• 締切済み

中学教員免許状を持っている人は小学校の教員免許を取得できるか?

中学校の教員免許を持っていて、中学校で3年以上指導経験があれば、小学校の教員免許状を、ある一定の単位を取れば取得することは可能ですか?あるいは、小学校の教員免許状に向けて、一から単位取得しなければならないのでしょうか?教育実習で4週間以上いかなければならないのでしょうか?お願いします・・・。

みんなの回答

  • trinya
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

中学校の教員免許を持っていると言うことなので、小学校の教員免許を取得することは比較的容易です。 通信大学で必要な単位さえ取得できれば、簡単に免許は取れます。 必要な単位が何かは、卒業した大学から単位取得証明書を取り寄せ、教育委員会に聞けば分かると思います。 また、知り合いの教員の話では、中学教員免許を持っていた人が通信大学で小学校教員免許を取得する際に、勤務先の近くの小学校に便宜を図ってもらい、教育実習に行ったようです。 がんばってください。

  • wakaE322
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

現職の中学校教員です。 もう随分時間が経っているので無意味だとは思いますが回答します。 私はあなたが仰っている実務経験を基にする教育職員検定(別表8)で、中学校教諭1種免許状を基に小学校教諭2種免許状を取得しました。 中学校1種(専修)免許を取得してから中学校での実務経験が3年以上あり、 小学校2種免許を教育職員検定にて取得する場合に必要な単位は、 教職に関する科目が12単位です。 単位の内訳は教科教育法が5科目以上10単位以上 生徒指導に関する科目が1科目以上2単位以上 です。 よって、教育実習は必要ありません。 基礎となる中学校教諭の免許状は1種、または専修でなければいけません。 また、2種免許状での実務経験は基礎条件になりません。あくまで1種(専修)免許状を取得してからの実務経験です。 教育職員免許法の解釈が都道府県によって異なることがあり、 必要な単位はあらかじめ居住地を管轄する都道府県教育委員会に問い合わせてください。 教育職員検定ではなく、通常の授与の方法で単位を取得する場合は仰るとおり一から単位を取得しなければなりません。 これは、大学の教職課程が文部科学省より、課程認定されているかどうかによるためです。 教育学部を置いている大学で中学校免許を取得した場合、大抵の場合取得した単位は高校や小学校教諭の免許状にも使える単位として課程認定されていますが、 質問の意図を汲み取るとあなたが中学校免許をお取りになった大学では小学校教諭免許の課程認定はされていないように思います。 大学によっては、別の大学で取得した単位を単位認定という形で認定してくれる大学もあるかと思いますが、これは大学の判断の分かれるところでしょう。

回答No.4

こんばんは。 >中学校の教員免許を持っていて、中学校で3年以上指導経験が >あれば、小学校の教員免許状を、ある一定の単位を取れば >取得することは可能ですか? 教職勤務年数が3年以上で、各教科の指導法など13単位を取得 すれば、教育職員免許法の第6条別表第8(隣接校種)を根拠規定とし、 小学校の2種の教員免許を取得できます。 (根拠規定の話はNo.1の方がおっしゃっているのと同じです。 勤務年数については、連続する必要があるという県もあるので 事前に免許を受ける都道府県の教育委員会に事前確認する事を おすすめします。) なお、白百合女子大では、この第6条別表第8(隣接校種)を利用し、 土曜日だけ開講し、半年~1年で、13単位取得できるようにする カリキュラムがあります。 <社会人生涯学習プログラム~隣接校種免許取得コース > http://www.shirayuri.ac.jp/shogai/kouza1.html <出願要項~この中に取得単位数の記載あり> http://www.shirayuri.ac.jp/shogai/pdf/sho2_yoko20074.pdf >あるいは、小学校の教員免許状に向けて、一から単位取得しな >ければならないのでしょうか? もし、第5条別表第1(はじめから)を根拠規定とするなら、 教育実習を含め、一から単位取得することになります。 >教育実習で4週間以上いかなければならないのでしょうか? 第6条別表第8(隣接校種)を根拠規定とするのであれば、不要です。 ちなみに、教員免許の種類は下記になります。 1.校種:小、中、高など 2.形態:普通(1種、2種など)、臨時、特別など 3.教科:数学、英語など →詳細はWikipediaへ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E7%8A%B6 1.校種を変える時の根拠規定が、第6条別表第8(隣接校種)で   必要単位取得のほかに教職勤務年数が必要。教育実習不要。 2.形態を変える(上級へ)時の根拠規定が、第6条別表第3(上級)で   必要単位取得のほかに教職勤務年数が必要。教育実習不要。 3.教科を変える時の根拠規定が、第6条別表第4(他教科)   教職勤務年数も教育実習も不要。必要単位取得のみで可能。 4.上記のどれにもあてはまらないか、現在取得している免許状が   無い場合は第5条別表第1(はじめから取得する)で、   教職勤務年数不要、教育実習と必要単位の取得が必要。 ただし、いろいろ変わっていたり、細かな規定がある場合があるので 必ず事前に都道府県教育委員会に相談することをおすすめします。 長文で申し訳ありません。この回答がお役にたてば幸いに思います。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

