• ベストアンサー

教習所にて-3

Q7             、、        、  運転中教員に「信号のしたに矢印がついている場合車は行っていいか?」ときかれ      、、、、、、、 わたしは「黄色の場合は(路面電車にたいしてだから)だめ」いってしまいました 自動車ではなく車だから・・・が正解とわらわれてしまいました・・・    、、、、、 おたく青色の矢印といっていない・・・と思いましたが・・・・  こういう問題は学科ででてくると思いますが、すごくやらしいです・・・ その問題の境がわからないんです・・・ 裏をかいたら間違いだったり・・・ 問題集はすべてやっていないのですが・・・ Q軽車両とは自転車のことである こんな感じででてきたら答えは○ですが×ですか・・・ 自転車のほかにもいろいろあるとおもいますが・・・ 軽車両とは自転車のことである これだと複数形ではなく単数形になると思うし・・・  ここまで幼稚な問題はないと思いたいですが・・・・ こんな問題たまに出てきますよね・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわぁ、Blackwinglsです。 「車」と出た場合は路面電車は含まれません。 「車など」と出た場合は「車+路面電車」となります。 道路交通法を習っていると割り切って、各法律用語の定義は丸暗記しちゃいましょう。 ちなみに「車両」=「車」なので、「車両通行止め」は「車」は通行できませんが、「路面電車」は通行できます。 「通行止め」になると、「路面電車」はおろか歩行者も通行できません。 > Q軽車両とは自転車のことである  これは×では? 言い切っているので確定しているようですが、軽車両にはリアカーも含まれますからねぇ。 自転車は軽車両である。なら○だと思いますが・・・ ではでは(@^^)/~~~

その他の回答 (2)

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.3

問題集に出題される内容を丸暗記する方がいいですよ。実際の道路事情と照らし合わせると、判断に迷いますから。 私が学科試験を受けた時は、100%丸暗記で大丈夫・・・という感じで望んだんですけど、最終的にうる覚えだった5問ほどが判断に迷い、考えてみると、どっちにも受け取れるような文章表現でした。 試験場近くに、主題される問題集なんかを売っているので、それで覚えるのが一番合格の近道ではないでしょうか(^^)

kennta111
質問者

お礼

皆様  回答 ありがとうございます

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

Q7について、 難しいところですね。 自動車と車の違いは微妙かもしれませんね。 自動車との表現にはバイクなどは含まれないと思いますが、車との表現にはバイクなど他の車輛も含まれるかと思います。 (馬も含まれるかもしれないので、微妙ですね) 軽車両にはいろいろありますね。 荷車や馬車、馬や牛などもそうかと思います。

関連するQ&A

  • 教習所にて-1

    Q1  学科の問題で、車は・・・・、自動車は・・・・という問題がよくあるとおもいますがなにか意味があるの? たしかに車は・・・と自動車は・・・と変わると答えが変わるばあいもあると思いますが・・・ Q2  問題で、緊急自動車の問題がありました. 左によるが正解らしいですが、一方通行とかの場合では右による場合もあるのではないの? 問題に必ずまたは一方通行という言葉がないから? Q2-2  問題に一方通行と書かれていない場合普通の道路と考えていいの Q3  見とおしのわるいT字路で一時停止してはいけないの? (一時停止の標識はない) 教員にするなといわれまして・・・ たしかに左は見えるのですが 右が見えにくいです・・・ 外周が優先なので・・・当然だと思いますが・・・ Q4  教員が店の駐車場で練習してもいいよといいましたが本当にしても無免許にならなの?  たしかに私有地かもしれませんが他人のです・・・      、 しかも人や車もいます・・・誰も入れないようにしないといけないとききましたが・・私が思い違いしているの?

