- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ワゴンR 車内のノイズについて
ワゴンR ターボ付(RR) H14年式 MC22S に乗っています。 年間走行距離4000km程度。今までトラブルはなく、改造も全くしていません(オーディオ純正)。 最近バッテリー交換をDIYでしました。 それ以後エンジンを掛けると車内にピーという高い音(ノイズ)がわずかに聞こえます。 交換前もしていたのかもしれませんが、自覚していませんでした。 症状ですが、 1.エンジン始動後バッテリーを外しても鳴り止まない。 2.ノイズの音域が高く車内のどこから聞こえるのか特定できません。 3.エンジンを停止すると鳴り止む。この状態でオーディオを聞いてもノイズはしない。 4.エンジンの回転数によってノイズの音域や大きさに変化は見られません。 5.パワーウィンドを操作すると多少ノイズが変化します。 6.オーディオ系統やパワーウィンド系統のヒューズを抜いても鳴り止まない。 7.エンジンルームを開けるとシャカシャカシャカと音がしています。 以前はこんな音はしていなかったと思います。 オルタネータノイズが疑わしいですが、エンジン回転数で音が変化しないので疑問に思っています。 原因と対策について分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。 また、バッテリーのプラス側ケーブルにリングコアを取付ければ効果は期待できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- pengoo
- お礼率29% (9/31)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数5
- 閲覧数1374
- ありがとう数5
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- santana-3
- ベストアンサー率28% (3896/13910)
オルタネータノイズとはラジオに発電ノイズが入る事ですから「ピーという高い音」がオーディオを通して発生してなければオルタネータノイズではない。 5の症状から電圧で変動する様です。7の異音は今回は関係ないでしょう。 一番可能性があるのは#1さんの回答にある「燃料ポンプ」の可動音。これなら1・2・3・4・5・6の各症状に該当する事が多い。 試しにエンジンを始動したら給油口を開けキャップを外して耳を近づけて音を聞いてみてください。 もしこれが原因なら対策は交換。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- santana-3
- ベストアンサー率28% (3896/13910)
補足に対しての返答が遅れましてすいません。 さて原因は燃料ポンプとの事ですが、少なからずポンプの駆動モーターの作動音は新車時から、多少はするものです。 しかし今回、何らかの原因で作動音が大きくなった様です。この原因でバッテリー交換は関係無いでしょう。 燃料ポンプは普通10年10万キロは大丈夫なパーツです。消耗品ではありませんから、一度ディーラーに相談しても良いと思います。 しかし、この異音の許容範囲・受忍限度が個人々で異なりますから、「この程度の音」と言われる場合もあります。 しかし高周波音は人によって受け方が非常に異なるものです。特に最近「イキナリ耳障りになった」というのならポンプに何らかの不具合が発生している可能性が高いでしょう。 ポンプ自体の値段は1~3万位と思います。しかし交換するアプローチの違い(座席を外すと整備ホールがあるか、ガソリンタンクを車から外す必要があるか)で工賃が異なりますから、費用はわかりません。 ポンプノイズの原因が単なる劣化なら、段々異音が大きくなりやがて止まるでしょう。(どこで?高速道路?) 部品の剥離(駆動モーターの防音カバー)等でしたら、やがてフィルターに引っかかり更なる不具合に発展する場合があります。) まずポンプの何が原因で異音がするか調べる必要があります。
質問者からのお礼
早速のご返答ありがとうございます。 急にエンストすると危険ですので業者と相談して、交換しようと思います。 ついてないですが、早めに気付いて良かったと思うしかないですね。 何度もありがとうございました。
- 回答No.4
- anny_no1
- ベストアンサー率35% (103/292)
No2です。今日たまたまSUZUKIの販売店に行ったので聞いてみましたが 可能性として、 1.その年式の純正オーディオは壊れやすいとの事 2.以前、粗悪な新品バッテリーを使った車が同様の症状になった事が有るそうです。原因は各セルごとの電圧がバラバラだったそうです。 3.オーディオの電源もしくはヒューズを外しエンジンをかけた場合にノイズがする場合は燃料ポンプの可能性もありますが・・・ 4.FM,AM,CD,MD,等ソースを変えても同じかどうかチェック やはり一つ一つ原因をつぶしていくしかないと思います。
質問者からのお礼
anny_no1さんご回答ありがとうございます。 私の為に販売店にまで聞いて頂きありがとうございます。 原因は燃料ポンプの異音のようです。
- 回答No.2
- anny_no1