No.1です。 教育実習の件は、No.2の方のお話のように、教育委員会の 免許担当に確認した方が確実です。 なお、私の知り合いに、年間常勤講師をしながら、教育実習に行かせてもらい、免許取得し、その年に採用試験に合格した人がいます。 教員の講師であれば、理解のある学校長の元だと免許取得は十分に可能です。 ちなみに、講師も特別支援学校(養護学校)などの場合、複数の教員で指導を行っているので、実習に行きやすいですね。 特別支援学校での勤務経験も例えば、小学部であれば小学校勤務経験年数としてカウントされますし、最近では滅多に出ませんが、臨時免許の取得ももしかしたら可能かも知れません。 臨時免許は一度出れば、3年間有効です。 色々近隣の学校での情報を集められると良いでしょう。

gomachandaisuki
質問者

お礼

補足説明していただき、ありがとうございます! 理解ある校長先生でしたら、教育実習に行く事ができるのですね。 まず、教育委員会に確認をしたいと思います。

  • heart2007
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

こんばんわ。 私も、同じく中学校の免許状を持って小学校の免許を取得しようとしている者です。 大学に入学する際に、以前の大学で単位についての表を出して貰って、多分、「日本国憲法」「介護等体験」「情報教育」・・・などは以前に免許取得の際に行っているので、それは免除できると思います。 私は、幸いにも只今、小学校の臨時免許状で小学校で2年以上勤務しているので小学校の教育実習はいかなくてよかったです◎ 中学校での3年以上の勤務は、どうでしょうか。例えば、5単位のうち、中学校免許状所持によって多分2単位が免除になると思います。そして、1単位は、事前事後指導の単位なので、残り2単位で教育実習に行かないといけないのだと思います◎ しかし、各都道府県によって少し違うみたいなので、是非教育委員会の免許担当者の方に聞いてみて下さい。 私も、教育実習に行く気満々で、教育委員会に出向いた所・・・教育実習には行く必要ないですって事を知ったので◎ 頑張りましょう!!

gomachandaisuki
質問者

お礼

経験者の方から、ご意見をいただけて大変うれしいです!ありがとうございます! 中学校での勤務を経験したからといって、教育実習の単位を取得できるとは限らないのですね・・・。残念です・・・。 働きながら、小学校の教員免許状を取得することは難しいようです。 ありがとうございました!

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

教育職員免許法第6条別表第8に値します。 http://www.uce.or.jp/Qualification.html 但し、小学校の2種免許になります。

gomachandaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました!必要な単位を取得すれば、小学校の二種免許を取得することができるのですね! ただ、必要な単位というのは、教育実習のことなのですかね?小学校で教育実習を経験しなくても単位を取得することは可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中学校・高等学校の教員免許取得について

    こんばんわ。私は昨年、大学の教育学部を卒業して、現在会社員として働いています。 大学で小学校の教員免許は取得したのですが、中・高の免許を実習に行くことができず、取得できませんでした。中・高の教員免許に関する単位は教育実習以外すべてそろっています。 今から中学校・高校の教員免許を取得したいと考えた場合、どうやって、取得すればいいのでしょうか?

