• ベストアンサー

例えばCOSX=0.42323とかの場合のxの値

 こんにちは 最近こんな質問ばかりしている気がしますが(汗 質問というのは とある角度ZがあってCOSZ=0.4712762となりました   私は これから Zを求めたいのですが どうやったらできたか思い出せません その方法を昔習った気もするのですが(汗 どうにも・・・・ できれば SINの場合の方法も教えていただけませんか? 関数電卓でのやり方も教えていただければ幸いです

  • twelve
  • お礼率51% (180/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1さんの補足になると思いますが cosZ=0.4712762 だから Z=cos(-1)0.4712762 cos(-1)はアークコサインです。 関数電卓の使い方ですが、 僕の関数電卓ではSHIFT+COS(-1)と押し そこに0.4712762を入れます。同じ方法だったら幸いですが・・・ 実際に計算してみると Z=61.8828…と出てきます。 sin,tanも同様にしてやればでてきます。

その他の回答 (3)

  • roro02
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.4

古典的な方法としては、三角関数表を使う手がありますね。

回答No.3

Winについてる電卓なら Inv にチェックして cos。

参考URL:
C:\WINDOWS\CALC.EXE
回答No.1

関数電卓なら、アークコサイン(arccos か acos)関数を使えばいいですよ。 サインも同様(arcsin か asin)です。主値が出てきます。

twelve
質問者

お礼

 ありがとうございます 今手元に関数電卓が無いのでうちに帰ってから arccosのボタンがあるか確かめます あるといいんですが・・・安物(1400円くらい)なので あるかどうかが微妙(汗

関連するQ&A

  • tan89°の値

    tan89°の値をsin89°÷cos89°として、電卓で打つと、 0.9998÷0,0175=57.13となるのですが、 三角関数の表を見ると、tan89°の値は57.29となっています。 他の角度では、電卓で計算した値と三角関数の値が一致するのですが、 89°だけ一致しないのはどうしてなのか、よくわかりません。 どなたか教えて頂けたら、と思います。よろしくお願いします。

  • sinやcosから角度を・・

    テスト勉強でsin(0.3)で角度が、19.45度となる答えがありました。 同じくcos(0.769)で角度が、39.7度となっていました。 この、sinやcosの数値からどうやって角度を求めるのでしょうか? 関数電卓でもその方法わかりません。 手計算でも求められるのでしたら、その方法を教えていただけないでしょうか?

  • 関数電卓。

    直角三角形の二辺の長さから関数電卓を用いて角度を割りだした場合にシフトボタンからtanやsinを押すとtan-1、sin-1となりますが、この呼び方または名称など教えて頂きたいと思います。

  • 三角関数と電卓の計算結果

    例えば、角度45度の直角三角形でsin45°は1/√2=0.7071・・・となります。三角関数表なるものを見てもそうなってます。ですが私が使ってる関数電卓で、[45]→[sin]と押すと答えは、0.6494・・・となってしまいます。他のcos、tanでも同様な傾向で計算されます。これはどうしてなのでしょうか?電卓が壊れているのか、使い方が間違っているのでしょうか?

  • 三角関数について

    ご質問させていただいきます。 三角関数で、sin、cos、tanなどがありますが、 例えば、関数電卓などで”sin 45”といれると、0.707・・・・ となりますが、この0.707・・・から、元の45を求めることはできるのでしょうか。 sinの内部演算がわからないと無理な気がするのですが。 計算式などありましたら、回答いただいければ幸いです。

  • COS(4.84+X)を分配した場合について

    三角関数のCOS(4.84+X)を分配した場合について COS(4.84+X)=COS4.84*COSX-SIN4.84*SINXでしょうか? COS(4.84+X)=COS4.84*COSXでしょうか? Xは、角度が入ります。 投稿日時 - 2020-04-02 09:17:36

  • 関数電卓を使って、角度(アークコサイン)を求めたい。

    関数電卓を使って、角度(アークコサイン)を求めたい。 カシオfx-360MTの関数電卓を使って 直角三角形、斜辺105、高さ30 の角度を関数電卓を使って求める 方法を教えてください。 アークコサイン 105 ÷ 30 と思うのですが 電卓で計算すると微妙に数字が合わなくて困っています。 

  • atan3/4の値 角度

    少し前質問されたことです 辺の長さ3,4,5の直角三角形は誰でも知っています     その時 4と5の間の角度は何度? その時私は 直角三角形の辺の長さが分かっても 角度は 一般的には求められない 特殊な形 (1)1.2.√3  (2)1.1.√2 らは計算で求まる そこで (1)よりatan0.577=30° (2)よりatan1=45°なので atan0.75はその間にあり その間を直線とみなし 30°+(45°-30°)× (0.75-0.577)÷(1-0.577)=36.1°としました これが私の彼に対する説明です 後ほど 関数電卓で調べたら atan(3/4)=36.9° 近いのか遠いのか? なんか私のやり方いいのか? 不安になりました そこで質問なんですが 直角三角形で辺の長さが与えられた時 その角度は一般的に求められないのでしょうか? 有名な3,4,5の三角形の角度 自分で求めたり 質問されたことありません?

  • 逆三角関数

    sinθ=3/5 の時、θを関数電卓等を使わずに求めたいんですが、どうすればいいんでしょうか?テイラー展開を使うと聞いたんですが、電卓を使えないので式をできるだけ簡単なものにしたいのです。精度は角度を度数表示で、小数点一桁まで求めたいのですが、よろしくお願いします。

  • COS(x°)の値を求める計算(測量士試験問題)

    添付画像は測量士試験のある問題の解答例です(H28午前No5)。 ここでは、端数の角度からCOSの値を出してさらっと解答を導いていますが、三角関数表にはない値を関数機能のない電卓で比較的簡単に計算する方法はあるでしょうか(関数電卓使用不可)? 難解な公式を用いて近似値を出すことはできるようですが、小数1桁までの計算で求めれば解答の選択肢から正解を選択できます。問題の趣旨からしてそこまで複雑な計算をさせるものではないと思います。精度粗くていいので簡易的に計算する方法があれば教えてください。 そうでなければ三角関数表から、28°と29°の値から凡その値で計算するしかないかと思っています(0.88で計算しても一応選択を絞れた)。 計算の観点から、または測量士試験対策の観点からでも構いません、アドバイスいただければと思います。