  • 矢印信号について

    お世話になります。 青色の矢印信号が右に出ている場合は、自動車、原動機付自転車、軽車両は右折することができる。 という問題で、出来ると答えたところ、二段階右折の原動機付自転車、軽車両は右折できませんといわれました。ですが、青色の矢印信号が右に出ていた場合でも、2車線以下なら右折できるのではないのでしょうか? 問題では3車線以上とも問われてませんので、必ずしも二段階右折になるとは限らないような気がしますが。 そもそも2車線以下でも右折は無理なのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 青色の灯火の矢印信号について

    道路交通法における「青色灯火右矢印信号」について質問が有ります。 道路交通法施行令で、青色灯火の矢印の意味を調べると「車両は、黄色の灯火又は赤色の灯火の信号にかかわらず、矢印の方向に進行することができること。この場合において、交差点において右折する多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、直進する軽車両とみなす。」と書かれています。 右折レーンが有る交差点において、「転回禁止」の標識が無い場合、青色の灯火の右矢印信号で、右折レーンから転回することは道路交通法違反になるのでしょうか?この場合、右方向の道路にしか進行してはならないのでしょうか? 矢印の方向(右)に進行すること=右に転回することにはならないのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • 本免許試験についての質問

    本免許の勉強をしているときに 「前方の信号が赤であっても、同時に青の右向きの矢印信号が出たときは、軽車両と二段階の右折方法により右折する原動機付自転車は進むことはできない。」 ↑のような問題が出てきました。 答は「○」です。 軽車両って軽自動車のことですよね??? 青の右向き矢印信号が出ても、進めないんですか???? 軽自動車乗ってる方って、みんな進んでませんか? 意味不明な質問ですいません><

  • 路上教習中の事故について

    現在、仮免を取得し教習所に通う者です。 今日、私と同じ仮免取得者の方(仮にAさんとします)と私と教員の三人で 路上教習を行っておりました。 行きは私が運転し、幸運にも何事もなく無事終わりました。 しかし、帰りに問題が起こりました。 運転をAさんに交代し、私は後部座席に移動。 助手席には教員、運転席にAさん、Aさんの真後ろの後部座席に私、とさいう配置です。 私達の車が交差点を徐行し、 右折に差し掛かろうとする際、路駐の車の影から ご高齢の女性が乗った自転車が横断歩道を渡ってきました。 自転車はサッと、私達が右折する横断歩道上に進入してきました。 Aさんは目視後、そのまま若干強引に徐行し右折しようと車を進行しました。 また、目視の際、確認できていたかわかりません。 (本来なら歩道を渡る人を確認したら、車は一時停止だと思います。) そして自転車は、スピードを緩めず 私達の車の右折側の方向に向かってきた?ように私には見えました。 私の見間違えかもしれません。 教員は左をみており、恐らく自転車には 気づいてなかったと思います。 後部座席から自転車の存在に気づいた私は、 どんどん近づく自転車を巻き込むかもしれない、と思い 「危ない!」と思わず叫んでしまいました。 そして教員の急ブレーキで車は止まり、 自転車を先に渡らせ、事なきを得ました。 長くなりましたが、ご質問です。 私は教員でも無く、ましてや仮免の身。 危険を感じたからとはいえ、 急に大声で注意をしても良かったのか? また、こういった場合、皆さんならどうしますか? 私の見間違えかも、と思うと運転中のAさんと、 横断していた方には 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 Aさんには今回の事で運転に恐怖心を植え付けてしまったようで…。

  • 教習所で行う適性検査

    教習所は初めてなんで適性検査は何をやるのかを調べたんですが、次のような問題が出るようですね。 Q:通行量が少なく、取り締まりもしていない道路を走っている場合、貴殿はどうしますか? A:(1)制限速度を超えて走る。 (2)制限速度を守って走る。 (2)が正解ですが、(1)を選んだ方が良いのでしょうか? (1)を選ぶ理由は、前の車や後ろの車に合わせることも必要かと思ったので。

  • 自転車専用(通行帯)道路について

    最近ニュース等で話題の 歩道の車道寄り や 車道左側に 自転車専用通行帯 が設けられた部分がありますが Q1:自動車は入っちゃダメですか? Q2:そこで自動車の駐停車は禁止ですか? Q3:自転車専用道路は軽車両であるリアカーや馬車も通行可能ですか? Q4:自動車が左折とかで自転車通行帯を横切る場合、一時停止義務とかありますか?