  • 小学校の教員免許取得について

    はじめまして。現在、中学で非常勤講師をしている者です。 私は大学在学中に、中学社会・高校地歴・公民の免許を取得しました。また、卒業後、通信で小学校の教員免許に必要な単位を、「教育実習」以外全てとりました。 しかし、仕事の都合上、なかなか実習に行けません。中学校の専任教諭の場合3年以上の経験があれば、実習は免除されると聞きました。 やはり、非常勤講師である私の場合、実習に行かなければならないのでしょうか。また、小学校の教員免許に必要な単位を修得してから2年くらい経っているのですが、無効になったりしませんか? ご存知の方がおりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 小学校教員免許はもっているが、さらに中高もとりたい

    現在現職の小学校教員です。 教員免許は小学校1種のみ持っているのですが、新たに 中学校の社会、高校の地歴・公民の免許を取得したいと 考えております。 単位は通信制大学などで取得する予定ですが、教育実習は 必要なのでしょうか? もし教育実習が必要となると、現職教員のままでは2週間 (あるいは4週間)の実習に参加するのは不可能なので、 悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 教員免許について

    私は今年の3月に4年生大学を卒業しました。 英語の教員免許を取得するために一生懸命単位をとっていたんですが、体調不良のため教育実習を途中で辞めてしまいました。  今はフリーターで今仕事を探しているんですけど、でもどうしても諦められなくて教員免許を取得したいのですが、就職をして働き出すと3週間、4週間の休みなんてもらえないと思うので悩んでいます。 特に教員になりたい訳ではないんですが、一応免許は取っておきたいと思っています。 教員免許取得に必要な単位は全部とっていて、あとは教育実習さえすれば教員免許は取得できるようになっています。 教育実習をしなくても教員免許をもらえる方法なんてありませんか? 仕事をしながら教育実習なんてできませんよね。 やっぱり仕事を辞めるか何かしないとだめでしょうか?

  • 小学校教員免許取得について

    小学校教員免許を取得しようと思っています。 私は現在,教育大学に通っています。 現在は中学校と高校の理科の免許を取得するつもりです。 私の大学は,小学校免許の過程認定も受けているので, 教職に関する科目などで流用できるものも結構あると思っています。 知人の話によると,中学校の実習に行っていれば, 小学校に実習に行かなくても,それで申請できるらしいのですが, ほんとうなのでしょうか? 小学校の単位をとれば,小学校へ実習はいかなくてもいいのでしょうか?

  • 中学理科の教員免許取得の方法について

    皆様はじめまして。 現在、会社で働いて2年目の20代後半の者です。 早速ですが、中学理科の教員免許を取得したいと考えています。教職に関する履修単位の取得状況は以下ですが、通信制大学で免許を取得することは可能でしょうか? 大学時代に、高校理科の免許は取得しています。また、中学理科に必要な単位は、教育実習を除きすべて取得しています。 教育実習の期間は、高校→2週間 中学→3週間ですが、私は2週間しか実習をしていないため、高校の免許しか取得できていません。 今現在、大学は卒業し社会人ですが、教育実習を3週間受け、中学理科の免許を取得したく考えています。 通信制大学では、実験の単位の取得が難しいことから、中学理科の免許は取得できないようです。ただ、私の場合は教育実習以外は履修しています。教育実習のみの履修なので、もしかしたら通信大学でも中学理科の免許が取得できるのではないかと考えています。 状況が少し複雑ですが、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 教員免許取得のための介護等体験ができる方法

    現在教員1年目です。 大学の時に教員免許(高1種理科)を取得したのですが、 中学校の免許の必要性を感じ、取得しようと思っています。 道徳教育や理科教育など、講義で取得できる単位は全て取得済みですが、 教育実習2単位・介護等体験の認定がまだです。 教育実習の単位は「実務経験1年=1単位」として取得できると聞いたので、 このまま教員をやっていれば2単位取得できるはずです。 しかし、介護等体験の認定は、大学でしかしてないと知りました。 介護等体験だけの受講でも受け入れてくれる大学や ほかの方法があれば教えていただきたいです。 ちなみに、現在の勤務校は特別支援学校なので、 毎日が介護等体験・・・。 よろしくお願いします。

