• ベストアンサー

新居の庭にシロアリ!!

今年の1月新居が完成、ようやく落ち着き庭いじりをしていたところ、埋まっていた木の根っこにシロアリ!!とりあえず、根っこは捨てましたが、それから数日後庭に、ほっぽらかしていた木片にな!な!な~んと!!≫≫シロアリ≪≪ 我が家はベタ基礎で防虫工事は炭の塗料を使用。床下と基礎に接する木材の下部2~30CMあたりまで塗りました。そして、備長炭ではありませんが、炭も床下に置いてあります。ただ、とあるHP上でベタ基礎をも物ともせずやってくるシロアリの事を知り、もしかして、我が家にもすでにシロアリが引っ越してきたのでは…という不安に、いてもたってもいられません。 ※(1)炭の塗料は本当に安心なのか?? ※(2)シロアリって炭も食べるの? ※(3)もうシロアリは進入したのだろうか??(昨夜羽蟻を一対発見し、つぶしました。 ※(4)早々に駆除した方がいいのか? して、その方法は?? ちなみに、シロアリは建物から2m位のところで発見しました。 どうぞ、築5ヶ月の新居を守る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。    『シロアリ』と口にしただけでもo(´^`)o ウー    カユクテたまらん(・3・)ブー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BAA2
  • ベストアンサー率54% (37/68)
回答No.2

※(1)炭の塗料は本当に安心なのか??  炭自体には殺虫剤とか忌諱剤としての防虫効果はないと思います。  特に、シロアリに対しての防虫効果は全くないと思います。 ※(2)シロアリって炭も食べるの?  炭はシロアリにとって害はないので、シロアリの侵入路に炭があり  それが邪魔であればかじる(食物として食べるわけではない)と思います。 ※(3)もうシロアリは侵入したのだろうか??  今年1月新築し6月にシロアリが侵入して、木材を食害したとは考えられません。  庭に以前から生息していたヤマトシロアリの個体を、たまたま、  見かけたのだと思います。 ※(4)早々に駆除した方がいいのか? して、その方法は??  見かけたシロアリがヤマトシロアリかイエシロアリか、  シロアリの種類により対策が異なります。  上記の各ご質問とも合わせて一度参考URLを参照され、  その上で対策を検討されても遅くはないと思います。  (昨今はやりの床下産業業者のカモにならないようご留意ください) 以前から庭先に住んでいたヤマトシロアリなら、定期的に(1年に1度) 床下をチェックすれば心配無用と思います。 お住まいがどの地域かわかりませんが、必要なら、参考URLにメールで ご相談すれば丁寧に答えていただけると思います。 参考URL:http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm

参考URL:
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/index.htm
puyochii1005
質問者

お礼

ありがとうございました。こちらのHPに早速問い合わせてみたいと思います。 でも、ちょっと安心しました。(^0^o)ホッ! 害虫駆除業者のカモにならないよう気をつけます。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

 地域によって差はありますが、シロアリはどこにでもいるものだと思ったほうがいいと思います。ただ、家には処理がチャンと出来ていればついていないでしょう。築5ヶ月では、よほどの手抜き工事でなければ。 「炭の塗料」というのがどういうのかわかりませんが、炭を敷くのは調湿効果だけで防虫効果ではありません。「マイナスイオン」でシロアリが来ない、というのは、マユツバで考えたほうがいいと思います。(だいたい、「マイナスイオン」って何だ?ということに明快に答えるメーカーがない。人間の健康にいいのならシロアリの健康にもいいんじゃないか?) シロアリは草食性で人をかんだりしませんから、かゆがる事はないんですが。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hitogots/
puyochii1005
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらのHPたいへん参考になりました。炭の塗料というのは、木炭塗料『ヘルスコート』というものです。建物の床下だけでなく、クロスを貼る前、下地処理の段階で壁に塗ったり、押入れなどに塗り除湿・防虫効果を高めるという謳い文句で注目されているらしいのです。我が家の場合、その効果より、趣味で育てているオオクワガタのために毒性の高い防虫剤よりは安全?と考え、これを塗ったのです。