  • 原付自転車の二段階右折について質問です

    二段階右折の標識がある交差点の場合、その標識に従い原付は二段階右折をしますよね? 例えば、二段階右折の標識がない二車線の交差点で、赤信号だが青色の右向き矢印信号が灯火している場合は、原付は右折可能なのでしょうか?参考書には、『右向き矢印の場合、軽車両(自転車)と二段階右折する原動機付き自転車は進行出来ない』と、書いています。 二段階右折の標識がなければ、右向き矢印信号に従い右折しても良いという解釈で良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 青色の灯火直進矢印時の右折車両停止位置

    「青色の灯火の直進矢印」が出ている時における右折車両の停止すべき位置 道路交通法施行令(昭和三十五年十月十一日政令第二百七十号)第一章第二条によれば、 (http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000) 1: 「赤色の灯火」の意義として、この「赤色の灯火」の項の第二号に次のように定められています。 車両等は、停止位置を越えて進行してはならないこと。 2: 「青色の灯火の矢印」の意義として、この「青色の灯火の矢印」の項の第一号に次のように定められています。 車両は、黄色の灯火又は赤色の灯火の信号にかかわらず、矢印の方向に進行することができること。 この場合において、交差点において右折する多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、直進する多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両とみなす。 上記引用の2項を合わせて考察しますと、「青色の灯火の直進矢印」が出ている時における右折車両の停止すべき位置は、交差点内の交差点中央の直近(投稿写真のA位置)で、かつ当該右折車両が右折動作開始に至らない位置であれば良いことになります。 ところが一般的には「青色の灯火の直進矢印」が出ている時における右折車両の停止すべき位置は、交差点直前の停止線位置(投稿写真のB位置)とみなされているようです。 この停止位置について、法的に許容される停止位置はA~Bいずれにあるのかを知りたいのですが、判例で示されたもの等、判断の根拠となるものをご存じの専門の方がおられましたら、ご教示お願いいたします。

  • 交差点内で左折待ちしている際に、赤信号に・・

    運転についてです。 自社は交差点を左折しようとしていました。 その交差点は、赤信号で右折方向への進行可能の矢印が表示されるタイプです。 自車と自車の前の車が、左折のために、停止線を超えて待っていました。 前の車の左折が遅かったこともあり、自車の左折開始が黄色から赤になったくらいのタイミングになってしまいました。 それによって、反対側からの右折車(矢印信号で右折)と鉢合わせになってしまいました。相手側が優先ですので、こちらは相手に進路を譲り、相手の後で左折しました。 (相手側も、左折後の進行方向の左車線に入りたかったために鉢合わせてしまいました) 私側の行動に何か(法的)問題はありますか。もしあれば教えてください。 また、このようなことを防ぐ方法はありますか。 _______ 道路交通法施行令 赤色の灯火 三 交差点において既に左折している車両等は、そのまま進行することができること。 四 交差点において既に右折している車両等(多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両を除く。)は、そのまま進行することができること。この場合において、当該車両等は、青色の灯火により進行することができることとされている車両等の進行妨害をしてはならない。 補足 左折し始めた際に、相手側がこちらと同一の車線に来ようとしていることを認識、相手側がスピードがあったこともあり、一旦停止し進路を譲りました。 数日前の話なのですが、相手側に睨まれたこと・同乗者に「赤信号なんだから、停止線を出ていても止まれ」と言われ、信号無視とかになるのかと思い、心配で質問させていただきました。 確かに交通の障害に直接なりそうな位置ではなかったので、止まるのが正解なのかと思いながら、あとで警察が来たりしないか・・と心配になってしまいました。 よろしくお願いいたします。