  • 教員免許取得に迷っています。

    教員免許取得に迷っています。 昨年結婚した20代です。 結婚以前から通信大学で中学校英語教諭の免許を取得する為、単位を取ってきました。他の短大も既に卒業しており、養護教諭の免許を持っています。そのときの教職単位が活かせた為、通信大学で中学校教諭の免許があったらいいなと思い、単位を取ってきました。 残りは教育実習と3科目のみで、免許取得のため80%は終えている状況です。 ただ、免許を取得しても学校で働きたいとか、子どもに教えたいと、今は思いません。 その上、私は中学時代3年間不登校だったので、基礎的な学力がないと感じているため独学で中学の問題集で勉強していますが、なかなか理解できない為、これを人に教えると考えると、とてつもなく苦痛を感じます。 英語を学んでいきたいという想いから中学校教諭の免許取得を目指しましたが、「教える」・「教育実習」を考えると苦痛で、英語を学びたいなら別の選択を考えたほうが楽しいとさえ思えてきます。 ただ、私は養護教諭の免許を持っていますので教育実習は経験しましたし、中学校で働いた経験も短いですが、あります。 なので、英語に対して不安に感じる要素があるがため、教えるということを苦痛に感じている気もします。 「独学で基礎的な勉強をしてもわからないなら語学学校で先生から文法を学んでみる。」 「教育実習が不安ならまずは塾などで講師を経験してみる。」 という考えもあります。 私は世間の目を気にしているので、どうせ勉強するなら教員免許を取得しよう。と考えてしまい、英語は好きですが、はっきり言って勉強していても楽しさを、今は感じられません。 中学校教諭免許取得に苦痛を感じた為、他の選択肢も考えました。保育士です。 私は保育園でアルバイトをしたことがあり、楽しいと感じたため保育士を考えましたが、合否の在る試験に向けて一から独学するより、やはり教育実習など、残りの単位を取得してしまえばもらえる中学校教諭のが、苦痛ですが、選択としてはいいのかなと感じてしまいます。 自分が本当に何をやりたいのかわかりません。 やりたいことはありますが、ワーキングホリディなので既婚者としては今は難しいと考えています。 私はワーキングホリディの代償として教員や保育士の免許で心を満たそうとしているのかも知れません。なので色々苦痛に感じてしまうのかも知れません。 世間の目を気にすることないでしょうか?苦痛なら別の選択肢を考えたほうが良いでしょうか?

  • 教員免許取得について(あと教育実習のみ)

    大学法学部卒で、教員養成課程の単位も取得していました。 あと教育実習II(実地)のみで、実習に行く学校も決まっていたのですが、 先に決まった金融機関からの拘束が酷く、結局実習を行けずに大学を卒業しました。 金融機関で十数年やってきましたが、諸事情で先日退職し、次の仕事として私立高校の教員 にならないかという話が来ています。 しかし、実習に行っていないため教員免許を持っているわけではありません。 免許が無いことを知った先方からも免許があればねーという話になっているところです。 このような状況で、教育実習IIの単位だけを取得して免許を取るには、 どういった道が最短で負担のかからない方法なのでしょうか。 2000年大学卒業で、教育実習さえ単位を取っていれば、中学社会、高校地歴、高校公民3つを取得できる単位はあります。 教育実習Iという単位は取得しており、教育実習IIという単位のみ残っているという感じです。 大変お手数ですが、ご存知の方、ご教示ください。

  • 教員免許取得について

    私は現在、今年の3月に理系の大学を卒業し、社会人一年目です。 昔からの「教師になる!!」という夢が忘れられず、教員免許取得を考えております。希望は、中学一種(数学)です。 大学では、教職の単位を何単位か取得しているので、不足分の単位および教育実習、介護体験実習をすれば、教員免許取得できると考えているのですが、具体的な方法としてどのように動いてよいか教えて下さい。 できれば、来年度4月からの取得を考えております。 宜しくお願いいたします。