- ベストアンサー率35% (103/292)
困りましたね。ご察しの通りオルタノイズではない気がします。 一つずつ原因を潰すしかないですが・・・ 1.取り付け時にバッテリーを一瞬ショートさせませんでしたか?(オーディオの破損) 2.ターミナル以外を外していないですか?特に(-)アース付近。完全に接続されていなくても電流が回って動きノイズが出ることがあります。もう一度確認してみましょう。 細かい配線が共締めされていたり、アースされていたりしますので。 3.バッテリーが原因とは考えづらいのですが、普通のバッテリーですよね。試しに前のバッテリーに戻してみたらどうでしょうか。
質問者からのお礼
anny_no1さんご回答ありがとうございます。 残念ながら前のバッテリーは交換時にお店に引き取ってもらいました。 アースの接続を再度確認しましたが、大丈夫だと思います。
関連するQ&A
- オーディオのノイズ オルタネーターノイズに付いて
先日、オーディオ本体を交換しました。 すると、ノイズがはいるようになりました。 アイドリングでもノイズは入っています。 アクセルを開けた時、エアコン時は特に気になります。 交換前まではノイズは入りませんでした。 オーディオデッキ本体のみで他は交換していません。 配線を短くし、ACC、バッテリー電源には磁石のノイズを取るものを取り付けましたが解決しません。 力を貸してください。
- ベストアンサー
- 国産車
- ワゴンR オーディオのノイズに
ワゴンR RR MC22S 13年式に乗っています。 中古購入です。 オーディオのノイズに困っています。 アーシング済み オーディオはKENWOOD U373 現在で3台目 ナビ Panasonic 151? ETC Panasonic ターボタイマー HKS ブースト計 ワンセグチュナー LEDネオン管 40cm ×2本 ネオン管 30cm ×4本 ターボタイマーの電圧ですが 昼間13V~14.8V 夜間12.5V~13.6V です。 現状は、アクセル踏んだらヒューと音がし ハザードや方向指示器を出してもボッボッみたいな音がします。 バッテリーは去年の8月に交換しました。 原因がわかりません。 ワゴンRはこれで2台目ですが 1台目CTの時はウファーシステム組んだりネオン管も10本以上付けてましたが このような状態にはならなかったので不思議です。
- ベストアンサー
- 国産車
- 車載DVDプレーヤーのノイズについて
最近、A社のDVDプレーヤーを購入したのですが、カーバッテリーから電源を取っています。ところが、イグニッションノイズのようなエンジンの回転数に呼応したフィーンという音がかなり大きく出てしまいます。何か打開策があるでしょうか? ちなみに音と映像はカーナビのAUX端子から、入力しています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車内からピーピー音
今日車にウーハーを設置するためにバッ直作業をしたのですが 外したバッテリーを+-の順番で着けたら車内からピーピー音がしました。 バッテリーを外す前は音は鳴っていませんでした。 それとキーを1回回すとメーターにバッテリーのマークが赤く点きます。 エンジンはかかりましたので、かけるとバッテリーのマークは消えました。 エンジンをかけてもピーピー音はします。 どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バイクのオーディオに酷いノイズが入ります。
バイクのオーディオに酷いノイズが入ります。 フォルツァ(MF08)に乗っているのですが、エンジン回転数が7千回転を越すと、スピーカーから、バリバリバリと酷い音がするようになってしまいました。今までこのような症状が無く、突然鳴り始めてしまったので、困っています。 オーディオ環境は音源Ipod nano⇒ALPINEデッキ⇒DIAMONDパワーアンプ⇒DIAMONDクロスオーバー⇒DIAMONDスピーカー という形になっています。 とりあえずスピーカーの配線を取り替えてみようと思っていますが、原因と思えるようなことがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スピーカからでるノイズ
オーディオについて無知なもので教えてください。 スピーカ一体型のオーディオ機器を、一時テレビの近くに置いていたところ、 スピーカからノイズが聞こえるようになってしまいました。 もしや磁気のせいかもと思い、テレビから遠くの場所に置き直しました。 が、ノイズが微妙に残っています。音量を大小に変化させても変わりありません。 ・スピーカが故障してしまったのでしょうか。 ・部品交換で直りますか。
- ベストアンサー
- オーディオ
- ウーハーから時々酷いノイズ
ウーハーからのノイズが酷くて困ってます。 鳴らない時は全く鳴らないのですが時々、ポーという耳をふさぎたくなるような大きなノイズがなります。なるタイミングも不規則で1秒で止まる時もあれば1分以上なり続ける時もあります。取り付けた時は全くなかったのですが、ある時から急に鳴り出し、ノイズの大きさは大きくなってきてます。 ウーハー、アンプともにキッカーで、トヨタのメーカーオプションのオーディオにつないでます。 オーディオのオンオフ、音量、エンジンの回転数には連動してません。 アンプの故障でしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- オンダッシュモニターのオルタネーターノイズ
