• 締切済み

木星のシマ模様が見えません星雲も見えません

口径114mm焦点距離920mmの天体望遠鏡で、木星を観測したのですが、縞模様が見えません。47倍、75倍、157倍でも まったく縞模様らしきものが見えません。衛星らしきものが4個は どの倍率でも観測できました。スペック的に見えて当然だと思うのですが 何故見えないのでしょうか。ちなみに前日に土星の輪と、その隙間は綺麗に見えました。土星が見えて木星のシマ模様が見えないというこは あるのでしょうか。アンタレス付近にあるM4星雲も全然見えません。 M4の観測に適した倍率はのの程度でしょうか。

みんなの回答

noname#58790
noname#58790
回答No.3

自分の望遠鏡の能力を良く知る。 これが大事だと思います。 何度も試験し、その日の透明度や気温、湿度などを記録しておきます。 特に月齢は重要です。 次に、絞りなどの工夫をします。 絞りのある時、無い時、比較します。 これは、勉強しなければ良い観測は出来ないと考えて下さい。 どんどん経験を積む事が大事です。 自分で努力出来る方と、出来ない方では結果が違います。 自分で努力出来る方のようですので、 どんどんアクションを起こし、 勉強し、 その努力を人生のエネルギーに変えられると思います。 がんばりましょう。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

5/12の投稿ですので、5/11深夜の木星だと仮定して記述します。 まず、信頼できる方のサイトでは昨晩の木星はこんな感じでした。 http://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/jupiter/ju2007.htm #定評のある機材で撮影し1200枚のコンポジットですので、 #眼視ではこんなに見えないでしょう。  私は5/11の23時~24時ころ、安価な機材でどこまで見えるか確認 していました。  使用したのは、ビクセンの40mm fl=800mm屈折(たぶん、数十年前の 最低クラス)と、80mm fl=910mm屈折(両方とも安価なアクロマート) です。 40mmはプリズムをつけず、アイピースはビクセンのLV7、LV10で 見ましたが、時折、非常に弱いコントラストながら2本の縞を 確認できました。  当然、ピント合わせは少しずつずらして何度も確認し、一番良い所で かろうじて見えている程度です。 80mmでは、天頂プリズムをつけて、同様にLV5、LV7、LV10で木星の縞は 弱いコントラストながら見えていました。 #見えていない時間よりは見えている時間のほうが多い程度です。 #ただ、コントラストはかなり低く、良い条件とはいえなかったようです。 お尋ねの機材に一番近いのは、ビクセンの10cm fl=800mmニュートン ですが、外気にならすのに時間がかかるので残念ながら昨晩は使用 していません。 #これまで、最高に木星が見えた時は、大赤斑と縞が4本程度、そして、 #縞の幅の違いが良くわかり、フェストーンも少し見えていました。 口径114mm焦点距離920mmの反射ですと、木星の縞を見るには 100倍以上でないと明るすぎると思いますが、ピント合わせがかなりシビア なので、衛星が一番良く(小さく)見えるように微調整を何度も繰り返して 見てはいかがでしょうか。 #以前、115mmと書かれていたと思いますが・・(機材が限定できない) ただ、100倍以上だとバローを使われるのかも知れませんが、このクラスの 望遠鏡についているバローは像が悪化するのでさけたほうが良いです。 (上記のURLの方が使用されているのは、惑星用に特化した2.8倍バローです)  また、ニュートン式は、外に出してすぐは像が良くないので、できれば 観望の1時間くらい前から外に出しておいたほうが良いです。 #私はほとんどベランダ観望なので、天気が良い週末は夕方から出したまま・・

tibitama2000
質問者

補足

ありがとうございます。望遠鏡は、ビクセンかケンコータイプで メーカー不明の口径115mm焦点距離920mmのものです。 バローレンズは附属しておりませんで、接眼レンズの20mm 12.5mm、6mmがあり、それぞれで試してみましたが 衛星は見えましたが、縞模様は全然見えませんでした。 何とか見ようと、あれこれ動かしてたら、気分が悪くなり断念した次第です。木星の縞模様すら見えないのなら、星雲も見るのは無理だと思い 天体観測も辞めてしまおうかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

観測地はどこでしょうか? 私は、横須賀の住宅地で見るのですが、200mm F5でも、あなたと、同じ程度です。私の場合、木星は明るすぎて縞模様が見えないのだと思いますので、惑星用のフィルターでも使えばもっと良く見えるのかも知れませんが、フィルターも、かなり高価なので、なかなか買えません。星雲は、100mmでもOIIIフィルターをつけると、M4くらいの明るさなら、見えると思いますが、私の家では、周りの建物の影になってしまいます。M13や、季節がちがいますが、M57が、かすかに見えたことがあります。

tibitama2000
質問者

補足

ありがとうございます。望遠鏡は、ビクセンかケンコータイプで メーカー不明の口径115mm焦点距離920mmのものです。 バローレンズは附属しておりませんで、接眼レンズの20mm 12.5mm、6mmがあり、それぞれで試してみましたが 衛星は見えましたが、縞模様は全然見えませんでした。 どのサイトにも、100mm程度なら縞模様は確認できるとありますが あれは嘘のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天体望遠鏡

    天体望遠鏡で、口径3cm有効倍率30倍の天体望遠鏡って有りますかね。額としては、1万~1万5千位で、無理であれば5万位それでも無ければ額を記載して下さい。(有れば、その額を記載して下さい)。 それと、口径は、どの位になるか解らないのですが、有効倍率140倍の天体望遠鏡の名と額を記載して下さい。 とある本に土星の輪=口径3cm・有効倍率30倍とあり木星縞模様=口径10cm以上・有効倍率140倍と有ったので・・宜しくお願いします。