回答No.3

材木屋です。 通常、土台部分は「防腐・防虫処理」された材料やシロアリに強い桧を使いますし、建築過程でシロアリ対策の薬剤処理はは当然入っているとおもいますが・・・ 炭の塗料とは「コ-ルタ-ル」のことでしょうか? 色が黒いだけで炭とは違うような・・・ただ防腐防虫効果は大です。 土台のことについて詳しく話しますと 土台と材木の間にはなにか挟まれていましたか? 「基礎パッキン」などが入っていると通気性もよくて湿気こもらずシロアリ対策になりますよ。 それよりも床下に炭を敷いているだけでもよっぽど「高級仕様」ですし、普通はそこまでしません。 竹でも備長炭でも繊維の大きさが違うだけで機能は調湿作用がメインです。 結果から申しますと 問題ありません。 あなたの家でシロアリがわくのなら、普通の建売住宅はアウトですよ。

puyochii1005
質問者

お礼

ありがとうございます。炭の塗料とは木炭塗料『ヘルスコート』というものです。 基礎パッキンのことですが、うちの場合、入っていません。主人が建設屋に尋ねたところ、なんだか変な理由をつけて入れてないとのこと。主人いわくただ単に、ケチっているだけじゃないか?木炭塗料も床下の炭もうちで手配したものなので、決して高級使用じゃないんですよ(*⌒0⌒) でも、少し安心しました。ありがとうございました。

noname#1892
noname#1892
回答No.1

新築で、対策をされているなら、根っこだけの話かも知れませんが・・炭は竹がいいとか、あるようですね。炭を食べるのではなくて、マイナスイオンと除湿効果で寄ってきにくいだけの話です。 古い家なら2MはOUTです・・。 建築された工務店経由で、業者に見てもらったほうがよいのでは? 

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~kidoguti/sub2.htm,http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/tree_and_life/wl22.htm
puyochii1005
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。教えていただいたHPを拝見、益々ゾ~ッとしてしまいました。

関連するQ&A

  • シロアリについて

    築1年弱の家に住んでいます。先日、家の周囲の植栽(北側)でシロアリを10数匹発見しました。また玄関(北側)でもシロアリの羽を数枚発見しました。それから数日2階ベランダ(1匹)や1階出窓でも死骸(1匹)を見ました。害虫業者にきいたところ今は群飛の時期で外部から風にのってとんできたのでは?といわれましたが心配でたまりません。ちなみに我が家は工務店いわくベタ基礎、パッキン工法で木材はヒノキのためシロアリ予防(薬剤散布)は何にもしていないとのことでした。このままで本当に大丈夫でしょうか?またこれからのことを考えシロアリの薬剤散布はするべきでしょうか?わかりにくい文章ですが、どなたかよきアドヴァイスをよろしくお願いいたします。

  • シロアリ?

    2階にシロアリらしきものがいました。 シロアリなのでしょうか?似てる他の虫っていますか? 見た目はインターネットのシロアリの画像にでてくる羽アリみたいなので羽がないやつに似てます。 見つけたのがシロアリだったとして直ちに被害を受けているんでしょうか? どこかから飛んできてたまたま家に入ってきた一匹てことはないでしょうか? 一応、業者に調べてもらおうとは思うんですがシロアリ被害にあってるとは信じたくないんです・・・ ちなみに、家屋の環境は、築10年の木造2階建て・コンクリートのベタ基礎で、分譲地なのですがその分譲地の建築条件の標準なので分譲すべてがベタ基礎のはずです。 それから、近畿シロアリというところのスーパーパイプシステムというシロアリ予防の方法で床下に薬剤散布してもらっています。これも建築条件の標準だったと思いますので全分譲家屋が薬剤散布してもらってるはずです。 ちなみに、この家に住んで10年ゴキブリを見たことがありません。 このスーパーパイプシステムの保証期間は5年で、他の家は知りませんがうちは5年目に再散布してもらい再度5年の保証があり、これから10年目の再散布してもらおうと考えていた矢先にシロアリらしきものをみつけたというしだいです。 完璧とまではいかないにしても予防手立てはしてると思いますので信じたくない・・・ 気休めでもかまいませんのでシロアリに詳しい方回答お願いします。

  • 逆ベタ基礎工法のシロアリ対策は?