オンダッシュモニターを設置したところ、オルタネーターからと思われるノイズが画面に出て困っています。 何種類かのモニターを購入し、付け替えてみましたが、どれもノイズが出てしまいます。 電源は、コンポのACCからだったり、シガーソケットからだったりしますが、どちらも同じように出ます。 エンジン回転数に同調するようにノイズも出ますので、オルタネーター辺りが怪しいのでは?と思っています。 オルタネーターの交換(OH)(リビルト)で解決するのでしょうか? オルタネーターで解決するなら、替えてみようと思います。 因みに、車両は、サンバーディアスワゴン・H15年・走行距離56000kmです。 バッテリーは今年初めに容量の多い物に交換済みです。 液晶モニターのノイズ対策に詳しい方、ご意見を頂けますと幸いです。
- 締切済み
- 国産車
- 再度オーディオのノイズ音のことで質問お願いします
先日、オーディオのノイズの件で質問させていただきました。 親切な回答をしていただいた方に感謝します。ありがとうございました。 下記の内容の質問をしたところ「DVDプレーヤー本体に原因がある」とのことだったので、メーカーに新品交換をしてもらったのですが、同じ症状でした。 さらに原因を調べる為に別の国産メーカーの比較的高価なDVDプレイヤーに繋いでテストしたのですが、同様にノイズ音が出ました。 また、調べていて新たに解ったことなのですがエンジンをかけるとノイズ音が発生し、キーをACCにすると止まりました(ACCの状態でDVDを再生すれば問題なく綺麗なノイズの全くない状態で聞くことができます) 本日、知人が勤めている自動車修理工場でみなさんの立会いもと、いろいろと調べてもらったのですが何が原因なのか全く解らずにとても困っています。 オーディオに詳しい方どうか力をかして下さい。 車両はZ10型キューブの中期型のCVT車(純正ナビなし)です。 前回、質問させていただいた内容です。↓ 海外製のDVDプレイヤー(ネット販売の安物です)からRCAケーブルで音声をデッキの外部入力に繋いだのですが、デッキをAUXモードに切り替えると全てのスピーカーから「ピー」っというノイズ音がでて困っています。 ・エンジンの回転が変化してもノイズの大きさは変わりません。 ・RCAケーブルは国産品の比較的高価な物を使用しています。 ・途中に分配器等はかませていません(ダイレクトに繋いでいます) ・RCAケーブルは電源線からできるだけ遠ざけて引き回しています。 ・デッキの音声ボリュームを大きくすると当然ノイズ音も大きくなります。 ・DVDプレイヤーの電源をオフにすると、デッキ電源がオンでもノイズは止まります。 さらに新たに解ったことは ・国産メーカーの比較的高価なプレイヤーに繋いでテストしたのですが、同様にノイズ音が出ました。 ・エンジンをかけるとノイズ音が発生し、キーをACCにするとノイズ音は止まります。 ・DVDプレイヤーを再生していなくても、プレイヤーの電源をオンにしてデッキをAUXモードにしてエンジンをかけると音が発生します(デッキをAUXモードからCDやラジオに切り替えると音は止まります) ・ノイズ音はDVDを再生していなくても、あきらかに解るぐらいの「ピー」っという大きさです。 回答、どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- AMラジオのノイズ(原因が自分の車?)
はじめまして 14年式ステップワゴンにのっています 1年半前にDVDのオーディオに載せ変えました(海外製) 最近なのですが。AMラジオにてノイズが出るようになりました・・・ 近くに原付バイクが走るわけでもなく どうやら自分のエンジンによるもののようで、 エンジンを切るとピタッとノイズは止まります これはエンジン内のスパークプラグが原因でしょうか? バッテリーが弱っている どのような理由かがわかりません お知恵お貸しいただけますでしょうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
santana-3さんご回答ありがとうございます。 すみませんが、補足についてもう少しお教えください。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 本日給油口を開けて音を聞いたところ・・・ウイーンと結構な音で回転音が聞こえます。 車内の音と感じが似ています。比較のため別の車でも聞いてみると、明らかに私の車の方がうるさいです。 原因はほぼ燃料ポンプで間違いないようです。 そこで、さらに教えて頂きたいのですが、 (1)燃料ポンプは何年くらい持つものなのですか。(現在6年目、走行距離2万kmです) (2)今回のバッテリー交換が原因で燃料ポンプが故障した可能性はありますか ※取替え後、再度故障すると困るので故障の原因が知りたいのですが 検討はつきますでしょうか。 (3)交換すると費用は全部でいくらくらいでしょうか (4)交換せずにノイズを解消できないでしょうか お手数ですがよろしくお願いいたします。