  • 天体観測

    ど素人の質問で、経験者の方は辟易とされるかもしれませんが お許しください 最近、双眼鏡で土星の輪が見えると聞き実家の双眼鏡で 試しに木星を観たんですけど全然見えませんでした 多分バードウォッチング用だからだとおもいます それなりに自分でググって調べたんですが いまいちよく分かりません どういった双眼鏡なら観れますか? 具体的な機種名を教えてほしいです 希望としては、木星の縞模様や衛星、土星の輪を観たいです また双眼鏡で天体観測するメリットや 天体望遠鏡での天体観測との違いなど教えていただけると幸いです またよりよい双眼鏡なり望遠鏡なり使うと たとえばカニ星雲とかメシエ天体は 写真集で観るようにカラフルで幻想的に観れる物なのでしょうか?

  • 口径70mm天体望遠鏡で土星の輪見えますか

    天体観測に興味があります。ヤフオクとかに4000円ぐらいの口径70mmの天体望遠鏡があるんですが、これって土星の輪や、 星雲などが、はっきり見えるのでしょうか?こういった安物は、どんな感じで見えるのでしょうか?色々調べていくと、100mm位ないと 見えないとかあるのですが、メーカーによっても見え方が 違うんでしょうか?

  • 天体観測の双眼鏡

    全くの初心者です お願いします 天体観測したいと思い、ネットで色々調べてみたんですが よく分かりません 木星の縞模様とガリレオ衛星、土星の輪、簡単な星雲 など 出来れば双眼鏡で観たいです 具体的にどうな機種がお薦めか教えて下さい お使いの機種でどのように見えるかなど お話いただけたら、なお幸いです 安易な物を買ってしまい結局観れなかったでは 大切なお金を損してしまうので嫌です ネットで質問したら、木星の縞模様をみるには 20倍くらいないと観れないといわれました 20倍というとズーム双眼鏡以外では検索でヒットしません ズーム双眼鏡は天体観測に否定的な意見の方もいましたが 実際どうなんでしょうか?

  • 土星の輪などを子どもと見たいのですが。

    こんにちは。 小学校の男の子二人を持つ父親です。 天体観測についてはまったくの初心者です。 先日天文台に行き、天体観測の楽しさに触れました。 家でも手軽に天体観測をしたいと思っているのですが、 お勧めの望遠鏡、双眼鏡はどのタイプでしょうか。 本などを調べると、最初は視野の広い双眼鏡が良いとありました。 広い置き場所が無いため、双眼鏡が良いかなと思っております。 双眼鏡はどのレベルまで見えますか? たとえば、月のクレータ、木製の縞模様、土星の輪など。 出来れば土星の輪が見たいのですが。。 倍率より口径の広い方が良い、とも本に書いてありました。 たとえばビクセン社の製品で、  アスコット SW10×50 などは口径、倍率、軽さの点で良いような気がするのですが 初心者用としていかがでしょう。 ちなみに家で見るのが主流になると思うので、防水等のアウトドア 仕様はあまり必要ではありません。 初心者なので、なるべく扱いが簡単(操作、保管など)な ものが良いと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者でも分かる星雲と土星の探し方(天体望遠鏡)

    ついに念願の天体望遠鏡を買いました。有効径(D):115mm 焦点距離(f):920mmとありますが、使い方がどうにも 分かりません。綺麗な星雲と土星を見たいのですが、初心者でも探せる簡単な方法や望遠鏡の使い方を教えてください。ちなみに、北斗七星とオリオン座ぐらいなら探せます。

  • 天体望遠鏡

    ケンコーのSW-VI PCという天体望遠鏡は人気があるみたいですが、木星の縞模様、土星のリングなどは綺麗に見えるのでしょうか、また使い勝手は良いのでしょうか?

  • どんなのがありますか

    私は、天文学者を目指して勉強るのですが星座にも興味があり天体望遠鏡を購入しようと思っています。惑星(水星、金星、火星、(木星、土星は、縞模様と輪)が見える天体望遠鏡を教えて下さい。 予算10万

  • 天体望遠鏡自作について

    天体望遠鏡を自作したいんですけど作り方がまったくわかりません 材料や作り方をお願いします(できれば天体望遠鏡の仕組みも) あと土星の環や縞がはっきり見えるくらいの口径?がいいです お金もあまりないのでできるだけ7000円以内のものがいいです ちなみに土星の環や縞が見えるくらいだと何が見えるのでしょうか お願いします!

  • おすすめの屈折式天体望遠鏡について教えてください

    予算は3万円位で、おすすめの屈折式天体望遠鏡がありましたら教えてください。インターネットのオークションで、F30070M(口径70mm・倍率150倍)という機種を3,000円位で買ったのですが、本体がすぐ動いてしまい目的の天体を見失ったり、思ったほど大きく見えず却って双眼鏡の方が大きく見えるといった風で、別機種の購入を検討しています。天体観測は入門者です。機種が非常に多くて悩んでいます。なるべく口径の大きいものがいいのです。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-905Fを使用中ですが、黒インクカートリッジを交換した際に突然6色全てのカートリッジを認識しなくなりました。
  • 純正でないインクカートリッジを使用しています。
  • EP-905Fでのインクカートリッジの認識に問題が発生しました。何か解決方法はあるでしょうか?
回答を見る