身体において、細胞以外でできている部位がありましたら教えてください。また、その部位が何でできているか、ということも添えていただけると助かります。

  • 細胞について

    1・細胞とは何か? 2・細胞の構成要素で重要なものを3つあげ、その理由を説明せよ。 この2つの問題について調べています。1は、様々な化合物の濃い水溶液を膜で包んだ、生物の基本的な構成単位であり、細胞分裂・遺伝子発現・代謝・生殖・成長などの能力を持ち、生命現象を支えているもの。 2は、細胞膜・リボソーム・染色体が重要である。細胞膜は、細胞内外を隔てているだけではなく、受容体を介して細胞外からのシグナルを受け取る機能や、細胞内外への選択的な物質輸送、膜電位の発生などの機能を有しているので重要である。リボソームは、細胞膜など生体膜の成分で、酵素・抗体などの主成分であり、細胞の構造を維持するのに働く、タンパク質をつくる場であるので重要である。染色体は、遺伝情報であるDNAが存在するため重要である。 2の問題は、原核細胞に存在する構造で考えなさいと言われました。 この解答であっているでしょうか?間違っている部分などがありましたら、ご指摘ください。また、この問題を解くのに参考になるページがありましたら、教えてください。