• ベストアンサー

カオスについて

カオス信号の統計的性質について勉強しようとしているのですが,一般の設備の学校でできる実験について何かアドバイスをお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.1

  あまり回答になりませんが、以下のURLでは、R-L-ダイオード回路による、カオス信号発生機構が記されています。それぞれの素子の容量や特性や、流れる電流強度についてのデータがありませんが、参照にはなると思います。 交流電源と抵抗とコイル抵抗、そしてダイオードの組み合わせで、カオス回路ができ、この信号に、有意味信号を混ぜた後、処理すると、復号ができるというシステムです。 >http://www.matsumoto.elec.waseda.ac.jp/chaos/chaos.html  

tyo-zaem
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現時点では少し難しいような気がしますが、理解できるよう努力してみます。

関連するQ&A

  • カオス解析のプログラム

    カオスの定義に用いられるリアプノフ数を 実験値(時系列データ)から求めたいのですが, 何か参考になる文献(論文)などあったら 教えてください. 某論文によれば,Wolfのアルゴリズムを用いるのが 一般的とありましたが, もし,Wolfのアルゴリズムを用いてリアプノフ数の 算出するプログラムが一般に公開されているなら そのソースを教えてください. よろしくお願いします.

  • カオス解析のプログラムについて

    カオスの定義に用いられるリアプノフ数を 実験値(時系列データ)から求めたいのですが, 何か参考になる文献(論文)などあったら 教えてください. 某論文によれば,Wolfのアルゴリズムを用いるのが 一般的とありましたが, もし,Wolfのアルゴリズムを用いてリアプノフ数の 算出するプログラムが一般に公開されているなら そのソースを教えてください. よろしくお願いします.

  • リン酸ナトリウムって?

    学校の化学でコロイド溶液の性質っていう実験をやったんですけど、「塩化鉄((3))水溶液にリン酸ナトリウムをくわえるとどうなるか?」って実験で何も反応しなかったんです・・・。リン酸ナトリウムの性質を教えて下さい!!

  • 細菌の分類

    学校(高校)でメダカの鰓と腸内、粘膜、水槽の水に生息する菌の実験をすることになり、ご意見をいただきたく投稿しています。 さっきの部分の菌を好気環境で培養して、それらの菌を性質別に分類したいのですが、どのような実験をして分類したらよよいのか、わかりません。高校の設備でできるような分類実験がありましたら、教えてください。 また、今のところ、酸・塩基性の耐久性、カタラーゼ染色、耐熱性、栄養価(栄養の農度)によってのコロニーのでき具合 などを行おうと思っています。これらで、簡単な実験がありましたら、教えてください。 お願いしますm(- -)m

  • 子供(もしくは人間)から趣味、娯楽を奪ったら

    子供から趣味や娯楽などを奪って勉強だけさせるとどうなるのですか? できれば実験か統計データがあるとありがたいのですが・・・

  • 統計処理について

    学校で統計処理についての講義がありました。実験の結果をまとめたレポートを提出した際に、目的の項目が足りないとか、目的の量をもっと増やせと言われました。学校の図書館等で調べたんですがなかなかしっくりくる答えが見つかりません。何か参考になる文献等を知っている方はアドバイスお願いします。

  • 今理科の授業で、音の性質について勉強しています。

    今理科の授業で、音の性質について勉強しています。 そこで、音が振動であることを証明する実験をすることになったのですが、いい実験方法はありますか? 普通の家庭にある道具を使う方法でお願いします。 あと、音って物理であってますよね?

  • 理科の実験について

    昨日、理科の実験を学校でやりました。 実験したのは、「二酸化酸素を発生させて集め、性質を調べる」というものです。 この実験について説明しているHPがあったら是非教えてください。 なぜ知りたいかというと、私の班はその実験が成功せず、二酸化炭素をしっかりと集めることができませんでした。これではレポートを提出することができません。 しかし、インターネットや参考書などで調べて書いていいということなので質問させて頂きました。 回答お待ちしております。

  • 統計学上の数字の出し方

    統計学の数字の出し方を教えてください。たとえば1000人の被害者がいると実際には何人になるのか、色々な考えで変わるとは思いますが、一般的な統計上の数字で構いません。 統計学はむずかしいですね? 少し勉強したら気分が悪くなりました。 申し訳ありませんが、ご協力お願いいたします。

  • 統計と解析学の入門書

    生物学系(医学)の研究をしているものです。 実験データの統計処理にはもっぱら統計ソフトを使っていたので不便を感じなかったのですが、データの処理の仕方でいろいろと疑問なところが生じてきて、果たして自分の実験のデータをどう評価していいのか考えています。それで少し統計のことを勉強しようと思っています。 しかしながら私は理系出身であるにもかかわらず数学が大の苦手で、解析学が全くわからないのです。(高校の数学段階ででストップしています)統計学の入門書を読んでも微分積分だかがいっぱいでてきて理解できません。こんな私にも少しずつでもいいですから理解する助けになるような書物はないものでしょうか。 お恥ずかしい質問ですが、詳しい方、ご回答ください。よろしくお願いします。