    土地+建物を購入し、これから建築の打合せに入ろうとしています。 その業者は逆ベタ基礎工法で床下がありません。 下から土>石>コンクリ(床下断熱パイプが通る)>床材 の順番なのですが、シロアリが発生した場合の対策をどのようにしたらいいのかわかりません。 業者と先日話をし、シロアリ対策について質問をしましたが、床下防虫処理をした上での逆ベタ基礎工事にはなるものの、5年程度で効果が切れてしまうとの事。 防蟻シートとの併用も提案しましたが、(1)シートの保証も10年程度 (2)一度敷いたシートの交換が不可 との話に現在は打つ手がありません。 業者はどうしたらよいか前向きには考えて頂いているのですが、床下のない逆ベタ基礎工法な為に、明確な回答が出ず現在保留となっています。 建築専門の方、シロアリ駆除業者の方 もしいい方法があれば教えてください。

  • 白アリ大量飛来!!

    家を立て替えで新築し3月に入居しました。 家の構造は,木造軸組(総2階),ベタ基礎でパッキン工法です。 6月に羽蟻が数百から数千匹飛来しました。 家の照明に惹かれて飛んできたと思われ, 季節と時間帯からイエ白アリだと思います。 白アリは犬走りで羽を落とし,基礎通気の隙間より床下に進入,一部は配水管の隙間より,トイレや洗面所に上がってきました。 心配になり,新築時の基礎を防蟻処理して頂いた業者さんに点検を依頼しましが,今のところ問題はない,薬剤が効いているので5年間は心配しなくて良いとの事でした。 その後,ゴキブリを見かける様になり,ムカデも数回家の中に進入してきました。現在の薬剤は人体に影響の少ない物になってきていると言う事で,他の害虫まで防ぐ効果はないと聞いていましたので仕方ないとは思いましたが,もしかしたら,飛来した白アリが家に定着したのでそれを食べる為にムカデが家に上がってくるのでは?とまた不安になりました。 そこで先日,自分で床下に潜り点検しました。 白アリが多く進入したと思われるヶ所に数匹の死骸がありましたが, その他の白アリは何処に行ったのだろうと??と思い, 2階床下の点検口を除いて見たところ何匹かの死骸を発見しました。 ユニットバスの上にも死骸があり,この事から殆どの白アリが壁づたいに2階より上に上がったと思われます。天井は断熱材をはさんで直ぐに天井板を貼っているので天井裏がなく点検する事ができません。このまま進入した白アリが家に定着して繁殖する可能性はあるのでしょうか? 防蟻処理は床下周りしかしてませんのでとても不安です。 色々な所で白アリの被害や対策を拝見しましたが,床下からの進入に対しての内容ばかりです。家の上の方から被害があった事例はあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 庭にシロアリ(ヤマトシロアリ)がいます。家にもいるでしょうか?

    一年ちょっと前に新築した木造の在来工法住宅です。 庭に切り株や木屑が残っている部分があり、先日その切り株のいくつかにヤマトシロアリがいるのを発見しました。羽ありもいました。 一ヶ月前、業者に芝生をひいてもらった時に赤土を目土として入れましたが、それが原因でしょうか?赤土を掘ると出てきます。 切り株の残っている部分は家から4~5メートルほど離れていますが、赤土は切り株ゾーンから家の際まで入れて芝生をひいてあります。 家の防蟻処理は特にしていませんが、ベタ基礎で、地面から土台まで400ミリくらいです。蟻が登れない高さということです。 土台には青森(秋田だったかも)ヒバを使っています。 庭の土にいるということは、家にもいる可能性が高いでしょうか。

  • シロアリ駆除

    木造2階建ての築25年の持ち家に住んでいます。 数日前玄関先で羽蟻を発見しました。 シロアリ専用の殺虫剤で退治しました。 昨年シロアリ駆除業者に床下を調査してもらいましたが、 その時は大丈夫でした。 小さすぎるのでシロアリかクロアリか判断がつきませんが この時期に出てくると言うことはシロアリの可能性が高いのでしょうか。 持ち家に住んでいる人はやはりシロアリ駆除を定期的にされているのでしょうか。 我が家は両隣と壁もくっついています。 自分の家をシロアリ駆除する時はやはり両隣くらいには声をかけるべきなのでしょうか。 一度調査に来てもらうつもりですが、やはり全国的に名の通った業者に依頼したほうが いろんな面で安心でしょうか。 経験された方のご意見をお聞かせください。

  • 自分でできるシロアリ予防

    今日はいつもお世話になってます。 そろそろ我が家のシロアリ防虫効果が切れる頃で業者に依頼すると15~20万ぐらいかかるらしくしかも効果は3~5年ということから自分でできるのであれば自分で行いたいのですがそういった知識がまるでないので何か簡単にできる方法があれば教えてください。 床下は基礎がべた基礎なのでコンクリートです。 我が家は日当たりも良く風とおしもよい恵まれた場所ではありますがさすがに梅雨どきは流石にじめじめじとじとです。。。 できれば梅雨に入る前に行いたいのです。 自分でできる何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • シロアリの土壌処理の方法を教えて下さい。

    中古の物件を購入しましたが、シロアリにやられていたため、解体して新築することにしました。 建物の防蟻処理は業者さんにお願いしましたが、土壌については、木酢液を用いて自分でやろうと思っています。 どなたか、木酢液を使用した土壌のシロアリ対策の方法を教えて下さい。 1歳の子供がいるので、できれば薬剤は使いたくありません。木酢液以外で、有効な方法があれば、合わせて教えて下さい。 シロアリ対策については、建築士さんから、ベタ基礎にし、床下換気をして、建物の1mまでの防蟻処理をすれば十分だとの説明を受けました。 土壌については、もし心配なら、基礎のコンクリートを入れる前に時間を取るので、木酢液をまいたら良いですよとのことでした。

  • 隣家の樹木の根が我が家に張り出してきます

    このカテゴリーで良いと思うのですが、間違っていましたらすみません。 私の家の隣家の樹木の根がどうも私の家の土地に張り出しているようなのです。隣家と我が家はあまり離れていず、造成の関係で隣家の方が高い位置にあります。 先日水道管の工事の関係で土地を少し掘り起こした際に、すごく太い根っこが我が家の方に伸びているのを発見。 このまま、私の家の基礎の方がまで伸びているのは間違いないと思いました。 そこで、質問ですが、(1)このような根っこがコンクリートの基礎にあたると、普通は基礎よりさらに下にもぐりこんでいくと想像できるのですが、基礎の下にもぐりこんできた根がどこかで上向きに伸びてきて、いつか我が家の床下から根っこが出てくるようなことはないのでしょうか? 植物の習性として、そのまま地中深く伸びていくだけで、私の家には影響がないものでしょうか? (2)将来、この隣家の木を抜いた時に根っこが腐っていくと思うのですが、この根っこが腐った場合、私の家の基礎の下にある根っこも腐って、シロアリに食われてとなったあと、その根っこがあった分の空間が残ってしまいますよね?そうなるとその空間があることにより、不等沈下する原因になりませんでしょうか? 知識の豊富な方には馬鹿げた質問とは思いますが、神経質な私としては潜在的にすごく心配です。 どなたかご教示いただきたくお願いします。

  • シロアリ工事で開けられた穴

    築30年の持ち家(木造)に住んでいます。 3年前に、農協推薦のシロアリ業者さんが現れ、シロアリの有無をチェックしたところ、風呂場横の座敷の下にシロアリの巣を発見。駆除の工事をやってもらいました。 その際、床下の基礎のコンクリートで、風穴がある箇所を、ヒトが通り抜けられる大きさまで拡大し、工事の方が潜り込む という手法を取りました。基礎に問題は起きませんか と聞いたところ、強度的な問題にはならないと言われました。 が、今年県の耐震診断を受けたところ、いらした設計士さんは、これは大きな問題だ とおっしゃいます。 基礎の強度が変わってしまうし、工事として現状復帰がなされていないことも、業者の問題点だ ということです。 そのうえ、5つ開けた穴の1箇所で、片面だけですがひび割れも認められました。 シロアリ業者さんに、問題です!と見に来てもらったところ、片面だけのひびなら問題ではない、ということ、ただどうしても気になるなら、ひびをボンドで補修する ということを言われ、腑に落ちない気がしています。 コンクリートですから穴を埋めることはできないでしょうが、何か手はあるのでしょうか? それをシロアリ業者さんに請求することはできるのでしょうか?